【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
4515:
匿名さん
[2018-06-06 16:30:41]
桧家って、施主支給ってできるの?、
|
4516:
匿名さん
[2018-06-06 18:47:53]
|
4517:
匿名さん
[2018-06-06 21:35:08]
Z空調発売してから絶好調だよなぁ
|
4518:
評判気になるさん
[2018-06-07 07:32:35]
絶好調発売してからZ空調だよなぁ
|
4519:
通りがかり
[2018-06-07 10:37:24]
|
4520:
匿名さん
[2018-06-08 10:29:02]
|
4521:
匿名さん
[2018-06-09 08:09:52]
2017年入居者の写真コンクールのメールがきましたが、その中に外壁の貼り合わせ〜とか書きてありました。
外壁選べないって言われてたんですが、選べたんですか? |
4522:
通りがかりさん
[2018-06-09 08:31:15]
|
4523:
匿名さん
[2018-06-09 09:59:08]
|
4524:
匿名さん
[2018-06-10 13:59:42]
Z空調稼働5ヶ月目。
フィルターがすごいことに。 使用者の皆様、細かな清掃おすすめします。 |
|
4525:
匿名
[2018-06-10 15:11:19]
|
4526:
匿名さん
[2018-06-10 19:22:18]
|
4527:
名無しさん
[2018-06-11 21:11:26]
青空リビングに惹かれているんだけど、雪国で構造上大丈夫かな??
|
4528:
匿名さん
[2018-06-11 22:32:20]
|
4529:
匿名さん
[2018-06-11 22:43:58]
|
4530:
口コミ知りたいさん
[2018-06-12 02:38:01]
|
4531:
匿名さん
[2018-06-12 07:20:11]
|
4532:
匿名さん
[2018-06-12 08:16:37]
|
4533:
匿名さん
[2018-06-12 08:47:17]
|
4534:
e戸建てファンさん
[2018-06-12 09:05:26]
|
4535:
匿名さん
[2018-06-12 11:44:06]
|
4536:
匿名さん
[2018-06-12 11:44:16]
間違えました、メーカー漏水保証10年のシート防水でした。
10年以降は、劣化に応じて張り替えですね。 |
4537:
匿名さん
[2018-06-12 11:45:29]
|
4538:
匿名さん
[2018-06-12 11:47:30]
|
4539:
匿名さん
[2018-06-12 12:02:00]
青空リビングでしたね(笑)
|
4540:
匿名さん
[2018-06-12 12:18:22]
青空リビングって需要あるんですか?
最初はいいなって思いましたけど、10年後、20年後絶対カビたりサビたり汚れたり、大変だと思うんですが、、、 |
4541:
匿名さん
[2018-06-12 12:43:16]
|
4542:
匿名さん
[2018-06-12 12:51:34]
社長ブログに2012年くらいに金属防水の青空リビングが発売と記載されていますが、おそらく去年かその前くらいから、標準仕様はシート防水となり、値段も半額近くになってるはずです。
ただ一部寒冷地とかは、もしかしたら金属防水じゃなきゃ引き受けないのかも? |
4543:
匿名さん
[2018-06-12 13:14:17]
>>4541 匿名さん
http://hinokiya-imaoka.com/question/index こちらに記載がありましたが、桧家住宅山陰 松江展示場のWebページでしたね。 地域によって標準、オプションと条件が違うということですか? 確認したいので、カタログの写真をアップしていただけませんか? |
4544:
口コミ知りたいさん
[2018-06-12 16:13:04]
私は2年前に引き渡しになった我が家は青空リビングはありませんが、フラットルーフは金属防水でバルコニーがFRP防水でした。ちなみに桧家住宅北関東です。
コスト削減の為に変わったんですかね? |
4545:
匿名さん
[2018-06-12 17:32:07]
|
4546:
匿名さん
[2018-06-12 17:49:00]
>>4545 匿名さん
ほんとですね~。 https://maihome.biz/house-maker/hinokiyajyutaku-e/ https://ameblo.jp/aoiaoisoramoyou/entry-12140287801.html こちらは2014年、2016年の記事ですが、どちらも金属防水とあるんですが、 どちらが正しいのでしょうか。 ちなみにアップ頂いた写真のカタログはいつのカタログですか? |
4547:
匿名さん
[2018-06-12 17:53:28]
|
4548:
匿名さん
[2018-06-12 17:56:42]
|
4549:
匿名さん
[2018-06-12 18:04:07]
|
4550:
匿名さん
[2018-06-12 18:04:44]
|
4551:
匿名さん
[2018-06-12 18:07:56]
|
4552:
通りがかりさん
[2018-06-12 18:54:39]
私も営業さんからシート防水に変わったと聞きました。
金属防水だと施工ミスで雨漏りしてしまう事と、メンテナンス性を考慮してとの事。シート防水の方がつなぎ部分を確実に接着できるようです。 シート防水でも耐久性高いの使ってる、とは言ってました。 メリットしか聞いてないですが、実際どうなんでしょうね。 |
4553:
匿名さん
[2018-06-13 10:20:22]
|
4554:
通りがかりさん
[2018-06-13 19:32:08]
直営とFCの違いじゃないですか。
|
4555:
匿名さん
[2018-06-13 21:49:53]
>>4554 通りがかりさん
桧家住宅山陰のホームページ、更新してないんだと思う よくある質問に 「吹き抜けってどうなの?」 ってのがあって、回答がこちら ↓↓↓ お答えします 桧家住宅なら、家全体が温まるので寒くない! 従来の断熱材ですと、吹き抜けを作ると1階で温めた空気が逃げてしまいましたが、アクアフォームを使った桧家住宅なら、吹き抜けから家全体が温まるので、吹き抜けを作っても寒くありません。 と、今ならZ空調のことを書けばいいのに、アクアフォームのことが記載されてる(笑) |
4556:
匿名さん
[2018-06-14 00:02:16]
>>4555 匿名さん
うちは吹き抜け作りましたが、冬は寒いです。 とくに夜。 吹き抜けとリビング階段から冷気が降りてきてリビングが底冷えする。 Z空調があっても寒い。 驚いたのはZ空調が入っていない小屋裏が寒くなかったこと。 この時期は小屋裏はやばい。 この前晴れの日に上がったらとてもじゃないがいられなかった。夏場はどうなるのか心配。 |
4557:
通りがかりさん
[2018-06-14 06:29:28]
うちは小屋裏そんな暑くないなぁ。
屋根を太陽光パネルで覆ってる副産物かな? |
4558:
匿名さん
[2018-06-14 07:33:21]
うちは屋根のアクアフォームの厚さを200mmしたから、屋根裏のロフトですがこの時期でも全然平気です。
窓も三方向に付けて、換気扇も付けているので快適です。 |
4559:
匿名さん
[2018-06-14 09:04:41]
この前33度ぐらいまで上がった日の午後の一番暑い時間帯です。説明不足ですみません。
さすがに朝晩とか30度以下の日は快適ですが。 |
4560:
口コミ知りたいさん
[2018-06-14 10:32:13]
ウチも30度越えてもそこまで暑くない。
|
4561:
匿名さん
[2018-06-14 10:51:50]
各々、窓の多さやらなんやらで、多少断熱性能違うし、そもそもエアコンの温度設定が何度かにもよるな
|
4562:
匿名さん
[2018-06-14 12:33:16]
アクアフォームって断熱性に優れているんですか?そもそも論で申し訳ないんですが。
桧家を選択した時にそこまでこだわってたわけじゃないので気にしていないんですが、小屋裏の温度変化が結構あります。 ココチEがあるので夏でも涼しいですよって営業に言われましたが全くそんなことありません。 監督や電気工事の打ち合わせの時は暑いのでシアタールームとかにする時はエアコンを入れて下さいって言われ、エアコンのコンセントを念のため入れておきました。 小屋裏が子どもの遊び場になっていましたが、最近、昼間は暑くていられなくなってきちゃいました。サーキュレーターで2階から送風すればいいのかなーとか色々悩んでいます。 |
4563:
匿名さん
[2018-06-14 12:38:09]
|
4564:
匿名さん
[2018-06-14 13:22:08]
|