三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

81: 匿名 
[2013-08-03 23:13:32]
79です
現地で見ましたが、幕張花火綺麗でした〜♪去年より気合い入ってましたね。マンションから同じ時間にいろんなところを見れるなんて素敵〜☆いいなぁ。マンションからも見たいわぁ。チーバくんや、ちはなちゃんなどキャラものはさすがに小さくて見えないかな。。海に近いと花火あるし夏堪能出来ますね☆☆
82: 匿名さん 
[2013-08-04 00:57:15]
花火の時間帯に谷津小学校の前辺りから、このマンションを見上げたら、ほとんどの
家のバルコニーに家族が集まって花火見物してるのが見れるね。
83: 匿名さん 
[2013-08-04 04:01:23]
花火の後、エレベーター内でたまたま一緒になったご婦人と花火トークに花が咲きました。
こんばんはと挨拶をしたら話しかけてくださり、マンションていいなと改めて思いました。
84: 匿名 
[2013-08-04 07:51:07]
今朝の新聞の求人広告で、セブンイレブン習志野奏の杜南店の求人出ていました。工事中の現場前はほとんど通らないので、求人広告で何ができるか知りました。
85: 匿名さん 
[2013-08-04 08:48:37]
セブンイレブン、どのあたりにできるんでしょうか?
86: 入居済みさん 
[2013-08-04 09:00:23]
谷津小交差点の角の工事中の所。
87: 入居済みさん 
[2013-08-04 09:51:40]
津田沼のイオンには自転車は売っていますか?
近く自転車を買おうと思っています。
88: 匿名さん 
[2013-08-04 10:08:52]
86さん、ありがとうございます。

>87さん
イオンで自転車売ってますよ。
89: 匿名さん 
[2013-08-04 15:28:03]
セブンイレブン、奏の杜南店ってことは、奏の杜北店もできるのでしょうか。考えすぎ?
90: 匿名 
[2013-08-04 15:50:12]
自転車置き場はガラガラに空いてますね。
こちらのマンションでは、自転車を利用する人って意外と少ないんでしょうか?
それとも、我が家同様に将来に備えて契約はしたけど使用していないというだけなのかな。
91: 入居済みさん 
[2013-08-04 16:09:56]
自転車情報ありがとうございます。
自転車でイオンやヨーカ堂に行く場合どうしたらよいでしょうか?

千葉工大前の歩道橋を使って行くのはかなり辛く、
結局徒歩でイオンなどに行くのですが荷物が多いときは歩くのも辛く感じます。
ワガママの考えで申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
92: 匿名さん 
[2013-08-04 16:31:45]
>90さん うちはまだ1台しか契約していません。
子供がいるので将来的には2台契約することになるでしょうが、
一家に2台までは確実に契約できるので、必要になってから契約する予定です。
そういう家庭が多いのではないでしょうか?
93: 入居済みさん 
[2013-08-04 18:50:22]
>91さん
それが正しいルートですね。
たまに駅のロータリーの障害者等用のEVで昇って、駅のコンコースを押して通っている人がいますが、あそこは自転車通行禁止です。
94: 匿名さん 
[2013-08-05 01:40:46]
コンビニが出来るのはとてもうれしいが、アイスケースに入らない人雇ってねf^_^;
95: 匿名さん 
[2013-08-05 11:21:19]
車と同じルートで、少し遠回りになってはしまいますが、
千葉工大前の歩道橋からさらに南東に下ったところから左折できる、
線路の上をカーブして北側に通じている道を利用されてはいかがでしょうか。
96: 匿名さん 
[2013-08-05 11:53:47]
あそこ、結構危険よ。
97: 匿名 
[2013-08-05 13:56:30]
>95さん
その道は車道です。歩行者は利用できません。
自転車で北側に行くには、車の邪魔にならないように坂道の左端を直線で登りきる体力が必要です。
千葉工大前の歩道橋が無理な人は、習志野郵便局前から京成津田沼駅方面へ行ってから北口の
方へ行くしかないと思います。京成津田沼から北口方面への道を行けば、イオンに出ますから自転
車を楽しむつもりで危険のない道を探しながら、ゆっくりと利用するのがベストではないでしょうか。
98: マンション住民さん 
[2013-08-05 16:30:05]
少し話題からずれますが、自転車の修理をしてくれるお店、
意外とマンションから遠いですよね。
イオンまで行くか14号沿いまで行かないと無いので
事前にルートやお店の位置を調べておかないと迷いやすいです。
99: 入居済みさん 
[2013-08-05 21:50:50]
津田沼サイクルは?
100: もう入居して半月 
[2013-08-06 09:59:36]
>98さん
直ぐ近くにありますよ。
津田沼南クリニックの所を津田沼中央病院の方へ行き、突き当りを右に曲がって京成の踏切の方へ
坂道を下りていけば、右側に99さんが教えてくれた津田沼サイクルがあります。
このサイトの地図を拡大していけば、店名が表示されますので確認してみて下さいね。
それ以外に、利用したことはありませんが、出張修理してくれる店もあるようですよ。
101: マンション住民さん 
[2013-08-06 11:40:58]
99さん、100さん

98です。
ありがとうございます!
そんなに近くにあったんですね、知りませんでした。
今度はそちらを利用してみます。
102: 入居済みさん 
[2013-08-06 19:03:09]
コンシェルジュの前のソファーで深夜に寝っ転がってる人とか、酒飲んでる人とかちょいちょいいるのね…
もう少し常識的な方ばかりだと思ってただけにがっかり
103: 住民さんA 
[2013-08-06 19:49:35]
住宅エコポイントの交換商品が、続々と届きました。
旅行券、商品券、電子マネー数種、図書カードと全額金券類です。
当初、エコポイントの申請は終了になるだろうと諦めていただけに嬉しいです。これから記念になるものを選ぶことが楽しみです。
104: 匿名さん 
[2013-08-06 23:35:38]
>84さん
奏の杜南店の他にも出来る可能性はあるような気がします。
105: マンション住民さん 
[2013-08-07 02:29:22]
コンシェルジュが注意してほしい。
106: 入居済みさん 
[2013-08-07 07:14:14]
コンシェルジュは、帰ったあとなので注意はできません。

夜間警備の管理人に注意して貰うしかないのでは・・・・・
107: マンション住民さん 
[2013-08-07 07:42:22]
105さん

コンシェルジュはもっとずっと早い時間に業務を終えていますよ。
注意するとしたら警備員さんにお願いするしかありませんが…
皆が気持ちよく使えるよう、ひとりひとりが気遣って生活できればいいのですけれどね。
108: 匿名さん 
[2013-08-07 08:04:51]
所詮、津田沼ですからね。。民度は…
109: 匿名さん 
[2013-08-07 08:25:48]
民度って何?
110: 匿名さん 
[2013-08-07 09:06:43]
住民の来客(ご親類?)の方で、A棟の向かいにしょっちゅう路上駐車されている車両があります。来客駐車場をとって停めていただきたいものです。
111: 匿名さん 
[2013-08-07 09:34:50]
>102
たまたま、気分が悪くなって横になっていたのでは....
112: 匿名さん 
[2013-08-07 09:46:27]
110
通報しちゃえば宜しいかと…
113: 入居済みさん 
[2013-08-07 10:11:31]
>111さん
寝っ転がってスマホで遊んでたり、頭とお尻が上下逆さになって座ってしゃべってたり、上司と部下で飲んでたりしてた現場でしたので気分が悪いとかは関係なさそうですね。
114: 匿名さん 
[2013-08-07 11:46:35]
上司と部下って、同じマンション内で?
それともどちらかは住民じゃない?
目に余るような行為は、管理人に報告してもいいと思いますよ。

私が気になったのは、芝生の養生が終わった途端に、キャッチボールを始めた中学生。

親たちが親たちなら、子供たちも子供たちですね。
115: 匿名さん 
[2013-08-07 11:47:27]
>110さん
大宮ナンバー?
116: 匿名さん 
[2013-08-07 11:53:31]
115さん
yesです
117: 匿名住民さん 
[2013-08-07 14:03:38]
すごいね、
頭とお尻の位置が逆なのも大人だったんですか?
118: 匿名さん 
[2013-08-07 16:39:32]
民度がやはり低いんだよ。
119: 匿名さん 
[2013-08-07 16:47:03]
>110
どうしてここの住民の来客だと分かるのかしら?
記憶に残るほど頻繁に駐車しているなら、業者の方の車かもしれませんよ。
120: 匿名さん 
[2013-08-07 16:52:35]
119さん

暑いので夕方噴水付近をチビ連れて私はよく散歩しているのですが、その際に
二度ほど車とサブエントランスを出入りされているのを見かけたのです。業者さんのような感じでは全くありませんでした。車の前からマンションの一室のバルコニーに向かって手を振っておられました。
121: 匿名さん 
[2013-08-07 17:09:35]
わざわざ管理人さんの力を借りなくても、住民の力で解決できる事象かと思います。
122: 入居済みさん 
[2013-08-07 17:26:46]
今日はアゲハ蝶にカマキリを見かけました。緑が多いマンションだから色んな虫も見ることができて
息子も大喜びです。いい環境ですね。
124: 入居済みさん 
[2013-08-08 09:04:56]
バルコニーにタイルを敷いた方いますか?
高層階ですが大丈夫ですかね?
125: 高層階住民主婦さん 
[2013-08-08 09:39:21]
>124さん
我が家もバルコニータイルを張りたかったのですが、TOTOのHPに高層階での使用は、危険だと書いてあったので、1年間様子を見ることにしました。オプション業者からは、施工実績もあるし、ここでも受注してますから平気だと思いますが、補償はできませんと言われました。フェンスの下に風を通す隙間が開いているガラスタイプが危険らしいですね。
126: 入居済みさん 
[2013-08-08 10:52:58]
高層階です。
オプションでバルコニーにタイルをつけましたよ!
風の強い日でも全く問題ないです。

ただ窓や窓枠、手すりに黒の埃?みたいなのがつくようにタイルも汚れるのが欠点。
それは承知の上でタイルをつけたので…。


127: 匿名さん 
[2013-08-08 15:53:23]
うちもオプションでつけましたが問題ないですよー。

逆にオプションじゃないと怖いなぁと思って値段は目をつぶりつけました。
128: 入居済みさん 
[2013-08-08 16:45:02]
私も実はビバ◯◯◯にバルコニータイルがあり飛散防止用の材料も置いてありもしかして高層階でも大丈夫かなと思いました。我が家はバルコニーの下にはすき間がないから風は吹き込まないと思いました。
129: 匿名さん 
[2013-08-08 18:38:52]
低層階住民としては、住み始めてわずか数ヵ月で「大丈夫」なんて断言してほしくないです。まだ台風シーズンだって来てないし、数十年に一度の超巨大台風が来ないとも限りません。タイルを敷くなとは言いませんが、くれぐれも万全の対策を取ってください。(本音を言えば止めてほしいです)
130: 匿名さん 
[2013-08-08 19:14:01]
低層階が偉そうに。貼りますよタイル家も。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる