井の頭公園にも近いパレステージ三鷹について情報交換しませんか。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。
1LDK~4LDKのプランって、どのようなプランなのか気になってます。
どうでしょうか。
所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目136番6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩11分
総武線 「三鷹」駅 徒歩11分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.18平米~71.56平米
売主:日神不動産
物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/mitaka/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2013-07-31 12:15:24
パレステージ三鷹について
21:
匿名さん
[2013-09-18 21:33:25]
|
22:
匿名さん
[2013-09-21 19:17:03]
>>20
壁の配管というのはモデルルームの画像で見られたのですか? エアコンの横や洋室の壁などでしょうか? 言われてみれば、たしかに気になりますね。 実際の部屋も同じようになってしまうのでしょうかね。 |
23:
20
[2013-09-24 17:36:28]
22さん
あ、そうです壁の配管です これ多分空調の、ですよね 隠す設計って無理だったのかなーと思ったものですから 要は配管のあるポイントに置物ができないわけで だからといって隙間を空けて手前に置くのも配管の状態が見えなくなってしまうじゃないですか なので少しだけ気になりました |
24:
匿名
[2013-09-26 22:55:38]
キッチンの作業スペースがちょっとでもあるというのは主婦目線ですね。心くすぐられました。こちらは魔法瓶バスもいい感じ。家族で入る時間がずれる家族も多いと思うので節約になりますね。
|
25:
サラリーマンさん
[2013-09-29 07:43:09]
今の僕の資金力じゃ1LDKしか検討できないなぁ。。
三鷹駅にそこそこ近くて永住用のファミリー間取りを買ってしまいたいところだけど現状無理そうです。そこで1LDKだけを検討しているわけですが、所帯を持つことになれば当然永住はできない間取りなわけで、どうしようかなぁと。 となると賃貸に出すことを計画に入れて買わないといけないですよね。 単身者やDINKSへの需要、ここなら将来的にもあると思いますか?? |
26:
物件比較中さん
[2013-10-04 11:00:16]
どちらかというと、ファミリーというよりは単身者、DINKSさん向けという感じでしょうか。 キッチン、バルコニーがもう少し広めだとうれしかったなという印象です。 |
27:
匿名さん
[2013-10-05 14:01:56]
>25さん
三鷹駅は中央線、総武線、東西線が利用できアクセスの便が良いので 賃貸の需要がありそうですが、駅からの距離が11分と微妙なところだと感じます。 それから賃料ですが三鷹駅周辺の賃貸マンションの相場を眺めてみたところ、徒歩3分の新築が 12万前後なので、ここはもう少し落ちそうですよね。 |
28:
物件比較中さん
[2013-10-07 16:37:53]
>>27
10万ぐらいを想定しておいたほうがいいのかなあ。 自分もちょっと賃貸のことを考えていたので数字には敏感になります。 まあ出すにしてもかなり先の話ですからその時の賃貸相場がどうなっているかということが肝心ですよね。 複数路線の強みがもっと強調されて上がってくれると嬉しいんですけど。 これだけ便利な町なら11分の徒歩は評価としては相殺できそう。 |
29:
匿名さん
[2014-06-12 09:34:35]
あと5戸
|
30:
匿名さん
[2014-06-13 09:50:41]
賃貸に出す時の賃料設定ってどのように決めるんでしょうね?
不動産に仲介を頼むと思うので、ある程度の相場が決まっているのだとは思いますが 基本的には持ち主の希望でしょうか。 それにしても家賃収入ってトータルで考えてもマンションの購入価格を上回る事がないように 思えるのですが、利益は出るんでしょうか? |
|
31:
匿名さん
[2014-06-13 10:46:06]
賃料相場は、地元の不動産業者が教えてくれる。
持ち主が希望賃料を提示しても良いけど 相場からかけ離れた賃料を望んでも、 入居希望者は現れないよ。 不動産投資の考え方を、いろいろとあるけれど マンションの購入価格は、費用では無く資本と考えてみてくれ。 (違うと言われそうだけれど、勘弁して) 投下した資本に対して、どれだけリターン(家賃収入)があるかで考える。 投資は、みんな投下資本に対してリターンがどれだけあるか。 手元に1000万円がある。これが資本。 この1000万円を銀行定期預金にすると インターネットバンキングなどで年0.4%として 1年間に得られる利息(リターン)は4万円(ここから源泉徴収されるが)。 満期になれば、元本の1000万円も戻ってくる。 1000万円は預金保険機構で保護の対象金額となっているから 仮にこの銀行が破綻しても、1000万円は戻ってくる。 じゃあ、1000万円で新築マンションを買って このマンションを月に5万円で貸す。 年間賃料(リターン)は60万円。つまり、利息で言えば年6%相当。 これだけなら、年間の利回りはマンション賃貸の方が良く思える。 1年後に、このマンションを売ろうとした場合、 売却価格が購入時と同じなら、上記の定期預金の元本と同じ。 上回っていれば、売却差益も発生して万々歳。 逆に下回っていれば、差損が発生する。 特に新築マンションは、業者の利益分が上乗せされているから 中古になった瞬間、差損が発生すると言われている。 つまり、1000万円の元本は保証されていないリスクがある。 賃料+将来の売却価格のトータルで、どう考えるか。リスクと見合っているか。 売却しないで、所有し続けるなら、資産だと思えば良い。 (定期預金を満期ごとに継続しているのと同じ) 不動産投資の場合、管理費や固定資産税の負担はあるし 減価償却とか、借入をした場合の利子負担とか、 空室リスクや家賃踏み倒しリスクとか、リフォーム費用とか、 いろいろ考慮することはあるけど、 それを全部書いていくと、長くなるので今回は割愛。 |
32:
匿名さん
[2014-06-14 11:05:59]
投資目線では考えたこともなかったので勉強になりました、ありがとうございます。
素人の発言で恐縮なのですが、これだけ三鷹駅から離れたマンションの投資したい方もいらっしゃるものなのでしょうか・・。どちらかというと永住マンションでは、と私は思ったものですから・・。 あ、でも1LDKもあるのですね・・失礼しました。 投資のお話はこの1LDKに限定してのものですよね。 他はファミリー向きで普通に永住だと思いますので。 |
33:
匿名さん
[2014-06-15 18:52:28]
駅からの距離を考えて永住目的で買う人が大半だと思います。
ただ、家族で暮らすには狭いですね。ちょっと。 子供がいなければ問題ないでしょうが。 投資用物件って、資産価値の高いところをセレクトしたほうがいいですよ。 腐っても鯛です。 |
34:
匿名さん
[2014-06-16 19:45:35]
マンションだと駅から徒歩10分以内と以外だと随分差が出てくるんでしょうね。
こちらは11分という微妙なところですが実際歩いても11分で着くんでしょうか。 71.56m2の部屋なら普通に3LDKでも良かったのになあと思ってしまいました。 間取りを見ると可動式扉(?)でオープンにすることはできるみたいですが。 洋室(4)は4畳ですけど柱も食い込んでるし実物を見ると狭さを感じてしまうんでしょうね。。 |
35:
匿名さん
[2014-06-18 10:48:10]
そうですね。家族で住むのには少し狭いかなと感じます。
しかし、永住目的なら余り広すぎても子供が大人になって家を出たときに、困りますよね。 このあたりは人気がありますからね。 でも、三鷹市はゴミが有料なんですよね。年間で考えるときつい出費だなと感じます。 |
36:
匿名さん
[2014-06-19 23:45:51]
投資目的ではないのでじっくりいい環境ですめるところがいいなと思っています。人気の場所ですから投資の人もいるんですね。駅まで11分はそう遠くはないと思いますがどうでしょう。駅まで出ればあちこちアクセスがいいのもいいですね。再開発で街がさらに良くなるのも楽しみです。
|
37:
周辺住民さん
[2014-06-20 08:25:42]
交通量の多い道路に挟まれたロケーションは、永住向きじゃないですね。
賃貸で2-3年なら、アリですが。 三鷹駅行きバスの本数は、相当多いですよ。 長く住んだら排ガスで病気になりそうです。 |
38:
ビギナーさん
[2014-06-22 14:39:39]
ここは東西が道路に面したマンションなんですか?
道路に挟まれた場所なんですね。 そういったところってやっぱり長く住むにはちょっとって考えてしまいますかね。 駅から少し離れた場所なので、少しは静かな場所かなと、思ってはみましたが・・・。 |
39:
周辺住民さん
[2014-06-22 16:41:07]
38さん
駅から離れていますが、静かな場所ではないです。 かなり交通量の多い通りに挟まれていますので…。 |
40:
匿名さん
[2014-06-22 16:59:22]
素朴な疑問
マンション初心者ですが、みなさん永住っておっしゃいますが、私が今ちょうど30歳ですが、100歳まで生きるとして、死ぬまで建て替えずに住めるものですか?修繕費や管理費が上がるのは仕方がないとしても、建て替えなくてはならないといった場合、また何千万も出さなくてはいけないのですか?35年ローン組んだら、老後にそんなに貯められないなぁと思いました 今時のマンションは最低でも50年くらいは持つんですか? |
41:
匿名さん
[2014-06-22 20:40:17]
34さん
今の時代、大体が物件を購入しようと考えるときにとりあえずはネットで検索する 様ですね。そして中古物件など探している人の大体が徒歩10分以内を検索するとか。 ここは11分で、10分から1分しか違わないけど、その検索からはもれてしまう事に なりますよね。人それぞれ歩く速さなど違いますけど、やはり11分では無理では ないかな。11分というのは1分間に80m歩く速さでの計算になりますからね。 |
42:
匿名さん
[2014-06-25 21:03:54]
戸建でも改築やリフォームなどしながらすんでいくことになるでしょう。湿気だったりしおかぜや天災などいろんな影響は受けるでしょうね。マンションに入った方の考えで改築ってことになるんでしょうか。マンションが建ち始めてそれほど立っていないでしょうから経験値が分からないみたいですね。会計上の耐用年数は50年弱ってところでしょうか。管理やこうぞうでもかわってくるでしょう。年々建築技術も向上していますがどうでしょうね。そう考えると賃貸も悪くないかなって思ったり・・・
|
43:
匿名さん
[2014-06-27 16:11:26]
賃貸は小回りきいていいですが、室内設備(特に壁が薄い)がやはり、かなり分譲マンションと違い劣るので住む上での快適さが違ってきます。
賃貸でも20万以上の高級なマンションなら、分譲マンションを賃貸で提供していたりするので違うでしょうけど。 |
44:
匿名さん
[2014-06-28 17:23:26]
三鷹でマンションを購入するのと、戸建てを建てるのと、どちらが良いと思いますか。
戸建ては土地の購入から始まりますから、高くつくのかとおもいますが、長い目で見てみると、 どちらが良いのでしょうかね。土地さえ広ければ車は停め放題ですからね |
45:
匿名さん
[2014-06-30 14:42:16]
>>44 それは好き好きではないかと。。
環境的条件の違いとしてはマンションは上層階の見晴らしの魅力がありますからこの点では個人的にマンション優勢です。あくまで見晴らしがいいことが前提ですが。三鷹に限ったことではないですけどね・・。 三鷹でこれぐらいの徒歩時間だと戸建てもけっこうありそうな気がするので実際に現地に行ってマンションと戸建ての良し悪しを目で確認するほうがいいと思います。 |
46:
物件比較中さん
[2014-07-20 17:34:33]
モデルルームに行き検討してるところです。
良い点 三鷹駅徒歩圏内、所有権、井の頭公園寄り7分、南向三方開けている 悪い点 駅歩10分以上かかる、交通量が多い道に囲まれている、仕方ない面あるが、インフレーム、サッシが低い、トイレがタンク式 バランスはいいです。価格が、あと少し安くなるなら、決め手になるかも。 三鷹狙いの方は皆さんパークホームズですかね? |
47:
匿名さん
[2014-07-21 17:51:24]
考えているのは永住目的でなくてリセールするつもりなら徒歩11分は微妙ですよね。
値段的には安くないですし、足がでない金額で売ろうとすると、なかなか売れないのではないかと。 室内設備なんかも悪くはないですし、マンションの内容は気に入っていますが。 |
48:
物件比較中さん
[2014-07-21 19:11:39]
>>47さん
参考になります。モデルルーム行かれたんですか?三鷹近辺城西地区側だとココかパークホームズ三鷹、プラウド仙川あたりでしょうか。もしよろしければ、どの辺りを検討されているかご教示下さい! |
49:
匿名さん
[2014-07-22 20:13:45]
値段の関係でしょうか、4LDKが残っていますね。
個人的には、バルコニーは広いほうがいいのですが、部屋数が多いのは魅力ですね。 生活する人数に関係なく可能な限り広い所に住みたい。 ワンフロアですから、狭いとストレスたまりますよね。 |
50:
匿名さん
[2014-07-26 22:28:09]
道路の間に建つマンション。
これは、どうなんでしょうね。 騒音や排気ガスが気になります。 金額も安くないですし。 ただ、マンションの周辺環境はとても気に入りました。 子育てには良い環境なのと、子供がいなくてもここだと活動的に暮らせそう。 |
51:
ビギナーさん
[2014-07-28 06:14:30]
凄くA角な分かれ道の中に取り残された感じに立っていますね。
好まない人もいるんじゃないですか? 車の通りがあまり多く無ければ良いけど、そうでもないかなぁ。 部屋からの眺めは遮る物が無いから、良いですが、こういった角の物件てどうなんだろう。 よくわからないな。 |
52:
匿名さん
[2014-07-29 10:22:18]
MRの子供部屋かわいいですね。なかなか珍しいピンク一色。
ワイドタイプの間取りは人気が有るようで、全て完売していますね。残っているのはワイドでないタイプですね。 ところでバルコニーには非難ハッチがあるようですが、非難ハッチは全戸に設置してあるのかな?しかも2個もあるので それが気になりました。 |
53:
匿名さん
[2014-07-30 20:41:18]
52さん紹介のとおりモデルルーム画像見てみました。夢のある部屋ですね。女の子喜びそう!!
モデルルームいったら大騒ぎになったりして。お母さんと娘さんの心をつかむのでは。 |
54:
匿名さん
[2014-08-01 12:18:58]
モデルルームのインテリアは参考になりますよね。
マスター別途ルームのカーテンやベッドカバーもかわいいし、別な居室のナチュナル&シンプルな家具もステキ。 窓があるのでそれにあわせ、高さの低い収納家具を使っているのも真似してみたいです。 子供部屋は二段ベッドの下が秘密基地みたいですね!! |
55:
匿名さん
[2014-08-01 16:23:33]
うん、ここを手掛けたインテリアコーディネーターは
なかなかセンスがいいですね。 11分というのは確かに絶妙ですが、モデルルームの仕上がりを見て 印象アップにつながるところはあります。 ここに暮らす自分~を想像できて。 |
56:
匿名さん
[2014-09-01 07:03:47]
1LDK~4LDKまでいろいろ間取りがあるのでいろんな方が住まわれるのですね。HPでは4LDKだけなので3LDKもみたいですね。紹介されている間取りは窓が多く戸建感があるみたいです。
|
57:
匿名さん
[2014-09-02 09:15:16]
ピンク一色と聞いて、ちょっとびっくりしてモデルルームの画像みてみました。
布製のものにピンクがたくさん使われていて、部屋の雰囲気を作っているのですね。 壁紙などもピンクなのかと思って、すこし安心しました。 このようなインテリアなら、気分次第で雰囲気もガラッと変えられるのでよいですね。 壁紙やフロアにはナチュラル系の色が使われているので、コーディネイトしやすそうです。 |
58:
購入検討中さん
[2014-09-02 13:33:43]
他の近郊パレステージは、価格設定と販売戦略の失敗で、売れ残りをバカにされているみたいだけど、ここはそうでもないのかな
|
59:
匿名さん
[2014-09-03 14:03:10]
道路の分岐点に建設されるんですね。
両サイドの道路は、どちらもガードレールがあるようで安心ですね。 立地によっては、道路がせまくて歩道が申し訳程度についているような所もありますから。 三鷹って人気あるみたいですね。 |
60:
周辺住民さん
[2014-09-03 17:38:39]
昨日ここの前を通りましたけど、低層階が売れ残ってますね。(カーテンがついてない。)
一回の店舗スペースも未入居です。 理由はいろいろかと思いますが、やっぱり2本の道路の交通量の多さでしょうね。 |
61:
匿名さん
[2014-09-04 11:26:01]
やはり道路の交通量は購入する際に考えてしまいますよね。
高層階は何とか遮断出来たとしても、 低層階は騒音など結構気になってしまうかもしれませんから。 |
62:
匿名さん
[2014-09-05 23:01:28]
感覚的に、低層階だと騒音が気になるように思えますが、遮るものがなければ高層階でも音は入ってくるという話も聞きます。実際のところはどうなのでしょうか?イメージ的に敬遠されているだけなのでしょうか?
|
63:
周辺住民さん
[2014-09-05 23:38:59]
騒音よりむしろ、排気ガスが致命的。
路線バスやら大型車が多い道路ですからね。 |
64:
匿名さん
[2014-09-12 12:00:32]
1階のお店の部分ってテナントに出すオーナーさんがいらっしゃるのでしょうか。管理組合が貸し出すわけではないんですよね?
もしそうだとすれば管理費や修繕費などの事については心配しなくってもいいのかなと思いました。 ここだとどういう店が良いのでしょう。無難にコンビニなど? |
65:
周辺住民さん
[2014-09-12 19:57:42]
|
66:
匿名さん
[2014-09-14 12:23:39]
1Fにコンビニがあると便利で良いと思う反面
若者のたまり場にならないかという気もしますよね。 便利なお店が入ってくれればいいんだけどな。 |
67:
匿名さん
[2014-09-15 18:29:02]
今、募集しているのは4LDKだけなんですね。
4LDKですが、せまいですね。 もう完成しているので、実際に間取りを見学できるのでしょうか。 もしそうなら、良いです。 ここも駅から近いとは言えないので、車が欲しい。 ただ、駐車場の台数が少ないので、確保は厳しいでしょうね。 |
68:
匿名さん
[2014-09-17 21:42:49]
三鷹市の子育てサポートは充実していますとHPでも紹介されていました
今住んでいるところとあまり変わらない感じもしますが都市によってはサービスが行き届かないところもあるんでしょうね。待機児童も多いとかわいそうだなと思います 働く主婦として一番困ったのは1年生に上がった時、三鷹市は私立でもいいですから学童が充実しているといいなと思います。会社の協力または働き方を変えるか、迫られました。 |
69:
匿名さん
[2014-09-24 14:22:16]
今どきは学童もどこも大変みたいですよね。1年生を優先的に入れるために、学年があがると入れなくなってしまったりとかするようですし。
学童は民間の所はあるみたいですよ。バスで学校前まで迎えに来てくれるというものです。結構お金かかっちゃいますが、送迎があるのは安心ですよね。 保育園入れてほっとしたら、今度は学童!?ですよね(汗) |
70:
匿名さん
[2014-09-30 17:33:46]
そうなんですか。
どこもたいへんなんだなぁ 三鷹は延長すれば19時まで預かってもらえるようです。早いところだと18時までという所もあるんですよね。 終業後、迎えに行ける時間帯であることは良心的だと思います。 |
大きい部屋だと南面にもバルコニーがあって良いのですが。
三角の敷地なだけに、ランドスケープとかどんな配置になっているかも見てみたかったです。
カウンター付の食器棚は私も使いやすいと思います。
お菓子作りの時には特に活躍しそうです。