株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19
 

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト

561: 申込予定さん 
[2013-11-17 11:18:54]
広告でやっとBaタイプ(西南の部屋2F)の価格出てましたね。
5188万って高いです。東南の部屋はもっと高いんでしょうね。
562: 匿名さん 
[2013-11-18 19:44:47]
高っ!その値段ならデュオヒルズ吾妻の広い部屋買えたよ
それか、森の里団地で中古戸建てが5軒買える
563: 契約済みさん 
[2013-11-18 20:12:35]
>デュオヒルズ吾妻の広い部屋
>森の里団地で中古戸建てが5軒

申し訳ないですが、どちらにも魅力は感じません。
価値観は人それぞれという事ですね。
564: 匿名さん 
[2013-11-18 21:37:11]
完成後の内覧会で実際部屋に出てみると、道に近い事にがっくりくると思うよ。
ミオカステーロやレーベン竹園程でないにしても、
部屋のすぐ前を車が通り過ぎると窓開けてたら凄い気になるし。

公務員宿舎程とはいわないけど、もっとつくばらしくゆったりした棟配置にできなかったのかね。
行政が壁面後退規制を厳しくしたり、建坪率低くすれば優遇措置設けるとかやらないせいもあるんだろうけど。
565: ビギナーさん 
[2013-11-18 22:07:29]
ゆったりした棟配置にするには、高さ制限を緩和して
タワーマンションを建てる方向にしないとね。
そしたら、馬鹿は高いとこ登りたがるのでね。
566: 匿名さん 
[2013-11-18 23:51:42]
>>564

東棟はペデがあるし、西南棟はドッグラン、南棟は外周用地を市に寄付して歩道を拡げるとのことだったけど、
少々車道から後退したところで、それほど大きく騒音は変わらないだろうから、>>564の言っているのは、
面している車道の交通量が多いということかな?

以前にも、周りが道路に面しているから購入をやめたというレスがあったけど、自分からすると、ここは
大通りからも一つ離れて、比較的静かな方なのではと思うけど。

もし、よかったら>>564の「道に近くない」と思う既存のマンションを教えてもらえないだろうか。

また、建ぺい率・容積率からしても、ゆったり建てられているマンションなのでは?だからこそ、緑化率も
大きく、自走式駐車場にも出来た。これ以上ゆったりつくるととんでもない値段になるのではないだろうか。
567: 匿名さん 
[2013-11-19 00:26:10]
そんなにいじめないであげてください。
羨ましいけど値段的に手がでないので一生懸命ケチつけてるだけなんです。
568: 周辺住民さん 
[2013-11-19 04:51:34]
マンション2Fで自走式駐車場付で(ただし一家に一台?)で5000万以上ですか!!!それだったら今売り出し中のつくば市葛城の戸建が買えますね。しかも駐車場には少なくても車が2台入る。葛城小学校も近く、TXはつくば駅と研究学園駅の中間。見るだけならタダですから、見学に行かれたら?

http://www.grandy.jp/ge_tsukubakatsuragi/
569: 匿名さん 
[2013-11-19 06:07:42]
↑ だから駅に近くないといやな方が検討しているMSなんだって。戸建てならもっと安いところもたくさんあるでしょう。
570: 申込予定さん 
[2013-11-19 08:27:15]
>>561
東南の部屋は客寄せの部屋以外とっくに売り切れたよ。
571: 匿名さん 
[2013-11-19 18:47:32]
>>569
①研究学園駅徒歩18分戸建=3,100万円~3,780万円
②つくば駅徒歩8分MS=5,000万以上
①の方が十分お得だと思うけどね
都心の方では徒歩8分は駅近とは言わないし。
572: 匿名さん 
[2013-11-19 19:07:10]
グランディの営業さんも必死ですね(^^ゞ
573: 匿名さん 
[2013-11-19 19:19:00]
>568-571
比較対象が間違ってるよ。
つくば駅と研究学園駅では、その価値も違う。
比較したいなら、ウェリス研究学園のほうでは?
574: 匿名さん 
[2013-11-19 19:39:55]
私も564さん同様、道路からもっと離れていればと思います。
高層階に住むのなら関係ないのでしょうが、高いところが苦手で低層階にしか住めないので。

ところで今日もまたでっかいチラシが入っていましたが、インテリアが夜っぽいというか、テレビで見るホストクラブみたい。
正直自分が家族と住むイメージがわかないです・・・。

地下道やアーケードのある徒歩8分ならいいのですが、吹きっさらしの徒歩8分はきついです。特につくばの冬は。
今後、駅からの道が改善される可能性はあるのでしょうか。
575: 匿名さん 
[2013-11-19 20:15:01]
つくば駅近くの一戸建てなんて、ほとんどないから、比較するならつくば駅のMSと
研究学園の戸建てになるのでは。
576: 匿名さん 
[2013-11-19 23:04:19]
>575
比較するなら、他にも有るでしょ?

これはつくば駅、竹園東
www.toyota-woodyou.co.jp/residence/takezono/index.html
577: ご近所さん 
[2013-11-20 07:20:52]
>>>No.569 & No.576 >>>

つくば駅まで8分というのは駅に最も近いマンション一階出口ドアから、つくば駅に最も近いつくばセンター寄りの一階エスカレーター(エレベーター)入り口までのことじゃないのかな。つまり東側マンション12階の住人がTXつくば駅のプラットフォームまでは多分15分位はかかるよね。

それとマンションにはエレベーターが何機ついているかにもよるけど、朝の通勤通学時間帯のエレベーターはほぼ各駅停車になるから、それも計算に入れないとね。

>>> No.574 >>> ・・・ところで今日もまたでっかいチラシが入っていましたが、インテリアが夜っぽいというか、テレビで見るホストクラブみたい。正直自分が家族と住むイメージがわかないです・・・  同感です。売り出し側のセンスを疑っていました。竹園学区をうたうにはまったく逆効果ですよね。

578: 不動産業者さん 
[2013-11-20 08:29:14]
ここはお金持ちだが住むマンションだから
研究学園の戸建はまったく比較対象にならない。
579: ご近所さん 
[2013-11-20 09:32:31]
>>> No.578

「お金持ち」達が週末、マンションから車を出せないというは壮観ですね。何せ週末はお隣のスーパーへの買い物客で付近の道路は渋滞でしょうから。イーアスやララガーデンが週末大混乱を引き起こしたのは記憶に新しいところです。スーパー近くのマンションを買った友人がこぼしていました・・・付近の道路はいつも渋滞で週末に車で出かけるのははほぼ不可能だと。
580: 購入検討中さん 
[2013-11-20 09:33:39]
駐車場500円は屋上の軽自動車一箇所だけで、他は3000円、6000円って話らしい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる