LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31
LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
921:
匿名さん
[2014-02-22 16:42:20]
ウェリスより売れ行きが悪いことは明確になったようですね。
|
||
922:
匿名さん
[2014-02-22 17:11:18]
|
||
923:
匿名
[2014-02-22 18:13:22]
3棟一度に販売する必要があったのか?焦り?
|
||
924:
匿名さん
[2014-02-22 19:12:49]
売れ行き悪い論がもはや難癖レベルまで堕ちてますぜ。
|
||
925:
匿名さん
[2014-02-22 19:12:49]
売れ行き悪い論がもはや難癖レベルまで堕ちてますぜ。
|
||
926:
匿名さん
[2014-02-22 19:17:21]
|
||
927:
匿名さん
[2014-02-22 19:39:42]
エスペリアは3980万円から200万円ダウンしてますね。
https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_tsukuba/nc_83072173/ |
||
928:
匿名さん
[2014-02-22 19:55:33]
>No,908です。
私が伝えたかったのは、「こんな競合物件同士のくだらない下げレス大会は、つくば全体のマンション需要のマインドを下げますよ」ということ。 契約者は、自分の物件の売れ行きに敏感で、中には、自分の物件の販売を助けようと、別の物件に下げレスを始める、お互い書き合うから徐々に熱くなってバトルになる。結果、「つくばのマンションは売れていない。」と思ってしまう。 やめてほしいな。そんな議論。ガキのケンカですよ。 |
||
929:
匿名さん
[2014-02-22 20:13:38]
|
||
930:
匿名さん
[2014-02-22 20:47:49]
>929なんて、ここに書く内容じゃないじゃん。
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2014-02-22 20:51:23]
ということは、やられっぱなしのスレのほうが、まともな人が多いということになりますね。
|
||
932:
物件比較中さん
[2014-02-22 21:07:12]
なるほど。そういうことですか。
|
||
933:
匿名さん
[2014-02-22 21:18:42]
|
||
934:
886
[2014-02-22 22:56:42]
何だこりゃ。
めっちゃスレが延びてる。 最初は単純に100戸売れてないのか?という疑惑ぐらいだったのに、根拠がないとか騒ぐから、 簡単に比較できる他のマンションとの比較に飛び火して炎上してしまってる。 ま、ここのスレが炎上したからって、つくばのマンションの資産価値には全然影響しないと思うけどね。 |
||
935:
匿名さん
[2014-02-22 23:17:34]
中古物件の価格は、その時の新規物件との比較になる。
当時いくら高くても、同じような立地の新規物件の価格を上回ることはない。 ただでさえ、中古物件は経年劣化するので、その分も資産価値は下がる。 売るつもりはないけど、残念な気持ちになるだろうと思う。 |
||
936:
匿名さん
[2014-02-23 00:31:31]
>>935
マンション買ったら御終いかい |
||
937:
周辺住民さん
[2014-02-23 00:40:42]
マンション価格はどちらかというと、ゆるやかな上昇傾向だとは思うが、
このLEBENで急に高くなった印象がある。 アベノミクスでも給料自体はたいして上昇期待できないようなので バブルのように急に上げてもついていけないでしょう。 ここは吾妻の官舎跡地の大量供給に期待。 |
||
938:
匿名さん
[2014-02-23 00:51:27]
937さん、それでは、静かに待っていてくださいね。
|
||
939:
物件比較中さん
[2014-02-23 10:27:40]
みんな大量供給に期待してますよ。
|
||
940:
匿名さん
[2014-02-23 10:36:20]
売れくなるから価格が下がるという論理構成なわけですから、売れないなら大量供給されるわけないでしょう。建築コスト↑の中、損してやるわけないでしょう?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |