【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
5161:
匿名さん
[2018-08-21 23:58:11]
|
5162:
匿名さん
[2018-08-22 00:05:47]
>>5160 名無しさん
床の値段は色だけでは変わらん。オプションの床も色では価格は変わらん。クロスも外壁も色だけでは価格は変わらんだろ? 高い床にしたいわけじゃない、ただ単に標準の品で使われてる濃い茶色を薄い茶色にしたいだけ。でも、そんなことすらできない。 そこまで徹底してプランで選択肢を縛るか?って感じ。だって他のプランの床材の在庫も会社としてあるわけだよね? |
5163:
名無し
[2018-08-22 00:07:25]
>>5161 匿名さん
リクシルと契約していることは確か。ただ、全商品と契約しているわけではないと思う。 リクシルと契約し、安く仕入れることができる商品が限られている。 想像の域をでませんが、こんなとこじゃないですか。 |
5164:
匿名さん
[2018-08-22 00:15:18]
>>5163 名無しさん
パナソニックの洗面使いたいで断られるならまだ分かるが、同じリクシルでお金払ってグレード上げてしかもほぼ同じ商品なのに、会社としてもいくらかでも売上が上がるのに、なぜか断られる。 で、TOTOの社員ならTOTO入れられたって書き込みあって、さらに謎が深まる。 |
5165:
名無し
[2018-08-22 00:18:12]
>>5162 匿名さん
原価ははかわるやろ。 クロスも壁も原価はかわる。 例えば Aの原価100円 Bの原価150円 Cの原価180円 Dの原価190円 販売価格はA〜Cは200円(標準仕様)、Dは250円(オプション) 消費者からしたらCを選ぶと一番得。 販売者からしたらCだと利益が少ない。 今回のケースは他のプランならDも選べるけど、選んだプランの他の部分でコストがかかっているからDがオプションとなってる。 勘違いがないようにもう一度言うが、ヒノキヤの仕入れ値だったり、原価は標準仕様の中でも異なる。でも、販売価格は同じ。 |
5166:
名無し
[2018-08-22 00:18:57]
|
5167:
匿名さん
[2018-08-22 00:29:56]
|
5168:
名無しさん
[2018-08-22 00:32:05]
在庫持ってても、仕入れ値が違うんだからプランが異なればオプションになるのは当たり前だと思うけど、何か違うのかい?
今、桧家が展開しているカスタムのプラン、どれも同じ価格で選べるけど、仕入れ値も同じと思ってるのかい? そんなわけないぞ。 |
5169:
名無しさん
[2018-08-22 00:33:15]
|
5170:
匿名さん
[2018-08-22 00:44:51]
>>5165 名無しさん
多少の原価の違いはあるだろうが、だったら、オプション床20万ほどかからずに、数万円程度の出費で標準品の中からどれでも選べるようにしてほしいわ。 とりあえずこれから検討する人は、 「セレクテリア7」 ってコーディネートをよく調べて、ドアのデザインと色の組み合わせで気にいるものがあれば問題ないけど、その組み合わせが気に入らないと20万くらいかかる可能性があることを頭に入れた方がいい。 一条ルールってよく聞くが、え?そんなこともできないの?っていう桧家ルールも多数存在するから、お気をつけあれ! 特に耐震、断熱、水回りといった保証に関わる部分は、パンフレットに記載されているオプション以外はほぼ自由が効かないと思っていい。 |
|
5171:
匿名さん
[2018-08-22 00:48:31]
>>5169 名無しさん
リクシル製品ってリクシルから認定を受けた業者が施工するんじゃなかったっけ?桧家関係者が直接施工するの? 施主支給でリクシルから認定を受けた業者に施工させるなら、水回りの保証も問題ないと個人的には思うけど、断られる。 |
5172:
匿名さん
[2018-08-22 00:56:48]
>>5168 名無しさん
原価は確かに全く一緒じゃないだろうが、質は同じで色が違うだけだから、何万も違わないだろう。 でも、標準の中から色違いは選べず、色を変えるには、したくもない質のグレードアップをしてオプション20万。 |
5173:
名無しさん
[2018-08-22 07:11:10]
|
5174:
匿名さん
[2018-08-22 08:00:04]
ヒノキヤで建築予定で、最終の打ち合わせに入る前ですが、設備等でこれがダメとかって言う話は無かったよ。すべてこちらの指定したメーカーで施工してもらいます。キッチン・洗面はパナ。トイレ・風呂はTOTOです。ただ私の場合はこれらの条件をある程度決めてから契約しました。なので契約時にはほとんど設備等は決まってました。なので出来ない事は無いと思います。そこは交渉次第かと…
|
5175:
e戸建てファンさん
[2018-08-22 08:08:56]
|
5176:
匿名さん
[2018-08-22 08:45:03]
>>5173 名無しさん
標準のフローリングって合板だろ?材質一緒で色だけ違うだけなのに、そこで売価の差をつけるほどの金額になるとは思えん。 ちなみに標準床と、オプション床(安い方)、耐久性はその時に比べようもないが、触り心地と色味は標準床のほうがよかった。なのにプラス20万。 |
5177:
評判気になるさん
[2018-08-22 08:48:29]
桧家は永大産業の建材を使用しています。
セレクテリアで選定しているフローリング含む建材を見る限り、色や柄が変わることで仕入れ値・掛け率(原価)が変わることはありません。建具のデザインが違うと多少定価設定は変わりますが。 もし桧家がメーカー側と、「セレクテリアの種類ごとに一式で建材を仕入れるからこの仕入れ値・掛け率で」等の契約をしている場合でしたら、話は別です。 |
5178:
匿名さん
[2018-08-22 08:50:18]
>>5175 e戸建てファンさん
FCだと選べるんだ、そっちのほうが顧客は絶対いいのにね。顧客の要望って、だいたいグレードアップのものが多いと思うから、売上も上がると思うんだけどな。 すべてを標準化させて、イレギュラーで、めんどくさいことは省きたい意図がすごい伝わってくる。 |
5179:
匿名さん
[2018-08-22 09:23:24]
ハウスメーカーというのは、大なり小なりそこのコンセプトに沿った規格化住宅だよ。
基本的な部分でいうと、鉄骨系、コンクリ系、木質在来、ツーバイフォーとからはじまり、断熱の工法やレベル、耐震の方法等ね。こういうのはまず、変えられない。そして外壁や住宅機器、フローリングもドアも壁紙も、ハウスメーカーによる一定の範囲がある。 そういう話の中で、どうしても気に入らないなら気に入るハウスメーカーに変えられても仕方ない・・というのがスタンス。全てお気に入りでやろうとしたら、設計士に設計依頼して土地の条件が少ない田舎を選ぶしかない。 なんでかというと、規格化することで施工する人のミスも減るし、スピードも上がり、価格が低下し、ハウスメーカーにも顧客にもメリットがあるから。たとえば壁紙なんてどれだっていいだろ・・と思うかもしれないが、施工する側からすると厚みの違いで仕上がりの差はかなり大きい。薄いと破れやすいし、厚いと伸びにくかったりの難しさが出る。 ハウスメーカ住宅は、半統一企画住宅 = 施工ミス、工期短縮、住宅価格低下、大量統一仕入れ・・・等のメリットを希求した住宅と認識しておく方がいい。 |
5180:
匿名さん
[2018-08-22 09:34:38]
|
ハウスメーカーもお金さえ払えばある程度オッケーかと思いきや、住設機器のグレードすら上げられないなんて想定外。
たとえば
桧家標準洗面化粧台はINAXのMV
それにタッチレス水栓の機能を追加した商品がリクシルINAXのL.C.
デザインはほぼ同じで、構造もほぼ同じなのに、いくらお金を積もうが、L.C.には出来ないと言われる。
なぜダメなんだろう?
まさか技術的に施工できないわけじゃあるまいし。