その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
381:
匿名さん
[2013-09-04 15:14:51]
1人やDINKSにはこのマンション辛いだろう。全体はファミリー向けなのに中途半端に狭い部屋を設けて。サークルは子供年齢別に集まれて知り合いもできるだろうが、大人だけは集まれないから悩みが話せないのでのでは。購入者限定掲示板なのだからいろいろ書いてもいいと思うよ。
|
||
382:
匿名
[2013-09-04 15:31:45]
音問題を書いて欲しくない人は、施工者位でしょう。
皆で情報交換して、施工の問題だったら、直させたいです。 |
||
383:
匿名さん
[2013-09-04 15:34:16]
>378 さん
それをここで聞いてどうしますか。 ここでは、あなたが対応を決定できるほど確実な情報が集まりますか。 アドバイスですが、お金を払って、専門家に調査を依頼されたらどうですか。そうでなければ、あなたが今後の対応を決定できるだけの確実な情報は入手できませんよ。 |
||
384:
匿名さん
[2013-09-04 16:39:04]
|
||
385:
入居済みさん
[2013-09-04 18:20:57]
いいんじゃないですか、いろんな話題があって。
お礼がないから釣り師?それはちょっと極端すぎかな。 成りすましでもなさそうですし、板が荒れてるわけでもないですしね。 実際、音問題は掲示されたり、B棟は全戸配布もありましたので、 今後もこういう話題はつづくでしょう。 それに、AB棟の方はもうそろそろ3か月アフターの時期なので、 「うちはこうです、みなさんどうですか?」のような書き込みも増えていくでしょうね。 むしろ、やめろというだけの書き込みの方が、レスの無駄遣いです。 こういう匿名掲示板は、嫌なら見なければいい、反応しなければいい。 私のこの書き込みだって、しきられているようで迷惑と感じる人もいるでしょ。 本当に荒れたら管理人がでてきますからね。 さて、うちの場合ですが、上はお子さんはいらっしゃいませんが、 大人の足音は、夜になると少し聞こえますよ。 窓の開閉はわかならないです。 大人の足音の解決は難しいですよね。 多分かかと歩きだと思いますが、もうこれは長年の癖なので、 残念ながらあきらめるしかないかと思います。 ダメ元で、3か月アフターで相談してもいいかもしれませんね。 万が一、構造の問題だったということもあるかもしれませんし。 では早速、みなさんは3か月アフターでは何を対応してもらう予定ですか? うちは、床のきしみがし始めたのと、壁紙のつなぎ目で浮いてきた部分がありますので、 対応してもらう予定です。 皆さんの意見を参考にして、うちも該当箇所をチェックしたいです。 |
||
386:
匿名さん
[2013-09-04 19:17:50]
この頃、日中でもパーキング内でライトを点灯する車が増えてきましたね。
坂のコーナーミラーが外光と重なって見にくいのでライトが点いていると分かりやすく 安全ですよね。 |
||
387:
匿名さん
[2013-09-04 20:24:26]
383.384が上階騒音の人ってわかるね。まぁ民度の問題だね。私なら上階を追い出すくらいに攻撃しますよ。
|
||
388:
匿名
[2013-09-04 20:46:40]
だから!大人の足音は明らかに施工の問題だって。
歩き方とか、全く関係ないよ。巨人でもな限り。 下々の民の争いにして 問題をすげ替える作戦ですか? |
||
389:
匿名
[2013-09-04 20:46:40]
だから!大人の足音は明らかに施工の問題だって。
歩き方とか、全く関係ないよ。巨人でもな限り。 下々の民の争いにして 問題をすげ替える作戦ですか? |
||
390:
匿名さん
[2013-09-04 20:57:46]
では、子供の場合。
子供の走り回る音が延々続く=民度の低い親の責任。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2013-09-04 22:07:49]
民度が低いと思っている住民はおりません。
ですが、これだけの世帯がある訳ですから分からないものですね。 |
||
392:
匿名さん
[2013-09-04 22:08:47]
|
||
393:
匿名さん
[2013-09-04 23:47:36]
正直、B1Fはライト点灯しないと危険ですわ。
|
||
394:
匿名
[2013-09-05 00:01:50]
ライト点灯していてもスッと対向車が現れてびっくりすることがある そんな時とっさに上手く避けてくれたり、バックしてくださるドライバーの方、ほんとにありがとうございますm(__)m
|
||
395:
匿名さん
[2013-09-05 09:49:17]
392は、明らかに子供野放し状態の親だな。
耳を塞ぐ前に、子供の躾をしっかりしろ‼ |
||
396:
マンション住民さん
[2013-09-05 10:55:14]
このスレでも騒音に悩まれている方がいるので、厳しい意見が出ても仕方ないかもしれませんね。
みなさん、お互いに気をつけていきましょう。 私も今朝、スロープの所で対向車にヒヤリとする場面がありました。それでもお互いに融通をつけて会釈して過ぎましたので安心できました。 マナーの良い住民の方が多いと感じました。 |
||
397:
匿名さん
[2013-09-05 12:29:30]
395さん
言葉に気を付けたほうがいいですよ。 |
||
398:
入居済みさん
[2013-09-05 13:20:49]
最近、ライト付けて下さる方が増えてきて、ありがたい限りです。お互い譲り合いの気持ちが大切ですよね。
|
||
399:
マンション住民さん
[2013-09-05 15:34:20]
|
||
400:
匿名さん
[2013-09-05 17:32:46]
今月29日にある、まちびらきパーティが開催されますね!今から楽しみです。
家族でぜひ参加したいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |