リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
第1期1次:123戸(2013/7/20~2013/7/27)
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩1~2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-07-31 12:41:10
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
821:
匿名さん
[2013-08-16 15:34:59]
|
||
822:
匿名さん
[2013-08-16 15:36:24]
|
||
823:
匿名さん
[2013-08-16 15:38:17]
エッポクメーキングでぐぐって
エポックメーキングである事が解かりました。 |
||
824:
匿名さん
[2013-08-16 15:47:14]
年収倍の考え方は
本人の年齢、子供の年齢によって 大きく変わってくるので、自分場合はどうなのか 確り考えないと危険です。 |
||
825:
匿名さん
[2013-08-16 16:13:18]
|
||
826:
匿名さん
[2013-08-16 16:25:20]
|
||
827:
申込予定さん
[2013-08-16 16:32:59]
やっぱり永住目的者は少ないんだろうね。うまく転売して、戸建てに暮らすのは悪くないな。
|
||
828:
匿名さん
[2013-08-16 16:41:59]
うちは年収の5倍。
うち1倍分を頭金で支払い、残り4倍分は35年ローンにして約20年で完済予定。 ごく普通かな。 |
||
829:
物件比較中さん
[2013-08-16 16:48:45]
地方、海外に老後を移すのも考えもんだけどね。元気ならいいけど。
通院とかの要素があると一気に面倒になるし。 日本の首都圏はその意味では屈指の老人インフラが発達してるから 使わなきゃ損って見方もある。…ってこのスレだけ検討内容がライフプランニングに なってんな。物件検討しろよお前らw |
||
830:
匿名さん
[2013-08-16 16:57:06]
エッポクww
|
||
|
||
831:
購入検討中さん
[2013-08-16 16:59:17]
まあ、それだけ永住組は少ないってことだな。
ここに限らずタワマンに永住することを前提に購入する層はかなり少ないもんだよ。 どこで売り抜けるか、子無しならいつでもREADYだね。 |
||
832:
匿名さん
[2013-08-16 17:01:50]
>どこで売り抜けるか
そりゃ、修繕費値上げ前の安いうちでしょ。 |
||
833:
匿名さん
[2013-08-16 17:19:21]
この物件ってネガって不人気にして値引きを引き出そうと
している方がいらっしゃるようですが、 例え値引きを引き出しても維持管理費でパンクすることが 容易に想像できますのでご注意を。 また値引きですが、5年ほど前景気が一気に冷え込み、 マンションの在庫が増えた折り、資金繰りに厳しいデベや 不採算案件を損切りしたい大手が バルク売りして、バルク業者が販売価格の20%引きで売って 商売するという事が常態化した事があり、 この状態を忘れられない方がマンションは1割2割、それ以上の割引きを して当たり前という事を喧伝して居る様です。 真に受けてはいけません。 リヴァリエの開発主体である京急の本業はマンション開発ではなく、 C棟まで考えると後4~5年は販売体制を維持しなければならず、 損を承知で急いで売る必要はまったくありませんので 幾らネガティブキャンペーンを続けても効果はないと思います。 他の近隣マンションの営業がネガ投稿するとはさすがに思えませんし、 買えないので僻みからネガるのも悲しすぎます。 真剣に検討して結果他の物件を購入する事に決めた方がいらっしゃったら、 その理由を客観的に記して頂けるとそれはたとえネガ方向でも参考になるのですが。 |
||
834:
購入検討中さん
[2013-08-16 17:26:20]
>821
なんかすごく参考になった。自分もこういう風に人生送りたいと思った。既に子供1いるけどね。 退職時点で1億あれば、何の心配もいらないよね、普通。 俺も退職までに5千万、退職金で5千万、これからは計画したいな。 最低そのくらいないと心配で仕方がないよね。 |
||
835:
匿名さん
[2013-08-16 17:30:58]
退職までに5千万、退職金で5千万・・・・
そして、誰もいなくなった・・・ |
||
836:
匿名さん
[2013-08-16 17:32:37]
少し前は、ネガが多いと抽選倍率の引き下げを狙っている!と言ってたけど、倍率なんて無かったよね。
|
||
837:
物件比較中さん
[2013-08-16 17:33:44]
一億ないとつらい物件はしんどいのでミッドマークタワーにします^^
|
||
838:
匿名さん
[2013-08-16 17:34:34]
あと北角部屋の倍率引き下げ工作をしている!とかいう反応もあったよ。
|
||
839:
匿名さん
[2013-08-16 17:37:26]
A棟とB棟では、修繕積み立て金の積み立て方が違うとか聞いたよ。
A棟は一時金あり、B棟は無しなのでB棟の30年後の数字はすごく高くなっているとかなんとか。本当かどうか知らんけどね。 |
||
840:
匿名さん
[2013-08-16 17:50:22]
退職金5000万円てどこの世界の人?
そんな高級取りがこの物件に関心を示すとは思えんのだが。まあ面白がって書いてるだけだろうけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
当方の購入時における条件をお話します。
40代後半家族は夫婦2人で子供は無しです。
都内某所のマンションを売りこちらに移り住みました。以前のマンションはローンが残っていましたが少額(300万位)で残った売却益と自己資金を合わせて購入、結果ローンは無くなりました。
収入は約1200万円ですが、今回の購入で借金が無くなった代わりに貯蓄も無くなりました。
出世コースには乗っていないので年収はこれ以上伸びる事はないですが、降格はしない程度の成績は残していますし、50年後も潰れない日本の会社の一つに数えられているので後10年で少なくとも1億の収入はあると思います。退職金と合わせ、約20年後のリタイヤ時の貯蓄1億が目標ですが、そんなに無理のない計画と思っています。
不動産で資産価値を期待しては居ませんが、退職を期に購入価格の最低2千万落ち位で売却し、海外か、沖縄あたりに一軒家を購入し老後を過ごしたいと考えています。
車は趣味ですので所有しており、自走式且つ屋根付きが購入の条件でした。