三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

454: 匿名さん 
[2013-09-10 21:39:11]
バコッと外枠を外してフィルター外して
掃除機掛ければ大丈夫ですよ

外気フィルターと浴室乾燥機のフィルター
浴室バスのフィルターをまとめて掃除してます
455: 入居済みさん 
[2013-09-11 13:20:17]
452です。

453さん、もちろん取り扱い説明書読みましたよ。
そのとおりやってみてとれないから、あれ?と思って質問してみたのです。

454さん、バコッととれました。お騒がせしました。
かなりかたくて、てこずりました。壊しちゃうかとひやひやしました。
456: 匿名さん 
[2013-09-11 17:45:10]
C棟向かいにローソンできるんですね。
457: 匿名さん 
[2013-09-11 18:03:58]
最近マンションのCMいっぱい流してますけど、今ってそういう時期なんでしたっけ?
見るたびに嬉しくなっちゃいます。
458: 匿名さん 
[2013-09-11 19:14:47]
使用低いこちらはなんちゃってパークハウス。TVCMのは億に近いパークハウス。
459: 匿名さん 
[2013-09-11 19:15:03]
仕様低いこちらはなんちゃってパークハウス。TVCMのは億に近いパークハウス。
460: 匿名さん 
[2013-09-11 19:22:35]
あのCMで使われてる歌ってなんて曲名なんでしょうか?
武内まりあが歌ってるのは分かるんですが、曲名が分かりません。
461: 匿名さん 
[2013-09-11 21:13:10]
>460
武内まりあ

ではなくて 竹内まりや ですよ!
常識なさすぎですね。同じマンションの人とは思いたくない。
462: 匿名 
[2013-09-11 21:22:01]
ピーターパンのプレオープンが楽しみです♪
463: 匿名さん 
[2013-09-11 21:37:34]
>458、459

いつもの民度さん?(笑)
このマンションを買えなかったからいつまでそんなこと言ってるの?(笑)
464: 匿名さん 
[2013-09-11 21:56:27]
それに誰も読まないんだから、いちいち誤字を訂正して再投稿しないの!(笑)
465: 匿名さん 
[2013-09-11 22:31:58]
464

いやいやツッコミどころでしょ!(笑)
466: 入居済みさん 
[2013-09-11 22:55:03]
大人の対応しましょう。
467: 匿名さん 
[2013-09-13 17:25:28]
まりあかまりやか不鮮明な年代です。

豚切りですが、こんなにコンビニやピーターパンもできたら、コンシェルジュ横はどうなるのだろう。少し寂しいです。
468: マンション住民さん 
[2013-09-13 20:00:53]
ミニショップやカフェベーカリー、全くいらないよ。
コンシェルジュも、仕事がまともに出来ない人がいるし、年齢制限もないのかと疑問に思う。もう少し人選して欲しい。
今は、ショップと合わせて3名もいるけれど、大概暇そうだから2名で十分。
469: 匿名さん 
[2013-09-13 20:06:40]
総会も近々あるでしょうし、そこで議題になるかもしれませんね。
470: 入居済みさん 
[2013-09-13 21:08:09]
カフェベーカリー、ミニショップは要らないなぁ。コンシェルジュの質は確かに気になる。全然受け答え出来ない人もいるし。
無駄な人件費は極力削って、メンテナンスにまわして欲しい。
471: マンション住民さん 
[2013-09-13 23:11:43]
住民の皆さんのご意見を知りたいですね。
472: 匿名さん 
[2013-09-14 06:56:55]
カフェもショップもいらないと思ったけど
災害の時に使えると考えるとそれはそれで有りかもと今はおもってます
473: 匿名 
[2013-09-14 10:05:03]
自販機の方が24時間使えて便利だな〜。
飲み物、軽食、おかし、アイス、色々な自販機ありますもん。
474: 匿名 
[2013-09-14 10:07:12]
あ、家で洗えないような大物のコインランドリーもいいな。
万が一洗濯機が壊れたときも対処できるし。
475: 匿名さん 
[2013-09-14 11:10:54]
私も自販機あるといいなと思います。
夜、遅い時間に敷地内を出ないで、ちょっとしたものが買えれば便利です。
476: 匿名さん 
[2013-09-14 12:11:27]
コンシェルジュ、接客業とは思えない態度の方いますね。
仕事が嫌ならやめていただきたい。
というか、私達の管理費から給与がでてるのだから、辞めさせる権利があってもいいと思うのだが。

ミニショップ、災害時はどのように使うのだろうか?
配給するのか、希望者が購入するのか、まさかの先着?

個人的には自販機と、靴用のコインランドリーがいいな。
477: 入居済みさん 
[2013-09-14 13:16:30]
自分も自販機が欲しいです。ミニショップとして運営しなくたって、災害時には困らないと思うのだが。
478: 匿名さん 
[2013-09-14 14:13:19]
>472さん
災害時、敷地内にミニショップがあるのとないのとでは何が違うのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2013-09-14 16:10:03]
私もコンシェルジュの態度に辟易している一人です。

慣れてない人には何も思わないのですが、一番始めからいるおばさんがだんだん態度大きくなって来て、今じゃこちらの話し途中なのに遮ってくる。
さも時間が無駄だともいいたげに。
476さんのおっしゃる通り、我々のお金で給料でてるんだから、
コンシェルジュさんたちにはきちんと接客してもらいたい。

コンシェルジュの接客アンケートと改善について意見書を出してみたいと思います。
480: マンション住民さん 
[2013-09-14 19:03:04]
479さん

同感です。

あるコンシェルジュの面倒臭そうなだるそうな態度に憤りを感じました。

意見書出そうと思います。
481: 匿名さん 
[2013-09-14 21:43:18]
まぁこんなもんでしょ、津田沼ですよ。
482: マンション住民さん 
[2013-09-14 21:54:06]
>481
場所は、関係ないですよ。
それとも新船橋なら上質なコンシェルジュがいるとでも?(笑)
483: 住民さんA 
[2013-09-14 23:21:41]
コンシェルジュさんについて私も同じように思ったことはありました。でも今日の対応はよかったですよ。
484: 匿名さん 
[2013-09-14 23:27:12]
まぁ津田沼ですからね。
485: 匿名さん 
[2013-09-14 23:33:30]
某マンションは大規模でもコンシェルジュがいないみたいですから、無いよりはいいですよね。
486: 入居済みさん 
[2013-09-15 00:31:19]
いないよりいた方が良いのは確か、ですけど、ある程度質が伴わないと…。結局我々の管理費から給与が出てるわけですから。
掃除をしてくれている人たちの方がよっぽど感じ良い。でも一部感じ悪い人もいたな…挨拶したのに完全に無視されたりとか。
487: 入居済みさん 
[2013-09-15 17:57:59]
台風対策万全ですか?
488: 匿名さん 
[2013-09-15 18:58:52]
481=484
あ、覗き好きの「コミニュティ君」改め「民度人」発見!
489: 匿名さん 
[2013-09-15 20:32:26]
コンシェルジュ使った事無いので本当に必要かと思っています。無くして、その分の費用減らして欲しい。都内みたいに本当に忙しい人にはあると便利だと思いますが…
490: 匿名さん 
[2013-09-15 21:44:44]
コンシェルジュわかりますー!!
声をかけても顔もあげないで書き物してて、ビックリしました。おまけに手際わるっ
491: 匿名さん 
[2013-09-15 22:39:57]
手際の悪さ、わかるわかる。
受付に4組も並んでるのにモタモタしてて、
私の前の人は、終いにはわからないからまたあとで来てって言われてた。
みんなイライラ。
カフェスタッフも同じ人がやってるんだから、カフェにお客さんいないときは、
臨機応変にできないもんかね。
派遣法とかで、できない理由でもあるのかな。
492: 入居済みさん 
[2013-09-15 22:41:27]
コンシェルジュさんの件同様に感じた事あります、接遇に関する事やシステムの見直しなど住民の意見などアンケート調査などあればよいですね!自分的にはゲストルームのパソコン予約やキャンセル待ちのシステムやコンシェルジュカウンターの電話対応などもう少し幅広く、内容の濃いものしてもろいたいです。あっあと自動販売機賛成です!
493: マンション住民さん 
[2013-09-15 23:40:43]
共用施設の予約、パソコンで十分ですね。
手際が悪すぎですから、本当に無駄に人件費を払っている気がします。
494: マンション住民さん 
[2013-09-16 08:31:27]
台風心配ですね。
今日は外出予定でしたが、家でゆっくりしてます。

各地で停電になってる所があるらしいけど、ここしゅうへんら大丈夫なのかな?
495: 匿名さん 
[2013-09-16 09:58:41]
自販機の設置に反対です。近くにスーパーやコンビニがあります。
ほんの少数でしょうが、その場で飲んで床に清涼飲料水こぼしても知らん顔、容器を置きっぱなし
にする子供達。便利さだけを考えていると、結果としてマンションの顔が汚れてしまいます。
496: 匿名さん 
[2013-09-16 10:45:20]
コンシェルジュさんには5回くらいお世話になってますが、確かに特別愛想がいいわけではないですが嫌な思いをしたこともありませんよ。
コンシェルジュが始まるのを待っていた時は、私に気づいて走って用意して時間前なのに対応してくれましたので、むしろ個人的には印象良いくらいです。
私たちもそうですが、コンシェルジュさんもまだ慣れていないんじゃないでしょうか。じきに要領は良くなってくれると思いますよ。
自分で分厚い管理規約などの書類を調べなくても済むのは大変便利です。
497: 匿名さん 
[2013-09-16 11:26:43]
とても感じのいい方と、無愛想な方といらっしゃいますね。
前者の方は雑談なんかもはずみ、おそらく接客業経験者でしょうね。
非常にスムーズで、安心できます。
後者の方は嫌々仕事されてるように見受けられます。
コンシェルジュのとこに行くときは、前者がいればいいなと願いながら行く自分がいます(笑)
498: 入居済みさん 
[2013-09-16 11:54:10]
496さん
そうなんです。だから全くもって無くしてしまうのも悩ましいんです。ただ、明らかにダルそうに応対する人もいて、せっかくのマンションの良い雰囲気が台無しなんです。
掃除の人もそう。大抵の方は愛想良いんですが…せめてこちらが挨拶したら会釈くらいしろよ、って思う人もいます。
499: 匿名さん 
[2013-09-16 12:42:59]
コンシェルジュ。私は、利用した回数が少ないからか、まだいやな思いをしたことがありませんが、気分を悪くさせられる場合もあるんですね。
500: 入居済みさん 
[2013-09-16 13:55:16]
富士山見えましたね。
501: 匿名さん 
[2013-09-16 14:29:25]
コンシェルジュに関しては、改善してもらえば良いんですよ
無くすなんてことは考えられません。それも含めて購入してるわけですから。
502: 匿名さん 
[2013-09-16 14:55:31]
台風一過、富士山見えますね。
503: 匿名さん 
[2013-09-16 17:24:45]
富士山、綺麗ですね。
504: 入居済みさん 
[2013-09-16 18:11:19]
見えました!富士山!
505: 匿名さん 
[2013-09-16 19:31:43]
低階層ですがご紹介まで
低階層ですがご紹介まで
510: 匿名さん 
[2013-09-16 23:39:42]
明日の朝は、富士山を見ながらゆっくりと朝食をとろう。
引っ越して初めてなのでとっても楽しみ。
511: 匿名さん 
[2013-09-17 10:06:56]
雪のない夏の富士山は貴重ですね。今日久しぶりにここを見て富士山の書き込み多いことに嬉しかったです。
512: マンション住民さん 
[2013-09-17 12:16:39]
ビーターパンプレオープンしましたね。
11時ごろ1000円チケット持って行ってきましたが、賑わってましたね。

早速、2000円弱も購入してしまいました。
513: マンション住民さん 
[2013-09-17 14:39:23]
コンシェルジュ云々が、一斉削除ですか。
何だか作為的すぎませんかね。
514: マンション住民さん 
[2013-09-17 15:53:47]
このマンションの小学校の学区って、これから変わったりすることあるのでしょうか?

何か知っている方いますか?
515: 匿名さん 
[2013-09-17 16:56:07]
近隣の幼稚園に子供が通っていますが来週、谷津小学校児童増加の対応についての説明会がらあります。このマンションに住んでいて谷津小学校にいけないのか?と気がかりです。
516: 匿名さん 
[2013-09-17 17:59:55]
最悪のパターンは奏の杜地区の住民は
谷津小に通えなくなります。
今度の土曜日の説明会は修羅場になるでしょう。
517: 匿名さん 
[2013-09-17 18:25:22]
谷津小に通えないと資産価値激減ですね。説明会で地所も通えますと断言していましたし、もし通えないと詐欺ですね。
518: 匿名さん 
[2013-09-17 18:42:00]
516さん
土曜日の説明会とはどこでやるのでしょうか?
519: 匿名さん 
[2013-09-17 18:49:12]
我が家は第一期は早い時期にこちらのマンションを購入しました。一番最初の案内から説明会においても谷津小学校が通学区だと言っていました。谷津小学校に通えないなんてことになったら、518さんの言う通り詐欺ですよ!!断固、抗議しますね!
520: 匿名さん 
[2013-09-17 19:04:17]
谷津小学校ではないと小学校はどこになるのでしょうか?
521: マンション住民さん 
[2013-09-17 19:09:07]
あれ?私は、学区に関しては、「現時点で」と必ず前置きされていたのを覚えています。
第一、デベが先々の事まで断言できるはずもないでしょう。
自分勝手に解釈して、詐欺扱いは酷い。
522: 匿名さん 
[2013-09-17 19:28:24]
>521

このマンションは谷津小学校が通学区になりますと言ってましたが。
523: 匿名さん 
[2013-09-17 19:38:58]
これですか?
ttp://bootsman.exblog.jp/20328919
524: 匿名さん 
[2013-09-17 19:46:58]
いい加減だね…
525: 匿名さん 
[2013-09-17 22:55:05]
今週のSUUMOの裏表紙、ザ・パークハウスなんですが写真がこのマンションですね。
ガス灯とマンションが綺麗に写ってます。
526: 匿名さん 
[2013-09-18 00:34:43]
現在、1中で増築しているのは何なんでしょう?
527: マンション住民さん 
[2013-09-18 12:28:33]
モリコアのこのページを見て知った口です。せっかくベランダから小学校が見えるから買ったのに谷津小でなければ、言い方悪いですがただの騒音源。モリコアは谷津南なり袖ケ浦西なりにして、ここは谷津にして欲しいものです。
528: マンション住民さん 
[2013-09-18 12:32:50]
増築ですが、モリコアも谷津小にして、5ー6年生から一中通い案もあるからと思っていました。
世の中的には公立小中一貫でもいいと思いますよ。
529: 匿名さん 
[2013-09-18 19:08:24]
谷津の名を嫌がったのだから谷津小も遠慮するべし
530: 匿名さん 
[2013-09-18 19:24:12]
>529
ここ住民板なのによく来てるみたいだけど、リアルの世界であなたの相手してくれる人いないの?
ここの住民の殆どは谷津を嫌がるも何も、地名変更の賛否を言う機会は一切無かったよ。
と、あえて釣られてみた。
531: 匿名さん 
[2013-09-18 19:41:02]
小中一貫の奏の杜住民用の市立学校ができるのも悪くない。
532: 匿名さん 
[2013-09-18 20:46:39]
公園を中止して学校を建てれば。
533: マンション住民さん 
[2013-09-18 21:10:05]
そんなに学校ばかり建てても、20年後にはガラガラになるよ。
学区の事ばかり文句言っていないで、子供のしつけをしっかりやって欲しい。
子連れ親のマナー悪すぎで、うんざりしてるからさ。
ロビーで子供野放し状態で、喋っている母親…迷惑で見苦しい。
534: 匿名さん 
[2013-09-18 21:48:15]
ロビーで子供を放して何が悪いのでしょうか?
それを見苦しい、マナーが悪いというあなたの歪んだ心を直した方がよいのでは?
535: 匿名さん 
[2013-09-18 22:20:08]
ロビーのベンチ(カウンター前のソファも)を小学生が占領してゲームをやってる姿をよく見かけます。カード広げてバトルしたりもしてますよね。周りをみれば親はいません。つい先日、たまたま通ったら、すべてのソファに座っていた小学生がゲームしてましたよ。意見箱に投函しておきます。その前に管理人に言いたいと思います。
536: 匿名さん 
[2013-09-18 22:22:42]
ソファーでゲームしちゃダメなんでしたっけ?
537: 匿名さん 
[2013-09-18 23:06:20]
536

マナーの問題でしょ?
ゲームなら家でやれ。公共の場所です。
538: 匿名さん 
[2013-09-18 23:07:27]
やはり民度低いね。
539: 入居済みさん 
[2013-09-18 23:14:55]
申し訳ありませんがここは購入者限定版です。
部外者はご退場願います。

