LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31
LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
541:
購入検討中さん
[2013-11-14 21:05:28]
|
||
542:
周辺住民さん
[2013-11-14 21:21:43]
残り物に福はない、と昔から申します
|
||
543:
周辺住民さん
[2013-11-15 06:23:32]
又聞きですが、当該物件近くにある「ミオカステーロつくば竹園」や「エスペリアつくば竹園」、デーズタウン隣の「タカラ・レーベン」等の住民達の間で、当該物件への買い替えが出ているようです。なにしろこれらマンションのほとんどが機械式駐車場ですから、自走式駐車場への憧れがあるのでしょうね。
ということは当該マンションが完成し住民達が居住を開始する前後から、これらのマンションから安価な空室が市場に出てくる可能性があるということですよね。もっともエンヤートットの機械式駐車場からマイカーの出てくるのを待つ忍耐心があるかどうかが試されることになりそうですが・・・でも自動車利用の不必要な方々には狙いどころかもしれませんね。なにしろLeben the Tsukubaに比べればつくば駅には近いし、日常の買い物もはるかに便利ですから。 |
||
544:
匿名さん
[2013-11-15 10:42:16]
確かに機械式駐車場は不便だけど、買い換えが続出するほど金持ちがたくさんいるとは思えないんだが
|
||
545:
匿名さん
[2013-11-15 21:35:12]
自走式のためだけに買い替えはあり得ないでしょ。
|
||
546:
買い換え検討中
[2013-11-15 22:08:29]
SUUMOに間取りが出てますね。
Bbタイプ85平米だと、おいくらなんでしょうか? |
||
547:
匿名さん
[2013-11-15 22:43:46]
自走式に買い換えるくらいなら、平面駐車場借りれば良い。
普通はそうすると思う。 |
||
548:
匿名さん
[2013-11-15 23:14:49]
まあ、「又聞き」だからね。
|
||
549:
匿名さん
[2013-11-15 23:35:36]
以前住んでいたとこ在外だけど自走式地下だった。
リモコンで扉を操作して地下を出入りして便利だったよ。 雨風にも濡れずに乗り降り。 駐車場は物騒な、治安の心配もある街だったけど地下なら安心できた。 管理事務所で警備員を何人も雇ってたりして 地下にも二人以上常駐してたから安心だったのかな。 せめて住居棟と駐車場棟が屋根付き通路でつながってるのがいいわね |
||
550:
匿名さん
[2013-11-16 08:08:29]
やっぱり自走式がいいですね
|
||
|
||
551:
土地勘無しさん
[2013-11-16 11:09:23]
>>> No.547 ・・・ 自走式に買い換えるくらいなら、平面駐車場借りれば良い。普通はそうすると思う ・・・
そうかな?近くに平面駐車場ってあるのかな?あったとしても簡単に借りられるのかな?値段は?Leben the Tsukubaの駐車場料金月500円~というのは魅力ですよね。まあ1・2年後には値上げするかもしれないけど。 |
||
552:
購入経験者さん
[2013-11-16 11:50:15]
駐車場が安いのはちっともありがたい話ではないですよ。
駐車場を借りていない人を含めてコストを負担しているだけの話。 自走式でも機械式ほどではないもののメンテナンスコストはかかるし、大規模修繕もいつかは必要になります。 月500円では照明の電気代と蛍光灯の交換代プラスアルファくらいにしかならないでしょう。 |
||
553:
働くママさん
[2013-11-16 12:00:24]
>>> 自走式に買い換えるくらいなら、平面駐車場借りれば良い。普通はそうすると思う。
勘弁してください。これって仕事と育児に奔走するママの大変さを知らない人(とりわけ男??)の身勝手な発想ですよね。 保育園や幼稚園へ子供を引き取りに駆けつけ、スーパーで買い物をし、やっとマンションへ辿り着いても、駐車場はそこにはない!!! 幼児と買い物袋を抱えて、どこかに借りた駐車場から自宅マンションまで歩けって言うんですか? |
||
554:
購入検討中さん
[2013-11-16 12:31:35]
はい
|
||
555:
匿名さん
[2013-11-16 12:43:44]
旦那さん、可哀想。
それだけのことでマンションを買い換えだなんて。 |
||
556:
働くママさん
[2013-11-16 15:11:34]
>>> No.555
働くママさんですから、旦那さんと一緒に共働きで自走式駐車場のマンションを狙うんだと思いますよ。その方が旦那さんも楽できるもの・・・ 私も是非そうしたいです。子供を待たせてギコギコ機械式駐車場でマイカーの出てくるのを毎朝(月ー金)待ってられますか?保育園・幼稚園の始まる時刻までに、わが子を送り届けないといけないんですよ!! |
||
557:
ご近所さん
[2013-11-16 15:32:26]
>>> 以下、他のスレからの引用です・・・ 今朝、また機械式駐車場の動作が止まってしまう故障?がありました。小生、通勤しようとしたのに、車が出せず(涙) 慌てて自転車で向かうも10キロ以上の道のり、始業時間に間に合うはずもなく、あえなく遅刻(悲) 以前にも帰宅時に同様のことがあり入庫出来なかったことが数回ありましたが、朝は初めてでした。 こんなことが頻繁に起きると大変迷惑です、何とか改善して下さい! ・・・・ こうした方々が自走式マンションへの乗換えを考えるのでしょうね。 |
||
558:
購入検討中さん
[2013-11-16 16:38:47]
そですね
|
||
559:
匿名さん
[2013-11-16 21:01:55]
駐車場のことで、マンションを買い換えることもあるのですね。
意外ですが、参考になりました。 |
||
560:
入居済み住民さん
[2013-11-17 08:00:52]
大雨予報などがあると、わがマンションの掲示板やエレベーター内には「注意書」が張り出されます。曰く「機械式駐車場をご利用の方は早めに自動車を移動して下さい」。何しろこの機械式駐車場は1階、B1, B2と下へ潜りますから、そのたびにB1/B2使用の方は大忙しになります。
そのほかにも>>No 557さん>>のように、事故か故障が起こるたびに、あるいは予防のために(?)、1-2ヶ月に一度は「点検のため機械式駐車場をご利用の方は、車を移動して下さい」という貼り紙が出ます。 一説によると機械式駐車場は金食い虫であるとか・・・数年後には管理費が膨大に膨らむのでしょうね。かといって自走式駐車場の割当てはせいぜい一軒に一台でしょうから、2台目以降はどうしても機械式駐車場になりますよね。それとも>>547さん>>のように、どこか有料の平面駐車場を借りる? それだったら一戸建てに買い替え? お金のある人は選択技があっていいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その後売れ行きどうなんでしょうね。東がもっと下がるなら待ちたいと思います。
以前東棟はおよそ3割くらい埋まっているというレスを見た気がするのですが、
年内5割いくんですかねぇ。
この掲示板も過疎っているし、皆ウェリスにいってしまったのかな・・・