| 物件概要 |
| 所在地 |
千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地) |
| 交通 |
総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分) 総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分) 京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分) 新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分) 新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分) 京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
|
| 種別 |
新築マンション |
| 総戸数 |
721戸(177戸(A棟)、258戸(B棟)、160戸(C棟)、126戸(D棟)) |
| そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年04月中旬予定 入居可能時期:2013年06月下旬予定 |
| 会社情報 |
| 売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
| 分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判
-
171
匿名さん 2013/08/10 14:22:58
前にセールちらしで「せんたくやニッタ」(谷津1丁目のライオンズマンション1F)行きました。まあまあでした。
-
172
匿名さん 2013/08/10 15:53:58
子供の躾ができない人、このマンションにはたくさんいるよ。
そんなのマンション内よく見渡せばわかること。
アルコーブに傘立て、大人の自転車、防振ゴムのない室外機、
駐輪場は規約違反のママチャリだらけ、
一向に回収されない粗大ごみ、
大人がこんなんで子供の躾できると思う?
敷地内、いつの間にか子供は自転車も三輪車も乗り回してるけど、
いっそ事故にでも合わない限りやめないんだろうね。
-
173
匿名さん 2013/08/10 16:14:30
-
174
匿名さん 2013/08/10 16:27:34
津田沼だからとかは関係ないと思う。どこの土地でも低い人は低い。
-
175
匿名さん 2013/08/10 16:49:34
>172
まあ規律があって、日本中の公園でボール遊びが禁止されてるわけだけどね。
誰のための公園ルールかなって話しもある。
-
176
匿名さん 2013/08/10 17:23:12
このマンションのお子さんは同じ年代が多い。ということは成長して学生になったら近所の学校の場合、ほぼチャリ通。となると、チャリが増えるので、今の駐輪場の台数で足りるのかな。自動車を外で借りるのはやむなし、と納得したとしても、自転車はどうしたもんか。そこら辺か玄関前に置かれそう。
-
177
匿名 2013/08/11 05:15:56
ほんと、音関係みなさんうるさいですねぇ。こんな掲示板に書いたってどうなるもんでもないのに。
ありきたりですが、そんなんじゃマンションなんか住まない方がいいのでは?
あと、「躾」って言う方、幼児に言ってわかるような魔法の言葉でもあれば教えてください。
小さいお子さんが居るご家庭は、下の方に御迷惑かけないように、怒ったり時には叩いたりして静かにさせようとしているはずです。それでも言うこときかないのが子どもです。
-
178
匿名さん 2013/08/11 05:27:28
こういう人がいるからダメなんだよね。
自分の子供くらい責任もって自分で育てろ。
それができないなら、マンションなんか住まない方がいいのでは?(笑)
-
179
マンション住民さん 2013/08/11 05:34:57
-
180
匿名さん 2013/08/11 06:09:44
>178
論点を変えんなや。小さい子どもに静かにさせる方法あったら教えてくれって言うてるんやん。
いちいち言われんでも、みんな責任持って子供育ててるわ!!
そらな、公共の場やったらそこから出るとか迷惑かけへんようにもできるで。でも家やったらどないしようもないこともあるんちゃうの?
-
-
181
匿名さん 2013/08/11 06:48:31
活発でいいわねぇぐらいの寛大さで子供を見守ることできないのかねぇ。子供育てるの大変だっつうの。一度育ててみろ、と言いたいわ。
-
182
匿名さん 2013/08/11 07:00:19
思わないね。躾の問題を勝手に都合よく解釈するな。
自分が感じないとわからないなら上から叩いてわからせるしかないな。
-
183
匿名さん 2013/08/11 07:01:08
今まさに未就園児を育ててます。
子供を大人しくさせる魔法の言葉なんてないですが、
それでも育てなければいけないのが親なのでは?
ましてや集合住宅に住むと決めたのは、子供ではなく親なのですから、
静かに暮らすこと、躾も含めて責任もって育てていくべきでしょう。
それができないなら集合住宅に住む、という選択をしなければよかっただけです。
魔法の言葉を教えろ、家ならどうすればいい?、一度育ててみろ、
こういうのを開き直りと言います。
活発でいいわねぇ、これは周りが口にする言葉で、自らが周りに求めるものではありません。
-
184
匿名さん 2013/08/11 07:14:41
いろんな意見があるから人それぞれでいいのでは?開き直りとか、どうなのかな。手厳しいのう。
-
185
匿名さん 2013/08/11 08:04:10
183さん
素晴らしい。あなたのような住民が多いといいのですが…
-
186
匿名さん 2013/08/11 08:05:34
-
187
匿名さん 2013/08/11 08:12:09
子供は親を見て育つから親が問題なんだろうな。
廊下側に一時的にとかいいながらベビーカーや生協箱など物放置してませんか?
どなたかベランダで喫煙してませんか?
お布団ベランダ壁にかけてほしてませんか?
廊下でのすれ違い、エレベーターで同乗したら挨拶してますか?
こんなことしてること多いんだよね、子供な躾がきちんとできない人って。自分にあまいんだよね。
-
189
匿名さん 2013/08/11 13:42:45
すみません、アルコーブに傘立てってダメなんでしたっけ?
大人用自転車やベビーカーはいけないと入居前に営業さんに聞いていたのですが傘立てはキレイに立てておけば問題ないと聞いていたので、、、
-
190
匿名さん 2013/08/11 13:52:23
音の問題は人それぞれ許容度も違うわけで、どうしても問題はグレーゾーンになりがち。(夜間のピアノとかでも無い限り)
別に強制収容所でも無し、お互い主張を伝えあってそれでもダメなら引っ越す自由は有るからね。
それとも集合住宅での良くあるリスクに思い至らないくらいにうっかりさんだったりするのかな。
少なくとも、この掲示板で道義を押しつけ合うのは余り意味が無いような…。
-
191
匿名さん 2013/08/11 22:54:20
>183
「開き直り」って言われてもええけど、ほなお宅では、下の方に迷惑かけへんように、絶対に騒音出さんように、具体的にどないしてるの?それを教えてくれって言うてるんやん。
「○○やってますが、やはり多少は音が響いてるかもしれません」なんてのは、開き直り組と一緒やで?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件