注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

14082: 通りがかりさん 
[2020-12-05 10:05:39]
>>14047 通りがかりさん

>構造計算を完璧に行なっても木材は部材ごとの劣化状況にバラつきが激しいため経年で本来期待される強度を失ってしまっている物が殆どです。

「~殆どです」
ってことは、一軒の事例ではなく、多数の事例が存在するということですよね
それはぜひ私も元となった資料やサイトが知りたいですね
14083: 通りがかりさん 
[2020-12-05 20:59:28]
>>14082 通りがかりさん
自分で調べたらどうでしょうか?
14084: 通りがかりさん 
[2020-12-06 10:50:36]
調べても出てこなかったから書き込んでるんですがなにか?
14085: 通りがかりさん 
[2020-12-06 11:57:12]
このような掲示板に掲載されている情報の真偽は自己責任で調べるべきかと。
過度にソースを求めるなんてナンセンス。
調べても見つからないなんて調べ方が悪いか、嘘の情報か自分で判断すればいいんじゃない。
14086: 匿名さん 
[2020-12-06 12:33:32]
木材の経年劣化で探していますけど、該当する情報が見つかりません。
構造計算は品質が明確な木材を使用する条件があるけど、壁量計算ではその条件はないようです。
設計や施工、定期的なメンテナンスによりRC造と同等期間使用することが可能のようです。
http://cache.pref.saitama.lg.jp/a0905/documents/585318.pdf

設計や施工品質が粗悪であったり、メンテナンスしなければ期待した耐用年数に満たないのに不具合が発生するかもしれませんね。
14089: 匿名さん 
[2020-12-08 11:03:05]
もう構造計算系の話題オンリーでダラダラするのいいんじゃないですか。
最初のうちは有意義だったけどもう桧家関係ないっす。

専用スレでも作ってそっちでやって下さい。
14090: 戸建て検討中さん 
[2020-12-08 14:35:51]
桧家のスマートワンはコスパが良いと思うが、北道路向きプランは手抜き過ぎですね。
南道路向きに力を入れ過ぎて北向きの間取りがかなりつまらない物しかない。

結局いろいろシュミレーションして南向きプランを北道路で、方角を変えて計画中。
14091: 匿名さん 
[2020-12-11 21:32:53]
当方、今年桧家住宅で
31坪
スマートワンカスタム
z空調搭載
小屋裏10畳
コミュニケーションブリッジ0,5畳
ソーラー3,42kw
で建築しました。
建物本体約2000万ちょっと。
解体、地盤改良(90)外構(150)その他諸経費で2800でした。
まだ数カ月ですが概ね満足です。
さすが、z空調は快適です。
ただ前の寒い家で高級(だと思う)羽毛布団家族全員買ったので、暑すぎます。
肌掛け布団一枚で充分なのですが、貧乏性でもったいない精神で羽毛布団使ってますが、朝になるとほぼ掛かってません。
夜z空調消しても朝そんなに寒くありません。(寝る前22度朝19度)ただ、これだと肌掛けじゃ寒く、羽毛布団で足だけ出してる感じですかね。
設備などの選択肢が少なかったのは残念ですが、普通の暮らしは価格的に大満足です。ローンは月10万弱(30年)30年後どうなるかわかりませんが、30年後は65歳過ぎてますし、特にメンテナンスしなくて、10年位過ごして、貯蓄しておいて、土地だけの価格で売って老人ホーム入ろうかなと考えてもいます。生きてるかわかりませんが。
60年100年持つ住宅作ってもそんな未来のことどうなるかわからないので考えないことにしました。

14092: 評判気になるさん 
[2020-12-12 06:02:10]
>>14091 匿名さん
満足出来る家を建てられたんですね。
断熱性は標準ですか?
それともグレードアップされたのでしょうか?

メンテナンスですがやっていた方が良いと思います。
老人ホームの費用は安くても月15万円~。
土地が坪100万円とかなら良いと思いますが、
仮に坪30万円弱で40坪弱の土地を売ったとして1000万円手にしたとしても、老人ホームの6年程度の費用にしかならないです。

その為に災害のリスクが少ない立地に、60年100年持つ住宅作ろうと考える人が多いのだと思います。
14093: 匿名さん 
[2020-12-12 07:36:25]
>>14091 匿名さん
Z空著は消さないほうがいいよ


14094: 匿名 
[2020-12-12 11:25:07]
>>14092 評判気になるさん

そういう考えの人が多い?

孤独死や空き家が社会問題になってるのに、若い世代で老後住み続ける住宅を考える人ってそんな居るとは思えないんだけどなぁ。
14095: 匿名さん 
[2020-12-12 11:55:47]
>>14093 匿名さん
空気の移動がないとダクト内が汚れるからとかですか?
14096: e戸建てファンさん 
[2020-12-12 12:26:47]
有意義な情報交換できてますね
14097: 匿名さん 
[2020-12-12 12:44:13]
>>14092 評判気になるさん

とりあえず60年はともかく、100年は絶対いらない
後世に迷惑
14098: 匿名さん 
[2020-12-12 16:03:08]
>>14092 評判気になるさん
断熱は標準仕様です。
まどは全部apw330 樹脂窓
東西北は小さく。南面は大きくしました。
14099: 評判気になるさん 
[2020-12-12 18:13:03]
>>14097 匿名さん
地震で倒壊する家や経年劣化で住めなくなる家は迷惑ですが、100年経っても住める家の何が迷惑なのでしょうか。
14100: 評判気になるさん 
[2020-12-12 18:23:22]
>>14094 匿名さん
スクラップアンドビルドの時代は終わりました。
国の政策として長期間住める家づくりが推称されています。
14101: 匿名さん 
[2020-12-12 18:48:52]
>>14100 評判気になるさん

いや、だから長期間住める家づくりが推奨されたって、新築条件厳しくしたり、新築に重課税とかしない限り、みんな新築したがるって。人生の一大イベントのマイホーム建築を中古住宅でよしとしないでしょ?

いくら建てた施主が100年以上住めるって言っても、それは自己満足。築50年以上の家を子供や孫、はたまたマイホーム購入希望者が満足すると思う?いろんなところを手直しするくらいなら、新築にするよ。

まぁ土地付きで500万とかなら買うかな。ただし、壊す前提。

14102: 匿名 
[2020-12-12 19:35:22]
>>14101 匿名さん

いつもの方ですね
お疲れ様ですw
14103: 匿名さん 
[2020-12-12 19:38:22]
>>14099 評判気になるさん

うちの親は自称100年以上住める75坪8LLDK+離れ倉庫4坪くらいの家を8000万で建てて、結婚した私にその家に住めと言われたけど、仲悪いのでもちろん断りました。
今、築25年くらい経ったけど、今は父と祖母で二人暮らし(笑)二人とも高齢なので、家の管理ができてないから、築25年だけどボロボロです。
あと、いくらいい木材使おうが、いい素材を使おうが
、大金をかけて作ろうが、その家を建てた人にとっては最高の家でしょうが、他人からしたら8000万の家だとしても、最高の家ではありません。私にとっては自分で間取りを考えて建てた総額3000万の桧家の家のほうが最高の家なのです。たとえ60年以上住めないとしてもです。

結局、子供が結婚する時は、ほとんどの場合、新築すると思います。立派な家を残されても、中古住宅か、取り壊して土地を売るか、放置かいずれかでしょう。
中古住宅に関しては、立地がよくて安くすれば売れるかもしれませんが、立地が良くない中古住宅はなかなか売れないでしょうし、国が中古住宅にたいして何らかの超優遇措置でもしない限り、中古市場が活性化しないと思います。
14104: 匿名 
[2020-12-12 19:59:51]
>>14099 評判気になるさん

話の流れで普通分かると思うんですが、老後に家を処分しないであの世に行くのが迷惑って事。
あなたは違うようですが、大体の人は祖父母から家財も処分してない築50年の家を託されても困るよね。
14105: 匿名さん 
[2020-12-12 20:46:29]
>>14104 匿名さん

親の中古住宅が売れるって確約があれば別に困らないけど、どうなるかは分からないしね。

うちの親なんか8000万の家建てて、せめて5000万くらいにして3000万贈与だか相続で残しておけよ!って思う。

75坪の家、取り壊すのもかなりお金かかりそうだなー
取り壊しても固定資産税上がっちゃうし、売れるまで放置で固定資産税を私が払い続けるんだろうな。
14106: 評判気になるさん 
[2020-12-12 21:17:47]
>>14103 匿名さん
「売る」か「(自分が)住む」に拘りすぎでは?
「貸す」という選択もあります。
私は60年くらい前に建てた家、30年くらい前に建てた家を貸しています。
立地が良ければ古くても借り手はいます。
14107: 匿名さん 
[2020-12-12 21:52:53]
>>14106 評判気になるさん

立地がよければね
うちは立地よくないから、周辺で中古物件を貸してる人は聞いたことない
14108: 匿名さん 
[2020-12-12 22:01:19]
>>14106 評判気になるさん

しかも私に限っての話で、かなりレアケースだけど、75坪8LLDKの家を誰が借りるのだろうか?って感じ(笑)
14109: 評判気になるさん 
[2020-12-13 07:23:48]
>>14107 匿名さん
立地が悪くても借り手を見つけることは出来ます。
親戚(農家)は、長閑なところにある古い母家を外国人労働者の僚として貸しています。
今総勢16人くらいの外国人が、住んでいるそうです。
14110: 戸建て検討中さん 
[2020-12-13 07:47:01]
>>14104 匿名さん
>大体の人は祖父母から家財も処分してない築50年の家を託されても困るよね。

何故ですか?
困ると感じることが理解出来ません。
それまでそこに住んでいたのだから、家財など処分されていないことが普通のことです。
人として狂っていることだと思いませんか。
どうしても迷惑と感じるなら相続放棄すれば良いだけだと思います。
14111: 匿名 
[2020-12-13 09:51:12]
>>14110:戸建て検討中さん
思いません。
老後に家を処分しないであの世に行くのが迷惑なんです。
死ぬんなら家や家財を処分してから死ぬのが当然ということです。
14112: 名無しさん 
[2020-12-13 09:57:57]
>>14111 匿名さん
血も涙もない方がここにいます。
14113: 評判気になるさん 
[2020-12-13 10:48:20]
資産として残る家を建てるのに何の問題があるのですか?
きちんと設計して構造計算で耐震等級3、結露計算して結露予防する。
地震の後でも住める家を建てようとするのことは普通のことだと思います。
地震で倒壊しない家も良いと思いますが、倒壊しなくても住めませんでは困ると思います。

もちろん新築に住みたい気持ちも理解は出来ますが、
老後に家を処分しないであの世に行くのが迷惑なら相続放棄すれば良いだけのことです。
14114: 匿名さん 
[2020-12-13 12:54:33]
>>14109 評判気になるさん

外国人に貸すとトラブルになるよ
14115: 検討者さん 
[2020-12-13 13:30:06]
フローリングはシートが標準だとは思いますが、
無垢床や挽き板も選べますか?
また、費用はどれぐらいアップしますか?
導入された方がいらっしゃれば使用感なんかも伺いたいです。
14116: 匿名 
[2020-12-13 13:57:51]
>>14115 検討者さん

