三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

374: 匿名さん 
[2013-09-04 11:14:11]
自分の部屋は、上・横ともに、ほぼ無音です。
時々上から掃除機らしき音や、椅子を引く音がかすかに聞こえますが、全く気になりません。

>367 さん
相隣関係では、社会通念上、受忍すべき限度を超えているかどうかが問題となりますが、隣の部屋の窓の開け閉めの音すら気になるというのであれば、もはやいかなるマンションでも、あなたにとっての受忍限度内を確保できる物件はないということになってしまうと思います(窓の開け閉めの音は、明らかに、社会通念上受忍すべき範囲内です)。
「住」は生活の基本ですから、御家族とよく相談されて、今後の対応を検討されてはいかがでしょうか。

375: 匿名さん 
[2013-09-04 12:49:46]
C棟向かいの一部円形の賃貸住宅ですが、あの道路沿いの一階は店舗や事務所にする計画の敷地ではなかったでしたっけ?
現状をみる限りエントランスのように見えます。
376: マンション住民さん 
[2013-09-04 13:13:13]
367です。

隣の音は全く聞こえないんです。
窓の開閉も上階からのもので、音というよりは梁を伝う振動がします。
みなさんのお宅ではどうですか?
377: 匿名さん 
[2013-09-04 13:27:51]
376さん、音の問題で悩んでいるという書き込みを、止めろとは言いませんが、ここで他の人
はどうかとか問うのはやめて頂けませんか。
378: マンション住民さん 
[2013-09-04 13:36:54]
みなさんにお聞きしたい理由は、うちだけなのかどうかが知りたいんです。
上の方が荒っぽいのか、構造上のものなのか、
それによって対応をが違ってきますので。
379: 匿名さん 
[2013-09-04 13:38:54]
この板は自由にできるんだから細かいこと言わないの!

いろいろな情報交換すべきですね。

380: 匿名さん 
[2013-09-04 14:13:29]
367=376
他の人が同情してくれたりアドバイスしてくれても、お礼のレス全く無しだね。
逆に否定的なレスに対しては、即書き込んで奏の杜の住民にレスを促しているよね。
これで釣り師だと分かったよ。「釣りじゃない。本当に困ってるの」なんてレスもうするなよ。
381: 匿名さん 
[2013-09-04 15:14:51]
1人やDINKSにはこのマンション辛いだろう。全体はファミリー向けなのに中途半端に狭い部屋を設けて。サークルは子供年齢別に集まれて知り合いもできるだろうが、大人だけは集まれないから悩みが話せないのでのでは。購入者限定掲示板なのだからいろいろ書いてもいいと思うよ。
382: 匿名 
[2013-09-04 15:31:45]
音問題を書いて欲しくない人は、施工者位でしょう。
皆で情報交換して、施工の問題だったら、直させたいです。
383: 匿名さん 
[2013-09-04 15:34:16]
>378 さん
それをここで聞いてどうしますか。
ここでは、あなたが対応を決定できるほど確実な情報が集まりますか。
アドバイスですが、お金を払って、専門家に調査を依頼されたらどうですか。そうでなければ、あなたが今後の対応を決定できるだけの確実な情報は入手できませんよ。
384: 匿名さん 
[2013-09-04 16:39:04]
>378さん

貴方の書き込みは、荒れるだけです。やめてもらえませんか?
迷惑です。
385: 入居済みさん 
[2013-09-04 18:20:57]
いいんじゃないですか、いろんな話題があって。
お礼がないから釣り師?それはちょっと極端すぎかな。
成りすましでもなさそうですし、板が荒れてるわけでもないですしね。
実際、音問題は掲示されたり、B棟は全戸配布もありましたので、
今後もこういう話題はつづくでしょう。
それに、AB棟の方はもうそろそろ3か月アフターの時期なので、
「うちはこうです、みなさんどうですか?」のような書き込みも増えていくでしょうね。
むしろ、やめろというだけの書き込みの方が、レスの無駄遣いです。
こういう匿名掲示板は、嫌なら見なければいい、反応しなければいい。
私のこの書き込みだって、しきられているようで迷惑と感じる人もいるでしょ。
本当に荒れたら管理人がでてきますからね。

さて、うちの場合ですが、上はお子さんはいらっしゃいませんが、
大人の足音は、夜になると少し聞こえますよ。
窓の開閉はわかならないです。
大人の足音の解決は難しいですよね。
多分かかと歩きだと思いますが、もうこれは長年の癖なので、
残念ながらあきらめるしかないかと思います。
ダメ元で、3か月アフターで相談してもいいかもしれませんね。
万が一、構造の問題だったということもあるかもしれませんし。

では早速、みなさんは3か月アフターでは何を対応してもらう予定ですか?
うちは、床のきしみがし始めたのと、壁紙のつなぎ目で浮いてきた部分がありますので、
対応してもらう予定です。
皆さんの意見を参考にして、うちも該当箇所をチェックしたいです。


386: 匿名さん 
[2013-09-04 19:17:50]
この頃、日中でもパーキング内でライトを点灯する車が増えてきましたね。
坂のコーナーミラーが外光と重なって見にくいのでライトが点いていると分かりやすく
安全ですよね。
387: 匿名さん 
[2013-09-04 20:24:26]
383.384が上階騒音の人ってわかるね。まぁ民度の問題だね。私なら上階を追い出すくらいに攻撃しますよ。
388: 匿名 
[2013-09-04 20:46:40]
だから!大人の足音は明らかに施工の問題だって。
歩き方とか、全く関係ないよ。巨人でもな限り。
下々の民の争いにして 問題をすげ替える作戦ですか?
389: 匿名 
[2013-09-04 20:46:40]
だから!大人の足音は明らかに施工の問題だって。
歩き方とか、全く関係ないよ。巨人でもな限り。
下々の民の争いにして 問題をすげ替える作戦ですか?
390: 匿名さん 
[2013-09-04 20:57:46]
では、子供の場合。
子供の走り回る音が延々続く=民度の低い親の責任。
391: 匿名さん 
[2013-09-04 22:07:49]
民度が低いと思っている住民はおりません。
ですが、これだけの世帯がある訳ですから分からないものですね。
392: 匿名さん 
[2013-09-04 22:08:47]
>390

退場〜!
393: 匿名さん 
[2013-09-04 23:47:36]
正直、B1Fはライト点灯しないと危険ですわ。
394: 匿名 
[2013-09-05 00:01:50]
ライト点灯していてもスッと対向車が現れてびっくりすることがある そんな時とっさに上手く避けてくれたり、バックしてくださるドライバーの方、ほんとにありがとうございますm(__)m
395: 匿名さん 
[2013-09-05 09:49:17]
392は、明らかに子供野放し状態の親だな。
耳を塞ぐ前に、子供の躾をしっかりしろ‼
396: マンション住民さん 
[2013-09-05 10:55:14]
このスレでも騒音に悩まれている方がいるので、厳しい意見が出ても仕方ないかもしれませんね。
みなさん、お互いに気をつけていきましょう。

私も今朝、スロープの所で対向車にヒヤリとする場面がありました。それでもお互いに融通をつけて会釈して過ぎましたので安心できました。
マナーの良い住民の方が多いと感じました。
397: 匿名さん 
[2013-09-05 12:29:30]
395さん

言葉に気を付けたほうがいいですよ。
398: 入居済みさん 
[2013-09-05 13:20:49]
最近、ライト付けて下さる方が増えてきて、ありがたい限りです。お互い譲り合いの気持ちが大切ですよね。
399: マンション住民さん 
[2013-09-05 15:34:20]
>397さん

いやらしい言い方、やめたほうがいいですよ。
400: 匿名さん 
[2013-09-05 17:32:46]
今月29日にある、まちびらきパーティが開催されますね!今から楽しみです。
家族でぜひ参加したいと思います。
401: 住民さんA 
[2013-09-05 18:52:28]
駐車場でライトオンが浸透してきた今なので 提言させてください
①場内制限速度からみるともう少し速度を落としませんか?
②スロープは一時停止をしませんか?

