【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2451:
匿名さん
[2017-10-30 01:21:13]
|
2452:
匿名さん
[2017-10-30 01:29:27]
55万は最大でかかった時の費用。
点検で雨樋や軒天の再塗装が不要となれば55万もかからない。 瓦やタイルはノーメンテナンス。 |
2453:
匿名さん
[2017-10-30 01:36:48]
クレバリーも新昭和も施工はイマイチだけど躯体も含めコスパは高いという印象
クレバリーは断熱材をアイシネン標準とかでやってるみたいだし |
2454:
匿名さん
[2017-10-30 01:41:32]
|
2455:
匿名さん
[2017-10-30 01:45:18]
新昭和はたいして安くない。
中堅メーカーだけど、価格は高めで、大手より。 アフターと施工はローコストより。 |
2456:
匿名さん
[2017-10-30 02:41:11]
>>2454 匿名さん
ミサワはこういう書き込みもあるけど? ミサワホームの10年点検を受けた後、保証延長のためには防水(外壁、屋根)と白蟻の補修工事が必須で、概算で防水140万円、白蟻20万円で合計160万円と言われました。 |
2457:
匿名さん
[2017-10-30 02:44:39]
トヨタホームも10年目の点検で100万超えた見積もりがくるみたいだけど
トヨタホームで家を建て、先日トヨタホームの人が10年点検に来ました。ちゃんとした人で細かく見てもらったのですが、数日後見積書が届きまして、金額が120万弱でした。 |
2458:
注文住宅経験者さん
[2017-10-30 08:09:01]
耐久性は間違いなくタイルが高いです。
高性能なサイディングもいろいろ出ていて、実用的には問題ないレベルには十分達していますが、まだまだタイルの耐久性には及びません。 ただし、タイルの場合は別の面で注意が必要です。 震度5弱以上の揺れがあった場合に、タイルの割れや剥がれや浮きが発生するリスクがあります。 施工が悪いものでは、震度4の地震でタイルが割れた例もあります。 サイディングは、16mm以上の金物止めの場合は、揺れに対するフレキシビリティ(遊び)がありますので、地震の揺れでの割れのリスクはタイルよりも大幅に有利です。 今後30年間での大地震の発生確率を考えると、十分考慮した方が良いと思います。 |
2459:
匿名さん
[2017-10-30 08:28:31]
接着剤でつけている乾式タイルであれば地震でも問題ないと言われてる
モルタルに上に施工する湿式タイルは地震に弱い |
2460:
注文住宅経験者さん
[2017-10-30 08:30:27]
タイルは耐久性は抜群ですが、タイルにしたから必ずしも高級に見えたり、お洒落に見えるという訳ではありません。
どの素材でも同じですが、グレードの低いものは(例えば、安物の建売のサイディング)安っぽく見えて、グレードの高いものは陰影が有って質感も豊かで見栄えがぐっと良くなります。 例えばタイルでは、ハイムを例にとるとグレードが低い「ラティスタイル」はかなり安っぽく見えます。一方でさらに2百万円程度は高くなる「レジデンスタイル」だとさすがにぐっと見栄えが良くなります。 もっとも、「レジデンスタイル」はかなり厚みがあり重たいので、木造には全く不向きです。鉄骨ラーメン構造ならではです。 ハイムの「ラティスタイル」やLIXILのグレードが低いタイルだったら、グレードの高いサイディング(ニチハだとオペリアシリーズ以上、ケイミューだと光セラ セラトピア・ピクセラシリーズなど)の方が陰影もあり質感も豊かで、見栄えは良くなります。 実際の家を比較してみると良く分かります。 |
|
2461:
施主
[2017-10-30 09:17:48]
大体ねー、メンテナンスなんてハウスメーカーの指示通り金払う必要ないの。
結果メンテもハウスメーカーの利益。 私個人としては10年後に万が一お金が無かった時に、メンテナンスしなくてもなんとかなっちゃうタイル推し。 あと、新昭和の凄みは外壁、内装、床材、設備をグレードアップした後にある。 ヒノキヤみたいな詐欺に近いコストアップの仕方はないよ。 そうすると構造、設備、金額逆転しますよ。 |
2462:
匿名さん
[2017-10-30 09:48:44]
純粋にデザイン面から考えたタイルの有効な使い方についてです。
タイルは個性が強い物が多いので、外壁全部をタイルにするとちょっと重たい見た目の家になる可能性が高くなります。 そのため、玄関のまわりなど目立つ部分にアクセントで使うというのが一番有効なタイルの使い方と言えます。 家の形とのマッチングや色・柄のコーディネートが重要な事は言うまでもありません。 |
2463:
施主
[2017-10-30 10:36:56]
そりゃそーだ。
でも実際10年後20年後タイル使わない部分の劣化をみて大概の人はタイルが良かったと思うもの。 デザインだけ考えりゃ塗り壁素敵すぎ。 サイディングやタイルであの味を出したくても無理ー。 まっ、家なんて20年経過すりゃ価値なし商品。 そのピークを何処にもっていくかよーく考えたほーがいい。 そしたらいい家出来るはず。 |
2464:
匿名さん
[2017-10-30 10:42:22]
タイル使わない部分の劣化とは、具体的にどの部材の何の素材を使っている部分ですか?
検討者が無意味に高いタイルを採用する方向に誘導する様になることは避けたいです。 |
2465:
施主
[2017-10-30 11:04:28]
えっ。
そんなん住宅街歩いて1000軒も見りゃ素人だってわかるよ。 口でいうよりまず見。 見こそ最強のお勉強さ。 それ故に悩んで考えて自分の好きなもん選べばいいやんね。 |
2466:
検討じゃが
[2017-10-30 11:04:35]
タイルの優位性も、光触媒・親水・中空技術・陰影表現等サイディングの技術向上でどんどん失われつつある。
クレバリーでもそれがわかってるから、比較はアクリル塗装やウレタン塗装のみ(笑) 価格の高さをメンテナンスで有利ともいえなくなってしまった。 タイル張りは価格高、重量増(木造では間取り制限等が出やすくなる)、デザインの制約(洋風・重厚デザイン以外はしっくりこない)等があるから、デメリットも多い。 特に桧家住宅のミドルクラスで、外張りはタイル張り推奨とか、金をかける場所が間違ってる。 そんな金があるなら、Z空調や風呂、洗面、キッチン、トイレをバージョンアップする方が満足感ははるかに高い。 |
2467:
匿名さん
[2017-10-30 11:27:40]
2466さんに賛同です。
桧家住宅で、外張りはタイル張り推奨とか、金をかける場所を間違っていますよ。 最新の製品とコストパフォーマンスをよくよく検討した方がいいです。 2465さんが言っているのも限りなく下記に近そうですね。 ・クレバリーでもそれがわかってるから、比較はアクリル塗装やウレタン塗装のみ この件に限りませんが、メーカーの謳い文句や広告は何と比較しているかをよく気を付けた方がいいです。 古い今ではお目にかからないような物とか使い方と比較して、圧倒的に性能が良いと言っているケースも少なくありません。 |
2468:
施主
[2017-10-30 11:49:46]
ヒノキヤさんほぼリクシルしか使えませんが
床材も大したもん入れられないですし 大したグレードアップもしてないのに、原価でプラスしてくるし それをわかってるんでしょうか? あなた方は契約済みの方なんです? |
2469:
匿名さん
[2017-10-30 12:05:29]
2465へ
グレードの高いサイディングでボロボロになっているとか、汚れているとか見たことないですよ。 もっとも、これらのグレードが高いものは、まだ実績が10年ちょい程度で30年とかの実績は無いので限界の耐久性は分からないが、途中経過を知っている限りはメーカーの実験値の30年はクリア出来そうな感じです。 メーカーの推奨期間は実力値よりもかなり短めのケースが多いので、個人的には実力値は30年をかなり超えると思っています。 実際に10年での張替が推奨されている古くてグレードの低いサイディングでも、実際に10年で再塗装しないと駄目なケースは少なそうです。もちろん、防汚機能が無い古いサイディングは環境によっては再塗装が必要なケースがあるとは思います。 ちなみに、知ってる限りで一番古い光セラのサイディング(某モデルハウス)は、10年程度で汚れは全くといっていいほど付着していません。近くの道路は車の通行量は決して少なくありません。 ヘタなタイルよりもよっぽど綺麗ですよ。これはさすが光触媒と超親水性の効果だと思っています。 |
2470:
施主
[2017-10-30 12:25:24]
モデルハウス笑笑
モデルハウスなんて見せ物なんだから、何回メンテしてることやら笑笑 |
2471:
匿名さん
[2017-10-30 12:51:20]
ちなみに、モデルハウスは一度もメンテナスをしていない様だよ。
塗装や汚れ落としなどしていたら、足場を組むのですぐにわかるからね。 モデルハウスが出来てからずっと横を通っているけど、一度も汚れていると感じたことはないので、メンテの必要はないだろうけどね。 |
2472:
匿名さん
[2017-10-30 12:52:11]
どんな外壁でもノーメンテで30年は持つんじゃない?
ただノーメンテだと当然寿命は短く、メンテの必然性を迫られた時に膨大なお金がかかるってだけでしょう 40年目くらいに雨漏りが出るとかね 完全放置ありきでいくなら洗浄だけで済むタイルの方が間違いなく息は長い |
2473:
匿名さん
[2017-10-30 12:56:39]
|
2474:
匿名さん
[2017-10-30 13:10:12]
2473さん
プロはサイディングの家を下から高圧洗浄することはありません。 これはサイディングの張り方を考えたらスグわかります。 皆さんも、ご自宅がサイディングの場合は、間違っても下から高圧洗浄しない様にして下さい。 モデルハウスは近くにありますので、犬の散歩のときに従業員の方が良く話しかけてこられますが、壁は汚れが付かないので掃除の必要がありませんと言っていました。 「うちみたいに小さな会社にとっては、メンテが少なくて助かる」との事でした。 でもモデルハウスなので、約十年も経ったので近々新しくするとの事でした。 |
2475:
匿名さん
[2017-10-30 13:18:33]
2472さんへ
皆さん、タイルの方が耐久性が高いという事は言われていると思います。 ポイントはコストパフォーマンスを考えた時に、最近のグレードの高いサイディングは耐久性も見栄えも向上しているので、桧家程度の価格の家にタイル張りする事にお金を掛けるのが妥当であると考えるかどうかという事だと思います。 |
2476:
匿名さん
[2017-10-30 13:18:46]
サイディングって汚れ落とすのにも足場が必要なら大きなデメリットでは?
汚れのつきやすさは環境によって大きく異なりますよ。 雨で汚れを流す仕組みなのに隣地との関係でそこまで雨で汚れが流れないとかね。 タイルでも苔が生えてる家もありますし。 モデルハウスで大丈夫だから大丈夫ってのは何とも言い難いですね |
2477:
匿名さん
[2017-10-30 13:23:10]
|
2478:
匿名さん
[2017-10-30 13:30:19]
>>2456 匿名さん
買った時期にもよるけど、ミサワホームは防蟻は10年、防水は15年の初期保証。 それ以降も防蟻と防水の保証を受けるなら、有料メンテナンスが必要。 構造体と基礎は初期保証が30年といったけど、防水や防蟻が初期保証が30年とはいってないでしょ。 よく読んでね。 |
2479:
匿名さん
[2017-10-30 13:33:53]
ここは社名でヒノキを使ってるけど、実際に建てる家はヒノキ関係ないよな。消費者に誤った先入観植え付けてるよね。
|
2480:
匿名さん
[2017-10-30 13:42:49]
|
2481:
匿名さん
[2017-10-30 13:52:44]
2468さん それって、桧家の標準で満足できる人以外は桧家にはしない方が良いということですか?
桧家は注文住宅というよりは、規格型パッケージ住宅という感じですね。 |
2482:
施主
[2017-10-30 14:05:15]
2681さん
私はそう思いますよ。 ある程度のグレードを望む方は絶対使うべきメーカーじゃないです。 |
2483:
匿名さん
[2017-10-30 14:26:41]
2482さん、ありがとうございます。
前にもありましたが、やはりZ空調にメリットを感じて、桧家の標準で満足という施主向けなんですね。 |
2484:
匿名さん
[2017-10-30 14:33:43]
|
2485:
匿名さん
[2017-10-30 14:37:18]
2477さん
あくまで私のケースでのご参考です。 私の家は東京で30数坪ですが、標準のニチハの16mmサイディングから高性能サイディング(光セラ)にグレードアップするのに15万円。高性能のシーリング材にグレードアップするのが18万円。合計で33万円でした。 ちなみに、同じニチハのオペリアにグレードアップするのも同じ15万円の見積でした。 |
2486:
匿名さん
[2017-10-30 14:43:48]
|
2487:
匿名さん
[2017-10-30 14:52:35]
2486さん
考え方は人それぞれではありますが、私なら200万円掛けるのなら、33万円をサイディングのグレードアップに、残りの167万円を構造材や屋根や内装/設備または窓/断熱材などのグレードアップに使います。 実際にそれに近い形にしました。 |
2488:
施主
[2017-10-30 16:23:40]
2484さんまさしくそれです。
間取りの大枠は455ミリ単位でしか作れません 。 ←都市型住宅には適しません 基礎だって150ミリ基礎から変えられません。 ←金出すからもっと太くして安心感くれ 構造材も3.5寸修正材から変えられません。 ←ヒノキヤ(檜屋)なら四寸くらい使え 天井高も3階だと変えれません。 ←これは軸組みだから。 設備メーカーもほぼリクシルだけ。 ←TOTOくらい使わせろ 床も1番いいのにしたけど、標準材に近いテイスト。 ←注文でこのグレードはねーだろ 階段の手すり変えられません。 ←えっ、普通にダサい。 そんなこんなでやりきれない気持ちを他でグレードアップしていくと結果何百万もアップしてまーす。 何処がいい言われてもそれは地所のかたちとその方それぞれのこだわりがあると思いますそれはわかりません。 とにかく住宅街を見る、時間がある限り気になるメーカーの見積もりを取り建築現場を見せてもらう、あとはスーモさんに聞く笑 そして選定! これでいいでしょ。 |
2489:
匿名さん
[2017-10-30 21:05:29]
ところで、タイルにした人はまさか柱はホワイトウッドの集成材のままじゃないだろうね!?
元々、ホワイトウッドは乾燥していて白アリがいない海外で使われている物であって、湿気が多くて白アリがうじゃうじゃいる日本で長期間にわたって使用できる物じゃないからね。 白アリにも弱くて、腐朽菌にも極めて弱いからね。 価格は安いけど、30年くらい使えれば良いと割り切って買うべきものだよね。 |
2490:
評判気になるさん
[2017-10-30 21:19:45]
>>2489 匿名さん
そうなんですか!そんなにホワイトウッドって劣る木なんですか?? 実検結果じゃなくて、実際の家でどうなったか見たことあるんですか?あるなら、業者さんですね!ホワイトウッド使われると困る工務店さんですか? それとも、ネットの情報しか知らない素人さんですか? それだけ強く言うなら、ネットや巷の情報じゃなくて、生の情報話してくださいよ! 証拠になる写真も一緒にね。集成材はJAS マークが基本ですから、JASマークがついてる証拠でお願いします。 |
2491:
評判気になるさん
[2017-10-30 21:29:20]
実家を建て直しするけどホワイトウッドの集成材を使用して今年35年目、シロアリ駆除は最初の五年のみ、ベタ基礎です。シロアリって実際は運な気がします。回りの家もシロアリ被害ないし、業者が点検時にフィルムケースに入れたシロアリ撒いて修羅場な家もありましたよ。
|
2492:
戸建て検討中さん
[2017-10-30 21:54:29]
|
2493:
匿名さん
[2017-10-30 22:43:44]
再塗装とかシーリングの補修になれば外壁のメンテは高いと思われる
10年ごとに間違いなくメンテがいるのはベランダだね 屋根も一応やった方がいいけど |
2494:
匿名さん
[2017-10-30 22:48:31]
|
2495:
匿名さん
[2017-10-30 22:56:41]
ホワイトウッドは弱くて構造体に適さないようなこと言う奴って、ネットの情報を鵜呑みにしている奴。ホームセンターに売っているような樹齢が若くて、乾燥もさせてないホワイトウッドは弱いけど、そんなものを構造体として使っているわけではないからね。
|
2496:
匿名さん
[2017-10-30 23:05:10]
|
2497:
名無しさん
[2017-10-30 23:15:51]
ホワイトウッド良いですよー。
良く燃えますからー。 |
2498:
施主
[2017-10-30 23:59:03]
ヒノキヤ良いですよー。
標準グレードで満足できればかなりのコスパー。 空調設備つけたかったら方なんて尚更GOOD。 因みに個人で所有している築40年の戸建てがシロアリにやられて今修理中です。 布基礎、土台は檜。 場所は都心部。 |
2499:
匿名さん
[2017-10-31 07:27:47]
|
2500:
匿名さん
[2017-10-31 07:30:13]
|
クレバリーって、新昭和のFCだよ。
新昭和はあまりいい評判きかないのに、クレバリーがいいとは考えられない。