入居はまだまだ先ですがいろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-07-31 14:19:32
<契約者専用>ブリリアタワー池袋
441:
匿名さん
[2014-10-24 15:24:34]
契約者でない方は、お引き取りください。
|
||
442:
契約済みさん
[2014-10-25 01:14:55]
ブリリアタワー池袋からの眺望
![]() ![]() |
||
443:
契約済みさん
[2014-10-29 08:05:46]
役員はどうなりますかね
|
||
444:
匿名さん
[2014-10-29 11:18:38]
>>442
西新宿の高層ビル街を外して撮ったのは意図ですか? |
||
445:
契約済みさん
[2014-10-30 03:16:34]
443さん
役員立候補来ましたねーー おれ投資だからやりませんけど 住民さんで、よろしくー(笑) |
||
446:
契約済みさん
[2014-10-30 13:35:00]
ハイルーフ車を駐められる駐車スペースの数が少ないですね(*_*)
|
||
447:
契約済みさん
[2014-10-31 16:56:15]
最上階 室内作業中。
![]() ![]() |
||
448:
匿名さん
[2014-10-31 22:58:14]
プレミアム住戸です。
|
||
449:
契約済みさん
[2014-11-01 13:18:45]
内覧会の日にち決まりましたね。
平日ですが… |
||
450:
契約済みさん
[2014-11-01 21:20:14]
駐車場は、ミニバン全高1800超だと横行昇降式で選ばないといけないということですかね?
|
||
|
||
451:
住民さん
[2014-11-03 01:34:33]
平置きのほうがいいですよ。
抽選競争率は相当高いかも知れませんが、 月1万円程度しか変わらないのでは? 平置き5万のほうが楽でしょう。 年間10万程度の違いですから、誤差です。 しかし、ハイルーフ駐車場はずしたら、車変えないといけないな。 平置きの抽選会、競争率高そうですけどーー エレベーター式、残りそうな予感。 エレベーター式3万なら・・・・・ おとこは、だまって、平置き抽選会。 |
||
452:
匿名さん
[2014-11-03 22:01:46]
今日のお姿。
![]() ![]() |
||
453:
匿名さん
[2014-11-03 22:37:31]
わー!綺麗ですね。
内覧会楽しみです。 |
||
454:
契約済みさん
[2014-11-04 16:52:17]
六本木から池袋。(2014.11.04, 12:50)
![]() ![]() |
||
455:
契約済みさん
[2014-11-04 16:56:12]
六本木から池袋をアップで。(2014.11.04, 12:50)
![]() ![]() |
||
456:
契約済みさん
[2014-11-04 16:58:59]
池袋。(2014.11.04, 16:38)
![]() ![]() |
||
457:
契約済みさん
[2014-11-04 18:10:43]
いい写真ですね ありがとう!
|
||
458:
入居待ち住人
[2014-11-06 11:20:34]
|
||
459:
入居するかも
[2014-11-07 00:49:44]
投資家も参入してたので、想定利回りということで出してきましたな
新築なので、それなりに需要はあると思います 2L高倍率でしたから、賃貸希望者は多いでしょう 15階ぐらいまでは、そんなに眺望は期待出来ませんが 近くの某マンションと賃貸壺単価そんなに変わらない |
||
460:
匿名さん
[2014-11-07 10:16:32]
今出ているのは仕様の低い賃貸用の住戸でしょう。
これから出す方は、貸し急がず冷静な賃料を設定するようにしたいですね。 以下、現状出ている部屋の賃料設定です。ご参考までに。 31.25m2( 9.45坪) 13階(1R ,南) 12.7万円(管理費1.0万円) 坪1.34万円 31.25m2( 9.45坪) 14階(1R ,南) 12.8万円(管理費1.0万円) 坪1.35万円 33.73m2(10.20坪) 14階(1R ,北) 13.0万円(管理費1.0万円) 坪1.27万円 40.80m2(12.34坪) 14階(1LDK,西) 16.6万円(管理費1.5万円) 坪1.34万円 40.82m2(12.34坪) 13階(1LDK,南) 16.6万円(管理費1.5万円) 坪1.34万円 54.94m2(16.61坪) 14階(2LDK,西) 22.2万円(管理費2.0万円) 坪1.33万円 57.12m2(17.28坪) 13階(2LDK,東) 23.5万円(管理費2.0万円) 坪1.35万円 |
||
461:
契約済みさん
[2014-11-07 12:05:07]
賃貸と分譲の仕様は違いますか? 何か違う?
|
||
462:
匿名さん
[2014-11-07 13:11:22]
>461
基本的には変わりませんが、高価なオプションなどは付けていないでしょうね。 |
||
463:
匿名さん
[2014-11-07 23:36:38]
|
||
464:
匿名さん
[2014-11-08 00:14:24]
|
||
465:
匿名さん
[2014-11-08 07:42:15]
投資家が賃貸での利回りを考えて購入する場合、割高な新築はそもそも選ばないかと。
|
||
466:
入居予定さん
[2014-11-10 01:38:54]
投資家も、値上がりそうな物件には食い付いたんのではないでしょうか!
単純に利回りだけでもないでしょうね。 賃貸物件のみだと荒れますね。 ここは、そうならないことを祈ります。 投資物件ワンルームマンションとかモラルも、ないですから、 |
||
467:
契約済みさん
[2014-11-22 16:41:53]
逆光だけど、サンシャインシティーテラスからよく見えますね
![]() ![]() |
||
468:
契約済みさん
[2014-11-25 20:04:20]
引越しは4月以降、子供の新学期に間に合えばいいけど… |
||
469:
契約済みさん
[2014-12-04 20:35:27]
皆さんコーティングを申し込んだでしょうか?
|
||
470:
匿名さん
[2014-12-05 17:53:12]
|
||
471:
契約済みさん
[2014-12-06 21:32:40]
内覧会どんな感じ?
|
||
472:
契約済みさん
[2014-12-07 23:41:17]
気になるシートフロリング、
寿命どのくらい?コーティング本当にいらかしら、、 詳しい方是非情報くださ〜い |
||
473:
契約済みさん
[2014-12-09 07:25:02]
ブリリアタワー池袋とモデルルームの間の道路にフェンスと植木で囲まれた空間がありますけど、
あそこは何が出来るんですか? |
||
474:
契約済みさん
[2014-12-09 13:38:34]
あそこは地下にもぐる道路の入り口になるんじゃないの?
|
||
475:
契約済みさん
[2014-12-09 19:09:07]
シートフロリングの寿命は10年らしい。10年後貼り替えるか
|
||
476:
契約済みさん
[2014-12-11 02:20:04]
475
で、張替にはいくら位かかるのかしら? |
||
477:
契約済みさん
[2014-12-11 19:31:46]
内覧会行って来ました。
住宅層へ乗り換えエレベーターはあんまりにも小さいので驚いた‼︎ 朝の通勤通学時間帯は大丈夫かよ! |
||
478:
契約済みさん
[2014-12-11 21:47:41]
>>477
小さいことを買う時に図面にチェックして覚悟しました。まぁ覚悟したせいか9人乗りと思い込んで、結局11人だし、今のマンションのEVサイズと同じくらいだから大丈夫ではと思ってた。 特にこのマンションの住民は医者さんとか経営者が多いみたいのでリーマンの出勤時間帯に意外と混まないじゃないと楽観視しています^_^ |
||
479:
匿名さん
[2014-12-11 22:43:28]
その分しっかり中間免震してもらえるなら全然問題ないと考えます。
|
||
480:
内覧さん
[2014-12-13 02:44:58]
換気排気出口、すぐそばの梁に直接噴出する構造なんだけど、これってどうなの?
こんな構造、見たことない(笑) いままでのマンション生活では… |
||
481:
内覧さん
[2014-12-13 03:34:22]
内覧会
行ってみたら、びっくりした! 切粉(きりこ)( 金属の削りかすのことを言います。 )螺旋状の は出てくる 石膏ボードのカスは散ってる 木工のものは、木工のカスも飛び散っている。 引き出し開けるとなんと!ネジが、複数箇所から出てくる。 担当者にいろいろ聞いても、即答出来ずに無線で聞いてる。たぶん上司に? (続く) |
||
482:
内覧済さん
[2014-12-13 04:15:51]
うちはとても綺麗でしたが。。
戸数が多いので、職人さんにはばらつきがあるかもしれない。 一番大事なのはこの後のテベとゼネコンの対応ですね 。試しところです。 |
||
483:
契約済みさん
[2014-12-13 09:59:16]
宅配ボックスは個別に申し込むも手間ですね
|
||
484:
匿名さん
[2014-12-13 12:57:21]
東京建物の過去物件スレ見ていたらこんなのを見つけてしまいました。
レジデンス三田も突貫工事でひどい内覧会だったようなので、しっかり言わないとですね! ↓ 東京建物の物件に新築で入居しましたが、細かなミス ・エアコン配管用の穴が逆勾配(部屋側が下がっている) ・内覧時にガスコンロ下のパネルがついておらず、配管丸見え ・ベランダを囲う柵の扉が外から開けられてしまう これらは指摘したら丁寧に対応してもらえましたが、 ・トイレの仕様が分譲時パンフレットと異なる これを指摘したらぜんっぜん返事が来ません。 トイレについてはこれ以前にもあほみたいに使いにくいので(リクシルのエコ6、最低!) どうにかならないかと言った事がありますが、めんどくさかったのか無視です。 |
||
485:
契約済みさん
[2014-12-13 16:15:53]
内覧会って業者の立ち会い利用しますか?
自分1人者なんで何をチェックしていいのやら… |
||
486:
内覧済さん
[2014-12-13 18:24:24]
うちは3LDKの部屋で業者さんを連れて行きましたがら、絶対必要と再認識しました。
|
||
487:
内覧済
[2014-12-14 01:18:49]
こちらは設備説明担当、施工確認担当の2人も部屋までに案内してくれました。不備箇所について一ヶ月後再確認になることで、まぁ対応OK
|
||
488:
契約済みさん
[2014-12-14 02:34:30]
業者立会い、前もって連絡必要でしたよね。
なんのために???連絡必要なんだか~ と勘繰ってしまいますよ。 待遇違うのかな? いきなり、業者来たら困る のかな? 前もって準備するのですかね?(笑) 素人が見ても普通は、瑕疵わかりませんからね。 プロに見てもらったほうが、間違いない。 わずか、数万円ですからねー 素人が内覧会しても、普通わからんでしょvv |
||
489:
引越前さん
[2014-12-14 04:25:22]
内覧会しましたが、よく見てなかったのです。
そうなると、このまま入居になるんですか? 心配になりました。 |
||
490:
内覧済さん
[2014-12-14 07:05:15]
細かいところに気にするか気にしないか個人差があるので、そこまで心配しなくていいと思う。 家内は細かいところ気にしない人だから細かすぎるとよく言われる。
うちの部屋は大した問題なくて、業者さんがここに高得点を評価しましたよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報