中央区豊海町の再開発のパート2です。
引き続き情報どうぞ。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
[スレ作成日時]2013-07-31 13:38:19
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発 パート2
582:
匿名さん
[2014-07-19 13:57:43]
|
||
583:
匿名さん
[2014-07-19 14:31:34]
地権者が多い地区の再開発は意見集約が難しい。
ここは特に多いからね。 あと、最近の人件費と建築資材価格の上昇はバブル期以来の猛烈さのようだから、既存の計画もオリンピック後にずれ込ませるものが多く出ている。計画の中止も多いみたい。これまでの想定と違うことも頭の片隅に入れておくべき。 勝どき東地区B棟が2022年に終わるくらいだから、都市計画決定+8年かかる見込み。 豊海はそれより規模が小さいから計画決定+4~5年といったところかな。でもそこまで行けるかどうか。 この状況だと東京都はそうそう計画決定するとは思えないけど・・・。 |
||
585:
匿名
[2014-07-20 10:25:36]
来年後期に始まる月島倉庫の解体工事が決まっている 勝どき東も豊海の地権者より少ないのに、これだけ時間が掛かった。
地権者の多い豊海の再開発は揉めるよ。 住民の一体感が無い。 勝どき東再開発反対名物オバサンが何人も出て来そうだ。 |
||
586:
匿名
[2014-07-20 19:33:11]
がめついとか暴言吐いてる人もいますが、、。
仮住居への引っ越しもあるし、今の階と向きが保証されているわけでもないし。 一長一短はあると住民だれしも思っていますよ。 このままのが良いと思っている人も多いのでは。 住人の意思関係なしに今回の再開発は決まったわけですから。がめついもなにもないです。 望んで再開発が決まったわけではないので。 計画頓挫とか言う人へ、、別にいいですよ。それならそれで。 そういう発言するだけ無駄だと思うよ。 |
||
587:
匿名
[2014-07-21 08:59:46]
>>584
いやな性格 |
||
588:
匿名
[2014-07-21 11:11:22]
今の階と向きが保証されていない
まだその程度の段階なんですね 普通の再開発なら土地を提供して再開発するので 大丈夫今の階と向き広さ等保証されますよ 保証されなければ普通の再開発では無い 再開発反対者が出て再開発が本当に頓挫する可能性があるので 頓挫させない為にも住民を重視して 今の条件と同じにするはずです。 普通なら再開発初期の会合で住民に不安を与えない為にも 真っ先に同じ条件だと伝えられるはずなんですがね!? |
||
590:
匿名さん
[2014-07-21 13:50:34]
がめついかどうかは置いておくとして・・・
部外者なんですが、本来は建て替えか耐震補強などの費用持ち出しが前提だったところ、再開発により同条件であれば公費投入や容積率緩和の恩恵を受け、建て替え費用もなく一時住居の費用まで出て、最新のタワマンに住めるんですよね。しかも資産価値が上昇することは確定。 ここまで条件が良い場合、仮に階数や向きなどが少し不利になっても微々たるもので、どう考えても再開発したほうがよいとしか思えないのですが・・・。やはりご年配の方などは環境が変わることや引っ越し自体に抵抗があるんでしょうかね。難しい問題ですね。 個人的にはここまでメリットが圧倒するのであれば、多少のデメリットは飲み込むのが得策と思え、そのデメリットを絶対に認めないと仰る方がいて、でも再開発はしてほしい・・・というのであれば、少し我儘かな・・・とも思えます。 |
||
591:
匿名さん
[2014-07-21 14:00:26]
15年後ぐらいに建て替えが始まると良いな〜
それまでにお金貯めておこう |
||
592:
匿名さん
[2014-07-21 14:04:45]
建て替えならば、資産価値次第で売却かなぁ〜
2000万ぐらい利益が出ると嬉しいな〜 |
||
593:
匿名
[2014-07-21 14:59:23]
|
||
|
||
594:
匿名さん
[2014-07-21 15:06:10]
なかなか再開発の可能性がある所に住めないからラッキー
夢があって良いよ |
||
595:
匿名
[2014-07-21 15:15:26]
>593さん
転居後即の売却について、 不動産の重要事項説明書の中などに 何年間は売却出来ない等の制限の文言が入ると思いますが。 そうでもしないと皆が儲けてしまう。 再開発側もその辺りは考えてるのでは。 |
||
596:
匿名
[2014-07-21 15:35:23]
たしかに売却は行政が良い顔しないね。でも所有権は各個人だからフリーとも思える。
|
||
597:
匿名さん
[2014-07-21 16:21:04]
株のIPOと同じでロックアップかけとかなきゃ分譲時に分譲価格以下で売り崩されてる場合じゃないだろ
|
||
598:
匿名さん
[2014-07-21 16:40:09]
そうやすやすと売却して利益上げようなんて考えが甘いよ。
そういうことだから、がめついと言われるんだよ。 |
||
600:
匿名さん
[2014-07-21 18:15:46]
地権者はいつでも売却できるよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
デベの都合で後回しにされた方が結果的には還元率上昇でラッキーしそうな気がします