リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
第1期1次:123戸(2013/7/20~2013/7/27)
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩1~2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-07-31 12:41:10

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
741:
匿名さん
[2013-08-15 23:32:43]
|
||
742:
匿名さん
[2013-08-15 23:34:14]
サラリーマンの年金は貰えるとして年間300万円ですよ。年金だけで暮らせないのは明らかですね。
貯金しておかないとアカンよ。 |
||
743:
匿名さん
[2013-08-15 23:34:35]
|
||
744:
匿名さん
[2013-08-15 23:42:42]
戸建てってタワマンより固定資産税がかなり安いんでは?
|
||
745:
匿名さん
[2013-08-15 23:47:02]
739
30年経てば、人が入れ替わってる? 多摩センターみたいになってるよ。 少子化で30・40代は今の半分。果たして、この立地を求めるか? 10年前後が売りの激戦で、値下がらない事を祈るんだな。 A棟のみなら、凄く良かったが、B・Cと欲張ったのは、まずかったね。 新川崎のゴクレみたいに、悲惨な状況にはならないが、C棟まで建つと、スイーツみたいに、リセールは厳しいのが、予想されますね。 |
||
746:
申込予定さん
[2013-08-16 00:01:07]
80なったら2500万で老人ホームが固いな
少子化で世間は年寄りばかりでしょう |
||
747:
匿名さん
[2013-08-16 00:02:00]
長生きリスクだなぁ。80歳までかな。。。
|
||
748:
匿名さん
[2013-08-16 00:02:02]
>739
多摩センターみたいになる? なぜ? 多摩センターがどんなのかしらないけど立地が全然違うでしょ。 川崎まで一駅、自転車でも頑張れば行ける距離です。 あなたが言う10年前後に若い世代に売れれば今と30年後入れ替わってるんじゃない? 欲張ったのではなく最初カラ3棟作る計画かと・・・ |
||
749:
匿名さん
[2013-08-16 00:10:25]
スイーツってなんですか?
|
||
750:
匿名さん
[2013-08-16 00:24:53]
新川崎のゴクレってどの駅からも遠いんだね。
新川崎まで徒歩12分は遠いね。 マンションはやっぱり駅近でしょう。 大師線でもやっぱり駅近は楽ですね。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2013-08-16 00:25:12]
港町みたいな不便で何もない場所にタワー3棟という当初の計画からして無理がある。
タワーってもっと利便性の高い価値の高い場所に庶民が安く住むための手段なわけよ。 ここが人気でないのは港町自体があまりにも魅力にかける町だからだよ。 |
||
752:
匿名さん
[2013-08-16 00:27:26]
では、ここのほかでどのマンションがオススメですかね?
|
||
753:
匿名さん
[2013-08-16 00:35:55]
751に同感。場所が港町でなければもっと売れ行きいいのかもしれないですね。
でも大師線の港町でなければこの低価格では出てこないでしょうから、そこはジレンマだなあ。 B棟の着工も当初の予定よりかなり遅れたし、A棟もいまだに完売できてない。 B棟の売れ行き次第でC棟もまた延期されるかもしれませんね。 |
||
754:
匿名さん
[2013-08-16 00:44:08]
便利な駅で駅近となると武蔵小杉みたいに
バカ高い値段になるよね。 現時点での港町だからこの価格、そして港町だからバカ売れはしない。 ここに限らずそんなところがほとんどじゃないの? 良い条件がすべて揃っていてお手頃価格な物件なんてある? 港町は商業施設やB棟のクリニックモールなどができたらまた変わるでしょうね。 A棟はそこそこ頑張ってるんじゃない? 完売してるマンションのほうが少ないでしょう。 |
||
755:
匿名さん
[2013-08-16 00:47:18]
港町自体は何もないけどたった一駅で川崎ですからね。
そんなに不便はないよ。川崎まで自転車でもすぐだしね。 |
||
756:
匿名さん
[2013-08-16 00:57:49]
>タワーってもっと利便性の高い価値の高い場所に庶民が安く住むための手段なわけよ。
ここが人気でないのは港町自体があまりにも魅力にかける町だからだよ。 確かに駅力はないよね。 でも寂しい駅な分、この静かな環境と景色は他のマンションにはない港町の魅力です。 目の前に建物が建つ心配が無いのも魅力。 たくさんのタワーマンションが乱立していて いつ目の前にタワーマンションが建つかわからない場所は嫌ですね。 |
||
757:
匿名さん
[2013-08-16 01:03:18]
|
||
758:
匿名さん
[2013-08-16 01:24:48]
そう世間の認識は、港町駅徒歩で無く、川崎駅まで何分だから、駅近にピンとこない訳よ。
高いから、知らないんだろうけど、人気路線(東横・田都)の駅近物件は、利便性関わらず、財閥系なら完成前完売、財閥系以外でもほぼ完売だよ。 君達が蔑むミッドも、あの戸数なら完成前完売だろうね。 A棟プレミアムが売れ残ってるように、ここは、低所得者に手が届くのが売りで、また需要が有〜る。だから、修繕積立金が問題にな〜る。オープンハウスが、あの立地で完売したようにね。 戸数の多さと、高層階の価格がネックであ〜る。競馬場再開発以外のネタ頼りであ〜る。 |
||
759:
匿名さん
[2013-08-16 01:36:08]
>港町自体は何もないけどたった一駅で川崎ですからね。
そんなに不便はないよ。川崎まで自転車でもすぐだしね。 十分すぎるほど不便です。普通タワマンは利便性を買うものなのに自転車や電車で わざわざ隣駅まで行かなきゃならんとは。 |
||
760:
匿名さん
[2013-08-16 01:37:59]
戸数はちがいますが大師の三井は完売みたいですね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
戸建てはマンションより固定資産税高いですよ。
もちろん場所や広さに寄りますが。
戸建てだって30年も立てばフルリフォーム必要でしょうね。