三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

201: 匿名さん 
[2013-08-13 07:43:56]
マンションから津田沼駅に行くまでの街路樹がほとんど枯れていますが、大丈夫なのでしょうか?汚らしいので、ずっとあのままだとかんべんです。もっと大きく青々している木はなかったのでしょうか?
202: 入居済みさん 
[2013-08-13 08:32:41]
街路樹はアメリカンハナミズキで一年目は綺麗な花を咲かせていました。その後塩害?で現在の状況です。組合総会でも同様の意見がだされました。街全体の問題として当事者として考えて行きましょう。
203: マンション住民さん 
[2013-08-13 08:44:35]
ゴミ袋ですが、習志野市指定のゴミ袋出なくても大丈夫なのですか?
ゴミ置き場を見ても、習志野市指定のゴミ袋でないのを多く見かけます。
204: 入居済みさん 
[2013-08-13 09:14:54]
ゴミ袋は透明かそれに近いなら大丈夫です。
市のホームページに詳しい説明がありますから、ご確認ください。
205: 入居済みさん 
[2013-08-13 10:57:24]
>197
あなたの意見に賛成です。
そして、子供の躾の話は、すべて親次第、子供は親の背を見て育つと言わせて頂きます。
子供と出かけて横断歩道を渡らない親が、子供にいくら横断歩道を渡れと言っても無理な
のと同じです。父親と母親が共に遠回りでも横断歩道を渡るようにしたり、家に帰ったら
履物を揃えて向きを変えるなり、日頃から生活習慣として実行していれば、子供に言わな
くても子供からなぜそうするのかと聞いてきます。ですから子供を叱ったり魔法の言葉を
掛けなくても、親の習慣それ自体が子供への躾になります。もちろん私自身、全てできる
わけではありませんが、努力だけは続けていきたいと考えております。
206: マンション住民さん 
[2013-08-13 12:33:03]
204さん
ゴミの袋の件、ご回答ありがとうございます。203です。
習志野市のHPものぞいてみます。
207: 匿名さん 
[2013-08-13 16:42:08]
A棟 低層階で
ベランダの手すりに敷布団を干してる部屋ありました。

何度か見るので…同じところですね。
208: 匿名 
[2013-08-13 22:18:34]
ここで布団がどうのこうのとチクるなら、管理人や組合に言ったらどうですか?
何回も出てくるような話ですね。
209: 匿名さん 
[2013-08-14 17:19:08]
その通り!
213: 匿名さん 
[2013-08-15 06:18:58]
布団干してる場所まで分かるなら管理人さんに言った方がいいと思います。でも同じ場所って良くわかりますね…気を付けよ。
215: 匿名さん 
[2013-08-15 07:51:30]
今年の異常なこの暑さなら仕方ないのでは?
217: 匿名さん 
[2013-08-15 13:59:26]
>215
今年の異常なこの暑さで水をあげないから仕方ないのでは?
樹木への給水管理をしてないからでは?
218: 匿名 
[2013-08-15 17:17:06]
子どもの騒音 お盆休みとはいえ洒落にならない運動会のようだ

アルコープの傘立て、洗濯、生協箱、カームの木など気になる点はいくつかあるが、正直なところ二の次。台風が来たらヤバイがな。傘立ては明らかに目立つ1階しかわからないけれど、生協箱はそれなりの階でもアルコープに見かける。さすがに子供の自転車以外は管理人さんが注意できないの?




by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる