三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

421: 匿名さん 
[2013-09-06 20:25:21]
エントランスの前に駐車するには管理人の許可を得て、ダッシュボードの上に許可証を置いておかなければならない、ということにしたらどうでしょう?
これなら無断で停めてるかどうかすぐ分かりますよね。

駐車場からゲートまでの間に車を停めているのは、同乗者が駐車場の車を停めている所まで行くのが面倒だからでしょうか?
荷物が重かったり大きくて移動が大変な場合も考えられますが。
422: 匿名さん 
[2013-09-06 20:32:34]
エントランス前は駐車禁止なんだから、許可なんてルールはいらないですよ。全て注意すべきです。
423: 匿名さん 
[2013-09-06 21:43:59]
>419
同感。

>420
ここの書き込みを見ている限り、十分あり得る。

>421
そのために車止めがある。
424: 匿名さん 
[2013-09-06 21:55:56]
みんな意見書に書いて。
425: 入居済みさん 
[2013-09-06 22:20:13]
419さん
民度民度うるさいですね(笑)
何千万のマンションに住んでればいいんでしょ?
426: 入居済みさん 
[2013-09-06 23:31:07]
どれだけの人が本当の住民なんだろう?
427: 匿名さん 
[2013-09-07 01:20:14]
>419
>423

住めなくて残念だったね(笑)
428: 匿名さん 
[2013-09-07 02:52:12]
住民でない人はいないと思います。
気にさわることを書かれると、それは住民でないと思いたい人がいるだけ。
429: 匿名さん 
[2013-09-07 09:50:11]
本当の住民の人はごく一部の人と思います。
私の周りでは、この掲示板の存在すら知りませんよ。

430: 匿名さん 
[2013-09-07 10:10:20]
>428
居ないわけないじゃない。書き込みが多いスレだと、つい覗きたくなるんだよね。
ついでに、チャチ入れたりしてね。
アンタもワタシも、ここの住民じゃないもんね。ただの覗き屋さん。
431: 入居済みさん 
[2013-09-07 10:12:02]
住宅エコポイント皆さんは何に使われましたか?
ちなみに我が家はテレビとブルーレイレコーダー、ワオンです。
432: 匿名さん 
[2013-09-07 17:36:03]
入居前はハイサッシュじゃないのが気にかかってましたが、住んでしまえば不都合ないものですね。皆様どうですか?

我が家は網戸がすぐ真っ黒くなるのが悩みの種です。
(カームです)
空気清浄機導入するべきですかね。
433: マンション住民さん 
[2013-09-08 19:34:21]
ピーターパン、いよいよもうすぐで親子共々とっても楽しみにしているんだけど、
それに伴いそうな周辺への路上駐車が増えるのではとほんとに心配です。
通学路でもあるし。。
オープン当初は大変混雑するだろうし、
お店側も警備員さんや誘導員さんなどを増やして
周辺への配慮もしてくれるんだろうか・・。
また、そういった路駐に困ったら個人的に警察に通報したほうがいいのでしょうか。
それとも管理人さんに一応報告してから通報(マンション名を出すために)したほうが
いいのでしょうか。(当方B低層住まいのため、子供もいるのでどうしても路駐が気になってしまいます)
434: 入居済みさん 
[2013-09-08 19:38:22]
網戸すぐ真っ黒になりますよねー。。
取り外さずに上手に掃除するコツがあったら教えていただきたいです。
435: 入居済みさん 
[2013-09-08 23:24:28]
すぐ110番しましょう。
436: マンション住民さん 
[2013-09-09 01:06:09]
435さん
解りました!ありがとうございます。
437: 匿名さん 
[2013-09-09 12:08:45]
敷地外の道路は、ここの管理室の管理区域外ですからなにもできません。
また、ピーターパンのオープン時に車両誘導する方も一時的な配置でしょうし、路駐までは
管理できないと思います。
路駐による危険性を、もっと心配しているのは戸建の親御さんたちではないでしょうか。
ここは、管理室経由で管理組合からパートナーズへ連絡していただき、戸建代表の理事さんも
含めて対応を協議していただいた方が良いのではないでしょうか。
438: マンション住民さん 
[2013-09-09 12:38:35]
437さん
なるほど詳しくよくわかりました、納得致しました。
有難うございます。

439: 匿名さん 
[2013-09-09 15:49:17]
437さんが言われてる通り、街としての対策が必要ですね。
それと、違法駐車の場合はすぐ警察に通報しましょう。
警察も連絡があれば動かざるを得ないし、頻繁にあれば巡回も強化してくれます。
440: 匿名 
[2013-09-09 16:48:22]
437さん439さんのおっしゃる通り、違法駐車はどんどん通報しましょう。ここは『防犯モデル地区』でも在るのですから、住民同士の目配り気配りを利かせてみんなで住み良い街づくりに努めていきましょう。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる