三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

101: マンション住民さん 
[2013-08-06 11:40:58]
99さん、100さん

98です。
ありがとうございます!
そんなに近くにあったんですね、知りませんでした。
今度はそちらを利用してみます。
102: 入居済みさん 
[2013-08-06 19:03:09]
コンシェルジュの前のソファーで深夜に寝っ転がってる人とか、酒飲んでる人とかちょいちょいいるのね…
もう少し常識的な方ばかりだと思ってただけにがっかり
103: 住民さんA 
[2013-08-06 19:49:35]
住宅エコポイントの交換商品が、続々と届きました。
旅行券、商品券、電子マネー数種、図書カードと全額金券類です。
当初、エコポイントの申請は終了になるだろうと諦めていただけに嬉しいです。これから記念になるものを選ぶことが楽しみです。
104: 匿名さん 
[2013-08-06 23:35:38]
>84さん
奏の杜南店の他にも出来る可能性はあるような気がします。
105: マンション住民さん 
[2013-08-07 02:29:22]
コンシェルジュが注意してほしい。
106: 入居済みさん 
[2013-08-07 07:14:14]
コンシェルジュは、帰ったあとなので注意はできません。

夜間警備の管理人に注意して貰うしかないのでは・・・・・
107: マンション住民さん 
[2013-08-07 07:42:22]
105さん

コンシェルジュはもっとずっと早い時間に業務を終えていますよ。
注意するとしたら警備員さんにお願いするしかありませんが…
皆が気持ちよく使えるよう、ひとりひとりが気遣って生活できればいいのですけれどね。
108: 匿名さん 
[2013-08-07 08:04:51]
所詮、津田沼ですからね。。民度は…
109: 匿名さん 
[2013-08-07 08:25:48]
民度って何?
110: 匿名さん 
[2013-08-07 09:06:43]
住民の来客(ご親類?)の方で、A棟の向かいにしょっちゅう路上駐車されている車両があります。来客駐車場をとって停めていただきたいものです。
111: 匿名さん 
[2013-08-07 09:34:50]
>102
たまたま、気分が悪くなって横になっていたのでは....
112: 匿名さん 
[2013-08-07 09:46:27]
110
通報しちゃえば宜しいかと…
113: 入居済みさん 
[2013-08-07 10:11:31]
>111さん
寝っ転がってスマホで遊んでたり、頭とお尻が上下逆さになって座ってしゃべってたり、上司と部下で飲んでたりしてた現場でしたので気分が悪いとかは関係なさそうですね。
114: 匿名さん 
[2013-08-07 11:46:35]
上司と部下って、同じマンション内で?
それともどちらかは住民じゃない?
目に余るような行為は、管理人に報告してもいいと思いますよ。

私が気になったのは、芝生の養生が終わった途端に、キャッチボールを始めた中学生。

親たちが親たちなら、子供たちも子供たちですね。
115: 匿名さん 
[2013-08-07 11:47:27]
>110さん
大宮ナンバー?
116: 匿名さん 
[2013-08-07 11:53:31]
115さん
yesです
117: 匿名住民さん 
[2013-08-07 14:03:38]
すごいね、
頭とお尻の位置が逆なのも大人だったんですか?
118: 匿名さん 
[2013-08-07 16:39:32]
民度がやはり低いんだよ。
119: 匿名さん 
[2013-08-07 16:47:03]
>110
どうしてここの住民の来客だと分かるのかしら?
記憶に残るほど頻繁に駐車しているなら、業者の方の車かもしれませんよ。
120: 匿名さん 
[2013-08-07 16:52:35]
119さん

暑いので夕方噴水付近をチビ連れて私はよく散歩しているのですが、その際に
二度ほど車とサブエントランスを出入りされているのを見かけたのです。業者さんのような感じでは全くありませんでした。車の前からマンションの一室のバルコニーに向かって手を振っておられました。
121: 匿名さん 
[2013-08-07 17:09:35]
わざわざ管理人さんの力を借りなくても、住民の力で解決できる事象かと思います。
122: 入居済みさん 
[2013-08-07 17:26:46]
今日はアゲハ蝶にカマキリを見かけました。緑が多いマンションだから色んな虫も見ることができて
息子も大喜びです。いい環境ですね。
124: 入居済みさん 
[2013-08-08 09:04:56]
バルコニーにタイルを敷いた方いますか?
高層階ですが大丈夫ですかね?
125: 高層階住民主婦さん 
[2013-08-08 09:39:21]
>124さん
我が家もバルコニータイルを張りたかったのですが、TOTOのHPに高層階での使用は、危険だと書いてあったので、1年間様子を見ることにしました。オプション業者からは、施工実績もあるし、ここでも受注してますから平気だと思いますが、補償はできませんと言われました。フェンスの下に風を通す隙間が開いているガラスタイプが危険らしいですね。
126: 入居済みさん 
[2013-08-08 10:52:58]
高層階です。
オプションでバルコニーにタイルをつけましたよ!
風の強い日でも全く問題ないです。

ただ窓や窓枠、手すりに黒の埃?みたいなのがつくようにタイルも汚れるのが欠点。
それは承知の上でタイルをつけたので…。


127: 匿名さん 
[2013-08-08 15:53:23]
うちもオプションでつけましたが問題ないですよー。

逆にオプションじゃないと怖いなぁと思って値段は目をつぶりつけました。
128: 入居済みさん 
[2013-08-08 16:45:02]
私も実はビバ◯◯◯にバルコニータイルがあり飛散防止用の材料も置いてありもしかして高層階でも大丈夫かなと思いました。我が家はバルコニーの下にはすき間がないから風は吹き込まないと思いました。
129: 匿名さん 
[2013-08-08 18:38:52]
低層階住民としては、住み始めてわずか数ヵ月で「大丈夫」なんて断言してほしくないです。まだ台風シーズンだって来てないし、数十年に一度の超巨大台風が来ないとも限りません。タイルを敷くなとは言いませんが、くれぐれも万全の対策を取ってください。(本音を言えば止めてほしいです)
130: 匿名さん 
[2013-08-08 19:14:01]
低層階が偉そうに。貼りますよタイル家も。
131: 匿名さん 
[2013-08-08 20:17:14]
うちはタイル無しにしました。
タイルってシールされてる訳じゃないから砂や誇りが隙間から入って下に溜まりますよね?
わざわざはがして掃除なんて出来ないし、汚れたままにしておくのも嫌なので今後もタイル無しにするつもりです。
見た目が良くてそこは魅力的なんですけどね。
132: 匿名さん 
[2013-08-08 20:21:55]
>130
釣り?
低層階の方、何も偉そうにしてないでしょ。
あなたの論理だと最上階の私は偉そうに言っていいんだよね?
あなたみたいな人はタイル置くのやめて!
133: 匿名さん 
[2013-08-08 20:31:56]
うちはタイル無しにしました。
タイルってシールされてる訳じゃないから砂や誇りが隙間から入って下に溜まりますよね?
わざわざはがして掃除なんて出来ないし、汚れたままにしておくのも嫌なので今後もタイル無しにするつもりです。
見た目が良くてそこは魅力的なんですけどね。
134: 匿名さん 
[2013-08-08 20:33:37]
低層階の方は、何かあった場合心配だ、という指摘をして下さっただけでは?有り難いことです。
135: 匿名さん 
[2013-08-08 20:36:18]
133です。
すみません。間違って2回送信してしまいました。
136: 匿名さん 
[2013-08-08 20:50:07]
低層住人ですが三菱が問題ないと判断しているからオプションで敷くのは大丈夫としか言えないでしょうね。
自分で高層階にしこうとしてるかたはやめてほしいです。
137: 匿名さん 
[2013-08-08 20:59:20]
うちは予算が無くて敷いてないが、家のカタログ見ると、ガラスのベランダでタイル敷いて、チェアを置いて横になりながら夜景見てくつろげる風に書いてある。タイル敷きたくなるね。何階からはだめとかありそうなら事前に規制すればいいのに。こんな売り方じゃ、敷いていいと思うが。
138: 匿名さん 
[2013-08-08 21:07:45]
高層階、低層階…
また、そんなことで言い争い?