お互い場をわきまえた行動ができるといいですね。そういう私もこの年になっても常に考えてはいます。迷惑だけはかけまいと。
540: 匿名さん 
[2013-09-18 23:35:39]
コンシェルジュと管理人とが子供集団に注意してくれているのをみたことがあります。夏の暑い日にクーラー効いたロビー&ソファーは子供らにとって心地よかったでしょうけど。その中の居住者が住んでいる家を会場にしていただきたいものです。近隣の部屋はそれまた迷惑でしょうけれど。。。
541: 匿名さん 
[2013-09-18 23:45:58]
ちなみにそのときエントランスは小学生の自転がたくさん停められてました。私は535さんと同意見です。見かけていやな気にならないのは子供の親くらいなものでしょう。
542: 匿名さん 
[2013-09-18 23:52:37]
ロビーで遊んでるとか、そのような場面を見たことはありませんが、子どもたちは悪くないです。
悪いのは大人です。
親御さんだけじゃなくてそれを許している我々住人もです。
543: 匿名さん 
[2013-09-19 00:01:12]
共用部は、保護者不在の子供のみの使用は禁止にしたらいいのでは?
544: 匿名さん 
[2013-09-19 00:13:55]
>543さん
それは偏見ですって。
おとなしくしていられるお子さんだっているんですから。
545: 匿名さん 
[2013-09-19 01:28:03]
夜誰もいないロビーのソファーの上に、食べこぼしのようなものがたくさん散乱していました。子供達が遊んだ後なのでしょうか。朝にはスタッフが綺麗にするのでしょうけど、素敵なソファーが信じられない汚さでがっかりしました。
546: 匿名さん 
[2013-09-19 06:58:29]
そもそもその子供らの中に住民はいるのかな?部外者たちの遊び場となっている可能性も考えられませんか。誰かにくっついて1人侵入すれば楽勝ですし。ちゃんと住民が含まれてるならキッズルーム使わせて利用者欄に名前をかかせればいい。そもそも児童ホームじゃないんだけどな、図々しいというかなんというか。。。どうせイオンとかで追い払われた遊び場難民でたまたまここに流れついたんですよ
547: 匿名さん 
[2013-09-19 08:36:17]
プロムナードガス灯前のベンチが喫煙所と化してますよね、、、。しかも飲んだ缶コーヒーとタバコの空き箱をベンチに置きっ放し。共用棟横の入り口から入って行かれましたから住民でしょうね。黒いボーダーシャツのお兄さん。

以前にはパーティルームから出てきた若い女性二人が同じベンチで喫煙を始めたのを見ました。敷地内禁煙だからってそれはないよなー。
548: 入居済みさん 
[2013-09-19 08:46:00]
とりあえず、タバコを吸うことは仕方ないとしても、マナーはきちんとしてほしい。空き缶放置、ポイ捨て…。どうせ掃除してくれるでしょ、っていう気持ちを持たれているのが残念。
子供もそう。散らかして帰るなんてもっての他。親がキチンとしつけないと。
549: 入居済みさん 
[2013-09-19 11:02:46]
このマンション、結果的に赤ちゃんを連れた若いご夫婦が多く入居されたため、
その子たちが小学校にあがるころには谷津小がパンクしてしまうとかで、今になって
学区変更問題が深刻化してしまってるようです。


学校は近いにこしたことないけど、皆の主張を聞いてたら収拾がつかないよね。
550: マンション住民さん 
[2013-09-19 12:35:11]
契約時に、購入者の家族構成次第で広告内容との相違点があるかもね?的な内容があるかどうか確認した方がいいのでは?
学校が遠ければ買わなかったのに!という人も多いよね.....
うちの子は高校生だから問題ないけど、もしこれから義務教育受ける側だったら泣きたくなるかも。
551: 匿名さん 
[2013-09-19 12:56:56]
新しいマンション住民だけが、近場の学校に行けないのは不公平ですよね。
552: 匿名さん 
[2013-09-19 17:08:31]
民度低いって行政が思ったんじゃない。
553: 匿名さん 
[2013-09-19 17:21:45]
エントランスそばの大きなテーブルに、小学生女の子2人でカードを(あの大きい)テーブルいっぱいにひろげて遊んでいました。席は余っているのに座れないよ。。。親の目が届かない場所で、親の躾は出るものだと気持ちを引き締める次第です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる