【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2901:
匿名さん
[2017-12-01 10:21:14]
全面ガリバくんでも、スキルの高いデザイナーが設計したと思われる家は、個人的にはガルバの質感が好きではなのですが、さすがと思う様な家がありますよ。
|
2902:
居住者
[2017-12-01 10:41:22]
Tルーフはガルバに石がコーティングされてるやつだから、全然倉庫みたいじゃないですよ(*^^*)色落ちも大丈夫だと思います。一般的な剥き出しガルバとは全然印象違いますよ。
|
2903:
施主
[2017-12-01 11:20:13]
ガリバは色さえ落ちなきゃ成功。
ニチハのサイディングのFUGE 2902さんのガリバリウムの石コート 結果はどうなるかは、まだまだ先だね。 注文なんて他人が何言おうが自分が投資するもんだし、自信を持って好きな素材使ってやりゃいいのさ。 |
2904:
評判気になるさん
[2017-12-01 12:28:25]
Tルーフ、石がコーティングされてるから雨うるさくないと言う触れ込みだけど、本降りの雨の時はかなりうるさいわ。
まぁうるさいの小屋裏だけだが。 あとは耐久性気になるね。 |
2905:
施主
[2017-12-03 12:00:31]
高気密で外の雑音遮断出来てるのに、雨の音がうるさいとなると、ガリバくんは音への弱点はそれなりのものね。
うちのタイルくんも重さの弱点はそれなりのもんだけどね。 その答えが出るのは、20年後あたりだろうね。 でもその時ってジジババだし、そんな事気にならなかったりもするかもね。 上物なんて20年も経てば価値0商品。 |
2906:
匿名さん
[2017-12-03 17:57:09]
熊本地震で倒壊した新耐震基準2000年以降は3軒。
2軒は瓦、1軒はスレート瓦、1軒はALC壁。 重いのは影響有るようです。 瓦の2軒は解析すると解析でも倒壊となった。 |
2907:
施主
[2017-12-03 21:04:10]
あとバランスの良い耐震等級3でしょ。
そんなんも気にしてたら本当につまらない家になっていくよね。 やんなっちゃうわー。 |
2908:
匿名さん
[2017-12-03 21:39:49]
>>2906
いや、重いのよりも構造の方が影響するでしょ。 構造がしっかりとしていれば、タイルだろうが瓦だろうが問題なし。 耐震という面では、桧家は不安がある。桧家の構造ではタイルや瓦はこわくて採用できない。スレートとサイディングが無難。 住林(BF)、一条(2×6)なんかならタイルと瓦でも問題なし。 |
2909:
施主
[2017-12-03 23:04:29]
2908さん、素晴らしいっす。
ほんとそれだよな。 ましてや鉄骨ならって思ったりもするが、鉄骨は鉄骨でデメリットたくさんだしな。 怖いよ、ほんと。 |
2910:
匿名さん
[2017-12-04 07:07:52]
>2908
耐震等級1でも倒壊しない前提。 熊本は変な法律、地域係数が災いしてる。 軽ければより安全、スレート瓦の家は2度目の震度7で倒壊してる。 地域係数がなければ倒壊を免れていたかも? 分析でも倒壊しない結果になってる。 |
|
2911:
匿名さん
[2017-12-04 08:26:09]
|
2912:
施主
[2017-12-04 09:45:56]
その辺のバランスはほんと悩むとこだよね。
ってなわけで、ヒノキヤは選定から外されていく事もあるのだろうね。 |
2913:
検討じゃが
[2017-12-04 09:47:06]
まだやってんのか。暇としかいいようがない。
木造で瓦屋根でしかも瓦より重く偏在し、たいてい壁量が少ないリビング側の屋上に太陽光発電機器をたっぷり乗せても耐震等級3なんてごろごろあるんだから、間取りとか大して影響もなく、耐震等級3の家はできるよ。 最近の家は、国をあげて高気密・高断熱指向だから、窓のサイズは小さくなってきてるし、屋内の壁で耐力壁を2重とかにもできるから、最初はコロニアルの予定の家が後でやっぱり瓦がいいとなっても、じゃあ、こことここの壁を2重の耐力壁にすればいいです・・ってだけだよ。 |
2914:
匿名さん
[2017-12-04 10:02:16]
|
2915:
通りすがり
[2017-12-04 10:44:23]
もともと久喜の会社だしな。
営業マンも都心部狭小地に対してのスキルはあまりないよね。 やはり都心部狭小地はツーバイには敵わないってのが私の最終的な見方です。 |
2916:
匿名さん
[2017-12-04 11:43:50]
>2913
新耐震基準の2000年前と後ではバランスが強化されてる。 耐力壁量が満たされていてもOKにはならない。 熊本地震でも耐力壁のバランスが考慮されてない新耐震基準(2000年前)の家の倒壊は多い。 |
2917:
匿名さん
[2017-12-04 11:44:39]
2914さん
都会の限られた土地で家作る場合は、瓦屋根にしたら、まず間違いなく間取りに影響が出ますね。 田舎でクソ広い土地が安く手に入る人は、家を建てるという事に関しては、金銭面も含めて羨ましいですね。 |
2918:
匿名さん
[2017-12-04 13:12:38]
例えば東京に多い、30坪くらいの総二階の場合には、コロニアルの場合でも等級3を取得しようとすると壁の制約が出る場合が多いです。
壁自体を追加しないと壁量が確保できないというパターンは多いです。 これが、50坪とかになるとかなり楽になります。 さらに、これが3階建てだとモロ影響しますし、瓦屋根にすると自由な間取りはほぼ諦めという状況になることが多いです。 |
2919:
施主
[2017-12-04 17:55:50]
かといって鉄骨は高いし、デメリットたくさん。
それにもまして高さ制限… 階高がうまく取れない軸組、ユニット工法に近いHMは徐々にエントラス線へ成り下がる。 やっぱり家は田舎で好きなメーカーで建てるのが1番だな。 |
2920:
匿名さん
[2017-12-06 08:30:52]
2901さん
地域係数なんて、これを決めたやつは業務上過失致死にしてもいいようなものだよね。 福岡、長崎、佐賀、山口は、熊本のあの地震があった地域の0.9掛けに対して、さらに緩和された0.8掛けだから、熊本並の大地震がったら、やばいよね。 これらの地域だと、等級3であっても、東京などの地域係数が掛かっていない地域の等級1相当の強さしかないからね。 熊本地震の時に、長期優良を取得している等級2の家が倒壊したことが、構造設計者の間に大きな波紋を呼んだようです。 最終的には、地域係数の0.9掛けとなって等級1相当の強さしかなかったという事と、非常に軟弱な地盤で揺れが増長されたという事が分かったようです。 これ以降は、注文住宅の場合は、施主は地域係数を掛けないで強度を確保する様に明確に要求する事が必要であると言われています。 皆さんも十分、お気を付け下さい。 |
2921:
施主
[2017-12-06 09:00:11]
それ田舎じゃないと実際のとこ難しい。
誰だって日当たりのいい南側は開口広くなっちゃうしな。 都心部の建物なんてバランスの良くない耐震3の注文住宅と耐震無視の分譲住宅がほとんどだわ。 結論、やっぱり家は地盤のいい田舎で建てるのが1番だ。 |
2922:
匿名さん
[2017-12-06 09:11:59]
2921さん
東京、大阪、名古屋などの大都市圏は、地域係数が1なので、この点においては逆に問題ないよ。 問題は地方の地域係数が0.9掛け、0.8掛けが認められている地域。 0.8掛けが認められている地域の都市の代表が福岡。 0.9掛けが認められている地域の都市の代表は札幌と広島。もちろんその周辺の田舎も同じ。 |
2923:
施主
[2017-12-06 09:24:55]
この辺でも軟弱地盤で支持層10メートルまでないとことかあるが、それでも大丈夫なの?
教えて、2922さん! |
2924:
匿名さん
[2017-12-06 09:47:32]
2923さん
地域係数の話なので、地盤の問題はいったん切り離してね。 問題は、地域によっては地域係数というのが認められていて、その分(0.8掛けとか0.9掛けとか)同じ耐震等級でも耐震壁を減らすことが認められている地域があるという事。 例えば、福岡では耐震等級3の家であっても、0.8掛けが認められているので、地域係数による低減が認められていない東京などの等級1相当の耐震性能しかないという事。(もっとも、等級2に近い等級1ではあるが) 地域等級による低減が認められている地域では、施主はHMに明確に『地域係数による低減をせずに耐震性能を確保する事』を伝えた方が良いという事。 0.8掛けが認められている地域では、0.8掛けの強さの地震しか発生しないという訳ではないので。 この件では、下記のURLが参考になるよ。 http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/kumamoto-02.html |
2925:
匿名さん
[2017-12-06 11:09:44]
結論は、日本のどこの地域でも、地域係数を掛けないできっちりと耐震等級3を取得した家を建てましょうという事ですね。
|
2926:
施主
[2017-12-06 11:28:43]
そういう計算なのですね。
また新たな知識がつきました。 サンキュー。 |
2927:
匿名さん
[2017-12-06 13:31:10]
注文住宅は奥が深いですね。
良い注文住宅を建てるには、施主にも力量(構造、省エネ、デザインなど)が求められる。そういう物だと思います。 |
2928:
検討じゃが
[2017-12-07 00:58:53]
間取りに影響 → だから希望間取りのどっかの壁を2重にすれば間取りには影響はないよ。
バランス → そんなのはどんな家だってかかってくる話で、瓦でどうこうじゃない。 ------------------------------------------------------------------------------------------- まだやってんのか。暇としかいいようがない。 木造で瓦屋根でしかも瓦より重く偏在し、たいてい壁量が少ないリビング側の屋上に太陽光発電機器をたっぷり乗せても耐震等級3なんてごろごろあるんだから、間取りとか大して影響もなく、耐震等級3の家はできるよ。 最近の家は、国をあげて高気密・高断熱指向だから、窓のサイズは小さくなってきてるし、屋内の壁で耐力壁を2重とかにもできるから、最初はコロニアルの予定の家が後でやっぱり瓦がいいとなっても、じゃあ、こことここの壁を2重の耐力壁にすればいいです・・ってだけだよ。 |
2929:
匿名さん
[2017-12-07 06:46:31]
耐力壁が十分有る所に耐力壁を追加しても逆に弊害が出る。
そのために2000年以降にバランスが追加された、無知は他人にも害を与える困ったものだ。 窓を小さくするのも昔の話、今は大きく明るくする方向になってる。 少しは勉強してからレスしてくれ、害をまき散らさないように。 |
2930:
e戸建てファンさん
[2017-12-07 07:56:12]
2929さんに同意。
前々から知ったかぶりをして、いい加減な事を巻き散らかしている。 まあ、フリーな書き込みの掲示板であるから自由ではあるが、害をまき散らかしていることを自覚して自重すべきです。 |
2931:
施主
[2017-12-07 08:35:29]
バランス推奨派の私も同意ですね。
|
2932:
居住者
[2017-12-07 16:53:53]
10月から11月の電気代はオール電化Z空調20度設定、太陽光3.9で電気代9000円、余剰売電6800円で-2200円でした。結構外は寒かったし、雨の日も多かったかたら個人的には満足です。ちなみに20度設定だと、大体室温は24度くらいでした。
|
2933:
通りがかりさん
[2017-12-08 08:09:31]
z空調の吹き出し口ってトイレにもあるのですか?
|
2934:
居住者
[2017-12-08 09:09:15]
|
2935:
通りがかりさん
[2017-12-08 09:32:51]
|
2936:
施主
[2017-12-08 10:06:39]
うちはほぼホールだったね。
|
2937:
名無しさん
[2017-12-08 21:45:30]
家は、Z空調、オール電化、三人家族で平日の日中は仕事で誰もいませんが、電気代15000円こえちゃってます、、、高いですよね?
