注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1513: 通りがかりさん 
[2017-05-20 11:22:29]
システムキーかな?
持ってるだけで、荷物抱えてる時など、ガサゴソ探さなくて、
良いですね。
カードは、スキミングされるしね。
1514: 戸建て検討中さん 
[2017-05-20 11:58:10]
今システムキーを使っててカードに変えるなら不便に感じると思いますが、普通の鍵を使ってるならカードが便利に感じるのでは?別に古いとかないと思うけどなぁ…
1515: 住んで3週間 
[2017-05-20 14:46:52]
>>1514 戸建て検討中さん
全くの同意見です!
てか、桧家はリクシルかYKKで普通の鍵かカードの鍵のどちらかしか選べなかったと思います。
1516: 通りがかりさん 
[2017-05-21 12:52:51]
屋上の床の構造材(金属板の下の木材)の下って、2階の天井なんですか?
それとも隙間があるんですかね?
1517: 戸建て検討中さん 
[2017-05-22 16:55:54]
こちらで一発目カスタムで見積りとって出た坪単価が58万円。。。
太陽光ありで値引きは100万後半。

他社がよくわからなけど、思ってたより高い印象。。

そんなもん?
建坪32坪
1518: 戸建て検討中さん 
[2017-05-22 19:30:43]
>>1517 戸建て検討中さん

付帯工事まで入れて58??それで税込みならむしろ安い部類かと✋大手なら平気で坪100近くいきますよ( ̄▽ ̄;)坪単価の概念は非常に曖昧なので、あくまでも総額で決めないと、「え?これは入ってなかったの??って事態に陥りますチ───(´-ω-`)───ン」オプションが異常に高いとこもありますし...
総じてヒノキヤは中の下ぐらいの価格だと私は感じました。
1519: 評判気になるさん 
[2017-05-23 07:58:15]
半年前に建てました。
住んで2週間で壊れて報告したら様子見てくださいと。長くなるので内容はしょります。よくありがちな売ったら俺知らんみたいなスタイルと感じられました。
全員が全員そうではないと思いますが、あまりいいイメージは持てませんでした。いい加減、約束忘れるなど毎度のこと。
1520: e戸建てファンさん 
[2017-05-23 08:27:26]
>>1517 戸建て検討中さん
その坪単価で桧の家ならまだしも、ホワイトウッドの家としてはかなり高額ですね。
1521: e戸建てファンさん 
[2017-05-23 11:47:50]
>>1516
そうですよ。ちゃんとアクアフォーム吹き付けるスペースありますよ。
1522: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 15:58:04]
>>1392 戸建て検討中さん
機密パッキンですよ

1523: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 16:00:34]
>>1383 通りがかりさん
大手8メーカーなんて桧家よりももっと引けるほど利益乗ってるよ
1524: 戸建て検討中さん 
[2017-05-24 18:33:54]
カスタムで延床29坪位で建てた方いますか?
良かったら間取りと、小屋裏収納・青空リビングの有無、LDKの広さを教えてください。
1525: 通りがかりさん 
[2017-05-25 23:57:14]
薄利多売の会社ですと営業の人が言ってましたが、そういう認識で合ってますか?
1526: e戸建てファンさん 
[2017-05-26 02:09:30]
桧家で建てるなら注文にしちゃダメ。高くつくだけ。
1527: 検討者さん 
[2017-05-26 09:38:26]
桧家って安いけど、オプションつけないとやっぱりショボい感じ?
35坪で1500万円代は魅力的
1528: 名無しさん 
[2017-05-26 10:36:21]
>>1527 検討者さん
工事費入れると2000近くなるよ。
1529: 検討者さん 
[2017-05-26 12:47:03]
>>1528
本体価格の話。
他社で坪50万(本体価格税抜き1750万)で見積りもらったんだけど、土地の値段交渉がなかなか厳しく、諸経費やら外溝やらでトータル見積りをだしたけど予算オーバー
土地価格はどうにもならないし、外溝もそもそも最低限の予定だから削れない。となると本体を安くするしかない。
桧家ならカタログ上は35坪1600万以下で載ってたから気になりました。
1530: 匿名さん 
[2017-05-26 14:11:30]
土地/外構除く、
注文住宅は本体工事費、付帯工事費が掛かり付帯が曲者。
1531: 住んで3週間 
[2017-05-26 14:23:36]
>>1529 検討者さん
うちは土地の価格交渉も桧家の営業さんにお願いしました。実際に50万程安くはなりました。建物はカスタムだったのでカタログ通りにはいかなかったものの、工事費等込みで2100万ぐらいでした。オプションも小屋裏、青空リビング等付けたので、こんなもんかなって感じです。外構って業者によってピンキリです。桧家の外構に見積もり出してもらって真ん中の値段。あと二社見積もり出してもらったら高いところと、安いところで100万違いました。
1532: 検討者さん 
[2017-05-26 16:22:29]
>>1530
ではあのカタログに載ってる1600万ってのは
実際は工事費が入って2000万近くなるって事ですか。
なら高いですね。
見積りもらった所はコミコミ1750なので
1533: 戸建て検討中さん 
[2017-05-26 16:26:28]
九州はフランチャイズ展開だからか営業の質が悪い
1534: 戸建て検討中さん 
[2017-05-26 17:22:36]
>>1531 住んで3週間さん

1529さんではありませんが参考になります。
ちなみに差し支えなければ延床何坪でそのお値段か教えて頂けませんか?

1535: 匿名さん 
[2017-05-26 17:24:11]
付帯工事ってそんなにかかるか?
うちは付帯工事費150万くらいだったぞ。地盤は杭打ち30万くらいで済んだからってのもあるが
1536: e戸建てファンさん 
[2017-05-26 21:08:43]
工務店なら桧家より安く、桧家より質の高い家が建てられます。
参考までに
構造材 ホワイトウッド集成材
断熱材 アクアフォーム
屋根 コロニアル スレート
どれも性能と耐久性のレベルは上中下の下です
1537: 匿名さん 
[2017-05-26 22:56:52]
>>1536
アクアフォームが性能も耐久性も上中下の下って(笑)
1538: 住んで3週間 
[2017-05-27 01:12:20]
>>1534 戸建て検討中さん
参考になって幸いです。
うちは延床32坪です。建物本体工事費、付帯工事費を合わせて2100万ですね。他に請負金額外別途費用というのが掛かります。照明とかカーテンとかアンテナとか、登記費用とか色々、、、外構工事費もここにくるので、少なくとも後500万は見た方が良いと思います。
1539: 住んで3週間 
[2017-05-27 01:23:23]
ちなみに、うちは小屋裏、青空リビング、畳ダイニング等オプションがついてる二階建てです。地盤改良がなくて良かったですが、土地に古屋が建っていたので、その解体工事費が痛かったです。これは土地の所有者次第でお金が掛からないケースもあるそうですが、うちは解体費用は払えと言われてしまいました。
1540: 戸建て検討中さん 
[2017-05-27 09:23:20]
>>1538 住んで3週間さん

外構やアンテナ工事は含まずで2100万なんですね。
桧家の代表的なオプション付けるとやっぱり結構しますね。
外講は最終的には他の業者に頼まれたんですか?
うちも古家ありの土地も少し検討していて、解体費用気になっています。
こればっかりは売主の考え方がどうかで、ほぼ運のような部分もあるとは思いますが。。
1541: 住んで3週間 
[2017-05-27 09:47:58]
>>1540 戸建て検討中さん
そーですね、結構しましたが、他で建てるより自分の気に入ったものを建てられたので良かったと思うし、値段は仕方ないかなと。
外構は結局他の業者で1番安いところにしました。別に仕上がりは悪くないですし、工事にきたイカツイ人も良い人でした(笑)
更地にしてこの値段なら即決で買いますって伝えたんですけど、ダメでした。本当売主次第の運次第って感じでしたね。結局希望の広さの土地がそこしかないので、買っちゃいましたが。解体もピンキリですよ。土地に木とか樹木が植えられてると抜根するので高くなります。
1542: 通りがかりさん 
[2017-05-27 22:23:09]
確かにアクアフォームよりアイシネンの方が性能が上だし、100倍発砲より30倍の方がいいに決まってるんですが、桧家の標準のは100倍ですよね。

コミコミの人、ここにも出ましたか(笑)
1543: 通りがかりさん 
[2017-05-27 23:15:27]
>>1536
上の下とか中の下とかならわかる表現だけど、上中下の下ってどんな表現やねん。
1544: 評判気になるさん 
[2017-05-28 01:28:47]
>>1542 ここにもアイシネン信者さんがいましたか。アイシネンは確かにアクアフォームより高いみたいだけど、それ相応だけ性能がいいのかは疑問。
ちなみにアイシネンもアクアフォームも100倍発泡だよね。30倍ってアクアフォームneoのこと言ってるの?

1545: 戸建て検討中さん 
[2017-05-28 01:50:39]
ベストプランで間取り・設計と資金計画書を出してもらって、間取りの提案についてはほぼ文句は無く魅力的なんですが、金額がネック。
数字だけで見れば値引きはしてくれてる風だけど、そもそもこちらの予算(というよりも単純な借入可能額)を把握した上で、ギリギリの金額で見積りを出してきていて、「本当にその値段なの?」と思ってしまう。
契約結んだ後に話を詰めていって、更に最終的な値引きってしてくれるんでしょうか?
1546: 戸建て検討中さん 
[2017-05-28 04:42:37]
>>1545 戸建て検討中さん

基本的に契約後の値引きはないと思った方がいいですよ。むしろ、契約の段階では出てきていなかった諸経費で上がると考えた方がいいです。話を進めてくうちに入れたいオプションも出てくるでしょうし、カーテン、電気関係、オプションクロス等々...税金関係など、どこまで見積もりに入れてもらってるからわかりませんが、100万くらいは平気で増えるものです。外構等もありますし、結構余裕は持っておいた方がいいですよ。桧家に限らず
1547: e戸建てファンさん 
[2017-05-28 10:15:10]
>>1544 評判気になるさん
私はどちらの信者でもないですし、実際に吹き付けは採用しませんでしたが、客観的にみてアクアフォームとアイシネンでは比較になりませんよ。
疑問を持つのは自由ですが、全て実証されています。ファームライトも含めて、性能だけでみるなら吹き付けではアイシネン一択です。
1548: 匿名さん 
[2017-05-28 11:25:08]
>>1546 戸建て検討中さん

そうなんですね…じゃあ契約前の金額に十分納得しておかないとですね。
Z空調無料キャンペーン入ってるけど、もう少し値引きしてくれるかなぁ。。
相見積あっても厳しいですかね?
1549: 通りがかりさん 
[2017-05-28 12:07:05]
「ここにもアイシネン信者が・・」みたいな事書き込んでるのは業者って事ですね
1550: 評判気になるさん 
[2017-05-28 23:02:09]
他業者がわざわざネガティブキャンペーンしにくるんですよね。
そういうのは要らないので建設的な話がしたいですね、ここでは。
ネガキャンは2ちゃんでどうぞ。
1551: 評判気になるさん 
[2017-05-28 23:21:14]
>>1547さん
参考までに実証データを教えて下さい。
1552: 戸建て検討中さん 
[2017-05-29 05:16:37]
>>1548 匿名さん

z空調無料以外に家では100万ぐらいは値引きしてくれましたよ。それ以上は家の方では厳しいと言うことで、外構をかなり安くやってもらいました(●´ω`●)外構に関しては他で取った見積もりよりも安くして貰えたので満足です。相見積もりは無いよりあった方がいいと思います。あとは営業次第ではないでしょうか。かなり前向きに考えてる旨を伝えれば引き出せるかもしれませんね
1553: 戸建て検討中さん 
[2017-05-29 05:29:51]
そういえば、最近会社のタブレットにLINE導入したとのことで、連絡は電話じゃなくてLINEに切り替えたけどやり取りの履歴がきちんと残るからいいね!便利
1554: 居住者 
[2017-05-30 11:56:22]
>>1553さん
営業さんが議事録書いてくれませんでしたか?
1555: 戸建て検討中さん 
[2017-05-30 20:44:01]
>>1554 居住者さん
議事録はあくまでも打ち合わせの記録であって、電話で言ったこととが曖昧になるとかあるじゃないですか。それが無くなるし、電話出れない時でも要件伝わるから重宝します。今は現場監督さんが進行状況をよく写真で送ってくれます。メールより圧倒的に便利なツールだと思いました。
1556: 居住者 
[2017-05-31 11:14:27]
>>1555さん

なるほど。私は昨年でしたからまだLINEは無かったので営業さんが電話では言った言わないになるから駄目ということで必ず自宅に営業さんが来るか、私が展示場に行くかでした。便利になりましたね。
1557: 戸建て検討中さん 
[2017-06-01 13:38:36]
Z空調とか第一種換気ってダクトの中の埃とかカビって対策されてるのかな?
1558: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-01 21:17:59]
>>1557 戸建て検討中さん
第一種換気での対策では不十分ですか?
1559: e戸建てファンさん 
[2017-06-01 22:10:34]
アクアフォームは、透湿防水シートに直接硬質ウレタンフォームを吹き付けますが、その透湿防水シートの発売元では、その使用方法は悪い使用方法だとされているようです。参考までに
1560: 居住者 
[2017-06-01 22:29:55]
>>1559さん
嘘はいけませんよ。桧家は面材に吹き付けです。
1561: 通りがかりさん 
[2017-06-03 09:26:14]
スマートワンやカスタムに免震装置、耐震装置を付ける事できますか?
値段はいくらくらいですかね?
1562: 戸建て検討中さん 
[2017-06-03 17:08:43]
>>1561さん
カスタムで制震装置つけました。
70万円くらいかな?
免震は不明です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる