リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
第1期1次:123戸(2013/7/20~2013/7/27)
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩1~2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-07-31 12:41:10

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
181:
匿名さん
[2013-08-04 22:31:21]
|
||
182:
購入検討中さん
[2013-08-04 22:35:45]
管理費、修繕費を休めに見積もって、売り抜いてしまうデベロッパがいるなか、真面目に見積もっていて、逆に信頼できると思います。
|
||
183:
匿名さん
[2013-08-04 22:46:29]
あんまりランニング気にしてませんが、このぐらいの金額でネガしてもね。
必要経費の範囲でしょ。 |
||
184:
匿名さん
[2013-08-04 22:48:59]
合同契約会、長そうですね。
でも終わったら契約完了です。 B棟一番乗りですね。 |
||
185:
匿名さん
[2013-08-04 23:30:00]
|
||
186:
購入検討中さん
[2013-08-05 04:29:39]
A棟のスレ見てたら、通信環境については、プロバイダ(っつーかキャリア)が
ファミリーネット・ジャパンとかあったんだけどB棟もそうなのかな。 仕事上、広帯域の光回線と固定IPが必要だし、これまでのISP使いたいのもあるから フレッツがいいんだが… Cyberhomeとかクソだろ。 つーか1210円/月でFNJとかどんな嫌がらせだ。 |
||
187:
匿名さん
[2013-08-05 06:22:19]
普通はFNJで問題ないと思いますが、A棟ではフレッツ回線も使えました。
|
||
188:
匿名さん
[2013-08-05 08:25:20]
B棟も使えるみたいですよ
|
||
189:
匿名さん
[2013-08-05 08:50:56]
嫌がらせという言葉使うくらいなら、
ここを買わなければいい。 一戸建てでも買って自分の好きな環境を整えたほうが良いね。 自由にできるんだから。 |
||
190:
匿名さん
[2013-08-05 09:21:41]
|
||
|
||
191:
匿名さん
[2013-08-05 09:50:46]
管理費情報見るとそこまでリヴァリエ高くないじゃん。
タワマン以外に目を向けたら管理費なんてもっと安くなるだろうけど。 高い高い言う人いるけど、 俺はタワマン住むなら平均値だなと思ってたんだけどさ。 >370 ブリリア有明シティタワー >349 Brillia Mare 有明 >336 キャピタルゲー トプレイス >332 SKYZ TOWER&GARDEN >313 ザ・スカイクルーズタワー >312 ロイヤルタワー横濱鶴見 >310 ブリリア有明シティタワー >309 パークタワー東雲 >303 パークシティ豊洲 >303 勝どきビュータワー >303 プラウドタワー武蔵小杉 >303 武蔵野タワーズ スカイクロスタワー >297 ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス >296 パークタワー豊洲 >291 エクラスタワー >289 ブリリアタワー品川シーサイド >264 リヴァリエB棟★(A棟の管理費を消費税10%換算したものと同一) >255 オリゾンマーレ >253 サンクタス川崎 >253 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル >252 リヴァリエA棟★ >250 パークタワー東中野 >230 アップルタワー 東京キャナルコート >229 アトラスタワー北千住 >228 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー >219 ザ・東京タワーズ シータワー >211 シティタワー有明 >210 ベイクレストタワー >206 パークタワー八千代緑が丘 >203 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー >200 ザ・リバープレイスイーストタワー >198 WコンフォートタワーズWEST |
||
192:
物件比較中さん
[2013-08-05 10:03:25]
FNJなのか。全戸強制加入だよね?
私もプロバイダは選びたいなあ。auの割引もあるし。 |
||
193:
匿名さん
[2013-08-05 10:35:16]
管理費の問題での議論が続いていますが、このマンションで必要な資金面を真剣に検討すれば疑念が湧くのは当然だと思います。
しかし、その疑念は販売者の販売計画に問題があるのでも、或いは管理者が暴利を貪ろうとしているのでもなく、結果的に、だとは思いますが、これまでの既成概念とは異なる「新しい生活スタイル」を提案してるからに他なりません。 絶対的な価格や管理費は他の地域のタワーマンションとそれほど変わるものではないですが、坪単価が低いため、広め(ファミリーでも住める)の区画が手に入ります。一件射程に入るように見えて、管理費は高いのでその後の支出が増すという事で戸惑いがあります。 借金を含め自身が出せる限界の価格で購入し、つつましく暮らす事が住宅購入の当たり前のスタイルですが、これまで住宅供給側が作ってきた販売価格と管理費等の維持管理費との暗黙のバランスを崩す事で、 ・資金的に余裕を持って住宅を購入し、生活支援、警備等の付加サービスにお金を掛ける生活を享受する。 ・これまでワンルーム+αで充分と考えていた独身者、子供なし夫婦世帯に趣味的な部屋を提供する。 という新しい生活スタイルを提案する事になりました。 このことが理解されて憎いが故に、他にも様々な要因(立地のネームバリュー、顧客を囲い込む実力に掛けるデベ等)がありますが爆発的な人気に至らない原因の一つであると思います。 しかも、上にあげた生活スタイルについて売り手側すら気付いていないという雰囲気が漂っている事が問題です。中長期的な街創りに係って行かざるを得ない京急が、本来タワーに拘る必要のない(管理費はどうしても高くなります)立地で、都心で流行っているタワーマンションに準じた建物を地価に応じた設備仕様で、しかも過大な儲けを狙わずに価格設定したに過ぎないという気がしてなりません。そうでなければ1500戸の大プロジェクトがこんなに実験的なプロジェクトになる筈がないと思います。 一般的なマンション購入のメインターゲットである現在の日本においてある程度安定的な生活を営んでいる標準的な子育て世代の方々には実はマッチしない物件なのではないでしょうか。 多少お金が掛かってもそれが生活を豊かにすると納得できるのであれば購入費用を絞ってでも月々の支払にお金を掛けると思える人、単身者であっても家財が多く、用途に応じた部屋を使い分けたい人が居るとすれば、そのような方にとっては最適な物件ではないでしょうか。 |
||
194:
匿名さん
[2013-08-05 10:39:11]
老後のことまで考えると、
警備やコンシェルジュとかのサービスはほしいところだし、 セキュリティ高いマンションだと安心も出来る。 それでいて駅前で医療モールや商業施設が近くに出来ることを考えたら、 そこまで管理費は高いと思わないかな。 戸建てだとセキュリティはかなり劣るし、 平屋じゃない限り不便だし。 |
||
195:
匿名さん
[2013-08-05 11:19:35]
医療モールや商施設は、管理費の妥当性とはなんの関係もないけど。
|
||
196:
匿名さん
[2013-08-05 11:36:17]
>192
FNJでもIP電話とセットでauは割引になると思いますよ。 ウチはOCN−フレッツから乗り換えましたが、回線速度に不満はありません。 マンション専用掲示板や共用施設予約システム維持費の関係からか解約はできませんが、安いから良いと思ってます。 |
||
197:
匿名さん
[2013-08-05 12:12:11]
そういえば医療モールって何が入るのですか?
興味はあります。 |
||
198:
匿名さん
[2013-08-05 12:43:11]
ネットなんてつながればいいんだよ。
普通の人はそれで十分 |
||
199:
匿名さん
[2013-08-05 13:56:01]
速度気にするのなんて、ダウンロード厨かネトゲ廃人だけだろ。
|
||
200:
物件比較中さん
[2013-08-05 16:04:23]
発想貧困な情弱のいいそうなことだなー。
マジでこんな認識の住人だらけなら管理組合での管理の合理化に支障をきたすんじゃないか? |
||
201:
匿名さん
[2013-08-05 16:19:43]
それよりもこの物件は光にも接続できることを知らない>200が情弱なわけで。
|
||
202:
匿名さん
[2013-08-05 17:21:01]
発想貧困な情弱?
何とでも言え。 1210円/月 私は気に入ってます。 |
||
203:
購入検討中さん
[2013-08-05 17:42:06]
|
||
204:
匿名さん
[2013-08-05 17:43:47]
>200
ここまで残念な人もめずらしいな。 |
||
205:
匿名さん
[2013-08-05 18:48:09]
|
||
206:
匿名さん
[2013-08-05 19:54:48]
A棟もファミリー層が一番多いですからね。
|
||
207:
購入検討中さん
[2013-08-05 20:12:12]
タワーマンションの特徴なのでしょうか、手ごろな価格の間取りはリビングを経ないと個室に行けないタイプが多く、子どもが小さいうちは良いのですが、うちのような年頃の娘がいる家族には厳しかったです。
|
||
208:
購入検討中さん
[2013-08-05 20:14:01]
1,210円強制加入じゃなくて、使いたい人だけ支払う形式ならば文句ない。
無料サービスでついてるならともかく、管理費名目で取られるから要らない サービスなら個別契約にしてほしい。 A棟でも同様の意見はあったがまさにその通り。 どうせフレッツつなげるなら標準をフレッツにしてよ。でみんな好き勝手に プロバイダー選ぶのが一番。 |
||
209:
匿名さん
[2013-08-05 20:42:53]
>208
みんながそれを望むなら管理組合で見直されていくと思いますが、おそらくプロバイダを自由に選ぶことができるようにすると多くの住民にとっては負担増になると思います。 プロバイダを自由に選べることを望む意見が少数派であれば、少数派の僅かな減額のために多数派に負担を強いる変更は難しいでしょうね。 |
||
210:
匿名さん
[2013-08-05 20:55:14]
>207
廊下を短くして部屋を広くするためでしょうね。 |
||
211:
購入検討中さん
[2013-08-05 21:30:49]
203だけど、うちの場合は終の棲家になりそうなんで、近い将来年金で高い維持費が負担できるかが最大のネック。逆に言えばまだ子供いない夫婦、子供が小さい家族が7~8年住んで売れば、この価格、立地条件から売却利益が得られそう。いいなあ。
|
||
212:
匿名さん
[2013-08-05 21:35:57]
売却利益得られそうという予想は適切でないと思います。いまの時代上がらないよ
|
||
213:
匿名さん
[2013-08-05 22:06:39]
商業施設できたら、意外に上がるかもね
|
||
214:
匿名さん
[2013-08-05 22:09:51]
そうなの?じゃあ買ったほうがいいね。
|
||
215:
匿名さん
[2013-08-05 22:15:03]
タワーが欲しいより希望エリア内で検討する方が多いと思うね。
高層の眺望と設備優先の人向けだね。 |
||
216:
申込予定さん
[2013-08-05 22:29:31]
順光で見る北側の眺望はきれいだと思います。特に夏の晴れた日は、多摩川の緑、青い空、白い雲が綺麗ですね。 将来にわたって、川の中や河川敷には建物が建たないこと、羽田空港近くには航空法の制限で高い建物を建てられないことから、北側のメリットも大きいと思います。
|
||
217:
匿名さん
[2013-08-05 22:45:49]
北角は風の通り道としてうるさくないですか
ピューピュー音なったりはしますか? |
||
218:
匿名さん
[2013-08-05 22:57:43]
北側は通常嫌煙されますが眺望の良さプラス安さですよ。本当に安い
|
||
219:
購入検討中さん
[2013-08-05 23:15:32]
嫌煙で気づいたんだけどここのバルコニーって喫煙OKなのかな。
タバコ吸わないからもし周囲に喫煙者がいて煙をバルコニー経由で垂れ流されたら…。 共用部分の火気NGみたいな決まりあるんだろうか。 |
||
220:
匿名さん
[2013-08-05 23:18:08]
196 FNJとauスマートバリュー割りびきなんてあり得ない。
KDDIの光じゃないとならないよ あんたいくらなんでもガセネタすぎるだろ。 |
||
221:
購入検討中さん
[2013-08-05 23:19:19]
A棟はバルコニーでの喫煙可でB棟は禁止と、営業から聞いております!
|
||
222:
匿名さん
[2013-08-05 23:23:40]
208 負担増にはならんだろ。フレッツ2年割りでキャッシュバック貰えれば、
安いし、auoneが使えればスマートバリューも家族で適用される方がよっぽど安い。 不動産業者は情弱だからな。 |
||
223:
購入検討中さん
[2013-08-05 23:46:24]
FNJについてはいい噂は聞かないな。安いことは安いが1Gbpsに
500戸ぶら下がる事考れば、当然まともに使い物にはならない。 ファミリー層が多くてWiiだの3DSだのを更に無線で繋がれたら、 あっというまにパンクするだろう。 |
||
224:
匿名さん
[2013-08-05 23:52:22]
>220
FNJで割引になるわけではありませんが、KDDIのケーブルプラス電話とのセット割なら使えると思います。 |
||
225:
匿名さん
[2013-08-05 23:58:25]
|
||
226:
購入検討中さん
[2013-08-06 00:05:24]
>225
10年前水準のナローバンドを安く使いたい貧乏性世帯の巻き添えで、 使いもしないサービスを全戸に強制したいって感覚のほうが異常だ。 情弱なのは構わないが他人に強制できるのはおかしい。 FNJ使いたい奴は契約する。そうじゃない奴は折角光化された タワーなんだから好きなキャリアを選ばせてほしいものです。 |
||
227:
匿名さん
[2013-08-06 00:06:18]
>223
1Gbpsが1本だと誰が言いました? |
||
228:
購入検討中さん
[2013-08-06 00:08:53]
>221
これは有難い情報です。バルコニー禁煙ならこのタワーは喫煙族は寄り付かないかも。 共用部でヤニ撒き散らされたらたまらないですからね。 とはいってもA棟の連中が庭とかにポイ捨てしまくりなのかな。 申し込む段になったらそのへんも現地をしっかりみないとなぁ。 |
||
229:
匿名さん
[2013-08-06 00:12:38]
多分、A棟も禁止になりますよ。
|
||
230:
匿名さん
[2013-08-06 00:13:25]
221はガセじゃないの?同じタワーなのに棟によって喫煙の規定が違うっておかしくない?
もし本当ならA棟購入者にとってあまりに不公平。このご時世ベランダ喫煙可なんてありえない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今週末は合同契約会ですね。早く契約者板で、マッタリ語り合いましょう。