入居まで時間がありますが、楽しみですね。
情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316109/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishimiyahara/index.html
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番3
交通:地下鉄御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分 、JR京都線・新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
阪急宝塚線 「三国」駅 徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-07-30 15:46:14
プラウドシティ新大阪【契約者専用】
521:
契約済みさん
[2014-11-04 15:17:08]
|
||
522:
契約済みM
[2014-11-04 21:51:52]
そもそも光回線を個別にひくことはできるのでしょうか?
現在、NTTの光回線を使っていますが、光の設備は導入されているのでしょうか? |
||
523:
契約済みTさん
[2014-11-04 22:00:45]
>522
実際には完成してみないと分かりません。 物理的に光回線が引き込めるのかの確認も必要ですし 引けたとしても、共用部への工事なので管理組合の許可が必要となります。 工事が大掛かりだと工事代も膨大かと… なのでFNJを予定していますが、速度や使い勝手が悪ければ 検討してみるつもりです。 |
||
524:
契約済みさん
[2014-11-04 22:12:53]
一般的にNTTの光回線は工事が必要だと聞きますね。(穴開けなど)
ケーブルテレビはプラウドシティ新大阪に引き込み済みと聞いた気がします。(引き込み済みなので壁に埋没のアンテナプラグから利用) eo光ってどんな工事するんでしょう? 過去のお住まいで経験された方いらっしゃいます? |
||
525:
契約済み
[2014-11-05 01:52:07]
>>516
グローバルIPのサービスはありますよ 以前気になったので質問しました ただ、別途費用が必要になるみたいですね。 あとNTTなどのプロバイダは選択できないとも言ってました。 NTTやKDDIは携帯の割引とかもあるので使いたいんですけどねぇ |
||
526:
契約済みTさん
[2014-11-05 07:45:22]
>>525
情報ありがとうございます。 私も担当営業に確認したのですが、無いと言っていました。 担当営業がグローバルIP自体を理解できていなかったので怪しいですが… すでに引き込んであるネットワークを使用するのであれば プロバイダはFNJで固定でしょうね。 4Gのデータカードを使う方法もあるのですが 上層階では電波の入りが悪い可能性もあるので… |
||
527:
契約済み
[2014-11-05 22:37:33]
>>526
グローバルIPに関しては以前FNJの説明会があったときに担当者に直接聞いたので間違いないはずです ちなみにケーブルは5eですね 回線の質は使ってみない事にはなんともいえないですね 最初FNJを知らなかったので調べてみましたが あまり詳しい情報が載ってないので 個人的にはこのマンションの唯一の懸念ではあります… |
||
528:
契約済みTさん
[2014-11-05 22:50:31]
>>527
ありがとうございます。 その情報は可能性高いですね。 とりあえずグローバルIPが使えれば外からアクセスができるので 今と同じ環境が作れるので! cat5eはちょっと微妙ですが、マンションではcat6は入れないですしね。 圧着を丁寧にしてくれてれば、そこそこ速度は出るかと。 ダメなら再圧着かな。 FNJは、東電資本なので関西は導入実績が少ないと思います。 こんな最中に東電系というのもね… |
||
529:
契約済みさん
[2014-11-06 01:50:33]
|
||
530:
契約済みさん
[2014-11-06 09:37:26]
FNJ説明会があったことすら知りませんでした・・。
郵送物は必ず目を通していたのですが・・。 |
||
|
||
531:
契約済みさん
[2014-11-06 12:47:31]
FNJについて、ご存知の範囲で情報提供して頂けると助かるのですが。
|
||
532:
契約済みさん
[2014-11-07 02:04:09]
ネット回線についてはケーブルとNTT光が対応してた気がします。
冬に行う契約会(?)かなんかのイベントのタイミングで通信各社の契約説明会が予定されてたかと。 あとNTT光は、宅内工事が完了してる状態で各部屋を引き渡し(残りは共同部分の開通設定のみ?)と聞いたような覚えがあります。 |
||
533:
契約済み
[2014-11-07 04:22:02]
|
||
534:
契約済みさん
[2014-11-07 12:26:43]
>>533
うろ覚えで申し訳ありません。 手元に資料が無いのですが。 借り入れ、登記の手続き会だったと思います。 FNJについても契約の必要があるので、 おなじタイミングでJ:COMとNTTが来て、説明会(相談会?)を開催するという話だったかと。。。 |
||
535:
契約済みさん
[2014-11-07 13:24:26]
借入登記の手続き会てまだですよね?
ということはFNJ説明会もまだってことですか? |
||
536:
契約済みさん
[2014-11-08 05:00:30]
借入登記の手続き会について案内来ましたね。
ようやくって感じですね。 FNJについて事前に資料を頂けたら良いんですけどね。 |
||
537:
名無し
[2014-11-08 15:36:00]
近くのフレンドリーは、解体しているみたいですが、何が出来るかご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
538:
入居待ち人
[2014-11-08 16:35:11]
居酒屋チェーンですよん。確か源平だったかと。
|
||
539:
名無し
[2014-11-08 20:58:50]
そうなんですね。情報ありがとうございます。小さい子供がいるので、またファミレスが良かったけど仕方がないですね。西宮原はファミリーが多いので安心しました。
|
||
540:
契約済みTさん
[2014-11-10 11:09:31]
今日のプラウドシティ新大阪。
夜には、階段の照明も付いていましたので 電力も供給され始めているようです。 ![]() ![]() |
||
541:
契約済みさん
[2014-11-10 13:40:33]
外観は思ったよりフツーな感じになりましたね(笑)
良くも悪くも、普通に街に溶け込んでます。 |
||
542:
契約済みさん
[2014-11-10 15:14:26]
引越し業者は皆さんはアートに頼まれますか?
アートは安いのかよくわかりませんが・・。 |
||
543:
契約済みTさん
[2014-11-10 17:20:59]
アートさんは丁寧ですが、一番高いでしょう。
私は、会社にサカイが来ているので法人営業に依頼予定です。 |
||
544:
契約済みさん
[2014-11-10 17:47:52]
他社に頼む場合は、アートに連絡(紙の返送)をしなくていいんですよね?
|
||
545:
契約済みさん
[2014-11-10 18:16:58]
引っ越し日時を決めるために、
アートへの連絡は必要なのでは? |
||
546:
契約済みさん
[2014-11-11 02:27:00]
アートは実績もありますが、結局見積りしだいですね。
ちなみに引っ越しの時期はどうされますか? うちは3月の第4週の平日か、 学童連れのピークを過ぎるであろう4月の第3週の平日予定です。 いずれにしても、 見積りと現住まいの日割り家賃を天秤にかけた結果になりますが。 |
||
547:
契約済み
[2014-11-11 19:46:29]
皆さんどちらから引越ししてこられますか?
当方は兵庫県です。 |
||
548:
契約済みさん
[2014-11-11 21:04:56]
マンションの通路部分に明かりがついてました。
つうか、駐車場広いですね。 立体駐車場の壁がマンション裏の路地いっぱいまであってマンション自体が見えませんでした。 ![]() ![]() |
||
549:
契約済みさん
[2014-11-11 21:08:22]
>548
画像が壊れていて見えないです・・・ |
||
550:
契約済みさん
[2014-11-11 21:10:42]
|
||
551:
契約済みさん
[2014-11-11 22:05:32]
最上階の屋根上はライトアップされるんですね。
想像以上の出来に驚きました。 |
||
552:
契約済みさん
[2014-11-11 22:23:22]
もう少し高級感が出ると思ってましたー。
|
||
553:
契約済みTさん
[2014-11-11 22:26:46]
駐車場の1階北側(1〜38)は、少し掘り下げて下に降りるタイプでした。
なぜ、地面と同じ高さにしなかっただろう。 洪水になる可能性は低いと思うけど 水が来れば水没ですね。 |
||
554:
契約済みTさん
[2014-11-12 11:56:15]
今日のプラウドシティ新大阪の裏の状況。
作業用エレベーターの撤去が始まりました。 屋上の作業も完了し、建物のエレベータも完成したのだと思います。 あとは、各個の屋内と建物の周りの整備です。 ![]() ![]() |
||
555:
入居者
[2014-11-12 20:29:02]
素敵じゃないですか。
隣のマンションは取り壊す予定ないんですかね。 |
||
556:
契約済みさん
[2014-11-12 20:56:18]
本当にそれですよね。
アレさえ無ければマシになるのに、と思います。 ボロボロだったら取り壊しの可能性高いですが、まだ 室内はリノベーションすらされてますし、まだ20年くらいは取り壊されないでしょうね。 |
||
557:
入居者
[2014-11-13 00:32:15]
新しい綺麗なマンションと隣のようなマンションが入り交じってちぐはぐな感じですね。全部新しく建て替えて欲しいです。せっかく区間整理で綺麗になりつつあるのに、残念です。
|
||
558:
契約済みさん
[2014-11-13 00:55:49]
ここは区画整理外ですからね。
|
||
559:
匿名さん
[2014-11-13 07:08:32]
まだ住んでいる人がいるのに酷いですね。
後から来て、見た目悪いから取り壊せなんて、自分勝手だと思いませんか。 慎みましょう。 |
||
560:
匿名さん
[2014-11-13 07:53:23]
そこに住まれてる方達もいらっしゃるのですから。。。
立場的には「後からきたモノ」ですので。。。 |
||
561:
契約済み
[2014-11-13 15:11:11]
|
||
562:
契約済みTさん
[2014-11-13 16:00:56]
今日のプラウドシティ新大阪。
今日は定期更新の日ではないのですが 快晴でプラウドが綺麗だったのでアップしてみました。 ![]() ![]() |
||
563:
契約済みTさん
[2014-11-13 16:44:56]
夕焼けに染まるプラウドも綺麗です。
![]() ![]() |
||
564:
入居者
[2014-11-13 20:59:19]
おっしゃるとおりです。自分勝手な考えでした。不快にしてしまい申し訳ありません。
|
||
565:
契約済みさん
[2014-11-14 02:18:02]
|
||
566:
入居待ち人
[2014-11-14 10:14:20]
お隣のマンションはかなりの世帯数ですが、オーナーは区分所有し賃貸にしてるので、建て替えは超困難な物件です。きっと朽ち果てるまで意見はまとまらないでしょう。しかも住人は生活保護世帯が大部分をしめているので(家賃安いので)転居となると国の扶助費用が大きく動き、代替住居の確保困難の問題も生じるのです。
開口部は南向なので、住居からはあまり視界に入らないと思いますが、気にしないで生活しましょう。 |
||
567:
入居待ち
[2014-11-14 14:18:43]
お隣のマンションはファミリーも住んでいらっしゃいますか?
あと生活保護世帯が大多数をしめるマンションは、このあたりではここだけでしょうか? 失礼かとは思いますが、今住んでいるところが生活保護世帯とは無縁の場所でして、どのような方が住んでおられるのかと思いまして。 |
||
568:
契約済みさん
[2014-11-14 17:08:59]
ファミリーも住んでますよ。
何年か前に子供が転落している事故が発生してニュースになっていたのでいると思います。 区分所有の賃貸なら、建て替えは超難しそうですね。(全員の同意を取るのが難しい) ○クザの事務所もあると思いますが、まぁそれをわかった上でも購入したので気にしないで生活していく予定です。 |
||
569:
契約済みさん
[2014-11-14 17:55:49]
色んな意味で超有名なマンションですからね(汗
隣のマンションだけでなく、三国〜新大阪という地域は アレな方が多いし、今更すぎる話題ですな。 |
||
570:
契約済み
[2014-11-14 18:05:34]
三国~新大阪にかぎらず、色々な場所にアレな方はいます。嫌なら無人島にでも住むしかないですね。高級住宅街にもいますから。
このあたりは新しいマンションがこの数年でわりと増えているので、ごく普通のサラリーマン世帯のファミリーが多く住んでいるので、そういった意味では特別変な地域ではありませんよ。 |
||
571:
契約済
[2014-11-14 18:30:12]
せっかくこのマンションを購入したのですから、この地での生活を満喫しましょう。隣のマンションを気にされる方もいらっしゃるようですが、何かされるわけではありませんし、このあたりは事件なども起きておらず平和ですのでご安心を。
|
||
572:
周辺住民
[2014-11-14 19:45:04]
西宮原は良い街です。
プラウドシティに移り住みたかったですが、完売していて買えませんでした。 |
||
573:
契約済みさん
[2014-11-14 20:31:47]
これほど便利な地域は中々無いのではないでしょうか。
スーパーは徒歩圏内にいくつもありますし、コーナン、ジョーシンもあります。 その他、ゲオ、ツタヤ、サイクルあさひ、etc・・・。 飲食店も良いお店が数多くあります。 しかもJRの新快速停車駅で、大阪市営の御堂筋線も通ってます。 道路では新御堂筋まであります。 この場所に住めることがとても楽しみです。 内覧会も楽しみです。 皆さんは業者など頼まれるのでしょうか? |
||
574:
住民でない人さん
[2014-11-15 19:36:01]
わたしは飛行機の音に気になりますが、やめました。
|
||
575:
入居予定さん
[2014-11-15 21:23:41]
住んでると気にならなくなりますよ。
|
||
576:
買いそびれた者
[2014-11-17 00:10:22]
私は欲しかったですが、部屋数も多いしもう少し他も見てからにしようと呑気にかまえていたらあっという間に売り切れてしまいびっくりしました。キャンセル待ちも無理でしたので、心残りです。中古で出たら買いたいです。
|
||
577:
ご近所
[2014-11-17 00:15:07]
新大阪まであと5分近くて、部屋がもう少し広ければ買ってたな。
|
||
578:
契約済みさん
[2014-11-17 00:35:21]
阪急三国のほうが若干便利な印象です。
|
||
579:
契約済み
[2014-11-17 01:49:34]
契約済みのスレにそんなこと書き込んでも意味がないですけどね。
|
||
580:
契約済み
[2014-11-17 02:13:08]
色々な方が見ていらっしゃるんですね。
|
||
581:
契約済みさん
[2014-11-17 05:49:47]
580さん
今更当たり前だけど。 色んな人が見てるからこそ、マンションの内情はあまり 書きたくないです。 マンションコミュニティの掲示板では苦情など内容も詳しくたくさん書き合ってるマンションばかりですが、誰でも見れる・見られてると思うとすごく不気味な気分になるのは私だけですかね。 |
||
582:
契約済みさん
[2014-11-17 09:39:46]
580 581さんの様に 私も思いました。
これからは 住居にあたって セキュリティー面や色々な詳細の説明を受ける時期に突入しますね。 私自身それらの書き込みは、控えたいと思います。 いつも写真をUPして下さったり、前向きな楽しい情報交換をして頂いている方々には感謝しております。 これからは益々 そういう場に 使わせて頂きたいと思います。 |
||
583:
契約済みTさん
[2014-11-17 10:54:47]
>582
同意見です。 近所付き合いが無い場合も多いので、このようなサイトで ネガティブな意見も多いのかと思います。 内容によっては自ら資産価値を下げているような気がします。 自由な掲示板だから仕方ないのですが… |
||
584:
入居待ち人
[2014-11-17 14:21:35]
確かに、契約者専用のスレッドを契約者でない方がず~っと見ているというのは、違和感ありますね。このマンションに強い興味を持っておられるのでしょうけど。
あと完成まで2か月となり、契約者には待ちに待った新しい人生のスタートの春がくるわけです。この物件を欲しかった、という方も沢山おられるので、ここに住める事を有難く喜んで 大切にし、絶対に住民仲良く暮らして行きたいものです。 |
||
585:
契約済みTさん
[2014-11-17 14:49:29]
今日のプラウドシティ新大阪。
![]() ![]() |
||
586:
買えなかった
[2014-11-18 00:57:53]
私も欲しかったのに買えなかった一人です。なので、未だにプラウドシティは検索してチェックしてしまいます。HPに完売御礼の文字が出ていた時には正直ショックでした。住人ではないので、きっぱり諦め、これを最後とさせていただこうとおもい、書き込みさせていただきました。皆様の新しい生活が素敵なものでありますように。
|
||
587:
契約済みさん
[2014-11-18 11:55:37]
586さんの様な やさしいお言葉 うれしいです。
住民が仲良く 楽しく暮らしていると おのずと 住民も建物も プラスの雰囲気出ると思います。 戸々が大切に 丁寧に生活して 転勤等で 手放さないといけなくなった際も 入りたいと思って頂ける方が多いと うれしいですよね。 共有場所も含めて 大切にていねいに生活したいと思います。 |
||
588:
契約済みTさん
[2014-11-18 21:03:18]
電気がついているので
こんな時間まで内装工事をしているようです。 ![]() ![]() |
||
589:
契約済みさん
[2014-11-18 22:31:00]
Tさん。
写真ありがとうございます。いつも楽しみに拝見しております。 さて入居後なのですが、管理組合で住民専用の掲示板を作成するのも一つの方法です。 そのようにして成功している例もあるようです。 プラウドの近くにあるファミールやアッドパープレイスは良いコミュニティを形成しているようです。 何年たっても居心地が良くなるような、そんなマンションにしていければ良いですね! |
||
590:
契約済みさん
[2014-11-19 12:46:49]
>>589
仰るとおりコミュニティサイトがあると良いですね。 オーナーズクラブに用意してもらえたら管理が楽なんですけどね。 ちなみにシャリエは、 指定外スペースへの駐輪が問題になっていたようです。 プラウドは来客時の駐輪場所って無かったですよね? |
||
591:
契約済みさん
[2014-11-19 16:30:36]
アッドパープレイスは新築当初、全国ネットの某掲示板に載ってしまうほど住民のトラブルで揉めてましたね。
とんでもない住民が居たりして有名になっていたので覚えています。 アッドパーに限らず、100世帯以上の大規模マンションというのは初めは大変みたいです。 どのマンションも、一年くらい経てば徐々に管理もまとまり落ち着いてくるものかもしれません。 |
||
592:
契約済みTさん
[2014-11-19 16:44:08]
>590
何処のマンションでも駐輪場も不足や放置自転車なども問題が出てきます。 1戸当たり2台前後の駐輪場が相場なので、家族が増えれば必ず不足します。 以前、住んでいたマンションでも不足して放置自転車が増えてクレームが有り 駐輪台数を増やそうとすると、今度は無駄な経費だとクレームが入ります。 みんなが2台所有で我慢してくれれば問題にはならないのですが 難しいでしょう。。。 プラウドであれば、抽選に外れた人は歩道側に放置する人が出るのではないでしょうか? 一番悪いパターンで行けば、玄関前に置く人が出るかもしれません。 1台目を許さないことが肝心だと思います。 1台駐輪されていれば、あっという間に増えていきます。 長文ですみませんm(_ _)m |
||
593:
契約済みさん
[2014-11-19 17:29:19]
そもそもこれだけの大規模マンションなのに
来客駐輪場が無いという地点で揉め事の原因を作ってますよね。 一家に2台という制限ですら、大変だなと思うのに、住民用の余分な駐輪場も 無しで、来客も無いとなると、じゃあどこに置くの?エントランスでいいかと 軽い気持ちで停めてしまう人が続出するのも無理もないと思います。 確かアッドパープレイスでは駐輪スペースが無いために、 室内に自転車を入れる人が多数出て来て、 そうなるとエントランスのドアが傷付いただの、エレベーターが傷だらけになった だの廊下でぶつかったなどと大揉めしてました。 自転車に関してはどこのマンションでもトラブルになってる印象です。 |
||
594:
契約済みさん
[2014-11-19 19:49:45]
>>590
確かにオーナーズクラブで用意してもらえたら楽ですね。 マンション住民以外に情報が漏れる事も無いですし、ブランドを守ることにも繋がりますね。 でもお金がかかるでしょうし、現実的には厳しいのでしょうが。 マンション住民が情報を共有できる何かがあれば、管理の質が向上しそうな気がします。 管理はマンションの永遠の課題でしょうから、これが解決できればより住みやすいマンションになるのでしょうね。 |
||
595:
匿名さん
[2014-11-19 20:16:04]
アッドパープレイスはレンタサイクルがあるらしいよ。
|
||
596:
契約済みTさん
[2014-11-19 21:09:51]
>>590
マンションのインターネットサービスにポータルサイトを用意しているところもあります。 FNJがそのようなサービスをやっていればいいのですが。 ただ、匿名性の有無で利用状況が変わるんですよね… |
||
597:
契約済みM
[2014-11-19 21:51:54]
駐輪場の案内が来ていましたが、まずは1台要否の希望確認でした。
2台目は入居後に募集となっていたと思いますので、2台確保できるかどうかも不安です。 さらに3台以上所有されているご家族(私どもも3台所有)もあると思いますが、どうされるのでしょうか? |
||
598:
契約済みさん
[2014-11-19 23:17:35]
今住んでるマンションの駐輪場は子供用の小さな自転車と折りたたみ自転車が多いです。
最近乗る機会が無くホコリを被ってただけで、撤去しろなんて管理会社に怒られたことがあります。 子供用自転車の制限みたいなのを付けて欲しいですね。 |
||
599:
契約済みさん
[2014-11-20 00:41:43]
住民専用の掲示板も新しく作るとなると
話し合いが大変みたいですね。 お金のかからないものだとスムーズなんですが、 少しでもお金が発生するとなると神経質に反対する人達も 出てくるそうで。 |
||
600:
契約済みさん
[2014-11-20 09:03:40]
>>595
こういうサービスがあると良いですね。 |
||
601:
契約済みさん
[2014-11-20 20:42:14]
ガラス手摺のネットが外され始めました。
個人的にですが、とても綺麗なマンションだと感じます。 ネットが外されて特にそう思います。 ここまで予定通りに建設されています。 寒い中、このマンションを建設する皆様に心より感謝します。 |
||
602:
契約済みさん
[2014-11-20 22:41:08]
匿名で掲示板をつくるとなるとどうすれば良いんでしょう。
フェイスブックやラインも匿名ではないし、難しいですね。 何か方法はないものか。 |
||
603:
契約済みさん
[2014-11-20 23:09:44]
前のレスにもあるように
住民全体で話し合って決めるんじゃないですか? |
||
604:
契約済みさん
[2014-11-21 17:13:18]
|
||
605:
契約済みさん
[2014-11-21 18:24:36]
先が思いやられますが駐輪問題はある程度覚悟してた方が良さそうですね。
|
||
606:
契約済みさん
[2014-11-21 20:19:42]
>>602
どちらも匿名ではないですもんね。 タダでできるのなら、マンション内に意見箱を設けるなどでしょうか。 自転車は、敷地内のスペースを探して何かしらの対策をすることが必要かもしれませんね。 マンション内に自転車を持ち込めば問題につながる気がします。 あらかじめ頭に入れておくことが大切ですね。 |
||
607:
内覧前さん
[2014-11-22 12:11:46]
家族の人数の自転車の駐輪場くらい、計画しておいてほしかった。駐車場空いてるのなら一部を駐輪場にして欲しい。
4人家族の自転車は何処へ置けば良いのでしょうか・・・ |
||
608:
匿名さん
[2014-11-22 14:11:54]
>>607
契約前の説明でしょうがないと納得したから買った訳ではない? 駐輪場増やすよう理事会で努力する、部屋に持ち込み玄関に置く、車に積み込んでおく、折り畳み自転車にするなど幾つか方法はありますね。 |
||
609:
契約済みさん
[2014-11-22 14:23:41]
以前のマンションで役員をやっているときに自転車の問題が出ました。
607の方と同じような意見がよく出ました。 そもそもその台数は説明があっと思います。 なぜ、4台分の駐輪場を求められているのでしょうか? まずはマンションを変えられるか、 管理組合の役員をされて増やすよう動かれてはいかがですか? |
||
610:
匿名さん
[2014-11-22 14:37:53]
なぜ?一家で四台の自転車があるからでしょ?
そもそも駐輪場を主体にマンション購入考えませんて 。 |
||
611:
契約済みさん
[2014-11-22 14:47:34]
でもルールはルール。
4台あるのなら申し込んで外れれば減らすか 上に肩が書かれているように折りたたんで部屋に置くのらいいと思います。 4台あるからってエントランスや空いているところに放置されるのは困ります。 |
||
612:
契約済みさん
[2014-11-22 16:22:39]
|
||
613:
契約済みさん
[2014-11-22 20:13:38]
先日送られた資料と一緒に70分の1のレイアウトシートが入ってましたね。
みなさんはもう家具や家電を選んでいますか? 私はこれから探そうと考えてます。 |
||
614:
契約済みさん
[2014-11-22 23:27:31]
>>612
あげ足をとるわけでは無いのですが、 持ち込む時のクレームって何でしょう? 「通路に置くな!」とか「通路やエレベータなんかの共有部分が汚れる」とかですかね? 防犯上の事や「傷が付いた」「汚れた」みたいな住民どうしのトラブルを考えると、 折り畳み自転車みたいな通常より高価なものは是非持ち帰って頂きたいのですが。。。 |
||
615:
契約済み
[2014-11-23 01:58:56]
購入諦めて4台置けるマンションを別に探せばいいのでわないでしょうか
|
||
616:
匿名
[2014-11-23 06:19:14]
上の方とは違いますが、私も駐輪場をたくさん欲しい人です。
駐輪場の数はしっかりチェックして探し回りましたが4台分あるマンションはどこにもありませんでした。 せいぜい2台分、サイクルポートのあるところでも、広さを聞くと、2台ちょっととのことでした。 ひどいところは1台分、そして1.5台分・・・ ちょっと希望が持てそうだったのは、狭い部屋もある程度作っているマンションで、2台分あるところがありました。 単身さんも多いとのことで、そういう方は1台か0台なので、3台目4台目も可能かと思うと言われました。 決まりは守りますので停められる数しか持ちませんけれどね、 子どもが大きくなってきたらやっぱり必要かなと思うのでそうなったら戸建に引っ越すしかないのでしょうか・・・ このマンションに限らず、もっと駐輪場をたくさん作ってほしいと思います。 |
||
617:
契約済みさん
[2014-11-23 08:16:43]
確か、シャリエは2台確保されてました。
3台目からは空きがあれば抽選だったと思います。 |
||
618:
契約済みさん
[2014-11-23 09:35:17]
管理規約で答えが出てますね。
多くの人が見る掲示板なので内容は控えますが、みなさん一度確認されてはいかがでしょうか。 |
||
619:
契約済みTさん
[2014-11-23 10:07:51]
入居前から駐輪場問題ですか…
どこのマンションでも出てくる問題ですね。 台数は大阪市の条例に従ったもので、 ほとんどが2台くらいでしょう。 家族が増えれば大変とは思いますが 駅近物件ですので、なんとか契約できた 台数内で所有していただきたいですね。 |
||
620:
匿名さん
[2014-11-23 13:45:36]
自転車の部屋持ち込みは、共用部に傷がつくことや、エレベーターで人が乗れなくなるといった問題があります。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
HEMS用の回線が宅内LANとHUBを共用してたりしたら厄介ですね。
よくよく考えると、
ネットをNTTの光回線やケーブルを使った時に、宅内の回線の入口が何処にあるかで、標準仕様のHUBが使えない(配線しにくい)なんて問題も出てきますね。