三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

283: 匿名さん 
[2013-08-25 15:32:45]
我が家は足音より、タバコの煙の方が気になります。
ちなみに、C棟前の建設中の丸いマンション。1階は何か店が出来るんでしょうかね?
284: 匿名さん 
[2013-08-25 15:56:45]
みなさん、洗車場使い終わったら、電気消しましょう~!

何度もつけっぱなしになってるのを消してます。

昼間はうっかりしちゃうのかもしれないけど、もったいないですもんね。
285: 入居済みさん 
[2013-08-26 08:01:03]
A棟正面に見える観覧車は葛西お台場のどちらですか?
ディズニーランドは見えませんか?
286: 匿名さん 
[2013-08-26 09:56:54]
葛西の観覧車ですよ。
ディズニーランドは残念ながら見えません。
287: 入居済みさん 
[2013-08-26 10:00:46]
286さん
早速のレスありがとうございます。
スッキリしました。
288: 匿名さん 
[2013-08-26 13:27:13]
ブライトですが、ディズニーシーの火山が見えますよ。
289: 匿名さん 
[2013-08-26 17:02:25]
えつ、肉眼で?
それに、私、Bの上層階だけど未だ富士山も見たこと無いんです。
290: 匿名さん 
[2013-08-26 18:03:23]
A棟高層階ですが
ディズニーも富士山も見えません!

東京タワーは、何とか見えます。
291: 匿名さん 
[2013-08-26 19:47:18]
富士山は冬にならないと見えないだろね。
292: 匿名さん 
[2013-08-26 19:50:03]
内覧会の時に、富士山見えましたよ。
もちろん冬の方が綺麗でしょうけれど。
293: 匿名 
[2013-08-26 21:03:12]
B棟中層階の者です。
私の部屋からだと、南船橋オートレース場脇のマンションに遮られて東京湾がイマイチ見えません。
高層階からだったら、そのマンション越しにディズニー、お台場、東京ゲートブリッジ等が見えるかも…
と思っているのですが、実際のところはどうですか?
私の部屋からは遥か遠くにですが、海ほたるは見えます。
294: 匿名さん 
[2013-08-27 09:48:07]
地平線は、暑さのせいか水蒸気でかすんで良く見えません。
空気が澄んでくる冬の楽しみにしています。
295: 匿名 
[2013-08-27 22:04:56]
今日の夕方薄らと富士山が見えました。
早くくっきりと綺麗な富士山が見たいです。
296: 匿名さん 
[2013-08-27 22:50:03]
静岡県で購入検討すれば良かったんじゃないですか?富士山見慣れてきましたよ。
タバコ何とかならないのか…
297: 匿名さん 
[2013-08-28 00:13:05]
何とかしないと何ともならないと思います。
298: 匿名さん 
[2013-08-28 07:06:15]
意見箱が設置されたようなので提出してみればどうでしょう?
299: 匿名さん 
[2013-08-28 09:24:46]
296は、ここの住民ではないな。書き込み内容ですぐ部外者だと分かる。
綺麗な富士山が見たいと書いただけで、“静岡県で購入検討すれば良かったんじゃないですか”
とか、タバコの話を持ち出すなんて・・・・
300: 入居済みさん 
[2013-08-28 20:28:12]
296は、釣りだな!
301: マンション住民さん 
[2013-08-29 00:21:46]
11時過ぎに、バルコニーで何かカンカン叩くのやめて。@A棟。
非常識にもほどがある。
302: 匿名さん 
[2013-08-29 09:50:05]
>301

非常識というなら夜23時ですか??
303: マンション住民さん 
[2013-08-29 10:00:17]
そうです。
何か組み立ててるような音でした。
304: 匿名さん 
[2013-08-29 13:14:35]
それが、連日続いているのでしょうか?
続いているのなら問題ですが、そうでなければ、夜更けにしなくてはならないような
事情でもあったのでは、と許してあげては...。
305: マンション住民さん 
[2013-08-29 16:19:44]
その音は昨夜だけですが、夜間の足音が毎日のように響いています。
夜は静かにしていただきたいです。
306: 匿名 
[2013-08-29 19:05:45]
305

夜間の足音が響くとありますが
昼夜の足音の問題は、ここでいっぱい投稿されているので同じ話ですよね。



307: 匿名さん 
[2013-08-29 19:08:45]
騒音問題の解決は難しいと思います。
ましては、このマンションの規模で。
309: 匿名さん 
[2013-08-29 21:02:53]
A棟住まいですが…
名指しされてるみたいで気分悪い。

301=303=305
310: 匿名 
[2013-08-29 21:48:34]
それが目的なんでしょ。
311: 匿名さん 
[2013-08-29 21:52:15]
C棟前の建築中のマンション、ここ数日かなり遅い時間まで工事してますよね、、
今もやってますが…
工事の時間って何時までとかって決まってないんでしたっけ?
312: 入居済みさん 
[2013-08-29 22:04:12]
今日は風が有るから景色が澄んでますね
飛行機好きなもんで羽田空港へ向かう飛行機が一直線に並ぶ姿を
観ると癒されますね
313: 匿名さん 
[2013-08-29 22:44:47]
>311
11時くらいまで工事やってますよね。
かなり前から工事やってるのにぜんぜん終わらないし、深夜まで工事されてウンザリしてます。
予定通り進んでないんでしょうね。
314: マンション住民さん 
[2013-08-29 23:18:05]
>311、313
今もまだ工事やってますね~。モロ音が響いてくるのでかなり迷惑です。(@C棟)
気になって確認したら昨年12月通知の案内には、25年7月までの工期予定と記載してあります。
だいぶずれ込んでいますね。
315: 匿名 
[2013-08-30 00:35:37]
0時回ってもまだ工事やってる…、信じられない
316: 匿名さん 
[2013-08-30 07:18:47]
結局何時まで工事してたんでしょうか?
1時前に寝てしまったので…。
工期は1ヶ月の延長までしか許されてない、とかの理由があるんでしょうけど、さすがに0時過ぎても工事を続けるのは周辺住民に配慮が無さ過ぎです。
台風が近づいているのも原因かもしれません。
そんなに急いで作った建物で大丈夫なのかと逆に心配してしまいます。
あまり寝ないで今日も遅くまで工事続けるんでしょうか…。
317: 入居済みさん 
[2013-08-30 08:05:31]
ここも最後はそんな感じでしたよ。
作業工程ごとに絶対の締め切りがあるのだろうから、誰だって良くないと思いつつ、残業しないとどうしようもないのでしょう。
お互い様、とは言いませんが、ここも周囲には同じ思いをさせていたんですよ、きっと。
318: 匿名さん 
[2013-08-30 08:20:44]
周辺からの移住ですが、ここの工事が夜中まで行われたことなんてありませんよ。嘘はダメですよ。
319: 入居済みさん 
[2013-08-30 08:47:19]
過去に取り上げられてますよ。外構、植栽、大変そうでしたよ。残業がえりに、お互い大変だなぁ、と妙な感想もちましたよ(笑)
320: 匿名さん 
[2013-08-30 08:52:54]
この建物の工事期間は、確認してませんけど長すぎますよね。
一時は、工事が全然進んでなかったようですし。
321: 匿名さん 
[2013-08-30 09:51:44]
そりゃ建築工事は、工程表で動いているからね。
工程ごとに異なる作業員が働いているし、工程に合わせて資材も入って来る。
前段階の作業が完了してなければ、次の作業をする職人は現場へ来てもする事がなく遊んじゃう
し、資材も置く場所が無くて持ち帰りになってしまうよ。要するに、工程表通りに作業が進まな
いと色々な人に迷惑を掛けるし、信用もなくなって仕事がなくなってしまうから必死なんだよ。
322: マンション住民さん 
[2013-08-30 11:36:38]
A棟低層階です。時折、ベランダに大きな黒いホコリの塊がいくつも飛んできて困ってます。
(ほんとに真っ黒のホコリのかたまりです)
数週間前にも飛んできました。洗濯物に付着するので参ってます。
どなたかベランダで何かのフィルターでも掃除なさっているのでしょうか、
網戸掃除で発生するホコリでしょうか。
今日も朝ベランダに出たらいくつも落ちていました。
それとも自分の部屋のどこかからホコリがひどく発生しているのか・・
人様を疑うばかりでは失礼なので、
自室のベランダ側のエアコン室外機などを調べましたがホコリが溜まっている箇所はありませんでした。
同じような方いらっしゃいませんでしょうか。
323: 匿名さん 
[2013-08-30 13:34:09]
セブンイレブンが開店したので行ってきました。行った時間にはかなり混みあってました。通路が狭いのは長居対策なのでしょうか。圧迫感のあるセブンでした。
ピーターパンの看板の上に小さく奏の杜とあってワクワクしてきました。工事音がなくなったらかなり日中は静かになりそうです。
324: 入居済みさん 
[2013-08-30 14:42:21]
322さん、B棟低層階ですが、最近同じようなことがありました。
明らかに不自然な塊で、きっと高層階から降ってきたのだろうと思ってます。
モラルある行動を願いたいですが、正直仕方ないのかな、と諦めてます。
325: 匿名さん 
[2013-08-30 18:24:58]
324

高層階と勝手に決めつけないで!
失礼な人だわ
326: マンション住民さん 
[2013-08-30 21:37:16]
この板
終演ですね…
購入前からドキドキワクワク
共有ありがとうございました
327: 匿名さん 
[2013-08-31 12:10:39]
>326

終演はあなたの自由です。
328: 匿名さん 
[2013-08-31 13:33:59]
全くもって終わらせるのは本人の自由ですよね。
まだ情報交換したいと思っている人も居るんですよ。
329: 匿名さん 
[2013-08-31 15:47:23]
いやぁ本当に面白い。民度低いマンションは♪
330: 入居済みさん 
[2013-08-31 17:31:11]
325さん
別にあなたに言ったわけじゃないです。
あなたがお手本になるような行動とってるなら、反応しなければいいだけです。
あ、っと思った人に気をつけてもらえればいいだけです。
331: 匿名さん 
[2013-08-31 18:10:34]
330

もうやめなよ。
惨めだよ。

332: 匿名さん 
[2013-08-31 20:23:19]
民度の低い住民など居ませんよ。ここを購入出来なかった残念な方の書き込みでしょうかね。
333: 匿名さん 
[2013-08-31 20:30:17]
332さんの言うとおりですね!
勝手に言わせておきましょう。スルーで。
334: 匿名さん 
[2013-08-31 20:33:41]
今日、共用部の見学会を開催してましたね。
参加された人、いますか?
良かったら感想聞かせて下さい。

都合が悪くて参加できませんでした。
335: 匿名さん 
[2013-08-31 21:48:35]
低いよ、書き込みうけまくりです(爆笑)
336: 匿名さん 
[2013-08-31 22:02:14]
335

病院行けば?
337: 匿名さん 
[2013-08-31 22:29:54]
ここは住民同士の情報交換の場です!!

執拗な書き込みはスルーしましょう。
338: 匿名さん 
[2013-09-01 06:22:56]
ここの住民の民度は高いですよ。そうで無ければ購入出来ません。
339: 匿名さん 
[2013-09-01 08:32:59]
民度が高い低いの話、もうやめましょうよ。
相手を刺激するだけ…
マンションの話をしましょう!
340: マンション住民さん 
[2013-09-01 11:48:21]
>334さん 共用部の見学ツアーに参加してきました。
普段は見ることのできない屋上や太陽光発電、非常時の発電設備、防災備蓄品、管理室内の
保安設備などを見学させて頂きました。見学ポイントごとに説明担当の方がいらっしゃって
詳細に説明と質問に答えて下さいました。奏の杜の入居者は、このような設備に守られて安全
に生活することができるんだと実感することができました。それと、部屋の外で非常事態に遭遇
した時は、非常エレベーターの前に逃げ込むのが安全らしいですよ。
341: マンション住民さん 
[2013-09-02 09:24:40]
昨日から全然公園予定地脇に路上駐車を見かけない・・
取締でもあったのかな??
342: 入居済みさん 
[2013-09-02 10:07:48]
見学会、防災グッズももらえたし、普段見れないところを見れてとてもよかったです。
343: 匿名さん 
[2013-09-02 13:31:34]
災害時には、EVも利用できなくなるから、特に中・上層階の人は水や食料の備蓄をするように
お願いしますと話していましたよ。2Lのペットを4本くらい持って階段から上るのは、せいぜい
10階辺りが限度ですもんね。
344: 匿名 
[2013-09-02 14:26:19]
>343さん

水、そうですよねぇ。一人一日3L×3日分とよく聞くけど、
すごい量ですよね。一気に賞味期限きれるのも辛いから
長いスパンで少しずつストックしていくつもりです。
置場所にも困りますが…!
交流も兼ねて防災訓練とか定期的にあるといいですよね。
345: 匿名さん 
[2013-09-02 14:42:38]
minaのドンキが8末で潰れてたよ。結構お客さん入っていたと思うけど。。。ざんねん。
346: 入居済みさん 
[2013-09-02 21:03:15]
荒らすつもりは全くないのですが、上階の足音について教えてください。
みなさんは、上階からの音はどの位聞こえますか?
上階にお子さんがいる、いないでも違ってくるかとは思いますが、率直な感想を教えてください。
ちなみに、うちは子供の足音はもちろん、夜は大人の足音や物音もしており、ちょっとうんざりしています。
下の階の方に聞くと、うちの音は聞こえないとのことでした。
我が家にも子供がおり、防音対策はしているとはいえ、さすがに聞こえてないわけはないとは思いますが、
それでも住戸によって、こんなにも違うものかと気になっています。
347: 入居済みさん 
[2013-09-02 21:08:10]
結構聞こえます。まあ子供が走ってるんだろうな、と諦めてます。
348: マンション住民さん 
[2013-09-02 21:14:16]
はっきり言って、上がうるさい‼
うんざりします。
うちは子供がドスンとやらないよう、注意してます。
私も足音とか気をつかってます。
エレベーター内の貼り紙だけじゃ、効き目がないですね。
349: 匿名さん 
[2013-09-02 22:57:56]
ウチの上もすっごくうるさい。
B棟だけ?はポストにもお手紙入ったみたいなのにそれも一切無視なのか、保育園へ行く前、帰宅後いつも走り回ってる。
今まで子供だからと我慢し続けたけど、手紙が入ってもあまり違いが無く走り続けてるという事は親が注意する気がなさそうに感じてそろそろ限界。
管理人さん経由でお願いしようかと考え中。
350: 匿名さん 
[2013-09-03 00:10:52]
全く聞こえません
351: 匿名さん 
[2013-09-03 00:19:54]
管理人さん任せにしないで、自分で言ったらどうですか?
管理人さんはガキの遣いじゃあないんだからさぁ。
大人同士で腹割って話してご覧なさいよ。

...と書くと、また波風立てるなとかお互いの関係が悪くなるとか書かれるのだろうけどさあ。

でもさあ、どうせ今まで上階の方(?)と深い付き合いしてないから、不満な気持ちでモヤモヤしてるんでしょ?
だったらさあ、こんな掲示板でウダウダ言ってないで、本人に言いなさいよ。
部屋に入れて、ほら、こんなに音するでしょって言えるくらいでないと、いつまでたっても解決しないと思います。
352: 匿名さん 
[2013-09-03 07:19:08]
下がうるさい!って方はいらっしゃいます?

言うこときく年齢の子じゃないので(しかも発達障害ぎみ)、防音マットを敷き詰め、なるべく家にいない、騒ぎ出したらなるべく早く気を逸らさせやめさせる等できる限りの対策はとっているつもりなんですが、(夜泣き時なんかは)上階に音が抜けてるんじゃないかと気になっています。上階は優しい方なので余計に迷惑はかけたくない気持ちです。

天井に貼る吸音シートみたいなのってあるんですかね。
353: 匿名さん 
[2013-09-03 07:36:29]
>351
随分上から目線の方ですね。
以前、ライフアドバイザーの方に伺ったのですが、騒音のお願いは本人同士直接言うよりより管理会社通した方がいいと言われました。
ここのスレでも一般的には管理会社通すべきと過去レスにあった気が…。
354: 匿名さん 
[2013-09-03 07:47:19]
350さんが羨ましいです。
351さんが言うように深いお付き合いが上下の方と出来ればいいけど、あまり上下の方と顔合わさないから、お隣とは違ってお付き合いしにくいですよね。
マンションだと、お付き合いしたくてもウザイと思う方も多そうだし。
355: 入居済みさん 
[2013-09-03 08:24:26]
難しいですよね。うるさい、と感じるレベルも人によって違うし。
結局、お互いさま、という気持ちを持てるか、そしてもちろん、音を立てないように最大限努力する気持ちを持てるか、次第だと思うんですが。
掲示板と一緒で、顔合わせないと、どんどん一方的感情だけ高まっちゃうんですよね。
まずは管理会社を通じて、伝えてもらう。それでお詫びの一言も無かったら問題ですけど。
356: 匿名さん 
[2013-09-03 09:00:36]
音の問題と言っても、聞こえてくるのは、子供の走る音が多いのではないかしら。
お互い様と言っても、子供のいる家と居ない家ではお互い様じゃないし。
上階の家も小さな子が居て、たまに走る音が聞こえてきますけど、何回か挨拶に来て頂いて
気を使って頂いていることが良く分かるので、大丈夫ですよとお話しています。
357: 匿名さん 
[2013-09-03 09:21:37]
音の問題はここで書き込みしても変わりません。毎回、話題になってはいても解決には至りませんね。管理人にばかり頼るのもどうかと…。管理人の仕事は我々が思ってる以上にたくさんありますから。各自が行動を起こないと変わらないです。こちらで書き込みしても本人に声は届きません。
358: 住民さんB 
[2013-09-03 10:10:21]
本人に直接届かなくてもこの掲示板を見た人が、自分の事と考えて気を付けるようになれば、
トラブルも減ってくることに繋がって行くと思いますよ。
まして、当人同士では、日頃のイライラしている気持ちを抑えているつもりでいても、ほんの
一言からお互いに感情的にならないとも限りません。ここはやはり管理人さんにお願いした方
が良いのではないでしょうか。そして音のする回数が少しでも減って来たら良しとして、上の
階へお礼に伺えば、このトラブルが尾を引くことも無いでしょうし、上階の方とも知り合いに
なることができて、より気を使ってくれるのではないでしょうか。
勝手な自論を長々とご免なさい。
359: 入居済みさん 
[2013-09-03 13:41:03]
346です。

様々なご意見ありがとうございます。
やはり子供の足音は響くのですね。
MRに通っていたころ、営業さんから、
「最近のマンションは遮音性が高いから、子供が飛び跳ねる位聞こえませんよ。大人が飛べば響きますけど」
と説明を受けましたが、録音していたわけではないので、
悔しいですが、信じた自分が甘かったんですね。

ちなみに、大人の歩く音や、窓の開け閉めの音が聞こえる方はいませんか?
今子供は昼寝中で、エアコンをかけて私一人でテレビを見てる状況ですが、
上の窓の開け閉めの音、大人の足音、物音がします。
これが普通なのでしょうか?
360: 匿名さん 
[2013-09-03 14:24:34]
注意文はB棟だけなのは何でだろう。
子供の足音や声など心当たりのある世帯は自主的に下の階に声かけすりゃいいのに。享楽世帯には思いやりないのかね
361: 匿名さん 
[2013-09-03 14:55:19]
ウチのメールボックスにも入っていましたけど、対象の家だけでなく全戸ですよね。
362: 匿名さん 
[2013-09-03 21:26:53]
うちは静かです、虫の声しか聞こえない。
363: 匿名さん 
[2013-09-03 22:22:15]
歩行音、赤ん坊の泣き声、テレビや掃除機、洗濯機の音、水の流れる音、そしてピアノかな?
本当か嘘か分からないけど、住民スレが始まると必ず出てくるレスだよね。
マンション生活が始まると、この手の話題しかないのかな。そんなことより、網戸にへばりつく
黒い汚れは何なのか誰か教えて欲しいよ。
364: 入居済みさん 
[2013-09-03 22:57:03]
床がミシミシしてきました。皆さんはどうですか?
365: 匿名さん 
[2013-09-03 23:25:10]
ミシミシしてきました。
366: 匿名さん 
[2013-09-04 00:00:15]
さっき某テレビCMを見て思ったのですが、部屋の中でゴルフのパッティング練習なんかしたら、下の人からクレーム来るんでしょうね。
367: マンション住民さん 
[2013-09-04 02:10:14]
>363さん

うちは本当に上階からの音に悩んでいます。
直接お願いをしに行きましたが、その翌日に子供の走る音…
窓の開閉、大人の足音、物音、さらに避難ハッチの蓋を踏んだ音も聞こえます。
今後何十年もこの音と共に生きていかなくてはいけないのかと思い、
入居から2か月、早くも住み替えを考え始めました。
やはり迷ったけど戸建にするべきでした。
368: 入居済みさん 
[2013-09-04 07:30:05]
昨夜深夜まで工事している音が聞こえませんでしたか?気になって眠れなくなってしまいました。音の原因がわかる方いらっしゃいますか?
369: 匿名さん 
[2013-09-04 08:01:42]
やはり津田沼。そんなもんですよ。
370: 入居済みさん 
[2013-09-04 08:24:13]
367さん、深刻ですね…。
マンションである以上、多少の生活音の覚悟は必要でしょうが、度を超えてくるとキツいですね。
371: 匿名さん 
[2013-09-04 10:02:27]
>359

来たか(笑)
372: 匿名さん 
[2013-09-04 10:06:36]
マンションである以上、多少の覚悟がないと生活していけませんよ。こちらで書き込みして解決することですか?どなたかの書き込みにもありましたが、引っ越しかないのでは?
373: 匿名さん 
[2013-09-04 10:45:33]
解決はしないとしても自分の悩みや困っていることを、他の人に聞いてもらったりアドバイスを
もらうだけで少しは気が晴れるものですよ。でも、掲示板に書き込むよりも、サークルなどを活用
してできた友人を自宅へ招待して音の感想なりを話し合ってみたらどうでしょうか。話をすること
によって、もっと気が晴れると思います。家にいて音の事ばかり気にしていると益々敏感になって
しまいます。男性でしたら居酒屋でお酒を飲みながら、仲間とこんな話もできるのでしょうけどね。
374: 匿名さん 
[2013-09-04 11:14:11]
自分の部屋は、上・横ともに、ほぼ無音です。
時々上から掃除機らしき音や、椅子を引く音がかすかに聞こえますが、全く気になりません。

>367 さん
相隣関係では、社会通念上、受忍すべき限度を超えているかどうかが問題となりますが、隣の部屋の窓の開け閉めの音すら気になるというのであれば、もはやいかなるマンションでも、あなたにとっての受忍限度内を確保できる物件はないということになってしまうと思います(窓の開け閉めの音は、明らかに、社会通念上受忍すべき範囲内です)。
「住」は生活の基本ですから、御家族とよく相談されて、今後の対応を検討されてはいかがでしょうか。

375: 匿名さん 
[2013-09-04 12:49:46]
C棟向かいの一部円形の賃貸住宅ですが、あの道路沿いの一階は店舗や事務所にする計画の敷地ではなかったでしたっけ?
現状をみる限りエントランスのように見えます。
376: マンション住民さん 
[2013-09-04 13:13:13]
367です。

隣の音は全く聞こえないんです。
窓の開閉も上階からのもので、音というよりは梁を伝う振動がします。
みなさんのお宅ではどうですか?
377: 匿名さん 
[2013-09-04 13:27:51]
376さん、音の問題で悩んでいるという書き込みを、止めろとは言いませんが、ここで他の人
はどうかとか問うのはやめて頂けませんか。
378: マンション住民さん 
[2013-09-04 13:36:54]
みなさんにお聞きしたい理由は、うちだけなのかどうかが知りたいんです。
上の方が荒っぽいのか、構造上のものなのか、
それによって対応をが違ってきますので。
379: 匿名さん 
[2013-09-04 13:38:54]
この板は自由にできるんだから細かいこと言わないの!

いろいろな情報交換すべきですね。

380: 匿名さん 
[2013-09-04 14:13:29]
367=376
他の人が同情してくれたりアドバイスしてくれても、お礼のレス全く無しだね。
逆に否定的なレスに対しては、即書き込んで奏の杜の住民にレスを促しているよね。
これで釣り師だと分かったよ。「釣りじゃない。本当に困ってるの」なんてレスもうするなよ。
381: 匿名さん 
[2013-09-04 15:14:51]
1人やDINKSにはこのマンション辛いだろう。全体はファミリー向けなのに中途半端に狭い部屋を設けて。サークルは子供年齢別に集まれて知り合いもできるだろうが、大人だけは集まれないから悩みが話せないのでのでは。購入者限定掲示板なのだからいろいろ書いてもいいと思うよ。
382: 匿名 
[2013-09-04 15:31:45]
音問題を書いて欲しくない人は、施工者位でしょう。
皆で情報交換して、施工の問題だったら、直させたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる