その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
341:
マンション住民さん
[2013-09-02 09:24:40]
|
||
342:
入居済みさん
[2013-09-02 10:07:48]
見学会、防災グッズももらえたし、普段見れないところを見れてとてもよかったです。
|
||
343:
匿名さん
[2013-09-02 13:31:34]
災害時には、EVも利用できなくなるから、特に中・上層階の人は水や食料の備蓄をするように
お願いしますと話していましたよ。2Lのペットを4本くらい持って階段から上るのは、せいぜい 10階辺りが限度ですもんね。 |
||
344:
匿名
[2013-09-02 14:26:19]
>343さん
水、そうですよねぇ。一人一日3L×3日分とよく聞くけど、 すごい量ですよね。一気に賞味期限きれるのも辛いから 長いスパンで少しずつストックしていくつもりです。 置場所にも困りますが…! 交流も兼ねて防災訓練とか定期的にあるといいですよね。 |
||
345:
匿名さん
[2013-09-02 14:42:38]
minaのドンキが8末で潰れてたよ。結構お客さん入っていたと思うけど。。。ざんねん。
|
||
346:
入居済みさん
[2013-09-02 21:03:15]
荒らすつもりは全くないのですが、上階の足音について教えてください。
みなさんは、上階からの音はどの位聞こえますか? 上階にお子さんがいる、いないでも違ってくるかとは思いますが、率直な感想を教えてください。 ちなみに、うちは子供の足音はもちろん、夜は大人の足音や物音もしており、ちょっとうんざりしています。 下の階の方に聞くと、うちの音は聞こえないとのことでした。 我が家にも子供がおり、防音対策はしているとはいえ、さすがに聞こえてないわけはないとは思いますが、 それでも住戸によって、こんなにも違うものかと気になっています。 |
||
347:
入居済みさん
[2013-09-02 21:08:10]
結構聞こえます。まあ子供が走ってるんだろうな、と諦めてます。
|
||
348:
マンション住民さん
[2013-09-02 21:14:16]
はっきり言って、上がうるさい‼
うんざりします。 うちは子供がドスンとやらないよう、注意してます。 私も足音とか気をつかってます。 エレベーター内の貼り紙だけじゃ、効き目がないですね。 |
||
349:
匿名さん
[2013-09-02 22:57:56]
ウチの上もすっごくうるさい。
B棟だけ?はポストにもお手紙入ったみたいなのにそれも一切無視なのか、保育園へ行く前、帰宅後いつも走り回ってる。 今まで子供だからと我慢し続けたけど、手紙が入ってもあまり違いが無く走り続けてるという事は親が注意する気がなさそうに感じてそろそろ限界。 管理人さん経由でお願いしようかと考え中。 |
||
350:
匿名さん
[2013-09-03 00:10:52]
全く聞こえません
|
||
|
||
351:
匿名さん
[2013-09-03 00:19:54]
管理人さん任せにしないで、自分で言ったらどうですか?
管理人さんはガキの遣いじゃあないんだからさぁ。 大人同士で腹割って話してご覧なさいよ。 ...と書くと、また波風立てるなとかお互いの関係が悪くなるとか書かれるのだろうけどさあ。 でもさあ、どうせ今まで上階の方(?)と深い付き合いしてないから、不満な気持ちでモヤモヤしてるんでしょ? だったらさあ、こんな掲示板でウダウダ言ってないで、本人に言いなさいよ。 部屋に入れて、ほら、こんなに音するでしょって言えるくらいでないと、いつまでたっても解決しないと思います。 |
||
352:
匿名さん
[2013-09-03 07:19:08]
下がうるさい!って方はいらっしゃいます?
言うこときく年齢の子じゃないので(しかも発達障害ぎみ)、防音マットを敷き詰め、なるべく家にいない、騒ぎ出したらなるべく早く気を逸らさせやめさせる等できる限りの対策はとっているつもりなんですが、(夜泣き時なんかは)上階に音が抜けてるんじゃないかと気になっています。上階は優しい方なので余計に迷惑はかけたくない気持ちです。 天井に貼る吸音シートみたいなのってあるんですかね。 |
||
353:
匿名さん
[2013-09-03 07:36:29]
>351
随分上から目線の方ですね。 以前、ライフアドバイザーの方に伺ったのですが、騒音のお願いは本人同士直接言うよりより管理会社通した方がいいと言われました。 ここのスレでも一般的には管理会社通すべきと過去レスにあった気が…。 |
||
354:
匿名さん
[2013-09-03 07:47:19]
350さんが羨ましいです。
351さんが言うように深いお付き合いが上下の方と出来ればいいけど、あまり上下の方と顔合わさないから、お隣とは違ってお付き合いしにくいですよね。 マンションだと、お付き合いしたくてもウザイと思う方も多そうだし。 |
||
355:
入居済みさん
[2013-09-03 08:24:26]
難しいですよね。うるさい、と感じるレベルも人によって違うし。
結局、お互いさま、という気持ちを持てるか、そしてもちろん、音を立てないように最大限努力する気持ちを持てるか、次第だと思うんですが。 掲示板と一緒で、顔合わせないと、どんどん一方的感情だけ高まっちゃうんですよね。 まずは管理会社を通じて、伝えてもらう。それでお詫びの一言も無かったら問題ですけど。 |
||
356:
匿名さん
[2013-09-03 09:00:36]
音の問題と言っても、聞こえてくるのは、子供の走る音が多いのではないかしら。
お互い様と言っても、子供のいる家と居ない家ではお互い様じゃないし。 上階の家も小さな子が居て、たまに走る音が聞こえてきますけど、何回か挨拶に来て頂いて 気を使って頂いていることが良く分かるので、大丈夫ですよとお話しています。 |
||
357:
匿名さん
[2013-09-03 09:21:37]
音の問題はここで書き込みしても変わりません。毎回、話題になってはいても解決には至りませんね。管理人にばかり頼るのもどうかと…。管理人の仕事は我々が思ってる以上にたくさんありますから。各自が行動を起こないと変わらないです。こちらで書き込みしても本人に声は届きません。
|
||
358:
住民さんB
[2013-09-03 10:10:21]
本人に直接届かなくてもこの掲示板を見た人が、自分の事と考えて気を付けるようになれば、
トラブルも減ってくることに繋がって行くと思いますよ。 まして、当人同士では、日頃のイライラしている気持ちを抑えているつもりでいても、ほんの 一言からお互いに感情的にならないとも限りません。ここはやはり管理人さんにお願いした方 が良いのではないでしょうか。そして音のする回数が少しでも減って来たら良しとして、上の 階へお礼に伺えば、このトラブルが尾を引くことも無いでしょうし、上階の方とも知り合いに なることができて、より気を使ってくれるのではないでしょうか。 勝手な自論を長々とご免なさい。 |
||
359:
入居済みさん
[2013-09-03 13:41:03]
346です。
様々なご意見ありがとうございます。 やはり子供の足音は響くのですね。 MRに通っていたころ、営業さんから、 「最近のマンションは遮音性が高いから、子供が飛び跳ねる位聞こえませんよ。大人が飛べば響きますけど」 と説明を受けましたが、録音していたわけではないので、 悔しいですが、信じた自分が甘かったんですね。 ちなみに、大人の歩く音や、窓の開け閉めの音が聞こえる方はいませんか? 今子供は昼寝中で、エアコンをかけて私一人でテレビを見てる状況ですが、 上の窓の開け閉めの音、大人の足音、物音がします。 これが普通なのでしょうか? |
||
360:
匿名さん
[2013-09-03 14:24:34]
注意文はB棟だけなのは何でだろう。
子供の足音や声など心当たりのある世帯は自主的に下の階に声かけすりゃいいのに。享楽世帯には思いやりないのかね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
取締でもあったのかな??