バルコニータイルに関して敷くのは個人の自由。手入れなど常識の範囲でやれば問題ないのでは?
否定的な意見など言わないでください。
139: 匿名 
[2013-08-08 21:14:02]
我が家もタイルを敷きました!
今は子供がいてチェアとかテーブルを置けませんが。

バルコニーが明るくてとってもいいです。
汚れも多少は気になりますが。

台風とか強風でタイルがはがれないように、その分、お金がかかりましたが
枠組みをしっかりつけてもらいました、今のところ大丈夫です。

140: 匿名さん 
[2013-08-08 21:31:20]
いいなぁ、タイル♪憧れるわぁ。羨ましい!!飛ばないようにしっかり対応するとお金掛かるよね。でも払っただけの価値あるね!うちは主人に打診したら却下されました。くう。
141: 入居済みさん 
[2013-08-08 21:33:58]
うちはタイルは必要無いですね…
気が向いたときにキャンプ用のテーブルと椅子を出して
夜景を観ながらビール飲んでます。
142: 匿名さん 
[2013-08-08 22:19:36]
いいなぁ。キャンプ用。うちはそれすらないので、窓近くで脚立に座ってコーヒー飲んでますf^_^;
143: マンション住民さん 
[2013-08-09 07:15:51]
うちは、低層階ですが、IKEAのフロアデッキを取り付けました。
結構 格安で自分でも簡単に取り付けできましたよ。
144: 匿名さん 
[2013-08-09 10:00:52]
大丈夫、釣りですよ。
言い争いさせたいだけで、最近この板に張り付いてる人いますよね。
反応しないのが一番です。
145: 匿名さん 
[2013-08-09 12:08:08]
フロアデッキいいですね。IKEAって安いだけでいまいちなのかなって思ってましたが、良さそうですか?デザインとか良い感じなので今度行ってみようかな。
146: 匿名さん 
[2013-08-09 17:01:45]
話の流れ切ってすみません。

D棟前から車用ゲートへ向かう通路のコンクリート?タイル?が大幅にずれて隆起していました。液状化を思い出させるくらいのずれで驚きました。コーンが置いてあったので、修理手配済みだとは思いますが…
147: マンション住民さん 
[2013-08-09 17:49:41]
>146さん
僕も気づきました。隆起していたのですね。僕はてっきり陥没しているのかと思っていました。
コーンが置いてあるので、おそらく修理手配済みでしょう。
この修理代は管理費からなのかな?
まだ半年も経っていないのでデベ持ちでやってもらいたいですが、
共用部にアフターサービスってあるんでしょうか?


ところで、以前にも話題になりましたが、
皆さんは上階からの物音は気になりませんか?
我が家の上はお子さんはいらっしゃらないので、子供が走ったり飛んだりする音はないのですが、
夜になると、大人のドスドスという足音が響いてきます。
妻曰く昼間は気にならないそうです。
ちなみに上階は、最上階なので、
彼らはおそらく音を響かせていることを気づいていないんだと思います。
まさか、大人の足音が響くとは思っていないんでしょう。
毎晩仕事から帰ってきてくつろいでいるときに響くので、さすがに気になってきました。

こういう場合、管理人に相談に行くのがいいのでしょうか?
それとも直接その家にお話にいくべきでしょうか?
入居したばかりで上と揉めるのは出来るだけ避けたいのですが、
何かいい方法ありませんか?
148: 匿名さん 
[2013-08-09 18:37:07]
上に挨拶行ってないの?言えばいいでしょ、うるさいって大人な言い方で。
ただし、最上階買う人ってよその出す音は嫌だ、だけど自分は知らないって思っているよ。それなら最上階買えって思われるはず。だからめんどい。
149: 入居済みさん 
[2013-08-09 19:21:58]
>147さん
実はうちも同じように悩んでいます。
上の階は最上階ではないですが、上に住戸はない間取りです。
上階には赤ちゃんがいますが、まだ寝んねの月齢なので子供の音はしません。
昼間も特に音は気になりません。
ですが、夜10時過ぎからやはり大人の足音が聞こえてきます。
恐らくご主人が帰ってこられたんでしょう。
うちにも子供がいるので、お互い様と考えてはいますが、
子供も寝てる時間ですし、もう少し気を使って歩いてもらえないものかと思っています。
また、このまま放っておいたら、恐らく上階は音には無頓着のままになり、
赤ちゃんが歩き始めたら、かなり響くのではないかと懸念しています。

入居したばかりで、ご近所と気まずくなりたくはないですが、
最上階の人は、きっとどんな風に音が響くかわからないので、
逆に入居したての今、言いにいくのがいいのかな?と考えています。

でもまずは管理人に相談→掲示が現実的ですかね?
あとはここを見てくれていることを願うとか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる