その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
518:
匿名さん
[2013-09-17 18:42:00]
|
||
519:
匿名さん
[2013-09-17 18:49:12]
我が家は第一期は早い時期にこちらのマンションを購入しました。一番最初の案内から説明会においても谷津小学校が通学区だと言っていました。谷津小学校に通えないなんてことになったら、518さんの言う通り詐欺ですよ!!断固、抗議しますね!
|
||
520:
匿名さん
[2013-09-17 19:04:17]
谷津小学校ではないと小学校はどこになるのでしょうか?
|
||
521:
マンション住民さん
[2013-09-17 19:09:07]
あれ?私は、学区に関しては、「現時点で」と必ず前置きされていたのを覚えています。
第一、デベが先々の事まで断言できるはずもないでしょう。 自分勝手に解釈して、詐欺扱いは酷い。 |
||
522:
匿名さん
[2013-09-17 19:28:24]
|
||
523:
匿名さん
[2013-09-17 19:38:58]
これですか?
ttp://bootsman.exblog.jp/20328919 |
||
524:
匿名さん
[2013-09-17 19:46:58]
いい加減だね…
|
||
525:
匿名さん
[2013-09-17 22:55:05]
今週のSUUMOの裏表紙、ザ・パークハウスなんですが写真がこのマンションですね。
ガス灯とマンションが綺麗に写ってます。 |
||
526:
匿名さん
[2013-09-18 00:34:43]
現在、1中で増築しているのは何なんでしょう?
|
||
527:
マンション住民さん
[2013-09-18 12:28:33]
モリコアのこのページを見て知った口です。せっかくベランダから小学校が見えるから買ったのに谷津小でなければ、言い方悪いですがただの騒音源。モリコアは谷津南なり袖ケ浦西なりにして、ここは谷津にして欲しいものです。
|
||
|
||
528:
マンション住民さん
[2013-09-18 12:32:50]
増築ですが、モリコアも谷津小にして、5ー6年生から一中通い案もあるからと思っていました。
世の中的には公立小中一貫でもいいと思いますよ。 |
||
529:
匿名さん
[2013-09-18 19:08:24]
谷津の名を嫌がったのだから谷津小も遠慮するべし
|
||
530:
匿名さん
[2013-09-18 19:24:12]
>529
ここ住民板なのによく来てるみたいだけど、リアルの世界であなたの相手してくれる人いないの? ここの住民の殆どは谷津を嫌がるも何も、地名変更の賛否を言う機会は一切無かったよ。 と、あえて釣られてみた。 |
||
531:
匿名さん
[2013-09-18 19:41:02]
小中一貫の奏の杜住民用の市立学校ができるのも悪くない。
|
||
532:
匿名さん
[2013-09-18 20:46:39]
公園を中止して学校を建てれば。
|
||
533:
マンション住民さん
[2013-09-18 21:10:05]
そんなに学校ばかり建てても、20年後にはガラガラになるよ。
学区の事ばかり文句言っていないで、子供のしつけをしっかりやって欲しい。 子連れ親のマナー悪すぎで、うんざりしてるからさ。 ロビーで子供野放し状態で、喋っている母親…迷惑で見苦しい。 |
||
534:
匿名さん
[2013-09-18 21:48:15]
ロビーで子供を放して何が悪いのでしょうか?
それを見苦しい、マナーが悪いというあなたの歪んだ心を直した方がよいのでは? |
||
535:
匿名さん
[2013-09-18 22:20:08]
ロビーのベンチ(カウンター前のソファも)を小学生が占領してゲームをやってる姿をよく見かけます。カード広げてバトルしたりもしてますよね。周りをみれば親はいません。つい先日、たまたま通ったら、すべてのソファに座っていた小学生がゲームしてましたよ。意見箱に投函しておきます。その前に管理人に言いたいと思います。
|
||
536:
匿名さん
[2013-09-18 22:22:42]
ソファーでゲームしちゃダメなんでしたっけ?
|
||
537:
匿名さん
[2013-09-18 23:06:20]
536
マナーの問題でしょ? ゲームなら家でやれ。公共の場所です。 |
||
538:
匿名さん
[2013-09-18 23:07:27]
やはり民度低いね。
|
||
539:
入居済みさん
[2013-09-18 23:14:55]
申し訳ありませんがここは購入者限定版です。
部外者はご退場願います。 お互い場をわきまえた行動ができるといいですね。そういう私もこの年になっても常に考えてはいます。迷惑だけはかけまいと。 |
||
540:
匿名さん
[2013-09-18 23:35:39]
コンシェルジュと管理人とが子供集団に注意してくれているのをみたことがあります。夏の暑い日にクーラー効いたロビー&ソファーは子供らにとって心地よかったでしょうけど。その中の居住者が住んでいる家を会場にしていただきたいものです。近隣の部屋はそれまた迷惑でしょうけれど。。。
|
||
541:
匿名さん
[2013-09-18 23:45:58]
ちなみにそのときエントランスは小学生の自転がたくさん停められてました。私は535さんと同意見です。見かけていやな気にならないのは子供の親くらいなものでしょう。
|
||
542:
匿名さん
[2013-09-18 23:52:37]
ロビーで遊んでるとか、そのような場面を見たことはありませんが、子どもたちは悪くないです。
悪いのは大人です。 親御さんだけじゃなくてそれを許している我々住人もです。 |
||
543:
匿名さん
[2013-09-19 00:01:12]
共用部は、保護者不在の子供のみの使用は禁止にしたらいいのでは?
|
||
544:
匿名さん
[2013-09-19 00:13:55]
|
||
545:
匿名さん
[2013-09-19 01:28:03]
夜誰もいないロビーのソファーの上に、食べこぼしのようなものがたくさん散乱していました。子供達が遊んだ後なのでしょうか。朝にはスタッフが綺麗にするのでしょうけど、素敵なソファーが信じられない汚さでがっかりしました。
|
||
546:
匿名さん
[2013-09-19 06:58:29]
そもそもその子供らの中に住民はいるのかな?部外者たちの遊び場となっている可能性も考えられませんか。誰かにくっついて1人侵入すれば楽勝ですし。ちゃんと住民が含まれてるならキッズルーム使わせて利用者欄に名前をかかせればいい。そもそも児童ホームじゃないんだけどな、図々しいというかなんというか。。。どうせイオンとかで追い払われた遊び場難民でたまたまここに流れついたんですよ
|
||
547:
匿名さん
[2013-09-19 08:36:17]
プロムナードガス灯前のベンチが喫煙所と化してますよね、、、。しかも飲んだ缶コーヒーとタバコの空き箱をベンチに置きっ放し。共用棟横の入り口から入って行かれましたから住民でしょうね。黒いボーダーシャツのお兄さん。
以前にはパーティルームから出てきた若い女性二人が同じベンチで喫煙を始めたのを見ました。敷地内禁煙だからってそれはないよなー。 |
||
548:
入居済みさん
[2013-09-19 08:46:00]
とりあえず、タバコを吸うことは仕方ないとしても、マナーはきちんとしてほしい。空き缶放置、ポイ捨て…。どうせ掃除してくれるでしょ、っていう気持ちを持たれているのが残念。
子供もそう。散らかして帰るなんてもっての他。親がキチンとしつけないと。 |
||
549:
入居済みさん
[2013-09-19 11:02:46]
このマンション、結果的に赤ちゃんを連れた若いご夫婦が多く入居されたため、
その子たちが小学校にあがるころには谷津小がパンクしてしまうとかで、今になって 学区変更問題が深刻化してしまってるようです。 学校は近いにこしたことないけど、皆の主張を聞いてたら収拾がつかないよね。 |
||
550:
マンション住民さん
[2013-09-19 12:35:11]
契約時に、購入者の家族構成次第で広告内容との相違点があるかもね?的な内容があるかどうか確認した方がいいのでは?
学校が遠ければ買わなかったのに!という人も多いよね..... うちの子は高校生だから問題ないけど、もしこれから義務教育受ける側だったら泣きたくなるかも。 |
||
551:
匿名さん
[2013-09-19 12:56:56]
新しいマンション住民だけが、近場の学校に行けないのは不公平ですよね。
|
||
552:
匿名さん
[2013-09-19 17:08:31]
民度低いって行政が思ったんじゃない。
|
||
553:
匿名さん
[2013-09-19 17:21:45]
エントランスそばの大きなテーブルに、小学生女の子2人でカードを(あの大きい)テーブルいっぱいにひろげて遊んでいました。席は余っているのに座れないよ。。。親の目が届かない場所で、親の躾は出るものだと気持ちを引き締める次第です。
|
||
554:
匿名さん
[2013-09-19 18:15:51]
近所に公園がほとんどないからね。
今は外で遊ぶ場所が無いのです。 しばらくはかわいそうな状態が続きそうです。 そこはくみ取ってあげたいです。 |
||
555:
入居済みさん
[2013-09-19 18:49:34]
そんな時は、おばちゃん、ここ座っていい?って声かけて、子供の返事待たずにどかっと座ればいいよ。
みんなが使う場所ってのを理解させればいいだけ。 |
||
556:
匿名さん
[2013-09-19 18:53:11]
そうです。ここに書き込むくらいなら、その場で言えばいいことだと思います。
|
||
557:
匿名
[2013-09-19 20:13:44]
それを不公平と言うのなら
今までPTAや学区内パトロールと学区に貢献してきた住民が 何もしていない新規住民のせいで学区変更させられることの方が不公平だと思うが。 |
||
558:
マンション住民さん
[2013-09-19 21:52:31]
小学校云々は今までの谷津小学区の人は変わらないでここと隣がどうなるかの問題ですよね。
たまに感じますが、D棟エントランスは、コンビニに屯する中学生のようです。公園ができたら子供の遊び場増えそうなので期待。 |
||
559:
匿名さん
[2013-09-19 23:13:09]
>558
小学校問題はそんな単純なものではないですよ。 |
||
560:
匿名さん
[2013-09-19 23:58:15]
まぁ習志野市教育委員会の目測が見誤ったのが最大の原因
もっと前から都市計画の調査していればこんな事にはならなかったんじゃない? |
||
561:
匿名さん
[2013-09-20 09:23:20]
週1くらいで今の時間帯、2時間くらい、オルゴールのような音でレミファソラシドレ〜と繰り返す音がするのですがそんな音が聞こえている方いらっしゃいますか?B棟です。学校のチャイムや工事音に比べたら小さいのです。
|
||
562:
マンション住民さん
[2013-09-20 11:37:57]
公園予定地を一時的に谷津小の敷地として
校舎、校庭を建てておいて 児童数が安定したら再度公園の工事 すればいいんじゃない。 |
||
563:
匿名さん
[2013-09-20 12:55:59]
|
||
564:
住民さんB
[2013-09-20 14:04:52]
今日、明け方の地震で目が覚めました。後でニュースを見たら、習志野市は震度2でした。
確かここは免震構造だったはず。震度2程度であんなに揺れるなんて、想像していたイメージと違いました。 免震ってこんなもんなんですかね。 |
||
565:
住民さんA
[2013-09-20 14:51:21]
揺れますよ。
ガタガタと震えるようなことがない代わりに、ゆーらゆーらと揺れます。 |
||
566:
マンション住民さん
[2013-09-20 23:04:32]
高層階だけど、爆睡しておったわ( ̄▽ ̄;)これが免震の強みなのだと逆に実感。
|
||
567:
マンション住民さん
[2013-09-21 03:53:16]
議事録読みました。
需要が大きそうな夏ももう終わりなんですが、エレベーターの空調70万/台否決って 維持費もあるかとは思うのですが、バッサリ否決する程そんなに負担大きいんですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土曜日の説明会とはどこでやるのでしょうか?