この2つの気遣いだけでも大分安全に利用できると思います。
402: 匿名さん 
[2013-09-05 19:10:33]
自分がスロープを上りきったところにヒュン!と右側から対向車がスロープに曲がってこられて、お互い立ち往生(バ、バックしなきゃ(汗)となるのが一番ヒヤヒヤしています。確かにスピードはもうちょいゆっくりの意識で進ませたいですね(もちろん自分も含め)。
403: 匿名さん 
[2013-09-05 23:42:43]
何で対面通行OKなんだろう?
何で昼間でも真っ暗なのに、照明がオフなんだろう?
他の物件のことは知りませんが、マンションの駐車場なんてこんなものなのでしょうか?
404: 入居済みさん 
[2013-09-06 00:02:54]
私も同じこと思っていました。
特に地下は暗いですし、最近は日が暮れるのも早く、
照明がつく前は真っ暗ですよね。
405: マンション住民さん 
[2013-09-06 00:36:15]
駐車場の地下一階だけでも一方通行にしたら良いのではないかと…。時計回りで。
406: 匿名さん 
[2013-09-06 08:44:42]
だよね。一方通行遠回りでも事故が起こらないのが一番。
407: 匿名さん 
[2013-09-06 08:46:16]
追加で
駐車場からゲートまでで車を止めている方、かなり怖いです。車寄せに止めて欲しいです。
408: 匿名さん 
[2013-09-06 09:18:49]
407さん、全く同感です。
先日、ゲートの少し先に停めてある車をよけて駐車場へ入ろうとしたら、タイミング悪く
B1から車がでてきて慌てて急ブレーキ。ここは駐停車禁止にして欲しいです。
それと、メインエントランス前の車寄せも駐車禁止で停車のみにして欲しいですね。
409: 匿名 
[2013-09-06 11:21:48]
マンション敷地内、及び周辺のいかにもな無断駐停車車両(業者さん以外)はもう少し厳しく取り締まれませんかね。
どうしたら改善されるだろう。。意見書に提案ですかね?
410: 匿名さん 
[2013-09-06 12:34:29]
409さん
そうですね。
意見書が良いと思います。
411: 匿名さん 
[2013-09-06 13:02:34]
管理人はもっと巡回して取り締まりを強化してほしい。
また、清掃員もゴミ置き場ばかりいるし、コンシェルジュと管理人の連携が悪い。コンシェルジュいりますか?
全て意見書に書きましたので、次の理事会が楽しみです。
412: 匿名さん 
[2013-09-06 16:09:38]
>411

清掃員はよく掃除してると思いますよ。ゴミ捨て場はもちろんのこと、拭き掃除に掃き掃除に草むしりなど、よく見かけます。
413: 匿名さん 
[2013-09-06 16:18:41]
確かに、共用廊下汚いなぁ
やっているのが目に見えていても汚ければ改善してもらいたい。
414: 匿名さん 
[2013-09-06 16:46:21]
もちろん今の管理費内で、ですよね?
415: 匿名さん 
[2013-09-06 17:01:28]
当たり前でしょ
汚いままなら減額ですよ
416: 匿名さん 
[2013-09-06 17:56:29]
シアタールーム高くないですか?DVD1本見るの500円かかりますよ。半額くらいが適正かと、また、22時までだと仕事がえりにみれないので、24時までにしてほしいですね。誰にも迷惑かからないし。
417: 匿名さん 
[2013-09-06 17:58:42]
アルコーブは共用部の占有使用部かと思いますが、清掃はしてもらえないんですね。



418: 匿名さん 
[2013-09-06 18:32:59]
自分ですれば?
419: 匿名さん 
[2013-09-06 19:52:49]
沼の書き込みほんと民度低いね。
中途半端な4000万マンションだとやはり民度はしれてるね。
420: 匿名さん 
[2013-09-06 19:55:03]
あと数年もすれば、アルコーブと共用廊下のきれいさに差が出てくるね。
一方は機械で掃除、一方は住民任せ。
余計きたなくなりそう。
421: 匿名さん 
[2013-09-06 20:25:21]
エントランスの前に駐車するには管理人の許可を得て、ダッシュボードの上に許可証を置いておかなければならない、ということにしたらどうでしょう?
これなら無断で停めてるかどうかすぐ分かりますよね。

駐車場からゲートまでの間に車を停めているのは、同乗者が駐車場の車を停めている所まで行くのが面倒だからでしょうか?
荷物が重かったり大きくて移動が大変な場合も考えられますが。
422: 匿名さん 
[2013-09-06 20:32:34]
エントランス前は駐車禁止なんだから、許可なんてルールはいらないですよ。全て注意すべきです。
423: 匿名さん 
[2013-09-06 21:43:59]
>419
同感。

>420
ここの書き込みを見ている限り、十分あり得る。

>421
そのために車止めがある。
424: 匿名さん 
[2013-09-06 21:55:56]
みんな意見書に書いて。
425: 入居済みさん 
[2013-09-06 22:20:13]
419さん
民度民度うるさいですね(笑)
何千万のマンションに住んでればいいんでしょ?
426: 入居済みさん 
[2013-09-06 23:31:07]
どれだけの人が本当の住民なんだろう?
427: 匿名さん 
[2013-09-07 01:20:14]
>419
>423

住めなくて残念だったね(笑)
428: 匿名さん 
[2013-09-07 02:52:12]
住民でない人はいないと思います。
気にさわることを書かれると、それは住民でないと思いたい人がいるだけ。
429: 匿名さん 
[2013-09-07 09:50:11]
本当の住民の人はごく一部の人と思います。
私の周りでは、この掲示板の存在すら知りませんよ。

430: 匿名さん 
[2013-09-07 10:10:20]
>428
居ないわけないじゃない。書き込みが多いスレだと、つい覗きたくなるんだよね。
ついでに、チャチ入れたりしてね。
アンタもワタシも、ここの住民じゃないもんね。ただの覗き屋さん。
431: 入居済みさん 
[2013-09-07 10:12:02]
住宅エコポイント皆さんは何に使われましたか?
ちなみに我が家はテレビとブルーレイレコーダー、ワオンです。
432: 匿名さん 
[2013-09-07 17:36:03]
入居前はハイサッシュじゃないのが気にかかってましたが、住んでしまえば不都合ないものですね。皆様どうですか?

我が家は網戸がすぐ真っ黒くなるのが悩みの種です。
(カームです)
空気清浄機導入するべきですかね。
433: マンション住民さん 
[2013-09-08 19:34:21]
ピーターパン、いよいよもうすぐで親子共々とっても楽しみにしているんだけど、
それに伴いそうな周辺への路上駐車が増えるのではとほんとに心配です。
通学路でもあるし。。
オープン当初は大変混雑するだろうし、
お店側も警備員さんや誘導員さんなどを増やして
周辺への配慮もしてくれるんだろうか・・。
また、そういった路駐に困ったら個人的に警察に通報したほうがいいのでしょうか。
それとも管理人さんに一応報告してから通報(マンション名を出すために)したほうが
いいのでしょうか。(当方B低層住まいのため、子供もいるのでどうしても路駐が気になってしまいます)
434: 入居済みさん 
[2013-09-08 19:38:22]
網戸すぐ真っ黒になりますよねー。。
取り外さずに上手に掃除するコツがあったら教えていただきたいです。
435: 入居済みさん 
[2013-09-08 23:24:28]
すぐ110番しましょう。
436: マンション住民さん 
[2013-09-09 01:06:09]
435さん
解りました!ありがとうございます。
437: 匿名さん 
[2013-09-09 12:08:45]
敷地外の道路は、ここの管理室の管理区域外ですからなにもできません。
また、ピーターパンのオープン時に車両誘導する方も一時的な配置でしょうし、路駐までは
管理できないと思います。
路駐による危険性を、もっと心配しているのは戸建の親御さんたちではないでしょうか。
ここは、管理室経由で管理組合からパートナーズへ連絡していただき、戸建代表の理事さんも
含めて対応を協議していただいた方が良いのではないでしょうか。
438: マンション住民さん 
[2013-09-09 12:38:35]
437さん
なるほど詳しくよくわかりました、納得致しました。
有難うございます。

