株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19
 

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト

128: 購入検討中さん 
[2013-09-12 17:11:39]
フージャースに流れる人も出そうですね。
まだあまり情報がなさそうですが。
129: 匿名さん 
[2013-09-12 20:15:20]
大手のデベがあの土地を狙ってるそうな
130: 物件比較中さん 
[2013-09-12 22:03:15]
大手デベってどこですか。
あの土地ってどこですか。
131: 購入検討中さん 
[2013-09-12 22:05:47]
野村プラウド+スーパーゼネコンだったら、つくば駅前でいくらするんだろ。
買える人があまりいないから来ないか。
132: 物件比較中さん 
[2013-09-12 22:28:06]
ふーのところしばらくパーキングみたいですね。
月最大1万とか表示もあったし
しばらく建設しないんでしょう。
133: 購入検討中さん 
[2013-09-13 00:26:45]
都心から購入を検討中のものです。

以前モデルルームの見学に参加し、2回目に大体の料金が出たんとの事で説明を受けてきました。
人生で最も大きな買い物となるので、不安要素となる部分は洗いざらい聞いてきました。
しかし、こういった事に関しては無知なため聞き流す程度になってしまったのも事実なのですが
とりあえず纏めると…。

やはり値段に関しては「つくば駅」付近問うことで学園都市などに比べると3500前後と考えた方が良いそうです。
値段の高い順は南側>南東側>東側となり、階層が高くなるにつれて値段も上がり、角部屋は高い。
管理費も部屋の大きさで異なりますが、駐車場やNETなど込みで2~3万
地震による強度についてですが、地盤は都内に比べると非常に良く心配はないとだけ言われました。
防音設備等も何とか2重装甲みたいなやつだそうで、他のマンションよりはマシとのこと。

・今思う不安要素
これから安いマンションが近くに建設されるのではないか?
せっかくちょっと高い階層を購入したのに面の前に高いビルが建たないか?
数年後にもっと安く売り出されないか?
↑この辺分かる人いますか?

長々と失礼しました。
134: 物件比較中さん 
[2013-09-13 00:57:22]
・近くに安いマンション→つくば駅近は高い。徒歩10以内で安いマンションなんて出ない。
・高いビル→現時点でそんな話は聞いたことないが5年後10年後は誰も分からない。
・数年後に安く→重大な欠陥マンションでもない限り駅近は大幅に下がらない。

評判の悪い施工会社かもしれんが立地、構造等は良いので問題なく買えるんならおススメする。
駅に近いしいざとなったら売れる。
しかし管理費などの合計も2万超えるのか・・・金持ち向けだなあ・・・
135: 匿名さん 
[2013-09-13 01:26:37]
管理費と駐車場、修繕費もろもろで3万くらいが普通ではないのですか?
茨城の相場はもっと安いのでしょうか?
136: 購入経験者さん 
[2013-09-13 01:55:18]
管理人さんが通いの日勤1名で、ゴミ捨ては当日朝以外不可とかでなければ、管理費は少なくとも1~1.5万円するでしょ?
共用施設はカフェラウンジとか、フィットネススタジオとかがあるわけだし。
駐車場もつくば駅近で月5000円は取らないと、立体駐車場の大規模修繕をみんなの修繕積立金から出さないといけなくなるのでは?
そうすると、全部込みで2~3万円ってかなり安いと思います。
良心的な価格設定ならいいですが、単に月々の修繕積立をケチって10年後、20年後にドーンと一時金を徴収されるだけなら勘弁してほしいですね。
137: 購入検討中さん 
[2013-09-13 08:10:49]
つくば駅周辺は現在

  需要>>供給

状態なので、高いですが、4~5年後に官舎跡地のマンションが売り出されるころは、
供給が1000~2000戸という規模になるのではと予想。そうすると

  供給>需要

なので、値段はかなり安くなるのでは?
私は10%以上下がると見ています。
138: 購入検討中さん 
[2013-09-13 08:20:26]
4-5年後に官舎跡地にマンションが建つことは決定?
戸建が立つ可能性もない?
住宅以外の使い道もあるかもしれない。

官舎跡地がほとんどマンションになるのなら下落するかもしれんが
デベも馬鹿じゃないし供給過多にならない可能性もあると思うよ。
139: 団地ともお 
[2013-09-13 09:15:38]
値段入り広告入りましたね。

高っ。

140: 購入検討中さん 
[2013-09-13 09:18:24]
官舎跡地って、この物件より駅からは遠くなるよね?
つくば駅徒歩10分圏内に官舎跡地ってあるんだっけ?
141: 購入検討中さん 
[2013-09-13 10:11:02]
3LDK85㎡ 3800万円台~ 
去年建った竹園のレーベンより1000万円も高い。
土地は1/3程度で取得したのに吹っかけましたね。
おまけに施工は評判が悪いタダ。終わってるわ。
142: 物件比較中さん 
[2013-09-13 10:36:34]
ないない。この値段設定はないわ。
研究学園のほうと比較してたけど、これで一気に流れ込みそう…やだな。
143: 検討してました。 
[2013-09-13 10:39:50]
官舎跡地に関しては、つくば市が検討中です。

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14287/14401/015067.html

MR行きました。
我が家の場合まず、3棟すべて道路に面しているのが残念でした。
角部屋は5000万を超えるとのことでしたが、駅10分くらいの中古築浅戸建てが買える値段だと思いました。
10年特例用地なら4000万以内で戸建も可能です。
同じくらいの値段なら、そういう戸建や流山SC近くのマンションの方が魅力的だったので、我が家は購入検討から外しました。

官舎廃止と時期がかぶっていて問い合わせも多いらしいですが、意外と現在公務員宿舎に住んでいる人は買わないんじゃないかという印象でした。
144: ご近所の奥さま 
[2013-09-13 10:53:07]
これじゃ半分以上売れ残るでしょうね。
官舎の人たちの足元を見すぎです。私は研究学園かフージャーズを待ちます。
145: 購入検討中さん 
[2013-09-13 11:44:11]
どうみてもやりすぎだ。

さようなら。レーベン。
おたくのような悪徳不動産はどこかに逝って下さい。合掌。

それより最初から研究学園のウェリス狙いだったけど
こっちに流れてくる人もいそうですね。

146: 不動産業者さん 
[2013-09-13 12:08:17]
フージャーズは来年着工だって。それまで土地を遊ばせとくのはもったいないから駐車場にしてるってさ。
147: 購入検討中さん 
[2013-09-13 12:09:28]
まあ勝算があるからこの価格設定なんだろうけど。
ウェリスにしたいけど学校が無い・・・

前回のレーベンにしとけばよかったかなあ・・・
148: 匿名さん 
[2013-09-13 12:47:33]
駅近の駐車場が自走式だから強気なんだろ。
149: 購入検討中さん 
[2013-09-13 12:47:54]
ええ…
ウェリスと1000万も違うの…

あの立地に1000万をかけるかどうかと問われたら、さすがに悩む。
そのお金で何ができるか考えるとちょっとなぁ。

150: 購入検討中さん 
[2013-09-13 13:02:41]
この掲示板をレーベンの社員が見て

”この高級物件はお前らみたいな価格に関してゴチャゴチャ言うやつらは相手にしてないんだよ。”
という部長、課長クラスの会話が目に浮かぶ。

一方で
”こんな値段で売れるかよという”
一生懸命販売している一般社員の会話が目に浮かぶ。

そして売れ残る。残念な会社だ。

151: 匿名さん 
[2013-09-13 13:28:26]
もう検討していないなら
ごちゃごちゃ言ってないで去ればいいのに。
買えない人が何だか見苦しい;
152: 購入検討中さん 
[2013-09-13 13:32:11]
でたー 救世主!
よかったねレーベンさん!
153: 購入検討中さん 
[2013-09-13 14:55:02]
想定通りの価格でしたね。
売れ行きを見て第二期販売は価格を下げてくるといいですけどね。

レーベンの水と細かい泡の出る風呂は魅力的なんですけどね。
この価格で買っちゃうと向こうの思う壺ですね。
154: 物件比較中 
[2013-09-13 15:25:06]
予定販売価格発表されましたね。
立地と学校までの距離も程よく、検討しています。
東向きの一番安い価格帯の棟でも、強気の価格設定。
レーベンのいい鴨にはなりたくないが、人気の間取りや階数はあっさりなくなりそうで
悩ましい。
かなりの戸数ですから、完売まで1年はかかると思いますよ、と
MRで他を接客している営業の声が聞こえてきましたが、
その間に価格は少しずつ下がるんでしょうかね?



155: 購入検討中さん 
[2013-09-13 16:02:32]
私は「つくば駅から徒歩圏内」「竹園地区」「100%自走式」「ヨークベニマム隣接」を理由に購入予定です。
過去物件を見渡しても、なかなかここまで条件のいいマンションは正直ありません。
「つくば駅徒歩圏内」に「大手デベロッパーとスーパーゼネコン」が「手ごろな価格で」マンションを出してくれる確率は、残念ながら今後も低いでしょう。
156: 購入検討中さん 
[2013-09-13 16:38:41]
>>155
> 私は「つくば駅から徒歩圏内」「竹園地区」「100%自走式」「ヨークベニマム隣接」を理由に購入予定です。

もちろん魅力なのは間違いないのですが、自分の場合は、
それが4000万や5000万を出してまで欲しい価値かどうか、悩んでいます。


そりゃお金持ちならすぐに買いますけどね…

157: 不動産業者さん 
[2013-09-13 17:07:23]
施工が多田では高い買い物になる。たぶん。
158: 購入検討中さん 
[2013-09-13 17:10:09]
タダ建設の評判、これ本当ですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47615/1
159: 購入検討中さん 
[2013-09-13 18:41:00]
多田建設+タカラレーベンで検索するとレーベンリヴァーレ入間、レーベン八潮、レーベン見沼代親水公園あたりがヒットしたが、どれも特に問題なさそうだけどね。どれも完売っぽいし。
160: 購入検討中さん 
[2013-09-13 19:01:13]
>>138
>>4-5年後に官舎跡地にマンションが建つことは決定?
>>戸建が立つ可能性もない?
>>住宅以外の使い道もあるかもしれない。

マンション、戸建て、商業地にそれぞれ1/3くらいずる
割り振られるのではないかと思います。

かなりの数のマンションが供給されるのは、確実でしょう。
そのころは、官舎を追い出された人たちのかなりの部分が、住宅を購入済みでしょうから
需要は大幅に小さくなっているわけです。

そこが買い時だと考えます。


161: 購入検討中さん 
[2013-09-13 19:02:10]
>>157
 昔からただほど高いものはない、などと申しますね。
162: 匿名さん 
[2013-09-13 19:18:50]
検討するのやめたのなら、もうこのスレッドに来なければいいのにw
163: 匿名さん 
[2013-09-13 20:40:13]
日本の土地の価格は上がりますよ~
5年後に安くなるとか言ってる人がいますが、全く逆のことが起こるでしょう。
少なくとも今後10年はゆるやかなインフレなんでしょうね。
164: サラリーマンさん 
[2013-09-13 21:40:49]
さようならレーベン。同じ価格で研究学園の戸建てを考えます。
165: 購入検討中さん 
[2013-09-13 22:36:37]
日本でゆるやかなインフレが続くというのは、一番ありえないシナリオだね。

あるとしたら狂乱インフレでしょう。

その場合は、たしかに不動産を購入しておいたほうがいいね。

ただし、変動金利でローン組むと悲惨なことになるかも。
166: 匿名さん 
[2013-09-14 13:44:35]
>>165
そんなインフレがあると思うなら、検討中じゃなくて買っちゃいなよ
いや、買うべきだ
167: 物件比較中さん 
[2013-09-14 19:07:48]
ウェリスつくば研究学園 
3LDK 2400万円台~
4LDK 2900万円台~

レーベン竹園 
3LDK 3800万円台~
4LDK 4100万円台~

ものすごい差だ
168: ご近所さん 
[2013-09-14 20:27:04]
>>167
 3LDK 3800万円台って、まじっすか!?

 この場合、3LDKは80平米程度?

 これだと、私は完全にアウトだわ
169: ビギナー 
[2013-09-14 20:43:57]
う~ん。 予想よりかなり高かった。 諦めようかな・・・
170: 購入検討中さん 
[2013-09-14 21:02:23]
3LDKは75平米〜です。
恐らく一番安いのは東向きでしょうし、南向きは80平米以上しかないので、南向き狙いならもっと高くなるでしょうね。
171: ご近所さん 
[2013-09-14 21:31:08]
75平米で、3800万円台って、まじっすか!?

しかも東向きで、目の前にビルが後から建つかもわからないのに!

まじっすか、先輩
172: 匿名さん 
[2013-09-14 21:54:44]
>>169
いやいや今後も上がることは確実なので買うしかないでしょう
五輪招致成功がガンでしたね。
173: 購入検討中さん 
[2013-09-15 07:40:33]
デベの値付けの流れを知らない方に参考にどうぞ。

http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-03-30

>予定価格とはいえ、一旦提示した価格を上げるのは、検討中の顧客の心理を考えると無理があります。まして、広告に明示してしまうと上げることは法的にも不可能なのです。
>
>そこで、幅を持たせるか、少し高めの数字を告知するのです。

ということで、言い換えれば、
「待ちましょう。」
 そして、
「焦りと無理は、思う壺」
です。
174: 匿名さん 
[2013-09-15 23:56:31]
30年後には2,980万円で買えるかもね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる