【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
4435:
匿名さん
[2018-06-01 00:28:55]
|
4436:
匿名さん
[2018-06-01 00:38:46]
>>4434 匿名さん
鉄骨で考えてないのに、なんでそこまで説明しなきゃならねーんだよ。 でも暇だから特別に答えちゃう! ざっくり6mm以上か以下か。 耐震性はどっちもどっち?そこは意見が分かれるところ。 |
4437:
匿名さん
[2018-06-01 00:42:18]
大手の目安。
だいたい、売上上位5位ぐらいを大手というと感覚。 売上10位以内に入ってない桧家が大手とは思えない。 大手3社、大手5社とか聞くけど大手10社とか聞いたことない。 |
4438:
匿名さん
[2018-06-01 00:44:02]
|
4439:
匿名さん
[2018-06-01 00:48:04]
>>4437 匿名さん
どこに桧家は大手HMですって書いてある? 知名度はあるとは書いたけど、それは大手とは違う。ニホンゴワカリマスカ?シャチョウサン! ここにも桧家をディスりたくて仕方ない超バカがいた。 |
4440:
匿名さん
[2018-06-01 00:51:36]
|
4441:
通りがかりさん
[2018-06-01 00:56:36]
|
4442:
匿名さん
[2018-06-01 00:59:48]
|
4443:
名無しさん
[2018-06-01 01:03:24]
つりに引っかかってるから、見てて楽しいよ。
もっとスレ荒らしてくれー。 こういうのが見れるから、桧家で建ててなくても、ついついきちゃうんだよね。 |
4444:
匿名さん
[2018-06-01 01:07:01]
>>4441 通りがかりさん
勘違いさせてすまん。 訂正させてくれ。 真意としては 「ここ何年かで、潰れたHM(住宅展示場ブースによく出店しているような知名度の高いHM)あるか?」 で! 長ったらしくなるからその部分を「大手」と表現したが、桧家が大手HMとは思っていない。 |
|
4445:
匿名さん
[2018-06-01 01:11:03]
|
4446:
匿名さん
[2018-06-01 01:13:43]
|
4447:
チラ見さん
[2018-06-01 01:15:02]
|
4448:
匿名さん
[2018-06-01 01:16:16]
|
4449:
匿名さん
[2018-06-01 01:24:12]
>>4448 匿名さん
そうとは言えないんじゃない。 評判のいい工務店を知っていれば、HMなんて選ばず、工務店を選ぶでしょ。評判のいい工務店を見つけるのが大変なんだけどね。見つけても、着工まで3年待ちとかあるしね。 HMを選ぶのは、安心だから。 |
4450:
匿名さん
[2018-06-01 01:31:52]
|
4451:
匿名さん
[2018-06-01 01:46:25]
>>4450 匿名さん
素人なのに、なんでそこまで知識を求められないといけないんだ(笑)尋問か!しかも俺、耐震性気にしてないから、鉄骨なんてハナから選択肢に入れてないし。 そう言われるとどの違いのことか自信なくなるが、耐用年数のこと言ってるの? そりゃ一般的にはバカでも重量鉄骨のほうが耐震性あると分かるが、重さとか、間口の広さの取り方、縦揺れ横揺れ、軽量鉄骨に筋交い入れて強度高めてとかで、完全に重量鉄骨が全てにおいて勝っているとは言えないと友達から聞いたから、文句は友達に言ってくれ! |
4452:
匿名さん
[2018-06-01 01:59:24]
>>4449 匿名さん
作り手が少ないんだから、ちょっと忙しければそのくらいになっちゃうんじゃない? 席数5席で行列のできるラーメン屋と席数50席のチェーン店のラーメン屋みたいな。 俺の知り合いは、デザインで工務店を選んでる人が多いな。大手HMで複雑なデザインにするとものすごく高くなるか、変な形すぎて不可能か。 ただデザイン優先で、家の正面側に雨どいがないから、雨降るとヤバイらしい |
4453:
匿名さん
[2018-06-01 02:01:50]
|
4454:
匿名さん
[2018-06-01 02:10:41]
|
4455:
通りがかりさん
[2018-06-01 06:25:38]
俺が選んだ住友林業だ!
大金払ったんだから、桧家なんかより、、住み心地負けるハズが・・・地震にも強いんだ。。 と自分に言い聞かせてるのでしょう。 わざわざ桧家のスレに来る意味がわからん。 |
4456:
匿名さん
[2018-06-01 07:44:21]
|
4457:
チラ見さん
[2018-06-01 07:46:09]
>>4454
住友林業だけど、桧家より坪30万も高くないんじゃないかな。 家は42坪、内外断熱、瓦屋根、外壁タイル、太陽光7Kwで外構含めず3000万円いかなかったけど。 桧家で見積取っていないけど、坪10万も変わらないと思うよ。 |
4458:
匿名さん
[2018-06-01 07:55:01]
|
4459:
匿名さん
[2018-06-01 07:59:06]
|
4460:
匿名さん
[2018-06-01 08:04:19]
>>4457 チラ見さん
住宅産業新聞の調べによると、 住友林業の全国平均坪単価は93.3万円となっています。 ↑↑↑ ネットの情報と、立ち話程度で営業から聞いた坪単価を参考にしたんだが… 2018年の実際の坪単価は知らん。 ちなみに最近の見積もり? 太陽光7kついて、そんな安いとは思えないがな |
4461:
匿名さん
[2018-06-01 08:09:06]
|
4462:
匿名さん
[2018-06-01 08:10:58]
>>4460 匿名さん
住林で42坪で3000万以内はかなり安いよ。 桧家でも自由設計で、42坪でタイルや瓦にして、太陽光7kw載せたら3000万円じゃおさまらないよ。 ネットの住宅価格は本体価格のみだからね。 |
4463:
匿名さん
[2018-06-01 08:12:26]
|
4464:
匿名さん
[2018-06-01 08:16:25]
|
4465:
匿名さん
[2018-06-01 08:43:43]
|
4466:
匿名さん
[2018-06-01 08:48:25]
|
4467:
匿名さん
[2018-06-01 08:52:07]
|
4468:
匿名さん
[2018-06-01 08:59:21]
>>4466 匿名さん
>大手3社、大手5社とか聞くけど大手10社とか聞いたことない。 ↑↑↑ この文面から見ると、大手10社という表現は聞いたことないって表現に受け取れるが… 違うか?アホやなー 俺は桧家が大手10社に入るとか入らないとか一度も話してないし、桧家が大手HMなんて一言も言ってない。桧家はただのローコスト寄りの中堅の下の下だろ。そのくらい自覚してるわ |
4469:
匿名
[2018-06-01 09:12:08]
住林とヒノキヤ競合させた事あるから結果はある程度検討つくよ笑
|
4470:
匿名さん
[2018-06-01 10:18:56]
住友林業、開店待ちで行ってきてやったぞ
坪60から80万で多いのが75万って言ってたけど、だいたいどのHMも最初の話では安めに言うから、やっぱり80万くらいになりそうな感じだった。 坪60万って言う時に、かなりためらいながら言ってたから、絶対60万は無理だなと感じた。 ましてや外壁タイルに屋根瓦で坪64万なんて絶対うそ |
4471:
匿名さん
[2018-06-01 10:30:04]
>>4468 匿名さん
だから、大手10社って表現を調べたらでてくるって言ってんの。 普通、聞かないって話。 なんなら、大手100社と調べたらヒットした。 だいたいどの業界も大手っていったら3社とか5社とかそういう話。 まして、10社なんてって話。 わかる? わからんか。 |
4472:
匿名さん
[2018-06-01 10:33:35]
そもそも瓦にタイルならもっといいHMがある。
そして住林は坪100は最低必要。 そして初期投資50000は必須。 ヒノキヤと住林の最終的な開きは大体1000万だよ。 |
4473:
匿名さん
[2018-06-01 10:46:15]
|
4474:
匿名さん
[2018-06-01 11:03:48]
https://polaris-hs.jp/housemaker.html
このサイトの坪単価が一番しっくりくる。 自分が実際ちゃんとした見積もり取った数社(値引きあり)が、ちゃんとこのサイトの坪単価に当てはまってる。 ただ桧家の記載はありませんが(笑) |
4475:
口コミ知りたいさん
[2018-06-01 12:01:24]
|
4476:
匿名さん
[2018-06-01 12:34:24]
|
4477:
匿名さん
[2018-06-01 12:53:11]
|
4478:
検討者さん
[2018-06-01 14:20:32]
ディスってない・・・・
金がないのであきらめただけの話。 外観含め未だにいいプランだったと思ってますよ。 ただ、そのあと他社もみると冷静になって各社の持ち味が わかるよねってことですよ。 確かにすぐ決めてキャンセルしたのはバカだったよ(笑) お詳しいようなのですが実際見積もりされてこのメーカーで 建てられたのでしょうか? コスパなんて何年も住んでからの話だと思いますが |
4479:
匿名さん
[2018-06-01 15:04:08]
|
4480:
匿名さん
[2018-06-01 15:56:38]
|
4481:
匿名さん
[2018-06-01 17:07:11]
桧家擁護の人は、どうして共通して言葉が汚いんですか?
|
4482:
匿名さん
[2018-06-01 19:52:47]
6月以降も安定のキャンペーン継続ですな
|
4483:
匿名さん
[2018-06-01 21:51:05]
東証一部上場キャンペーンって自ら言わないとダメなの?
こんなキャンペーン知らずに、つけてもらえなかったんだけど。。。 |
4484:
評判気になるさん
[2018-06-01 22:32:57]
桧家擁護です。
口は悪くないですが。。。 仕事上、営業やってたり自営業の人は よくわかると思いますが、ここの会社は商品の打ち出し方が上手だと思います。 ぶっちゃけ、家なんてどこで建てても同じなのに空調や断熱材、屋上や屋根裏など、消費者のニーズをしっかりキャッチしてます。 ※違いは鼻くそ程度ですが、そこにいくら投資するかだけです。 よって、桧家は売れて当然。 売れない会社はモテない男が考える発想でやってる会社。 不細工でもモテてる芸人がいる様に、 笑いに厳しいと自負している私もつい不細工芸人には笑ってしまう。 そんな会社が桧家ではないでしょうか。 |
そりゃHMも工務店も両方潰れるリスクあるよ、ただ、どっちがリスク高いかの話をしてるのに、あほだな。
住宅瑕疵担保責任保険ってそんなの義務だろ。
桧家が大手HMとは一言も言ってない。
知名度があるとは言っているが。よく読めあほ
まぁ少なくとも地方の工務店から見たら大手HMに見えるな。