Z空調は、一階16度設定で24時間稼働。二階は稼働してません。 観賞魚の水槽ありますが、そんなに影響ないと思う。 やはり、二階も24時間稼働させた方が良いのかな? ちなみに、関東南部なのでさほど寒くはないです。 それとも、電気料金プランがわるい? 東京電力のスマートライフプランで契約中です。 |
2938:
匿名さん
[2017-12-08 21:50:58]
|
2939:
居住者
[2017-12-08 21:55:11]
>>2935 通りがかりさん
特段トイレが寒いと感じた事はありませんよ。基本的にホールに空調本体があると思うので、誤差範囲内の感じです。全く空調吹き出しがない小屋裏でも寒くありませんから。全館空調ない家からしたらしっかり暖かいと感じられるはずです。 |
2940:
居住者
[2017-12-08 22:01:39]
>>2937 名無しさん
上記で9000円だったと発言したものですが、家はむしろ子供と妻は日中家に居ますし、Z空調も1階と2階20度でつけっぱなしですよ。家も60cm水槽ありますし、夜間シンボルツリーのライトアップもしてます。因みに北関東ですけど、我が家も太陽光無かったらのそのぐらいいってるんですかね。お風呂は毎日溜めております。節約でしいて気をつけている事は夜の食洗機と洗濯機は深夜帯にタイマーで回してることぐらいですかね??料金プランも特に変えてないですし、この差は気になりますね(;´Д`A |
2941:
通りがかりさん
[2017-12-08 22:16:42]
>>2939 居住者さん
ありがとうございます よかったです。 この前見学会で見た家には部屋と廊下だかホールだかのドアの上にファンのようなものが付いてました。 空調吹き出し口が無いスペースにはあの装置で空気を送っているんですかね。 トイレにも付いてますか? |
2942:
匿名さん
[2017-12-08 22:51:09]
5年前に建てた外壁50mmALC、アキレス硬質ウレタン吹付、窓サ-モスH
延床53.7坪、京セラ4.1kw。換気は第一種換気。 10月分電気代8,713円、売電6,888円。 |
2943:
居住者
[2017-12-09 17:43:20]
>>2941 通りがかりさん
ちょっとそこの構造は勉強不足で曖昧なのですが、我が家は玄関に本体&吹き出し口があって、そのファンみたいなやつはリビングと玄関の間の扉の上にだけあります。なので、リビングの空気を本体のある玄関に送って温度制御をしてるのではと、勝手に考えています。逆に2階は、ホールに本体があって吹き出し口がなく、そういった扉上のファンもないです。そのせいか、ホール側が少し陰圧っぽくなり、扉を開け閉めする時に若干の抵抗を感じます。そう考えると、1階は玄関とリビングの間は引き戸なのでそういった扉上のファンを付けて陰圧にならないようにしてるのかも知れませんね。何れにしても私の憶測ですので営業に聞いた方が確実かと思います。むしろ私も知りたいですw |
2944:
名無しさん
[2017-12-09 21:55:39]
うちもホールに本体があるんだけど、部屋の扉を閉めると圧のせいかビューと風の音がする。1回は洗面所に本体があるから全然暖まってる気がしない
|
2945:
名無しさん
[2017-12-10 05:46:59]
|
2946:
戸建て検討中さん
[2017-12-12 14:58:38]
ざっくりとした質問で恐縮なんですが、立坪45、青空リビング、太陽光付けて総額いくらくらいですかね?
近い環境の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
2947:
検討者さん
[2017-12-12 15:11:37]
|
2948:
名無しさん
[2017-12-12 19:03:50]
|
2949:
戸建て検討中さん
[2017-12-12 19:53:42]
|
2950:
通りがかりさん
[2017-12-12 20:43:31]
建坪=建築面積ですよね。ただ45が坪なのか㎡なのかがわからないし、聞き方が悪すぎる。
|