株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19
 

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト

421: 匿名さん 
[2013-10-16 18:47:05]
営業は実際より多く売れてるっていうからね。
20戸売れたのは事実でしょうけど。実際には20〜80の間なんでしょう。
422: マンコミュファンさん 
[2013-10-16 20:03:03]
>>415さん。

電柱が埋設されている場所は西武のまわりの公共施設がある場所くらいですよ。デイズもこの
物件近くも電信柱だらけですけど・・・たまたまかも知れませんが東新井は停電していたのに
竹園はついていた&中心に近いほど復旧が早かったものですから記載いたしました。

それと学園都市が松林であったという記載はニュアンスが少し違うように思います。当時つくば
にニュータウンを建設しようとしたところ、地元から激しい反対にあい、しかたがないので人家
や田畑がない松林を開発しました。それが南北に長かったので今の形になったわけです。

ですので不毛な場所を選んで造成したわけで、つくばが不毛だったわけではありませんよ。
423: 匿名さん 
[2013-10-16 20:34:57]
>>422

後半は>>415が書いたことと同じにしか読めないが?

反対にあったから不毛な土地に学園都市ができたのでは?
経緯が書いてないだけで、湿地にできたという422の説が間違いだったことにはかわりがないと思います。
424: 匿名さん 
[2013-10-16 23:29:25]
パークハウスのときは、最初の100戸はあっという間に売れましたが、残りの8割に3年くらいかかりましたね。
高くても買う人が買い終わった、ここからが正念場です。
425: 匿名さん 
[2013-10-16 23:59:08]
研究学園の中途半端な立地+総戸数550のパークハウスと比較するのは苦しいと思います。
高いとはいえ、この好立地と公務員宿舎廃止、オリンピック効果を考えると、おそらく1年たたずに完売でしょう。
426: 匿名さん 
[2013-10-17 07:04:35]
契約が80強 申込みが50強くらい。検討中もいるので想定以上のペースでしょう。
427: 匿名さん 
[2013-10-17 07:51:32]
オリンピック効果って何?
なんでオリンピックが決まると、ここの売れ行きが上がるの?
428: 匿名さん 
[2013-10-17 12:36:01]
>>425
それはないでしょう。
入居はじまっても売り続けてるんじゃない?
429: 匿名さん 
[2013-10-17 20:11:45]
>>427
googleで検索してねw
430: 匿名さん 
[2013-10-17 21:09:57]
>>429
オリンピックが行われる湾岸地域が売れることはあっても、東京から遠い茨城が売れることはないでしょ。
431: 買い換え検討中 
[2013-10-17 23:37:25]
>>430
 それも一理ある。
 でも、バブリーな雰囲気で、何となく価格上昇とかはあるかも。
432: 匿名さん 
[2013-10-17 23:52:28]
>>429

イタイ人発見w
理屈は分からないけど、なんとなく雰囲気でモノを言っているって感じ?
433: 匿名さん 
[2013-10-18 06:17:38]
イタイのはどっちなんだか・・・。
もう少し勉強しましょうね。
http://diamond.jp/articles/-/40107?page=3
434: 匿名さん 
[2013-10-18 06:56:27]

このマンションがなぜ高いかの説明にはなっているが、
このマンションがすぐ完売するという理屈の説明にはなってないぞw

一生懸命ググって、出直して来い。

435: 匿名さん 
[2013-10-18 08:07:19]
1カ月程度で4割近く決まってしまってるのなら1年かからないんじゃない。
茨城県人の平均年収は少し落ちたが7位で、その中でも高給取りはこの地域だぞ。
牛久や土浦より物件は1000万は高いな。
436: 匿名さん 
[2013-10-18 08:20:30]
>434

もう少し自分のアタマで考えましょう。
このマンションの受注が決まったのはオリンピック決定前。
オリンピック決定後だったら、同じものを作ってももっと高くなる。それを考えれば割安ということ。
今後作られるマンションも材料費・人件費は間違いなく割高になるので、ここで買ってしまおうという人が多いということです。
オリンピックが終わるまで待てば、価格は下がると思いますけどね。
437: 物件比較中さん 
[2013-10-18 08:28:09]
単純な掛け算かよw
438: 物件比較中さん 
[2013-10-18 08:54:45]
教科書通りの一般論はそう。ただこの物件について言えば、元々のつくばの地合いが高値な上に、物にたいして割高。そして売れ行きを最大の要因は買い手の財布事情に天井があること。まわりのトレンドがどうあれ4000万出せないものは出せない。安倍さんが所得すぐに上げてくれれば別だけど。要するにマーケティングの要因のほうが大きい。
439: 匿名さん 
[2013-10-18 09:43:24]
年収700万以上の人なら、住宅ローン控除400万がデカイ。
消費税も10%が確実だし、購入を決めた人が多いのも分からんでもない。
440: 匿名さん 
[2013-10-18 12:00:19]
4000万出せない方は他でいいでしょう。車利用なら2000万でも一戸建て買えるし。
売れているという事はマーケティング通りお財布に余裕ありの方が多いという事でしょうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる