【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2861:
施主
[2017-11-29 10:17:39]
|
2862:
e戸建てファンさん
[2017-11-29 11:59:06]
>>2857さん
我が家はルーフィングに対して特に注文つけてません。いわゆる標準になりますが、シズレキの改質アスファルトルーフィングでした。屋根材がコロニアルグラッサなので、葺き替えの際にルーフィングも張り替えればいいやという感じで特に高耐久は求めませんでした。 |
2863:
匿名さん
[2017-11-29 12:08:46]
標準の屋根材はコロニアルクワッドでは?
|
2864:
匿名さん
[2017-11-29 15:57:43]
知ったかぶりした書き込みがあるが、ホワイトウッドの実の姿は、HMの人ではなく、木を扱う専門家に聞いてみると良くわかるよ。
下記の様な経緯がある様だよ。 このホワイトウッドは、品確法が制定されるとき、木材業界から耐久性の等級区分の点でホワイトウッドが腐れ易い樹種であることから「構造材には反対」の意見が出され大騒ぎとなった「いわくつきの木材」です。 しかし、防腐処理などを施すことで等級2が認められ、安価なのでシェア拡大に火がついてしまいました。 以前は。強度の弱い柱材として米栂(ベイツガ)がありましたが、国産材の杉、桧などに追いやられ姿を消したと思ったら、欧州からとんでもない材料が入ってきました。 何故このような木材が品確法で認可されてしまったのか疑問です。何か裏がありそうですね。 いかに柱の見えない家が多くなったとはいえ、防虫処理した柱材を使ってまでコストを落とすとは、建築屋と違う不動産屋の発想なのでしょうか?。 |
2865:
匿名さん
[2017-11-29 21:52:04]
>>2862 e戸建てファンさん
コロニアルグラッサは実際に30年持つかわからないよね。だって30年の歴史がないからね。耐久性は30年あったとしても、30年汚れがつかないとか色褪せしないとかではないからね。 今のところ屋根材に関しては瓦一択ですよ。 瓦は重いから耐震性がとかいう人がいるけど、瓦の重量を含めて構造計算しているから問題ないんだよね。 |
2866:
e戸建てファンさん
[2017-11-30 09:12:08]
|
2867:
匿名さん
[2017-11-30 09:21:36]
2866さんの選択に賛同します。
私も瓦の形が好きではないので、同じくグラッサを選択しました。 実は、ルーガにするかどうかは少し迷いましたが、私の家のデザインにはコロニアルの方が良くマッチするので、グラッサにしました。 |
2868:
匿名さん
[2017-11-30 09:26:41]
瓦のメリットは瓦材の寿命が長いだけで欠点だらけ。
瓦の重さに合わせて耐震性を上げればコストアップ、耐力壁を増やす必要が有り間取り等にも制約が出て来る。 開口部を減らした暗い家になりかねない。 屋根の寿命は下地で決まる、重い瓦の上げ下げ、桟木の再施工と安くはならない。 瓦は隙間だらけ、落下防止の釘で穴だらけにするから下地の寿命も怪しい。 |
2869:
匿名さん
[2017-11-30 13:02:28]
災害ないなら瓦はいいけど瓦はとにかく災害に弱い
地震、台風、積雪、凍結全てにある程度の影響を受ける |
2870:
匿名さん
[2017-11-30 14:04:11]
瓦の重さ云々言っている奴は、太陽光なんて載せないんだよな。
瓦の重さ程度で、耐力壁を増やさなきゃいけないような耐震性を保てないハウスメーカーなんかで建てないでしょ。 瓦の屋根にしたら耐震等級が3から2に下がりました何て言われたら、契約解除した方がいいね。 |
|
2871:
戸建て検討中さん
[2017-11-30 14:07:09]
瓦を選ばなかった人が騒いでいますね。
屋根は瓦がいいよ。スレートなんてダサいし、すぐ汚れるし、軽いしかメリットないよね。 サイディングにスレートなんて建売住宅だよね。 |
2872:
検討じゃが
[2017-11-30 14:11:13]
さすがに美観においても、耐久性においても陶器瓦(タイルと一緒)が上等。
陰影の出る瓦と平板なコロニアルを比べて、コロニアルが美しいと感じる人は いないとはいわないが、数は少ない。 あとコロニアルが進歩してるように、瓦も災害対応瓦など進歩している。 木造モルタル時代の瓦と最新のコロニアルを比較するなどバイアスがかかり過ぎ。 |
2873:
匿名さん
[2017-11-30 14:14:52]
>2870は無知。
建築法でも重い瓦は耐力壁を増やさないといけない事になってる。 http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/jiku/j-03-02.gif 耐震等級が3から1に下がります。 |
2874:
匿名さん
[2017-11-30 14:25:16]
重い粘土瓦を選ぶのは>2871のような情弱だけ。
瓦に似せたガルバーも存在する、知らない人は気が付かない、粘土瓦と思っている。 http://xn--gckl2itc4be.net/22_sekourei_second_02/21_kitamot_city_kawar... |
2875:
匿名さん
[2017-11-30 14:32:09]
重い粘土瓦を選ぶおバカは、さすがに今ではごく少数では?
|
2876:
検討じゃが
[2017-11-30 14:38:29]
別に陶器瓦のたくさんのメリットとのバーターで耐力壁を増やせばいいだけでは。
耐震等級3なんて耐力壁数枚で軽々クリアできるよ。 耐力壁といっても家屋内部の壁に増やす方法もあるし、必ずしも窓がへるわけでもない。 最近の家は断熱・気密向上の観点から窓も小さくする方向だから、大したデメリットはない。 耐久性、美観、遮音性、断熱性、メンテナンス・・・金さえあるなら陶器瓦が一番。 |
2877:
匿名さん
[2017-11-30 14:41:18]
3.11東北地震では多くの塔瓦等が落下した、瓦職人が不足、広島など関西からも職人が大勢来ていた。
多くの家が3年以上ブルーシートに覆われていた。 待てずに、しびれを切らしてガルバーに変えた家も多い。 板金屋さんが目を真っ赤にしてた、日が落ちてからも働いていた。 瓦調のガルバーにされたら分からない。 |
2878:
匿名さん
[2017-11-30 14:49:12]
>2876は無知。
>最近の家は断熱・気密向上の観点から窓も小さくする方向だから、大したデメリットはない。 最近は寒冷地でも大きな窓が流行り。 http://www.nisikata.co.jp/ 十勝型住宅 http://zoz.co.jp/residence/tokachi.html >断熱性能もガラスの性能も向上している。ヒートロスを考え開口部を小さくするよりもダイレクトゲインをより多く取り入れるように、南向きの窓はできるだけ大きくとることが、現在の十勝の住宅では正解だ。 |
2879:
匿名さん
[2017-11-30 14:55:15]
検討じゃがのいい加減な知ったかぶりには、もううんざり・・・
|
2880:
e戸建てファンさん
[2017-11-30 15:11:55]
なんか荒れちゃってますね~。それぞれ好みがありますから建築なんて所詮自己満なんですよね。瓦の耐久性は良い、しかし私は好みではないだけ。重さがデメリットという方もいますが、今の瓦はガルバにソーラーパネル載せた位しか重量はありませんよ。桧家住宅だとオプションで50万円前後くらいなので高くもありません。
|
結果としてUPUPします。
だったら最初から完成体に近いカタチで見積り出してもらって比較検討しちゃえばいいんです。
HMなんて顧客を自社の型にはめたがるだけです。←ヒノキヤなら3.5寸集成材、15cm基礎、軸組工法、Z空調、設備は大体リクシル、屋根断熱、基礎断熱、アクアフォーム等。
でもそれらって施主の皆様が本当に思い描いてるオリジナルの注文住宅なんでしょうかね。
契約前の顧客でいる以上、強い立場にいるのは間違いなく施主様。
HMの営業なんかに惑わされず、これから注文考えの皆様がオリジナルないいお家を作ってくれる事を心から願います。