439: 匿名さん 
[2013-09-09 15:49:17]
437さんが言われてる通り、街としての対策が必要ですね。
それと、違法駐車の場合はすぐ警察に通報しましょう。
警察も連絡があれば動かざるを得ないし、頻繁にあれば巡回も強化してくれます。
440: 匿名 
[2013-09-09 16:48:22]
437さん439さんのおっしゃる通り、違法駐車はどんどん通報しましょう。ここは『防犯モデル地区』でも在るのですから、住民同士の目配り気配りを利かせてみんなで住み良い街づくりに努めていきましょう。


441: 匿名さん 
[2013-09-09 18:37:03]
確かに、路駐したら即通報されて反則切符を切られると認識されれば、だれも路駐しなくなり
ますね。ピーターパンは、大きな駐車場があるから混み合うのはオープン当初だけでしょうけ
ど、公園が完成してスポーツ施設が併設されると益々路駐が増えそうですね。
特に、戸建と公園の間から入ってきてB棟前辺りが要注意ですね。それと、直接影響は少ない
かも知れませんが、モリコアの工事が終わるとシンボルロードから公園、集合農地に至る辺り
も多くなりそうです。
442: マンション住民さん 
[2013-09-09 20:36:04]
ピーターパン、太っ腹ですね♪
443: 匿名さん 
[2013-09-09 23:17:19]
AB棟と戸建ての前の道路、現在は駐車禁止区間ではないですよね?
確かそういう区間で迷惑駐車の通報があった場合、邪魔にならない場所に移動を促すだけで、
基本切符は切られないはずです。
(でないと、駐車禁止区間と差がないですよね)

なので、警察に駐車禁止区間にしてもらわない限り、いたちごっこになると思いますよ。
ですが、駐車禁止区間にしてしまうと、マンションへの宅配トラックや、
戸建てへの来客車も、あの通りには一切とめられなくなるので、中々難しい気がします。

444: 匿名さん 
[2013-09-09 23:44:20]
しかし、本当に民度低いね。
445: 匿名さん 
[2013-09-09 23:45:22]
普通に考えて、駐車するのはどうかと思いますが。
446: 匿名さん 
[2013-09-09 23:47:35]
>444
ここは千葉県なんでね。
どうもすみません。
貴方様には遠く及びませんわ。
447: 入居済みさん 
[2013-09-09 23:57:07]
民度さん(笑)
戸建エリアの方が心労が多いことでしょう。
448: 匿名さん 
[2013-09-10 00:12:59]
駐車禁止区間ではなくても駐車違反になります。
原則駐車場や駐車OK区画以外はダメです。
なので、安心して警察に通報しましょう。
449: 匿名さん 
[2013-09-10 00:34:40]
連投AB低層しぼれた。
450: マンション住民さん 
[2013-09-10 17:31:05]
いっその事、交差点や出入口付近以外、駐車OKにしたらどうですかね。
451: 匿名さん 
[2013-09-10 18:51:16]
パートナーズは、奏の杜の単なるイベント担当団体ではありません。
これから街づくりが進むと共に動き始めてくれるはずです。
452: 入居済みさん 
[2013-09-10 18:52:08]
話題変わっちゃいますが。。。 

質問です。
洗面所の天井にある換気のパネル(ふた)はどうやってはずせばよいのでしょうか。
ほこりもたまってきて、掃除しようとしたのですが、はずせなくて、めんぼうとかでほじほじして、ほこりとりました。 
453: 匿名さん 
[2013-09-10 20:22:31]
入居時にもらった取扱説明書に書いてあります。
454: 匿名さん 
[2013-09-10 21:39:11]
バコッと外枠を外してフィルター外して
掃除機掛ければ大丈夫ですよ

外気フィルターと浴室乾燥機のフィルター
浴室バスのフィルターをまとめて掃除してます
455: 入居済みさん 
[2013-09-11 13:20:17]
452です。

453さん、もちろん取り扱い説明書読みましたよ。
そのとおりやってみてとれないから、あれ?と思って質問してみたのです。

454さん、バコッととれました。お騒がせしました。
かなりかたくて、てこずりました。壊しちゃうかとひやひやしました。
456: 匿名さん 
[2013-09-11 17:45:10]
C棟向かいにローソンできるんですね。
457: 匿名さん 
[2013-09-11 18:03:58]
最近マンションのCMいっぱい流してますけど、今ってそういう時期なんでしたっけ?
見るたびに嬉しくなっちゃいます。
458: 匿名さん 
[2013-09-11 19:14:47]
使用低いこちらはなんちゃってパークハウス。TVCMのは億に近いパークハウス。
459: 匿名さん 
[2013-09-11 19:15:03]
仕様低いこちらはなんちゃってパークハウス。TVCMのは億に近いパークハウス。
460: 匿名さん 
[2013-09-11 19:22:35]
あのCMで使われてる歌ってなんて曲名なんでしょうか?
武内まりあが歌ってるのは分かるんですが、曲名が分かりません。
461: 匿名さん 
[2013-09-11 21:13:10]
>460
武内まりあ

ではなくて 竹内まりや ですよ!
常識なさすぎですね。同じマンションの人とは思いたくない。
462: 匿名 
[2013-09-11 21:22:01]
ピーターパンのプレオープンが楽しみです♪
463: 匿名さん 
[2013-09-11 21:37:34]
>458、459

いつもの民度さん?(笑)
このマンションを買えなかったからいつまでそんなこと言ってるの?(笑)
464: 匿名さん 
[2013-09-11 21:56:27]
それに誰も読まないんだから、いちいち誤字を訂正して再投稿しないの!(笑)
465: 匿名さん 
[2013-09-11 22:31:58]
464

いやいやツッコミどころでしょ!(笑)
466: 入居済みさん 
[2013-09-11 22:55:03]
大人の対応しましょう。
467: 匿名さん 
[2013-09-13 17:25:28]
まりあかまりやか不鮮明な年代です。

豚切りですが、こんなにコンビニやピーターパンもできたら、コンシェルジュ横はどうなるのだろう。少し寂しいです。
468: マンション住民さん 
[2013-09-13 20:00:53]
ミニショップやカフェベーカリー、全くいらないよ。
コンシェルジュも、仕事がまともに出来ない人がいるし、年齢制限もないのかと疑問に思う。もう少し人選して欲しい。
今は、ショップと合わせて3名もいるけれど、大概暇そうだから2名で十分。
469: 匿名さん 
[2013-09-13 20:06:40]
総会も近々あるでしょうし、そこで議題になるかもしれませんね。
470: 入居済みさん 
[2013-09-13 21:08:09]
カフェベーカリー、ミニショップは要らないなぁ。コンシェルジュの質は確かに気になる。全然受け答え出来ない人もいるし。
無駄な人件費は極力削って、メンテナンスにまわして欲しい。
471: マンション住民さん 
[2013-09-13 23:11:43]
住民の皆さんのご意見を知りたいですね。
472: 匿名さん 
[2013-09-14 06:56:55]
カフェもショップもいらないと思ったけど
災害の時に使えると考えるとそれはそれで有りかもと今はおもってます
473: 匿名 
[2013-09-14 10:05:03]
自販機の方が24時間使えて便利だな〜。
飲み物、軽食、おかし、アイス、色々な自販機ありますもん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる