【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2501:
匿名さん
[2017-10-31 07:59:59]
|
2502:
匿名さん
[2017-10-31 08:04:10]
ホワイトウッドの木造に外壁だけタイルにするなんて、耐久性の面でバランスが悪すぎないか?
タイルにするのだったら鉄骨構造が望ましいね。 |
2503:
匿名さん
[2017-10-31 08:10:47]
集成材は強度はあるよ
ホワイトウッドはシロアリ湿気に弱く腐りやすいってだけ |
2504:
経験者さん
[2017-10-31 08:12:16]
ホワイトウッドの是非については、コストの面も踏まえてリスクをどう考えるかです。
檜(ヒノキ)や杉が強いのは、腐朽や白アリへ対する耐久性の部分です。 ホワイトウッドは使わない方がいいのかというと、 木材が常に乾燥した状態であれば、腐朽や白アリの問題は起こらないので、 そういった対策がきちんと行われていれば、必ずしもそうではありません。 ただし、雨漏れに長期、気がつかなかったなど、 万が一、構造材が常時濡れた状態になってしまった場合などを考えると、 耐久性の高い木材に越したことはないです。 |
2505:
匿名さん
[2017-10-31 08:16:56]
>>2499 匿名さん
明らかな施工不良を出されても(笑)こんな施工不良だったら、どんな樹種も腐りますよ。 このサイトも同じ画像を使い回してブログ更新されてるんで、信頼性に欠けますしね。いつでも築15年ですし。 それしか見つからないのですか?ご自身がリフォームした案件の画像でもいいですよ?施主に許可をもらえれたらですが。 |
2506:
匿名さん
[2017-10-31 08:20:11]
建物の不具合の8割は「雨漏り」です。(住宅・リフォーム紛争処理支援センターによる2013年10月調査)
このことを良く認識しておく必要があります。 |
2507:
匿名さん
[2017-10-31 08:29:10]
|
2508:
匿名さん
[2017-10-31 08:38:08]
ホワイトウッドは、安物の建売の様に30年程度の耐久性と全体的に割り切って造られている家向きでしょうね。
ある程度のグレードを望む方は絶対使うべきではないと思います。 ある意味、2482さんが言われるように某会社と同じと言えると思います。 |
2509:
匿名さん
[2017-10-31 09:01:31]
ホワイトウッドの実検結果しか知らないかたは、そのようなことを言うでしょうね。
杉や桧も耐久性、防蟻性があるのは乾燥前だけですからね。実際には乾燥方法によって若干変わってきますが、それを見極めることはできませんしね。 自然乾燥は含水率30%以下だったかな。昔で言うグリーン材ですからね。どうしても狂いは生じるでしょう。 強度にバラツキがあり、耐久性、防蟻性がなくなった無垢材を利用してグレードアップと言えるかは疑問ですね。 |
2510:
匿名さん
[2017-10-31 09:22:59]
2509へ
またまた根拠のないいい加減な書き込みですか? 愛媛県農林水産研究所林業研究センター研究報告 第28号(2010)によると以下の通りです。 ◎乾燥による加熱がヒノキの耐久性・強度に及ぼす影響について小試験体試験を実施したところ、木材腐 朽菌による腐朽度合いにおいては乾燥温度による差が無く、曲げ'性能及び縦圧縮強度については、平衡含 水率の影響から、乾燥温度が高いほど高くなる傾向が見られた。 ※詳細な実験結果にご興味がある方は、愛媛県農林水産研究所林業研究センター研究報告 第28号(2010)をご参照ください。 |
|
2511:
匿名さん
[2017-10-31 09:36:36]
>>2510 匿名さん
調査ご苦労様です! 色んな見解があるから、それでもいいんじゃないですか?毎日暇なんですね。 保存処理をきちんとすれば、集成材も野ざらしで50年以上持つという結果も出てますしね。 データでしか物事言えないなら、JASマークがついた証拠写真持ってきてくださいね。 雨漏りが~とか、施工不良が~、とかはなしですよ!それは、どんな樹種でもリスクがありますので比較になりません。 構造用として劣るというのなら、実験結果ではなく、現在の状況をお伝えください。 |
2512:
名無しさん
[2017-10-31 09:43:33]
東宝ホームのJウッドはヒノキよりもいいですか?
あれも集成材ですよね |
2513:
匿名さん
[2017-10-31 10:40:33]
建売じゃなく注文にするんだから集成材くらいは欧州アカマツを選びましょう
|
2514:
戸建て検討中さん
[2017-10-31 10:49:06]
あんまり知識ないけど集成材は製材より強度があるし変形も少ないけど接着剤が臭い
桧はお風呂の仕上げにすると良い匂いだけどすぐ腐るってイメージ 桧の構造材はよく知らない 釜乾燥はすぐ出来上がるけど木の寿命がなくなるって認識してる 2510さんが言う乾燥の加熱とか乾燥温度ってのはどういうことですか? |
2515:
匿名さん
[2017-10-31 11:04:05]
2514さん
ここで言葉であれこれ説明するよりも、愛媛県農林水産研究所林業研究センター研究報告 第28号(2010)を参照されるのが一番確実です。 |
2516:
施主
[2017-10-31 11:10:16]
やはり檜の四寸くらいを使用したくても現実難しいんだよね。
檜のいいとこはふしがいいよね。 匂いもいいけどさ。 檜を使いコスト安くしたいなら工務店。 もっと安くしたいなら県民共済住宅。 |
2517:
匿名さん
[2017-10-31 11:42:05]
実は、集成材は寸法の狂いが少ないからメリットがあるというのも100%造る側の論理なんですよ。
すなわち、コストダウンのためと木が動く事によって壁紙のつなぎ目に隙間が出来るなどのクレームを嫌ってのことです。 寸法の狂いも、無垢材でも乾燥させてキチンと背割りをすれば問題なないのですが、時間と費用が多く掛かるし、当初は試行錯誤が続いて有効な製法がなかなかみつからなかったので、その点ではてってとり早くて安いホワイトウッドの集成材が普及したという背景があります。 その後、愛媛県農林水産研究所林業研究センターの研究の様に有効な製法が検討されて、無垢材でも大きなコストアップ無に対応が可能になっています。 一方、外壁通気工法が普及するなど、ホワイトウッドにとっても環境は良い方向に改善されています。 最終的には、施主がそのリスクとコストのバランスをどう考えるかでしょう。 |
2518:
匿名さん
[2017-10-31 11:51:10]
2516さん
うちは土台は4寸のヒバ無垢に、柱は外周全部と荷重が多くかかる内部の4本をめり込み強度対策として4寸のヒノキ無垢にグレードアップしました。(それ以外の柱は3.5寸ヒノキ無垢に) これで約35万円でした。 |
2519:
名無しさん
[2017-10-31 12:01:48]
あれ?もしかしてみなさんJウッドしないのですか?
|
2520:
施主
[2017-10-31 12:02:38]
2518さん。
構造しっかり、さすがですね。 2518さんってフランチャイズです? |
JISマークがついていると言っても、初期の強度が規定されているだけであって、それによって耐久性が保証されているわけでは無い。