LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31
LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
1:
匿名さん
[2013-07-30 18:45:15]
|
2:
物件比較中さん
[2013-07-31 20:17:27]
期待しましょう。
価格はあまり期待できないかもですが。 |
3:
匿名さん
[2013-07-31 20:35:39]
ゼネコンが残念…。
|
4:
物件比較中さん
[2013-07-31 23:09:59]
ゼネコン=施工会社は未定と書いてあるけど、、、
|
5:
物件比較中さん
[2013-08-16 20:10:31]
東南向きの棟の前面は、建物が建っている部分と駐車場のところがあるけど、駐車場の部分はビルとか建つ可能性はあるんでしょうねぇ。
|
6:
匿名さん
[2013-08-18 14:15:26]
東南も西南も都市計画法上の商業地域ですから日影規制はありません
どんな建物でも建てられます こちらが日照ゼロになっても文句は言えません まあゼロという可能性は少ないですけどね |
7:
匿名さん
[2013-08-18 21:12:39]
タダ
|
8:
物件比較中さん
[2013-08-18 23:45:47]
西南はカピオの駐車場かと思うが、そこに建物立つ可能性あるんだろうかね?
|
9:
団地ともお
[2013-08-21 12:04:17]
モデルルーム見学会の事で問合せをして
ついでに価格についても聞いてみました。 が当然の事ながら価格はこれからとの事で教えてもらえませんでした。 この物件は駅近ですし、お高いんでしょうね。 最安で3500くらいですかね。 それはやりすぎ? |
10:
物件比較中さん
[2013-08-21 17:39:39]
魅せるためにそのぐらいの価格帯は用意するだろうけどボリュームゾーンは4000前半ぐらいじゃない?
公務員住宅の件と長期金利・増税前の駆け込みラッシュを見越して、 どう考えても相場から高めにしてくるだろ。 フージャースもできることだし、そのうち供給が追い付くだろうから、下手すると高値掴みの予感。 |
|
11:
ママさん
[2013-08-21 18:23:52]
消費税駆け込みはないだろ。入居日が再来年だから、増税後となるのは確定でしょ。
フーが供給されるので、つくバブル弾ける予感が。つくばで3500万は東京の相場と比べても高すぎでしょ。 |
12:
物件比較中さん
[2013-08-21 20:16:29]
>>10
>>フージャースもできることだし、そのうち供給が追い付くだろうから、下手すると高値掴みの予感。 それはあると思う。 公務員跡地から大量のマンションが供給される。 3年後くらいに価格下落は避けられないでしょう。 ここの立地だと80平米で3200万くらいが妥当だと考えておる。 |
13:
周辺住民さん
[2013-08-21 21:11:05]
> 公務員跡地から大量のマンションが供給される。
どこのデベがそんなことを?w 2003年から2005年ころマンション買った人たちの住み替えがちょうどいいですよ。 今後中古が結構供給されるでしょうから、安値狙いの人は是非! |
14:
物件比較中さん
[2013-08-21 21:35:21]
市場に出回ってるつくば駅近辺の中古物件見ても平米単価45とかで普通に出ててちょっと異常だと思うわ。
あくまで個人的な感覚だけど、10%~20%は高いような気がしている。 ここの売り出しの価格によって、中古の価格も結構動くんじゃない? 案外、中古が値崩れする可能性も無きにしも非ず。 公務員住宅の跡は戸建てと予想。かなり先だろうけど。 これ以上マンション乱立させても売り手にうま味がなさそう。 |
15:
匿名さん
[2013-08-21 22:52:17]
まあ、つくばは高いと思うかも知れんが、県内で文教地区に指定されてるエリアって極端に少ないからな。
子供の通学考えると県内の人は、学力レベルが高い人(≒収入が高い人)が集まる。 加えて、道路アクセスがここまで利便性の高い町は他に無い。 高くなるのは自然の流れかも。 |
16:
物件比較中さん
[2013-08-21 23:01:07]
>>14 あくまで個人的な感覚だけど、10%~20%は高いような気がしている。
同感。感覚的に2割り増し。中古マンション売る人、強気すぎ。 もっとも需要が一時的に急増なのでしかたない。 公務員跡地は、駅10分以内の徒歩圏ならマンション新築しても十分に 採算のとれる値段でさばけるから、1000戸くらいの供給はあると見ておる。 |
17:
周辺住民さん
[2013-08-21 23:39:01]
> 1000戸くらいの供給はあると見ておる。
どこのデベが? |
18:
検討中
[2013-08-22 00:11:20]
No.9
>最安で3500くらいですかね。 ターゲットはやはり東京勤務の方ですかね。 価格的に考えると、公務員・独法宿舎の住人には 縁のなさそうな物件に思います。 |
19:
匿名さん
[2013-08-22 07:31:19]
価格じゃないんですよ。研究学園が開けてきてるので昔ほどではないかもしれませんが、つくばで大事なのは学区なんですよ。
|
20:
ママさん
[2013-08-22 07:47:30]
今後官舎が少なくなってくれば、学力レベルも下がってくる。現に今も学校全体のレベルが高いのではなく、ごく一部のレベルの高い生徒が全体を押し上げているだけ。
だから学区にこだわってもあまり意味がない。 |
大規模物件なので、いろいろなプランがあるのかな。
共用部分はどんな設備があるのでしょうか。
自走式の駐車場なのでいいなーって思いました。