入居まで時間がありますが、楽しみですね。
情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316109/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishimiyahara/index.html
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番3
交通:地下鉄御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分 、JR京都線・新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
阪急宝塚線 「三国」駅 徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-07-30 15:46:14
プラウドシティ新大阪【契約者専用】
579:
契約済み
[2014-11-17 01:49:34]
契約済みのスレにそんなこと書き込んでも意味がないですけどね。
|
||
580:
契約済み
[2014-11-17 02:13:08]
色々な方が見ていらっしゃるんですね。
|
||
581:
契約済みさん
[2014-11-17 05:49:47]
580さん
今更当たり前だけど。 色んな人が見てるからこそ、マンションの内情はあまり 書きたくないです。 マンションコミュニティの掲示板では苦情など内容も詳しくたくさん書き合ってるマンションばかりですが、誰でも見れる・見られてると思うとすごく不気味な気分になるのは私だけですかね。 |
||
582:
契約済みさん
[2014-11-17 09:39:46]
580 581さんの様に 私も思いました。
これからは 住居にあたって セキュリティー面や色々な詳細の説明を受ける時期に突入しますね。 私自身それらの書き込みは、控えたいと思います。 いつも写真をUPして下さったり、前向きな楽しい情報交換をして頂いている方々には感謝しております。 これからは益々 そういう場に 使わせて頂きたいと思います。 |
||
583:
契約済みTさん
[2014-11-17 10:54:47]
>582
同意見です。 近所付き合いが無い場合も多いので、このようなサイトで ネガティブな意見も多いのかと思います。 内容によっては自ら資産価値を下げているような気がします。 自由な掲示板だから仕方ないのですが… |
||
584:
入居待ち人
[2014-11-17 14:21:35]
確かに、契約者専用のスレッドを契約者でない方がず~っと見ているというのは、違和感ありますね。このマンションに強い興味を持っておられるのでしょうけど。
あと完成まで2か月となり、契約者には待ちに待った新しい人生のスタートの春がくるわけです。この物件を欲しかった、という方も沢山おられるので、ここに住める事を有難く喜んで 大切にし、絶対に住民仲良く暮らして行きたいものです。 |
||
585:
契約済みTさん
[2014-11-17 14:49:29]
今日のプラウドシティ新大阪。
![]() ![]() |
||
586:
買えなかった
[2014-11-18 00:57:53]
私も欲しかったのに買えなかった一人です。なので、未だにプラウドシティは検索してチェックしてしまいます。HPに完売御礼の文字が出ていた時には正直ショックでした。住人ではないので、きっぱり諦め、これを最後とさせていただこうとおもい、書き込みさせていただきました。皆様の新しい生活が素敵なものでありますように。
|
||
587:
契約済みさん
[2014-11-18 11:55:37]
586さんの様な やさしいお言葉 うれしいです。
住民が仲良く 楽しく暮らしていると おのずと 住民も建物も プラスの雰囲気出ると思います。 戸々が大切に 丁寧に生活して 転勤等で 手放さないといけなくなった際も 入りたいと思って頂ける方が多いと うれしいですよね。 共有場所も含めて 大切にていねいに生活したいと思います。 |
||
588:
契約済みTさん
[2014-11-18 21:03:18]
電気がついているので
こんな時間まで内装工事をしているようです。 ![]() ![]() |
||
|
||
589:
契約済みさん
[2014-11-18 22:31:00]
Tさん。
写真ありがとうございます。いつも楽しみに拝見しております。 さて入居後なのですが、管理組合で住民専用の掲示板を作成するのも一つの方法です。 そのようにして成功している例もあるようです。 プラウドの近くにあるファミールやアッドパープレイスは良いコミュニティを形成しているようです。 何年たっても居心地が良くなるような、そんなマンションにしていければ良いですね! |
||
590:
契約済みさん
[2014-11-19 12:46:49]
>>589
仰るとおりコミュニティサイトがあると良いですね。 オーナーズクラブに用意してもらえたら管理が楽なんですけどね。 ちなみにシャリエは、 指定外スペースへの駐輪が問題になっていたようです。 プラウドは来客時の駐輪場所って無かったですよね? |
||
591:
契約済みさん
[2014-11-19 16:30:36]
アッドパープレイスは新築当初、全国ネットの某掲示板に載ってしまうほど住民のトラブルで揉めてましたね。
とんでもない住民が居たりして有名になっていたので覚えています。 アッドパーに限らず、100世帯以上の大規模マンションというのは初めは大変みたいです。 どのマンションも、一年くらい経てば徐々に管理もまとまり落ち着いてくるものかもしれません。 |
||
592:
契約済みTさん
[2014-11-19 16:44:08]
>590
何処のマンションでも駐輪場も不足や放置自転車なども問題が出てきます。 1戸当たり2台前後の駐輪場が相場なので、家族が増えれば必ず不足します。 以前、住んでいたマンションでも不足して放置自転車が増えてクレームが有り 駐輪台数を増やそうとすると、今度は無駄な経費だとクレームが入ります。 みんなが2台所有で我慢してくれれば問題にはならないのですが 難しいでしょう。。。 プラウドであれば、抽選に外れた人は歩道側に放置する人が出るのではないでしょうか? 一番悪いパターンで行けば、玄関前に置く人が出るかもしれません。 1台目を許さないことが肝心だと思います。 1台駐輪されていれば、あっという間に増えていきます。 長文ですみませんm(_ _)m |
||
593:
契約済みさん
[2014-11-19 17:29:19]
そもそもこれだけの大規模マンションなのに
来客駐輪場が無いという地点で揉め事の原因を作ってますよね。 一家に2台という制限ですら、大変だなと思うのに、住民用の余分な駐輪場も 無しで、来客も無いとなると、じゃあどこに置くの?エントランスでいいかと 軽い気持ちで停めてしまう人が続出するのも無理もないと思います。 確かアッドパープレイスでは駐輪スペースが無いために、 室内に自転車を入れる人が多数出て来て、 そうなるとエントランスのドアが傷付いただの、エレベーターが傷だらけになった だの廊下でぶつかったなどと大揉めしてました。 自転車に関してはどこのマンションでもトラブルになってる印象です。 |
||
594:
契約済みさん
[2014-11-19 19:49:45]
>>590
確かにオーナーズクラブで用意してもらえたら楽ですね。 マンション住民以外に情報が漏れる事も無いですし、ブランドを守ることにも繋がりますね。 でもお金がかかるでしょうし、現実的には厳しいのでしょうが。 マンション住民が情報を共有できる何かがあれば、管理の質が向上しそうな気がします。 管理はマンションの永遠の課題でしょうから、これが解決できればより住みやすいマンションになるのでしょうね。 |
||
595:
匿名さん
[2014-11-19 20:16:04]
アッドパープレイスはレンタサイクルがあるらしいよ。
|
||
596:
契約済みTさん
[2014-11-19 21:09:51]
>>590
マンションのインターネットサービスにポータルサイトを用意しているところもあります。 FNJがそのようなサービスをやっていればいいのですが。 ただ、匿名性の有無で利用状況が変わるんですよね… |
||
597:
契約済みM
[2014-11-19 21:51:54]
駐輪場の案内が来ていましたが、まずは1台要否の希望確認でした。
2台目は入居後に募集となっていたと思いますので、2台確保できるかどうかも不安です。 さらに3台以上所有されているご家族(私どもも3台所有)もあると思いますが、どうされるのでしょうか? |
||
598:
契約済みさん
[2014-11-19 23:17:35]
今住んでるマンションの駐輪場は子供用の小さな自転車と折りたたみ自転車が多いです。
最近乗る機会が無くホコリを被ってただけで、撤去しろなんて管理会社に怒られたことがあります。 子供用自転車の制限みたいなのを付けて欲しいですね。 |
||
599:
契約済みさん
[2014-11-20 00:41:43]
住民専用の掲示板も新しく作るとなると
話し合いが大変みたいですね。 お金のかからないものだとスムーズなんですが、 少しでもお金が発生するとなると神経質に反対する人達も 出てくるそうで。 |
||
600:
契約済みさん
[2014-11-20 09:03:40]
>>595
こういうサービスがあると良いですね。 |
||
601:
契約済みさん
[2014-11-20 20:42:14]
ガラス手摺のネットが外され始めました。
個人的にですが、とても綺麗なマンションだと感じます。 ネットが外されて特にそう思います。 ここまで予定通りに建設されています。 寒い中、このマンションを建設する皆様に心より感謝します。 |
||
602:
契約済みさん
[2014-11-20 22:41:08]
匿名で掲示板をつくるとなるとどうすれば良いんでしょう。
フェイスブックやラインも匿名ではないし、難しいですね。 何か方法はないものか。 |
||
603:
契約済みさん
[2014-11-20 23:09:44]
前のレスにもあるように
住民全体で話し合って決めるんじゃないですか? |
||
604:
契約済みさん
[2014-11-21 17:13:18]
|
||
605:
契約済みさん
[2014-11-21 18:24:36]
先が思いやられますが駐輪問題はある程度覚悟してた方が良さそうですね。
|
||
606:
契約済みさん
[2014-11-21 20:19:42]
>>602
どちらも匿名ではないですもんね。 タダでできるのなら、マンション内に意見箱を設けるなどでしょうか。 自転車は、敷地内のスペースを探して何かしらの対策をすることが必要かもしれませんね。 マンション内に自転車を持ち込めば問題につながる気がします。 あらかじめ頭に入れておくことが大切ですね。 |
||
607:
内覧前さん
[2014-11-22 12:11:46]
家族の人数の自転車の駐輪場くらい、計画しておいてほしかった。駐車場空いてるのなら一部を駐輪場にして欲しい。
4人家族の自転車は何処へ置けば良いのでしょうか・・・ |
||
608:
匿名さん
[2014-11-22 14:11:54]
>>607
契約前の説明でしょうがないと納得したから買った訳ではない? 駐輪場増やすよう理事会で努力する、部屋に持ち込み玄関に置く、車に積み込んでおく、折り畳み自転車にするなど幾つか方法はありますね。 |
||
609:
契約済みさん
[2014-11-22 14:23:41]
以前のマンションで役員をやっているときに自転車の問題が出ました。
607の方と同じような意見がよく出ました。 そもそもその台数は説明があっと思います。 なぜ、4台分の駐輪場を求められているのでしょうか? まずはマンションを変えられるか、 管理組合の役員をされて増やすよう動かれてはいかがですか? |
||
610:
匿名さん
[2014-11-22 14:37:53]
なぜ?一家で四台の自転車があるからでしょ?
そもそも駐輪場を主体にマンション購入考えませんて 。 |
||
611:
契約済みさん
[2014-11-22 14:47:34]
でもルールはルール。
4台あるのなら申し込んで外れれば減らすか 上に肩が書かれているように折りたたんで部屋に置くのらいいと思います。 4台あるからってエントランスや空いているところに放置されるのは困ります。 |
||
612:
契約済みさん
[2014-11-22 16:22:39]
|
||
613:
契約済みさん
[2014-11-22 20:13:38]
先日送られた資料と一緒に70分の1のレイアウトシートが入ってましたね。
みなさんはもう家具や家電を選んでいますか? 私はこれから探そうと考えてます。 |
||
614:
契約済みさん
[2014-11-22 23:27:31]
>>612
あげ足をとるわけでは無いのですが、 持ち込む時のクレームって何でしょう? 「通路に置くな!」とか「通路やエレベータなんかの共有部分が汚れる」とかですかね? 防犯上の事や「傷が付いた」「汚れた」みたいな住民どうしのトラブルを考えると、 折り畳み自転車みたいな通常より高価なものは是非持ち帰って頂きたいのですが。。。 |
||
615:
契約済み
[2014-11-23 01:58:56]
購入諦めて4台置けるマンションを別に探せばいいのでわないでしょうか
|
||
616:
匿名
[2014-11-23 06:19:14]
上の方とは違いますが、私も駐輪場をたくさん欲しい人です。
駐輪場の数はしっかりチェックして探し回りましたが4台分あるマンションはどこにもありませんでした。 せいぜい2台分、サイクルポートのあるところでも、広さを聞くと、2台ちょっととのことでした。 ひどいところは1台分、そして1.5台分・・・ ちょっと希望が持てそうだったのは、狭い部屋もある程度作っているマンションで、2台分あるところがありました。 単身さんも多いとのことで、そういう方は1台か0台なので、3台目4台目も可能かと思うと言われました。 決まりは守りますので停められる数しか持ちませんけれどね、 子どもが大きくなってきたらやっぱり必要かなと思うのでそうなったら戸建に引っ越すしかないのでしょうか・・・ このマンションに限らず、もっと駐輪場をたくさん作ってほしいと思います。 |
||
617:
契約済みさん
[2014-11-23 08:16:43]
確か、シャリエは2台確保されてました。
3台目からは空きがあれば抽選だったと思います。 |
||
618:
契約済みさん
[2014-11-23 09:35:17]
管理規約で答えが出てますね。
多くの人が見る掲示板なので内容は控えますが、みなさん一度確認されてはいかがでしょうか。 |
||
619:
契約済みTさん
[2014-11-23 10:07:51]
入居前から駐輪場問題ですか…
どこのマンションでも出てくる問題ですね。 台数は大阪市の条例に従ったもので、 ほとんどが2台くらいでしょう。 家族が増えれば大変とは思いますが 駅近物件ですので、なんとか契約できた 台数内で所有していただきたいですね。 |
||
620:
匿名さん
[2014-11-23 13:45:36]
自転車の部屋持ち込みは、共用部に傷がつくことや、エレベーターで人が乗れなくなるといった問題があります。
|
||
621:
壇よつ
[2014-11-23 21:06:59]
自転車をエレベーターに乗せて自宅へ持ち帰るなんて、迷惑よね。玄関にチャリオが居るなんて狭いのに危ないし邪魔よね。子供達も親もチャリオは生活の必需品だしね。困った問題だわ。
|
||
622:
契約済みさん
[2014-11-23 22:21:36]
折りたたみ自転車は、できれば持ち帰って欲しいですね。
|
||
623:
契約済みさん
[2014-11-23 23:57:31]
3台目は無し、もしくは折りたたみ自転車を住戸内に持ち込む、
これを全世帯の家族がキッチリ守れるかと言ったら。。 難しいでしょうね。 そもそもいくら折りたたみでも住戸内に持ち込んだら‥‥家が汚れるし、場所も取る(泣) 持ち込んだら持ち込んだでエレベーター内に傷がついたとか服に当たって汚れたと言ったクレームなんて入れられたら。最悪 大規模マンションというのは色々と我慢がつきものなんですね。 |
||
624:
契約済みさん
[2014-11-24 00:09:03]
マンションの規模は関係なく、集合住宅ではルールはあると思います。
エレベーターや廊下は個人の所有物ではないので 他の人にも意見があって当然だと思います。 なのでクレームではないと思いますよ。 自由に使うには戸建てになると思います。 |
||
625:
働くママさん
[2014-11-24 05:32:25]
廊下や玄関前に置くのは迷惑だけど、ちゃんと家の中に入れておけば良いでしょ。
エレベーターが傷つくとか汚れるとか・・・ 土足で通るのだから普通に汚れますよね? 壁に触ったりもたれたりしますよね?鞄が当たることもありますよね? スーツケースやベビーカーや、車いすはOKなんですよね?? 駐輪場がなかったら持ち込むしかないでしょ。 自転車を一家で一台しか持たない家庭はどこへ行くにも徒歩なんですか? それとも車ですか?? みんな一緒に出掛けることは無いんですか?? 駐輪場の数があるマンションを探せと言うけど、そんなマンションどこにもない。 |
||
626:
匿名さん
[2014-11-24 06:02:49]
見兼ねて、他所から失礼を致します。
自転車の問題は、サイクルポート付きマンションで無い限り、 市内の分譲マンションでは、1台から2台所有の管理規約の元、契約となってます。 2台以上は、管理違反となり契約違反です。 しかし、何処の家庭でも小さなお子様が増えると、小型三輪車、小型自転車が増えてきます。 まずは、建前上、区分所有の部屋内に収めるということになります。 しかし、宮原も区画整美され新大阪駅も近い処から アクセスを選ばれるDlNKSが大半を占めていましたら、 週末は地下鉄で市内、東海道で都内で過ごしていたら 案外、2台も持て余すかもしれません。 管理会社に相談しましょう。 まずは、竣工前の入居前に心配しすぎて、 契約者だけのスレを汚してしまうと、折角のプラウド新大阪のFNJの推しポイントが薄まり、 資産価値が下がりかねる元になりかねません。 契約者さんは、ドンと構えて入居までを迎えるべきです。 まずは、買う人と、買えるを買わざる人を意識してみてください。 長文、横入れ失礼しました。 |
||
627:
匿名さん
[2014-11-24 06:08:39]
Tさん、頑張ってください。
|
||
628:
匿名さん
[2014-11-24 10:33:48]
626は営業さんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |