【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
8681:
匿名さん
[2019-08-01 11:38:31]
うちは桧家じゃないけど調査員が来た時にこんな適当なのかよって素人目にも感じたけど、広さ、空調、工法、ロフト高さとかの最低限の事は確認してたよ。
|
8682:
名無しさん
[2019-08-01 12:00:32]
最近、家の中の湿度70%台だったけど、昨日試しにココチEの設定を「弱」にしたら湿度60%前半になった。
換気量に対してZ空調の除湿性能低いって話が出てたけど、そこ変えればいいのね。 ちなみに旧式です。 |
8683:
匿名さん
[2019-08-01 12:06:26]
>>8681
書類でほとんど終わってる、現地は書類と一致してるかの確認のみ。 |
8684:
匿名さん
[2019-08-01 12:08:13]
>>8682
最近の気温なら60%以下が普通でないですか? |
8685:
名無しさん
[2019-08-01 12:21:43]
>>8684 匿名さん
最近は60%以下が普通でしたか。失礼しました。 まだ1日しか見てないので、昨日はたまたま外気影響で、前に湿度見た時より低くなってただけかもしれません。 しばらく経過観察します。 |
8686:
通りがかりさん
[2019-08-01 14:46:21]
>>8680 匿名さん
今年4月に完成して5月に市の職員が調査してったけど、来年には固定資産税請求されるけど家屋調査のあと調査した明細って来るんですか? 明細なければ家屋の何に課税されたかわからないな |
8687:
通りがかりさん
[2019-08-01 14:52:50]
>>8686 通りがかりさん
固定資産税の課税対象内訳とかはくれませんね。 過去2回新築しましたが市も町も詳細の通知は有りませんでした。 上物、土地に別れて金額が載っているくらい。 小さい積み重ねとは思いますが全館空調位でそんなに固定資産税は上がらないと思いますよ。 外壁のタイルもそうですが一条みたいに安い30万のタイルでも他社大手の300万のタイルでも固定資産税は同じタイルで変わりません。 固定資産税を気にする位なら全館空調の設置費用の方がかなり大きいですよ。 |
8688:
匿名さん
[2019-08-01 15:08:12]
申告と同じ、積極的に行動しないと役所は何もしてくれない。
>建物の税額を知りたいときは家屋公課証明書を取得しましょう。 >公課証明書には、所有者の住所や氏名、所在地、家屋番号などと合わせて、家屋の評価額、課税標準額、固定資産税相当額、都市計画税相当額が記載されています。 >交付の申請は納税義務者であればパスポートや運転免許証などの本人確認書類のみでできます。 |
8689:
実家はハイム
[2019-08-01 15:13:32]
>>8686 通りがかりさん
縦覧期間中に役所行けば、台帳の評価額見せてもらえますよ。 一条工務店の場合、床暖房が評価額の低い温水式なのに、 高い電気式で評価されている場合があったそうで、台帳確認するブロガーが一時期目立ちました。 |
8690:
匿名さん
[2019-08-01 15:16:48]
|
|
8691:
匿名さん
[2019-08-01 15:55:57]
|
8692:
名無しさん
[2019-08-01 16:23:18]
>>8690 匿名さん
変えられないと思ってたんですが、床下潜ってみたら本体にスイッチありました。 マニュアルの最後のページに強と弱の仕様が書いてあったので疑問には思ってましたが。 https://owners.hinokiya.jp/hinokiya_cms/wp-content/themes/hinokiya/ima... 建てて1年未満の人は基礎の水分抜けてないと思うので、換気量減らすのはやめた方がいいですね。 |
8693:
匿名さん
[2019-08-01 17:02:31]
炭酸ガス濃度や有害ガスの濃度(シックハウス)に問題が無ければ湿度が低い方が良くないですか?
換気量が少なくても70%台より60%台の方が床下も乾き易い? |
8694:
匿名さん
[2019-08-01 21:47:47]
|
8695:
評判気になるさん
[2019-08-01 22:03:10]
いやダメだろ法律で決められた換気量があって監督が引き渡し前に適正な設定にしてるんだから勝手に変えるなよ恐らく施主が勝手に触らない様にわざわざ床下にスイッチ置いてるんだろうし
|
8696:
名無しさん
[2019-08-01 22:04:42]
>>8694 匿名さん
でも、今回は換気の話が出たんで、調べるきっかけになりました 笑 まぁ、しつこすぎでしたが。。 スイッチ分かりにくいと思うので、写真載せときます。3つ並んでるうち、真ん中のスイッチを切り替えですね。 |
8697:
匿名さん
[2019-08-01 22:16:09]
|
8698:
名無しさん
[2019-08-01 22:16:17]
>>8695 評判気になるさん
そんなん言わなくても分かるでしょ。。 売る側の義務なので、使う側の自己責任。 桧家施主でも何でもない粘着批判マンは私の話に入らないで下さい。 その独特の文章見ればすぐ分かるわ。 |
8699:
評判気になるさん
[2019-08-01 22:29:06]
まともなHMなら屋内にスイッチがあるなら触らないで下さいと説明してるはず桧家の場合床下にあるから説明省いてるの?
桧家は第一種全熱交換なので換気システム自体は優秀なはずだよ原因はそこじゃない |
8700:
購入経験者さん
[2019-08-01 22:57:43]
まだ、固定資産でやってるのか。
さすがに、個人住宅なのに、Z空調は消却資産で申告しろ・・・なんてトンチンカンな主張は消えたようだな。 忠告だが、あまり役所を評価額確定前につっつくとかえって税額が増えて損する可能性もあるからな。 固定資産税とかは役所も手間暇かけて細かくみやしないよ。見てるふりだけで、実際は普通の量産住宅なら建物構造による種別×坪数の簡易な数字を適用して、あとは見た感覚でちょっと額を増減するだけ。田舎の自治体は知らんけど大都市はこんなやり方だよ。 だから年に1回送ってくる固定資産税の算出明細の家屋評価額の初回は、建築費の1/3あたりに落ち着くようになっている。建築費より評価額が大きく低いんだからいちいち問い合わせる奴もいないということだよ。役所も手間いらずで万歳ということ。 |