リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
第1期1次:123戸(2013/7/20~2013/7/27)
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩1~2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-07-31 12:41:10

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
501:
物件比較中さん
[2013-08-13 18:23:10]
|
||
502:
匿名さん
[2013-08-13 18:23:20]
タワーマンションはエネルギーが多量に必要な
建築形態であることは事実なので、 自身にそこに住み続ける稼ぎや資産が無くなった場合 早々に退去すべきである、という意味で、 永住する事は確かに難しいですね。 ここは比較的坪単価が安価なので、 初期投資でなんとか購入圏内と考えて 早とちりして欲しくないです。 購入者本人にとっても、他の購入者にとっても それは不幸なことですので。 |
||
503:
匿名さん
[2013-08-13 18:27:33]
15階程度の一般的な中層マンションなら70平米前後で30年後でも修繕積立金は2万円弱。
しかしここは5万円くらいになってしまう。 あと一部の大きな部屋を除くとリビングインの間取りが多く、大きな子供がいる家族に適さない。 と考えると子供がいない、もしくは子供が小さく10年くらい後に売る予定がある家族か、 定年前後に現金で買う夫婦二人家族が適しているのかもしれない。 住み替えで探していましたが残念ながら購入候補から外しました。 でも気になるのでついこのスレを覗いてしまいます。 普通の中層マンションだったら本当に良かったのに。 皆さん、一次取得者で修繕計画とか気にしないのかな。 |
||
504:
匿名さん
[2013-08-13 18:30:42]
特に低層3000万前後の物件に、頭金のみ親に用意してもらい後はローンを組んで購入する、
小さいお子さんが複数いる子育てファミリーはちょっと厳しいのではと思います。 最低でも1000万円程度の年収が、将来にわたって保障されている家庭でないと、 他の物件を考えた方が良いと思います。 ご本人の為にも、お子さんの為にも。 |
||
505:
匿名さん
[2013-08-13 18:39:12]
スレの雰囲気が暗くなってきた。
こんなのリヴァリエじゃない。 こんなリヴァリエは嫌だ。 |
||
506:
匿名さん
[2013-08-13 18:48:37]
暗くなっても良いのです。
購入価格の低さに騙されない方が良いと思います。 それこそ検討版の効果でしょう。 但し、自己資金に余裕があり、 独身、或いは共稼ぎであったり、リタイアしたりで 大きくなる子供が無く (将来的に教育費や学区、環境等の心配がいらない) 利便性、防犯性に優れた住居を求め、 アドレスの価値を求めず、或いは川崎区に居住する 積極的な意味合いがあり、 かといって資産を全て住居につぎ込みたくない (趣味を謳歌したり老後に備えたい) と考えている方々には こんなに相応しい物件は無いと思います。 あまり居ないかもしれませんが、 であるから超人気にはならない訳ですし。 |
||
507:
匿名さん
[2013-08-13 18:49:51]
学生でも払っているような家賃程度が払えないなら、もう少し安いところにしておけばいい。
計画があまくて安いマンションに注意してね。 10階建てくらいでも70平米2万円切っているところは少なすぎるんじゃないかな。 あと、ここは30年で設備を全更新する計画なので、30年以降もずっと高い積立金が続くわけではないのでは? |
||
508:
匿名
[2013-08-13 19:07:46]
>504
3000万前後の部屋なんてほとんどないでしょ |
||
509:
匿名さん
[2013-08-13 19:12:21]
|
||
510:
匿名さん
[2013-08-13 19:22:13]
>507
ごく普通のマンションだった70平米台で1万5千円程度ですよ。 SUUMOか何かで築30年程度のマンションの修繕積立金をお調べになられたら? 私が現在住むマンションの修繕計画でもその程度です。 私はここのマンションの修繕計画を教えていただき本当にびっくりしました。 二次取得者なら修繕積立金の上昇具合には驚くはずです。 また30年以降は当然次の修繕に備えますので間違っても安くなることはありません。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2013-08-13 19:29:37]
今から30年前の物件と比較しても設備とか色々と違い過ぎるよね。
30年前の物件ならわかるけど、今販売しているマンションで30年後も1万5千円程度って安すぎる気がします。 簡素なマンションなんでしょうか? |
||
512:
匿名さん
[2013-08-13 19:54:20]
>なんか勢いで買っちゃってる人も多いんじゃないかなぁ、と。 先をあまり観なければ、言い方が悪いですがかなり所得が低くても お手軽に買えちゃうんですよね、ここ。 不動産購入に不慣れな一次取得者が比較的安価な価格のタワマンライフに目くらましされて 買ってる印象ですね。 実際A棟には金髪スウェットみたいなファミリー層も低層階にはいるようです。 住民さんや棟内見学会で中に入った人がそれを見かけて住民層を危惧するようなコメントも ありましたが、速攻削除されていましたね。 |
||
513:
匿名さん
[2013-08-13 20:01:15]
>511
検討しているマンションのひとつの財閥系マンション(機械式駐車場)は75平米以前後で30年後2万弱でした。 居住中のマンションはカタカナ系(自走式駐車場)で1万5千円位です。 あなたのお住まいのマンションはどのくらいですか? |
||
514:
匿名さん
[2013-08-13 20:12:05]
ここで野村のオハナのことを出すのはどうかと思うのですが、オハナは修繕積立金が原則将来にわたって一定です。
そう考えるとここは安いとはいえタワーマンションです。維持費が大変かかります。 ランニングコストをよく考える必要があると今回リヴァリエの購入を検討して非常に勉強になりました。 |
||
515:
住民
[2013-08-13 20:23:49]
ほんとここのネガって定期的に同じネタ投稿してくるよね。
金髪スウェットなんていないから。 約半年住んでますが一度も金髪スウェットなんて見たことありません。 住民ではなくネガの投稿ですよ。 なんで住民や見学者が書いたと言い切れるの?(笑) 金髪の外国人さんなら本当にいますけどね。 きちんとした方がほとんどですよ。 どちらかというと派手ではなく普通っぽい方が多いですよ。 |
||
516:
契約済みさん
[2013-08-13 20:27:57]
皆さん資金計画はたてて購入されてる
のではないですかね・・・ A棟過去スレも読んで、メリット、デメリット 自分たちなりに納得してます。修繕費のことも 管理説明会に出ていたら説明受けているはずです。 うちは将来日本の人口が減っていくとしても、 外国人の方が好みそうな内廊下、眺望のよさ、羽田から近いなど、 貸したり売ったりもしやすそうかな?と勝手な予測を しています。 老後に車を手放しても、駅から近いと何かと便利でしょうね。 永住もありだと思っていますが、先のことは分かりません。 |
||
517:
匿名さん
[2013-08-13 20:38:04]
殆どの人が資金計算して考えてますよ。
それが普通ですから。 ネガが必死こいて激安マンションのように語ってますが飛びつくほど安いマンションではないですからね。 安過ぎず高過ぎず中流な感じが程良い良いマンションです。 |
||
518:
匿名さん
[2013-08-13 20:40:16]
リヴァリエのホームページに出ている購入者さんみたいな感じの雰囲気の住民さんが多いですよ。
|
||
519:
匿名さん
[2013-08-13 20:45:01]
確かに安物マンションではない。安物タワマンではあるが。
|
||
520:
匿名さん
[2013-08-13 20:45:37]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
単純にA棟がしっかり売れている、というところです。残り17戸でしたか?
A棟販売時はショッピングセンターの話もなく、震災後だった環境下、
将来の維持費をそこまで綿密に計算する人ばかりが500世帯近くも
リヴァリエに集まったのか...? はなんとなく疑問な気がします。
なんか勢いで買っちゃってる人も多いんじゃないかなぁ、と。
先をあまり観なければ、言い方が悪いですがかなり所得が低くても
お手軽に買えちゃうんですよね、ここ。