その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
401:
住民さんA
[2013-09-05 18:52:28]
|
||
402:
匿名さん
[2013-09-05 19:10:33]
自分がスロープを上りきったところにヒュン!と右側から対向車がスロープに曲がってこられて、お互い立ち往生(バ、バックしなきゃ(汗)となるのが一番ヒヤヒヤしています。確かにスピードはもうちょいゆっくりの意識で進ませたいですね(もちろん自分も含め)。
|
||
403:
匿名さん
[2013-09-05 23:42:43]
何で対面通行OKなんだろう?
何で昼間でも真っ暗なのに、照明がオフなんだろう? 他の物件のことは知りませんが、マンションの駐車場なんてこんなものなのでしょうか? |
||
404:
入居済みさん
[2013-09-06 00:02:54]
私も同じこと思っていました。
特に地下は暗いですし、最近は日が暮れるのも早く、 照明がつく前は真っ暗ですよね。 |
||
405:
マンション住民さん
[2013-09-06 00:36:15]
駐車場の地下一階だけでも一方通行にしたら良いのではないかと…。時計回りで。
|
||
406:
匿名さん
[2013-09-06 08:44:42]
だよね。一方通行遠回りでも事故が起こらないのが一番。
|
||
407:
匿名さん
[2013-09-06 08:46:16]
追加で
駐車場からゲートまでで車を止めている方、かなり怖いです。車寄せに止めて欲しいです。 |
||
408:
匿名さん
[2013-09-06 09:18:49]
407さん、全く同感です。
先日、ゲートの少し先に停めてある車をよけて駐車場へ入ろうとしたら、タイミング悪く B1から車がでてきて慌てて急ブレーキ。ここは駐停車禁止にして欲しいです。 それと、メインエントランス前の車寄せも駐車禁止で停車のみにして欲しいですね。 |
||
409:
匿名
[2013-09-06 11:21:48]
マンション敷地内、及び周辺のいかにもな無断駐停車車両(業者さん以外)はもう少し厳しく取り締まれませんかね。
どうしたら改善されるだろう。。意見書に提案ですかね? |
||
410:
匿名さん
[2013-09-06 12:34:29]
409さん
そうですね。 意見書が良いと思います。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2013-09-06 13:02:34]
管理人はもっと巡回して取り締まりを強化してほしい。
また、清掃員もゴミ置き場ばかりいるし、コンシェルジュと管理人の連携が悪い。コンシェルジュいりますか? 全て意見書に書きましたので、次の理事会が楽しみです。 |
||
412:
匿名さん
[2013-09-06 16:09:38]
|
||
413:
匿名さん
[2013-09-06 16:18:41]
確かに、共用廊下汚いなぁ
やっているのが目に見えていても汚ければ改善してもらいたい。 |
||
414:
匿名さん
[2013-09-06 16:46:21]
もちろん今の管理費内で、ですよね?
|
||
415:
匿名さん
[2013-09-06 17:01:28]
当たり前でしょ
汚いままなら減額ですよ |
||
416:
匿名さん
[2013-09-06 17:56:29]
シアタールーム高くないですか?DVD1本見るの500円かかりますよ。半額くらいが適正かと、また、22時までだと仕事がえりにみれないので、24時までにしてほしいですね。誰にも迷惑かからないし。
|
||
417:
匿名さん
[2013-09-06 17:58:42]
アルコーブは共用部の占有使用部かと思いますが、清掃はしてもらえないんですね。
|
||
418:
匿名さん
[2013-09-06 18:32:59]
自分ですれば?
|
||
419:
匿名さん
[2013-09-06 19:52:49]
沼の書き込みほんと民度低いね。
中途半端な4000万マンションだとやはり民度はしれてるね。 |
||
420:
匿名さん
[2013-09-06 19:55:03]
あと数年もすれば、アルコーブと共用廊下のきれいさに差が出てくるね。
一方は機械で掃除、一方は住民任せ。 余計きたなくなりそう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
①場内制限速度からみるともう少し速度を落としませんか?
②スロープは一時停止をしませんか?
この2つの気遣いだけでも大分安全に利用できると思います。