LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31
LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
867:
匿名さん
[2014-02-16 17:27:19]
|
||
868:
ビギナーさん
[2014-02-16 20:43:07]
南西向きのパークプレミアム棟はエレベーターが1基だけの計画です。ワンフロア5世帯x15階=75世帯に対してエレベーター1基で不便はないか心配です。皆さんのご意見を聞きたいと思います。
|
||
869:
XYZ
[2014-02-16 20:51:54]
|
||
870:
ご近所さん
[2014-02-16 21:15:49]
>>863
それは本当? そんなに簡単に値上げするの?あなたm営業さんでしょ? |
||
871:
匿名さん
[2014-02-16 21:48:03]
私も、類似のこと、聞きました。
最後の方まで販売せず残しておく部屋は、高め設定になりそうだと。値上げではなく、高め設定。 その心や、真偽の程は、わかりませんが。 |
||
872:
ご近所さん
[2014-02-16 21:53:03]
最後に残した部屋の値段をつり上げるとは、かなり強気なのですね。もう、あきらめて研究学園に行きます。。。
|
||
873:
物件比較中さん
[2014-02-17 12:17:36]
863だが私もそんな連絡してくんなよ、と言いたかったけど
分かりましたーと言って切った。 余計買えんわ、と思ったから詳しく聞いてない。 営業がこんな書き込みして何のメリットあるんだよ。 気になるならMR行くなり電話するなりして聞いておくれー。 |
||
874:
物件比較中さん
[2014-02-18 22:03:58]
値上がりは、ありえないです。逆に値下がりですよ。
|
||
875:
ご近所さん
[2014-02-18 23:53:08]
販売好調だったら、少なくとも、値下がりしませんよね?販売が好調かどうかはどうやって判断すれば良いのでしょうか?噂によると、デベのセールスは「売れている」偽装もするそうです。何を信じたら良いのでしょうか?
|
||
876:
匿名さん
[2014-02-19 00:01:30]
|
||
|
||
877:
物件比較中さん
[2014-02-19 00:20:16]
こんな時期から値下げを期待するのは頭の中がお花畑
完成なんて1年後だし、今の時点で値下げしなきゃならない要素がどこにあるのか。 つくば駅近、スーパー直結、自走式、学区よし。(ラウンジとか正直不要だが・・) そりゃデベも強気になるでしょうよ。 リヴァーレ、デュオ吾妻のときも高い、値下げしないと売れない。 なんていう人もいたが、あっさり完売。 サーパス二の宮でも完売。 多田はダメだっていう人もいるが、明らかな欠陥マンションとかじゃない限り 基本マンションは立地。まず立地。 ペアガラスですらないエスぺリア中古だってまだまだ3000万以上。でも売れる。 どうしても値下げを期待したいのなら秋くらいまで待ったほうがいいんじゃないか。 完成してもまだ売れてないってなったら値下げってイメージだけど。 |
||
878:
ビギナーさん
[2014-02-19 00:20:25]
ご回答を有り難うございます。じゃあ、エレベーター1基でもあまり心配しなくても良いのですね。でも入居が始まったときに引っ越しが重なると混合って大変そうですね。
ところで、こちらの物件は窓の高さは何センチなんでしょうか?研究学園のレーベンは窓が低く、開放感がありませんでした。こちらの物件の窓も低かったらトホホですね。 |
||
879:
匿名さん
[2014-02-19 01:37:28]
窓の高さは、モデルルームで確認できますよ。数値で聞くより、見るのが一番。
|
||
880:
匿名さん
[2014-02-19 07:38:43]
では秋まで待ちましょう。
第1期〜第2期まで合計してもまだ100戸売れてないようだからね。 |
||
881:
XYZ
[2014-02-19 07:42:59]
果報は寝て待て、かな。
でも100戸売れてないってほんと? |
||
882:
物件比較中さん
[2014-02-19 08:23:38]
実際に何戸売れたかは一般人には分からない・・・
デベも言わないでしょう。 2/3は契約済みor契約が決まっているとは言ってたがどこまで本当か。 ただ中古マンションがまだそれなりの価格で売れていることを考えると 需要はまだまだある。 100戸は余裕で超えていると思うんだが。 |
||
883:
ビギナーさん
[2014-02-19 19:19:39]
|
||
884:
匿名さん
[2014-02-19 20:26:11]
それすら本当かどうかはわからんよ
X期X次に1戸でもいいわけだから |
||
885:
周辺住民さん
[2014-02-19 22:29:50]
その9戸?20戸?も本当なのかどうか・・
販売開始前に予約できないってのも本当かどうか・・・ |
||
886:
匿名さん
[2014-02-19 22:57:39]
販売開始前の予約なんて、キャンセルが出るからあてにはならないよ。
今、何戸売れたかと問われれば、100戸に届いてないのは間違いない。 でも、値下げするほど不人気ではないのでは? 話を聞きにくる人は多いけど、契約に至っていない人が多いのだと予想。 だから、今後は高い部屋が残ると宣伝して焦らそうとしているのかも。 たぶん逆効果だと思うが。 |
||
887:
ビギナーさん
[2014-02-19 23:57:27]
新築マンションは途中キャンセルが約10%あるそうです。
|
||
888:
匿名さん
[2014-02-20 20:27:27]
>100戸に届いてないのは間違いない
これが本当だとすれば、去年の秋から結構な数のキャンセルが出ていることになる。 さすがにデマの類でしょうな。 本当だっていう人は、ぜひどうして本当なのか 後学の為にもきちんと説明していただきたい。 |
||
889:
NA
[2014-02-20 22:58:30]
MRに行ったって、正規の契約数なんて教えてくれないよ。
教えてくれたとして、それが本当かどうか。 |
||
890:
物件比較中さん
[2014-02-20 23:02:00]
つくばでこの価格設定は明らかに高すぎだ
|
||
891:
匿名さん
[2014-02-21 00:26:21]
|
||
892:
匿名さん
[2014-02-21 06:18:52]
第何期販売ってあるけど、その時の販売用に設定された
ごく少数の部屋以外はどこでも契約できるよ。 販売を分けているように見せてるのは、少数の戸数を第○期設定とすることで 売れ行きをよく見せるためでしょう。 要は、第○期設定の戸数と売れ行きは関係ないっていうこと。 |
||
893:
ビギナーさん
[2014-02-21 07:43:18]
売れ行きをよく見せたいなら、ウェリスみたいに第1期50戸販売→完売しましたってするんじゃない?
ここの第1期1次9戸販売ってとりあえず9戸しか売れそうにないんだなあと思ってしまう。 やっぱり売れてないんだね。 |
||
894:
物件比較中さん
[2014-02-21 08:35:46]
デベも売れてます、は本当か怪しいが
掲示板の売れてません、も結局推測にすぎない・・・ まあ分かってたことなんだけれども。 |
||
895:
匿名さん
[2014-02-21 10:06:26]
売れてない事にしてほしい方の妄想かと・・・
MRに行ってみればすぐわかるでしょう。 |
||
896:
匿名さん
[2014-02-21 11:29:23]
|
||
897:
匿名さん
[2014-02-21 16:52:28]
>>896
そこで、「では、本社に相談するので時間を下さい」とじらしておいて、数日後に、 「本社とかけあった結果、あなた様にだけは特別に...」とくるわけですよ。 実際この会社、販売開始前の時期にプレオープンと称して、早い時期に関心持ってる 客に対して、内々定のような形で仮契約行為をやってますし。 黒に近いグレー(厳密には黒)らしいけど、買った人はわざわざ行政にたれ込んだりしないし。 |
||
898:
匿名さん
[2014-02-21 19:07:37]
じゃあ50戸完売って言ってるウェリスのほうが清い販売をしてるってことだね。
|
||
899:
匿名さん
[2014-02-21 21:40:33]
ここまで100戸売れていないの根拠になるもの無し。
|
||
900:
物件比較中さん
[2014-02-21 23:35:22]
300以上あるのに、100いってなかったらやばいよ
|
||
901:
いつか買いたいさん
[2014-02-22 01:31:58]
適法な契約はまだ100戸いっていないってことか。
|
||
902:
購入検討中さん
[2014-02-22 06:46:45]
どうしても契約戸数が少ないと主張したい人がいるみたいですね。
私にはなんで100戸契約がないと主張したいのかわかりませんが、 そう言いたい人の主張に根拠がないことがとてもよくわかりました。 よく、売れてないとか値下げとか書いてる人に対して 買えない人の嫉妬というレスがあり、なんか見下してるみたいで嫌だと思ってみてましたが 認識を改めました。たぶん嫉妬で正しいですね。 |
||
903:
購入検討中さん
[2014-02-22 06:57:04]
>>897
たしかにプレオープンやってて契約もできてたけど、違法なの? 前にある書き込みじゃないけど、ぜひ判例や根拠を教えて! 私がMR行ったときに聞いたのは、第X期販売!と銘打って広告に載せてる最安の部屋を その期の販売開始前に抑えさせる様なことがあったら景品表示法かなんかに引っかかるってこと。 それと混同してませんか? |
||
904:
匿名さん
[2014-02-22 07:30:15]
>>902
キャッシュで買えますが、無駄金は使いたくないだけです。1000円で売ってるものが500円しか価値がないと思えば衝動買いはしないですからね。子供なら衝動買いしちゃうでしょうが。 |
||
905:
匿名さん
[2014-02-22 08:27:11]
えっと…
902は無駄金を使いたくないから、売れてないとか広めて 値下げを狙ってるってことでok? こんなとこでうだうだ言ってないでもっと稼いで 10年後くらいに中古で買えば納得いくんじゃない? |
||
906:
匿名さん
[2014-02-22 08:29:06]
ごめん、905だけどうだうだ言ってるのは902じゃなくて904だった。
|
||
907:
匿名さん
[2014-02-22 08:41:24]
>>904
ははは。 お金がある事とここの価値判断となんの関係もないでしょう。 あるのは価値があると思うけどお金がなくあきらめざるをえない場合じゃない? その状態の方が幾度となくマイナス投稿している事を嫉妬していると言ってるんじゃないの。 価値があると思わなかったら数千万ださんでしょう。 |
||
908:
匿名さん
[2014-02-22 09:09:53]
こういう風に、つくばのマンションの価格や売れ行きが下降していることを書き続けると、今後のマンション販売にも影響しそう。資産価値としての魅力が薄くなったを感じれば、既存のマンション全体の資産価値の低下に繋がっていきますね。
|
||
909:
匿名さん
[2014-02-22 10:36:38]
>907
何年も前から色んな理由つけてそんなこと言われてましたが、 その後も市内のマンション建設は止まりませんね。 エスペリアやパークハウスあたりの中古価格もほとんど下落しない。 結局のところ需要がある。それが現状ということではないですか? |
||
910:
909
[2014-02-22 10:38:13]
すまん。909のカキコ↑は、908に対してね。
|
||
911:
匿名さん
[2014-02-22 11:54:56]
この物件について言えば、売れてないとか値下げとかは根拠もなく
言ってる人がいるレベルで、実際どうだかはわからない。 値下げの動きは見えませんが。 で、駅からこの物件と同じくらい距離の中古マンションの価格も かなり強気。で結構売れてるように見える。 だったらデベも強気になりますわな。 しかし、この板は だれかがマイナス書き込みする→その根拠を求められる→答えられずしれっと事実のようにネガキャン継続 ってパターンが多いですな。 |
||
912:
匿名さん
[2014-02-22 13:22:41]
売れてる売れてないは分からないが、個人的には高いと思う。徒歩8分だしね。つくバブルが弾けた7年くらい前に買ってればよかった。デュオ並木は1500万くらいで売ってたしね。
|
||
913:
いつか買いたいさん
[2014-02-22 13:35:44]
|
||
914:
匿名さん
[2014-02-22 13:38:06]
7年前だとデュオ並木はまだ無かったと思われる。
|
||
915:
購入検討中さん
[2014-02-22 14:05:38]
>>911
いやいやいや、その散々出ている根拠がわからないんだよ。 どこに書いてあるかはっきりコメント番号を示してください。 推測とかじゃなくて。あと、「はず」とか無しね。 水面下の契約もどきって何? 第何期販売の戸数以外の契約ってこと?それも正式な契約だよ。 具体的にいくつ売れてない、とか言うんであれば、ちゃんとした根拠をもとに 言わないと。推測なら推測っていえばいいだけだし。 契約戸数を具体的に語れるのはデベの人だけでしょ。 次にゴールに近いのは、MRで契約検討して空き状況を見せてもらった人。 まあ後者は「デベが売れてるように見せかけてる」っていう人もいるけど、 いずれにせよ具体的な戸数を上げて売れていないといえる根拠にはならないでしょ。 |
||
916:
915
[2014-02-22 14:07:40]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古物件を見てたけど、つくば駅近くなどの中心地の物件は少ない。最近の開発を加えても、中心地物件の絶対数はそんな多くない。
物件価値の将来予測についてはわからないけど、かなりの期間、人手と物資不足で、建築価格の高水準が続くのは必至。これは、つくばバブルとは、関係なく。