その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
701:
匿名さん
[2013-09-27 23:30:05]
|
||
702:
入居済みさん
[2013-09-27 23:31:20]
役所や教育委員会の失態にして責めてるけど、この地域の開発状況をよく考えないで購入した自分たちが失態だと思う。
うちは、ある程度考えられたので、子供が義務教育を終えてから購入したよ。 考えなしに購入した人が、こんなに多いことに驚きました。 |
||
703:
入居済みさん
[2013-09-27 23:53:51]
タイミングの問題だと思いますが!
|
||
704:
入居済みさん
[2013-09-28 00:09:34]
学校が契約時の話しだからと言うのならば、公園だって契約時の話しだよ。
公園を毎日、雨の日も風の日も行くの? 学校は、毎日あります。 児童増加の予測を教育委員会が間違えるのは、認められるけど、一般人のマンション購入者は予測しろと。 意味が解らない。 勝手なのは どちら? |
||
705:
匿名さん
[2013-09-28 01:18:00]
普通に考えましょう。徒歩2分の小学校に通えなく、30分の学校に通わせるなんてばかなことをするわけないでしょう。
|
||
706:
匿名さん
[2013-09-28 03:26:06]
津田沼小はなんでダメなの?
新しくていいなー |
||
707:
匿名さん
[2013-09-28 03:30:09]
アーク前の公園予定地じゃなくてもまだ土地空いてるよね。一中のほう。
液状化や津波の心配のない土地に引っ越してきたのに、南とか袖ヶ浦とかいわれてもな。 |
||
708:
匿名さん
[2013-09-28 04:03:26]
谷津小学校の目の前を通過して他の学校に行くなんて市の行政、教育委員会がめちゃくちゃと世間に恥を晒してしまう。自ら恥を晒すほどばかじゃないでしょ。
|
||
709:
住民ママさん
[2013-09-28 06:49:47]
向山小学校の校舎を新しくしてもらって、現谷津小学校区の地域の中から、最も向山小に近い地域の学区を向山小に変更してもらうというのはどうでしょうか。そうすれば、学区は変われども、新しい学校に通えるということで納得できる住民も多いと思います。金銭面のことからしても、公園予定地に学校を新設する額とあまり変わらないような気がします。
|
||
710:
マンション住民さん
[2013-09-28 07:50:28]
向山小の建て替え用地がなく同じ場所に建てる場合、その間向山小とここの子達はどうすんだって話。
|
||
|
||
711:
住民ママさん
[2013-09-28 08:10:20]
谷津小学校がパンクしてしまうのはいつからだかは分かりませんが、もし仮に2年後だとしたら、それまでに向山小の建て替えは完了できるようにしてもらう。そして向山の新校舎は、今向山小学校のグラウンドとしている場所に建てる。新校舎が建った後に、今の校舎を取り壊してグラウンドにするのはどうかと考えています。
|
||
712:
マンション住民さん
[2013-09-28 09:45:10]
予算つけて、入札して、解体してる間に二年経つけど
|
||
713:
入居済みさん
[2013-09-28 09:53:44]
向山小学校の周辺の状況が分かりませんが日照権の関係もあり新校舎とグランドの場所をかえるというのはまた新たな問題が出てきそうです。現実的には工事期間はグランドに建てた仮設校舎で授業し工事終了後仮設校舎を取り壊すというのが一般的です。
|
||
714:
入居済みさん
[2013-09-28 10:24:10]
奏の杜だけ谷津南小に通わせようとしてる案、子供にあの道を歩かせようというのか…全くバカげてる。
だったら今のマンション建設止めろよ。 奏を敵対視した意見としか思えない。 確かにまだ奏にも未開拓地があるわけだし、いい加減営利主義のマンション開発はやめてほしい。 |
||
715:
入居済みさん
[2013-09-28 11:04:45]
何故、津田沼小学校は受け入れないのか?
→習志野教育委員会の都合上です。 何故、飛び地の遠い小学校なのか? →空き教室の活用のだめです。 何故、今か? →隣の販売に影響するし、なかよし幼稚園後のタワーマンションが決まったからです。 全て役所や企業の事情です。 |
||
716:
入居済みさん
[2013-09-28 13:17:30]
今自分達にできる事は何でしょ?
|
||
717:
匿名さん
[2013-09-28 16:26:15]
一番いいと思うのは、谷津小学校のグラウンドに新校舎を増設して、
体育の授業などは、マンション前の公園を使うか、一中のグラウンドを使わせてもらう。 多少の不便はあるかもしれないけど、誰も学区を変える必要がないから、最も平和な解決法だと思う。 谷津小学校の校舎は古いから、新校舎を建てても将来的に損はないと思う。 将来的には古い校舎は解体する。 |
||
718:
入居済みさん
[2013-09-28 16:35:27]
学区につき、最終決定の時期は定まっていますか?
|
||
719:
入居済みさん
[2013-09-28 17:21:24]
カフェの店員さんの時給は適正ですか?
|
||
720:
匿名さん
[2013-09-28 17:56:02]
717の案いいじゃん
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
学校になるなんて事はあり得ないからスルーしようと思ったけど、「学校が不要になったら公園にすればいいでしょ」という事を簡単にいう住民がいる事がザンネン。
そんなの待ってたら、とっくに買い替え時期になっちゃうよ。