リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
第1期1次:123戸(2013/7/20~2013/7/27)
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩1~2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-07-31 12:41:10
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
850:
匿名さん
[2013-08-16 18:26:17]
その通りだとおもう。
|
851:
匿名さん
[2013-08-16 18:28:21]
普通だよ。 なのに、大林組施工なんですよね。 |
852:
匿名さん
[2013-08-16 18:29:12]
スカイツリーと同じ構造です。
|
853:
匿名さん
[2013-08-16 18:30:46]
ポジはいいけど、少しは住民感覚を隠せ
w |
854:
匿名さん
[2013-08-16 18:38:43]
日本最高技術で護られる生活
頼もしいとしか言いようがない 首都直下地震 南海トラフ地震 かなり高い確率で発生します その時、あなたの家は大丈夫か? 家族を護れるか? リヴァリエが大丈夫とは言えないが、 普通の一戸建より、普通のマンションより、 ずっと信頼が持てます。 こういう建造物、金で買えるんだから |
855:
匿名さん
[2013-08-16 18:42:27]
ここは酸っぱい葡萄勢が多そうだから…。
マンション買おう! → お、普通のマンションと似たような価格でタワーが買えるの?! → 営業「管理費修繕積立金はこんなかんじです」 → 高ぇ! 無理! となる人多数でしょ。特に35歳年収500万程度子持ち、みたいな世帯。 あとは意外にネガしそうなのは川崎ミッドマークタワーよりも、 川崎~鶴見近縁の普通のマンションの営業、住民かなぁ。 本線駅の強みはあるけど、リヴァリエと同等の値段で駅10分 とか普通にあるしねぇ。そういう場合は管理費修繕コストで 徹底的に貶めたくなる気持ちも分からんではない。 |
856:
匿名さん
[2013-08-16 18:43:40]
失礼、
住民じゃあないです。 いろいろなマンションを観察して普通にいい物件だと感じたもので。 ジャマしてすいません。 |
857:
匿名さん
[2013-08-16 19:52:51]
そんな素晴らしいマンションがまだ売れ残ってる不思議(笑)
ネガは買えない輩と思い込まなくては精神の均衡が保てませんか? マックス6000代の安タワーで勘違いしちゃって痛々しいな~ ゴム栓掃除しとけよww |
858:
匿名さん
[2013-08-16 20:10:51]
|
859:
匿名さん
[2013-08-16 20:15:04]
|
|
860:
匿名さん
[2013-08-16 20:15:11]
わはははは! |
861:
匿名さん
[2013-08-16 20:24:33]
6000万を安タワーと言うくらい素晴らしい857がこんな所にへばりついてるのが不思議(笑)
匿名掲示板で上から目線発言してストレス解消しないと精神の均衡保てませんか? 匿名掲示板で勘違いしちゃって痛々しいな〜ww 銀座までチャリ漕いでろよwww |
862:
匿名さん
[2013-08-16 20:34:14]
ゴム栓
取り替えできたか? |
863:
匿名さん
[2013-08-16 20:39:27]
>855
激しく同意!! |
864:
匿名
[2013-08-16 20:40:22]
A棟の時はもっと穏和だったぞ。
金なきゃ買わなきゃいい ただそれだけ 醜い争い。 |
865:
匿名さん
[2013-08-16 20:45:19]
売れ残っていると言われたり、
売れいきが悪いと言われたりしていますが、 一棟500戸弱の大型案件で 4000~5000万を用意して契約する人なんてそうは居ませんよ。 常識で考えてそう思いませんか。 まして、豊洲や武蔵小杉など誰もが知っている開発地ではないどころか、 マイナーな京急のマイナーな支線の駅の物件ですからね。 スペックだけ見て飛びつくマンション投資家の視界には入らないし、 沿線住民なら未だしも首都圏の他の立地から移り住むことを決断するには、 現地に通って自分の目で調べ判断しなければならない物件です。 言われているようにタワーという建物の悪い面として(良い面も沢山ありますが) 維持費に不透明な部分を含め通常のマンションより経費が掛かるというハードルもあります。 価格的には少なくとも私はお買い得とは思いますが、結構敷居が高い物件なのです。 A棟が無事入居を始めたことを始め比較的うまくいっていると思いますよ。 実際、即日完売だろうが、1年掛かろうが、販売事務所が予定通り稼動するのであれば デベの儲けはそれほど変わらないのです、 それどころか、あまり早く売れると値付けに失敗(低く設定しすぎ)したとして 高い評価は得られないそうです。 必要以上に高い買い物をさせられるのは勘弁ですが、不動産は安ければ良いというものでもない訳で、 大林組にはしっかり作ってもらい、デベにはしっかり売り切ってもらいたいものです。 |
866:
匿名さん
[2013-08-16 20:47:39]
結果手に本来買えない層の人たちを呼び寄せて、
とても買えないことが解って、ネガられるという事なのかな。 罪なマンションですね。 |
867:
匿名さん
[2013-08-16 21:03:44]
罪だね。
|
870:
匿名さん
[2013-08-16 21:46:08]
ここをカツカツでクルマを手離してまで買ったヤバイ層は少ないと思うけど、ママチャリ軍団はやっぱり健在かな。
|
871:
匿名さん
[2013-08-16 21:48:40]
マンション内から駐輪場お見たところがちょうど大きなカゴ付きの自転車を止めるところなんですよ。
それだけです。 |