その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
1:
入居済みさん
[2013-07-30 13:51:58]
|
||
2:
匿名さん
[2013-07-30 13:58:52]
警告文?注意喚起の張り紙でしょ
意味を間違えてはいけませんよ |
||
3:
入居済みさん
[2013-07-30 14:51:39]
注意の掲示は、随分前から貼ってありますが、それでも聞かないようなお宅に管理会社を通して出す文書があるそうです。
実際にマンションの騒音問題の訴訟なんて山のようにありますからね。 お互いに音には、気をつける事と、子供の躾は親の責任と言うことですよ。 |
||
4:
入居済みさん
[2013-07-30 14:57:13]
子供にきつく走るな、跳ぶなと諭しててもされてしまい、ひやひやすることあります。
なので頭上でドコドコ足音が聞こえても仕方ないなと諦めてます。 ただ真上にはお子さんいらっしゃらないから斜めからの音が響いてると知った時は、こんなに近くに聞こえるんだと驚きました。 朝の6時ごろに聞こえてきたときにはさすがにイラッとしましたが。 |
||
5:
入居済みさん
[2013-07-30 15:10:23]
|
||
6:
入居済みさん
[2013-07-30 16:11:55]
週末にあった津田沼祭りの抽選会、中々の盛り上がりで楽しかったです。
奏の公園が出来たら、是非そちらでも祭りをやりたいです。 |
||
7:
匿名さん
[2013-07-30 17:41:36]
敷地内を自転車で乗り回すのもやめてほしいですね。
子供もですが、大人もいるのにはガッカリです。 日本語わからないのでしょうか? 規定外の自転車があれだけ停まってる現状ですから、 騒音を含め、規約を守ることには期待しない方がいいのでしょうか? |
||
9:
マンション住民さん
[2013-07-30 18:34:12]
遮音性能如何ではなく、マンション住民として最低限の躾はしてほしいですね。
走り回るのは外にして欲しいです。今の時期きついのは重々承知していますが、一軒家でないのです。子供の走り回る音で起き、寝る時も騒音の中眠りについています。 |
||
10:
入居済みさん
[2013-07-30 19:08:03]
9さん、それは相当ひどい現状ですね。。
ちなみに夜は何時頃まで子供の走り回る音が続いているのでしょうか? |
||
12:
マンション住民さん
[2013-07-30 19:29:51]
>9です。
今もドスドス鳴っています。 引っ越す前の賃貸マンションより酷いので、躾の問題?? 朝は6時前、夜10〜11時までドスドスドスです。 躾を聞き入れられない年代の子供がよくも夜遅くまで起きているな(><)と呆れるくらいです。 斜め上の可能性も否定できないので、一度は管理会社を通じて注意してもらった方がいいのでしょうか。 まだ我慢しています。 |
||
|
||
13:
匿名さん
[2013-07-30 19:41:36]
神経質なクレーマーですね
|
||
14:
匿名さん
[2013-07-30 21:26:19]
12さんの気持ち良く分かります。
我が家も全く同じ状態です。 走ってしまうのは我慢しますが、走り続けるのは勘弁して欲しい。 |
||
15:
マンション住民さん
[2013-07-30 21:30:07]
匿名さん、あなたは、音を出してる本人ですか。それとも冷やかしですか。
ここで騒音に関して言われている方々は、クレーマーのようには見えませんけれどね。 床の遮音等級の問題でなく、子供のしつけの問題です。私の友人は、3人目を出産して間もなく、分譲マンションから近所の一戸建てに引越しました。 事情を聞くと、階下の方から訴えられて、裁判所から呼び出しが来て、引越すことで和解したと話していました。 騒音問題は、音を出す側が大多数訴えられます。 匿名さん、そのことを肝に銘じていただきたいです。 |
||
16:
マンション住民さん
[2013-07-30 21:32:48]
15です。
14さん、同じ匿名さんのハンドルネームによる筋違いな話をして、大変失礼いたしました。 13以前の匿名さんに対して、あまりに軽々しい発言だったので、見兼ねてレスしました。 |
||
17:
匿名さん
[2013-07-30 22:58:31]
|
||
18:
匿名さん
[2013-07-31 00:44:58]
当人同士で一度話したらどうでしょう?
上階の人だって別に放置してるわけではないでしょうに。 まずは穏便に対処しましょうよ。 |
||
19:
匿名さん
[2013-07-31 00:50:56]
裁判所へ訴えたと言っても、多分家裁へ調停の申し立てをしたという事ではないでしょうか?
訴訟を起こすなんて、忍耐の限度を超える苦痛を立証するには時間と費用が大変です。 それより、日頃から上下左右のお宅とコミュニケーションを取り合って付き合うことが重要ですね。 走り回っている子供の顔が、目に浮かぶか浮かばないかで苛立ちが大きく異なりますし、お互いに 隣近所で仲良くして行こうという気持ちがあれば、「少し静かにね」とお願いもできるはずです。 |
||
20:
マンション住民さん
[2013-07-31 06:02:27]
15です。
あまりお聞かせする事ではない話を出して、すみません。 友人は、私の目から見ても楽観的というか、けして躾をきちんとされている印象ではなかったです。 ですので、騒音の苦情を言われているというのも数年来の話でした。 裁判の詳細はわかりませんが、階下の方が体調を崩されたりして損害賠償の話になったと聞いています。 他の方が言われているように、コミュニケーションと真摯な対応でしょうね。 子供がいる家庭は、床に防音対策をきちんとするのが、マナーでしょう。もちろん我が家も入居と同時にしています。 音は、承知の上でマンションを買ったのだろうと開き直る方は、加害者的な感じを受けます。 実際問題そういう見解は、通りません。世の中そんなに甘くないですよ。 |
||
21:
マンション住民さん
[2013-07-31 06:54:36]
9です。
今の時間は許容範囲のドスドス音です(⌒-⌒; ) 実は引越し以降精神的に参ってしまい、病院に行きました。 眠りにつくときもドスドス音なのですが、だいたい10回連続で鳴ります。寝室に使うような部屋で10回とは、同じ場所でジャンプしているとしか思えないです。耳栓しても効果がないので薬で眠っています。 リビングにいる時は食洗機をしていようが騒音が普通に聞こえます。 賃貸アパート、賃貸マンションと渡り歩きましたが、ここが一番ドスドス音が酷いです。 |
||
22:
匿名さん
[2013-07-31 07:52:52]
この掲示板に書くのではなく実際に話すべきでは?愚痴板じゃないよ。
|
||
23:
匿名さん
[2013-07-31 08:00:36]
我慢してても伝わらないから、管理会社に相談するのがよいと思います。
|
||
24:
入居済みさん
[2013-07-31 08:08:02]
話を変えてすみません。奥様方にうかがいたいです。
キッチンの人造大理石についてなのですが、マットやフィルムなど 何か保護するものを取り入れていますか? 気を付けて作業していますがしみが出来てしまいました。拭いても頑固で 完全に落ちきらない上、水すらしみになるようで・・。 人大の利用は初めてなんですが、やはりカバーは必要ですか? |
||
25:
匿名さん
[2013-07-31 08:21:26]
上階の騒音は躾の問題としているのに、なぜ賃貸アパート、賃貸マンションと比べるようなことを書くのでしょうか?
そこらへんが、何だかなぁという感じがします。 その一文までは同情したんですけどね |
||
26:
匿名さん
[2013-07-31 08:45:58]
>24さん
カバーは必要無いと思います。 お手入れ方法を参考までに。 http://www.sumaisupport.co.jp/information/backnumber/takumi/2012_02_p1... |
||
27:
匿名さん
[2013-07-31 09:00:25]
すでに洗剤が着いてるスポンジとかよかったです。中性洗剤で十分かもしれませんが、クエン酸スポンジもするりと取れましたよ。
|
||
28:
住民主婦さん
[2013-07-31 10:19:08]
>24さん、私が実践しているのは、汚れはこまめに拭き取ることと、カビ防止のために水栓の付け根
も水気をふき取ることです。まな板の滑り止めに布巾を使っていますので、この布巾とペーパータオ ルを使って汚れが飛び散った時や料理が終わった時に拭き取っています。 そして、毎日ではありませんが、夜寝る前に布巾を消毒液につけたり、スポンジを百均で買った石鹸 置きの上に干したりしてますよ。それと、1年ほどしてシンクが赤っぽくなってきたらキッチン泡ハイ ターを吹き付ければ元通りに戻ります。 逆に教えて頂きたいのが、キッチンカウンターの上は、どのような保護をしているか皆さんにお聞き したいです。材質が木ですので汚れを拭き取って、すぐ乾拭きは大変過ぎますよね。取り敢えずは、 ビニールのテーブルクロスを切って使っていますが、切り口が綺麗ではないので良い案が有ったら教 えて下さい。 |
||
29:
マンション住民さん
[2013-07-31 10:36:40]
ハイターは本当に綺麗になりますよね。ただ、以前、内覧会の時に
漂白剤は微生物が死ぬのでディスポーザーに流さないで下さい、と言われたので いつも洗面台で漂白しています。 |
||
30:
匿名さん
[2013-07-31 10:37:58]
大理石にクエン酸は御法度です。腐食します。人工大理石でもクエン酸は使わない方がいいと言われました。
カウンター上には何も置いていません。水拭きしているだけです。そのあとの乾拭きは時間の余裕でやったりやらなかったり。靴入れ、クローゼット、などなど、毎日少しずつ拭いています。玄関が一番汚れが目立つのでほぼ毎日水拭きと乾拭きしています。脱線してごめんなさい。 |
||
31:
匿名さん
[2013-07-31 12:06:49]
マジですか?クエン酸まずかったんですね!知りませんでした。教えて下さりありがとうございました。
|
||
32:
マンション住民さん
[2013-07-31 14:03:42]
>21さん、騒音で悩まれて眠りに支障を来たしているとのことを、上階の方に伝えましたか?
まずは、状況を知ってもらい改善してもらうよう話をすべきかと思います。 音に関しては、感じ方の個人差があるとはいえ、音を出している側は、案外事の重大さに気づきにくいものです。 どうしても直接話せないようなら、管理人さんに相談してみてください。まずは、そこからです。 |
||
33:
匿名さん
[2013-07-31 16:16:44]
そうですよね。音の問題は、意外と本人は気付いていないんじゃないかしら。
躾が悪いとか、もっと注意しろとか喧嘩腰ではなく、一歩引いてお願いすれば、気を付けて くれるのではないかと思います。ただ、どこの部屋からの音なのかですよね。 日頃の付き合いで、家族構成を知っておくのも良いかもしれませんね。 |
||
35:
マンション住民さん
[2013-07-31 18:05:49]
プラウド船橋さん おめでとう
|
||
36:
匿名さん
[2013-07-31 18:09:35]
こういうのは目につきやすいアピールポイントが多いと有利ですからね。
駅徒歩1分、スーパーもすぐそば、即日完売、等々。 でも、私はこのマンションがベストだと判断してここを選びました。 免震、地盤、用途地域など安心・安全を優先するとなかなかここ以上の所は見つかりませんから。 |
||
37:
匿名さん
[2013-07-31 18:10:15]
上階の方とご挨拶はされましたでしょうか?されてないなら、挨拶から始めてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、騒音の件を話される場合はやんわりでも管理組合を通した方がよいと思います。やんわりでも当人同士では、わだかまりが残る場合がありますからね。 |
||
38:
住民さん
[2013-07-31 18:17:26]
話を戻しますが、音の問題は大変ですよね。
我が家でも大きな音を出さないようにしたり、足音が響かないように歩いたり。 特に夜はうるさくならないように、静かに過ごしています。 結局は住民全員で気を付けていくのが最善かもしれませんね。 無用のトラブルは避けたいものです。 |
||
39:
入居済みさん
[2013-07-31 18:40:57]
音の問題、簡単ではないですね。
この話題を機会に、今後も階下への配慮には十分注意していこうと思いました。 さて、話題にあがりませんが、本日、船橋港親水公園花火大会がありますね。特にA、B棟の方は部屋から見える最も近い花火大会ではないかと思います。 楽しみです。 |
||
40:
匿名さん
[2013-07-31 18:41:18]
うちも底が厚めのスリッパを履くようにして、下の階の方の迷惑にならないように気をつけてます。
オススメですよ。 |
||
41:
マンション住民さん
[2013-07-31 19:14:49]
>21です。
上下左右、挨拶を済ませています。同じ階の方は自然と顔が合うのですが、上の方は挨拶以降見かけません。 引っ越す前の運が良かったのでしょうね。子供が小さい住居はマットを敷き詰める方が多く、賃貸だから余計に飛び跳ねることがないように留意してくれたのだと、今更ながらありがたく思いました。あと1ヶ月程様子を見て変わらないなら、管理組合にお願いを出そうと思います。 いろいろ書いてごめんなさい。 |
||
42:
匿名
[2013-07-31 19:49:29]
船橋の花火よく見えますね。
|
||
43:
マンション住民さん
[2013-07-31 21:13:55]
船橋の花火は、たしかによく見えるのですが、街中の灯りが明るくて、個人的には、浦安市の花火の方が風情を感じました。
この週末は、千葉市もありますね。花火三昧の夏、いいですねぇ。 |
||
44:
匿名さん
[2013-07-31 21:19:33]
よく、運がいいとかツイてないとかありますが、運は関係ないのでは?そういう人が周りにいただけのこと。ドタドタする人はこのマンション、一見床厚そうに見えるからこれくらい平気、と思ったのでは?病気になるほどなら我慢しないほうがいいかと思う。うちも音聞こえますよ。オーディオの重低音とか洋楽の声とか。何の音かは気なるけど何かがわかればうちは気にしてないからいいけど。体は大事です。薬飲んで我慢してまで住むマンションでもないし。
|
||
45:
マンション住民さん
[2013-07-31 21:37:58]
>44
あなたは気にしなくても、気になる人はいます。 そもそも子供の足音は、音響の音とは音質が違う。 音を出している方が問題なのに、入居して間もなく嫌なら引越せと言われるのは、筋違い。 言い方を柔らかくしたつもりかもしれませんが、貴方が言われている身勝手な主張は、変わらないですね。 もしかして、階下の方から苦情でも言われて、ここで憂さ晴らししているのでしょうか。 |
||
46:
匿名さん
[2013-07-31 21:47:24]
??引っ越せとか言ってないし、特に憂さとかそんなことしてないけどなぁ。気にしない人も気にする人もいるから人それぞれでは?体が心配なだけなんだが。。
|
||
47:
入居済みさん
[2013-07-31 21:53:53]
ふぅ。エコポイントきました。
すぐにインターネットで商品交換の手続きしました。 どのくらいで届くんだろ? |
||
48:
匿名
[2013-07-31 22:04:52]
よかったじゃないですか〜o(^-^o)(o^-^)oエコポイントぉ♪私も届いた時は人生バラ色に見えました♪
|
||
50:
匿名さん
[2013-07-31 22:52:24]
49←
この人はここを買えなかったことをずっと根に持ち、他板で誹謗中傷を続けている新船橋住民。 コンプレックスからいつもここを覗き見しているストーカーです。 無視してください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理室に話して、警告文出してもらいました。
1000みたいな人がいるから訴えられるんだよね。
子供の躾もできないようだから、非常識な訳だ。