リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
第1期1次:123戸(2013/7/20~2013/7/27)
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩1~2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-07-31 12:41:10

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
461:
匿名さん
[2013-08-13 00:22:06]
|
||
462:
匿名
[2013-08-13 00:28:04]
チェーンでもなんの不便もないと思うよ。
暮らしていればそんなの何も気にならないことだと思います。 |
||
463:
匿名さん
[2013-08-13 00:47:13]
>459
ゴム栓よりも淋しい人… |
||
464:
匿名さん
[2013-08-13 00:54:55]
どちらか選べるならわかるが。
オプションてw |
||
465:
匿名さん
[2013-08-13 02:06:56]
川方面だと何階くらいがいいかなぁ?
|
||
466:
匿名さん
[2013-08-13 08:07:00]
川を満喫したいなら低層〜中層かな
そうだね、ゴルフ場のホテルみたいな景色かな 目の前に建物が立たないのが将来安心します |
||
467:
匿名さん
[2013-08-13 08:23:18]
低層気にかけている方は、オプション期限が早く来るので検討を急ぎましょう!
カラーセレクトも間に合わなくなるかもです。 |
||
468:
サラリーマンさん
[2013-08-13 08:34:34]
定期的に毎回同じネタを投下する脳みそ中学生がいるな。
それに毎回乗っかってくるお友達も。みなさんネットなんて良いことも悪いことも鵜呑みしたらダメですよ。あくまで暇つぶし程度に。たまにある有益な情報を自分で取捨選択する能力を身に付けましょう。 |
||
469:
匿名さん
[2013-08-13 10:40:22]
一応建築の専門知識がありますので、警告しておきますが、
ユニットバスにワンプッシュの水栓を設置する事が流行りであることは解かっていますが、 これはメーカーが付加価値を上げたいと思って設置した戦略に過ぎないという事は理解しておいてください。 水回りに単純とはいえ機械的な構造を内包する事はリスクを増大させるだけです。 実際の使用にゴム栓との大差はありません。 とわいえ、こんなに皆さん(ユーザー)が気にするアイテムであるとは驚きですが。 それが本当という事であればメーカーの戦略が当たったという事でしょう。 原価を考えれば、デベロッパーとしては「安マンション」とのレッテルを張られたくないので、 プッシュ式とするのだと思いますが、ここでそれが適わないのは 実際の使い勝手を考えての良心からという事ではなく、 かなり早い段階(プッシュ式がまだ一般的となっていない段階)で 約1500のユニットバスを一括で発注しており、仕様変更の変更が難しいという事だと思います。 ユニットバスは数が多いので、かなり早い段階で発注するのは建設の常識ではありますが、 市場のニーズの変化を読み切れていなかったのは、 デベロッパーの未熟さが露呈したということなります。 A棟とB棟とで大きく仕様が変わっていない事からも明らかです。 繰り返しますが、ユニットバスの栓の仕様の差異なって些細な者であり、 故障リスクや掃除の手間を考えればゴム栓の方が安心ですらあることは厳然たる事実です。 入居後友人を招待したとき、「まだゴム栓なの」という印象を持たれるという人によっては 重大なリスクがある事は否定しませんが。 |
||
470:
匿名さん
[2013-08-13 11:52:05]
人の家のお風呂の栓までチェックするような友人がいたら嫌だよね。
普通そんなところ見ないしゴム栓かプッシュ栓かなんて気にもならないと思うよ。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-08-13 12:34:08]
ゴム栓のほうが絶対に良い。
ゴム栓が古びたら、ホームセンターで径が同じものを買って自分で交換できる。 やったこともある。 プッシュ式の交換は・・・自分でやる自信はない。 |
||
472:
匿名さん
[2013-08-13 12:45:30]
ゴム栓はゴムの部分がぬるぬるになるので汚ならしいですよ。
実家も賃貸時代も今のマンションもずーっとプッシュ式だけど壊れたことなんてないです。 ささいなことだけどそのちょっとした部分さえケチってる売り手の姿勢がイヤですね。 |
||
473:
匿名さん
[2013-08-13 13:01:52]
どんな栓でも栓自体はゴム製です。
ぬるぬるになるまで掃除しないだけで、 それに気づきやすいか気づき難いかの差だということに お気づき下さい。 |
||
474:
匿名さん
[2013-08-13 13:07:52]
ヌルヌルって(笑)
掃除してなくて不潔なだけじゃんw 掃除してればヌルヌルなんてしないよ。 てか実家も賃貸もずーっとプッシュ式なのになぜゴム栓はヌルヌルってわかるの? ネガ投稿バレバレw |
||
475:
匿名
[2013-08-13 13:11:39]
|
||
476:
匿名さん
[2013-08-13 14:13:50]
ゴム栓さん、頑張ってますね(笑)
ワンプッシュが開発された主な要因はあの見栄の悪さですよ。 タワーマンションでゴム栓? なかなかお目にかかれせんね。 希少価値があっていいんじゃない(笑) |
||
477:
匿名さん
[2013-08-13 14:26:54]
ここに来るネガってワンパターン、突っ込みどころ満載で笑えるよね。
気になって仕方ないんだろうね。 |
||
478:
匿名
[2013-08-13 14:28:15]
>476
お掃除終わったの?(笑) |
||
479:
匿名さん
[2013-08-13 14:35:02]
|
||
480:
匿名
[2013-08-13 14:36:11]
かかれせんねってどこの言葉?
日本人? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
賃貸でもお目にかかれないってw
定期的に何度も同じこと書いてるよね(笑)
ゴム栓の賃貸マンション山ほどあると思いますが。