えーっと、、、、多分選べないと思います
ヒノキヤさんって、驚くほど選択肢がないので、僕は驚いて逃げ出しました。カップボードなんてね、、、
ただ、ドンピシャだったなら有だと思いますけど、なんか建売みたいだなぁ?って感じて、驚いて展示場から逃げ出しました。
値段はさすがローコスト!って感じて、そこは魅力でしたけどね。
14117: 名無しさん 
[2020-12-13 13:59:48]
>>14109 評判気になるさん
そこで、豚の丸焼きなんかしてないですよね?
14118: 匿名 
[2020-12-13 15:02:16]
>>14113 評判気になるさん

あなたの子や孫にそう伝えて頂くのは結構ですが、自分には真似できませんね。
14119: 匿名さん 
[2020-12-13 16:00:20]
>>14116 匿名さん

カップボードは桧家で選ばなければいいんだよ
あれは住設機器じゃなく、ただの建具だから、どんなメーカーでも大丈夫
うちは東京インテリア
14120: 匿名さん 
[2020-12-13 16:04:51]
>>14116 匿名さん

あと、桧家で契約したわけでもなく、オプションのことも全て知らないくせに、想像で選べないって発言しないほうがいいぞ
14121: 匿名さん 
[2020-12-13 16:50:11]
桧家住宅さんで、購入を検討しています。
カタログの本体価格が1670万で、見積書の
本体工事(本体価格+付帯工事)で2270万(税込)
+オプション(z空調180万+その他100万=280万(税込))
+外構150万(税込)
合計2700万(税込)でした。
値引きがz空調を-100万ならって事でした。
この位が桧家の標準か詳しい方居たら教えて下さい。
14122: 匿名さん 
[2020-12-13 18:49:58]
>>14121 匿名さん
延べ床、施工面積はどれ程ですか。
こちらの比較を参考にしてみてはいかがでしょうか?
https://www.smarthouse2.com/?p=9836
14123: 匿名さん 
[2020-12-13 19:02:23]
>>14122 匿名さん

カタログよりですが、延べ床33坪、施工面積36坪程です。
参考のサイトありがとうございます。
この位値引きして貰えるなら、最高ですね。
Z空調も最新価格が分からないので、分かる方いればお願いします。
今の見積り33坪で180万税込です。
14124: 匿名さん 
[2020-12-13 19:04:18]
>>14121 匿名さん
こちらでも見積り公開されています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kirin-no-myhome.com/madori-final/%3Fa...
14125: 匿名さん 
[2020-12-13 19:11:56]
>>14124です。
「桧家住宅」、「見積り」で検索したら見積りアップされています。
14126: 匿名さん 
[2020-12-13 20:02:43]
皆さん助言ありがとうございます(^^)v
桧家のFC工務店との取引なので、見積り内容が本家と差が無いのか知りたいと思い投稿しました。
工務店さんにも、もう少し詳しく話を聞いて検討してみたいと思います。
14127: 評判気になるさん 
[2020-12-14 08:45:09]
>>14111の死にざまを手本に見せてもらいたいものだな
14128: 匿名さん 
[2020-12-14 08:51:54]
営業がクソ態度悪い会社です。
売ってやってるって感じ。
嘘をつくし、納期を守らないまま引き渡し。
とにかくやめたほうが良いですよ。
他にもっと良い家はたくさんあります。
14129: 評判気になるさん 
[2020-12-14 10:00:01]
>>14128 匿名さん
何故、桧家住宅で建てたのですか?
桧家住宅の家に魅力を感じて契約したのですよね。
要は営業の対応が気に入らなかっただけでは無いのですか。
担当交代を依頼すれば良かったのかも知れないですね。
14131: 匿名さん 
[2020-12-14 10:53:35]
遅延損害金を請求しましょう。
民間連合約款では「受注者の責めに帰すべき事由により、契約期間内に契約の目的物を引き渡すことができないときは、契約書に別段の定めのない限り、発注者は、受注者に対し、遅滞日数に応じて、請負代金に対し年10%の割合で計算した違約金を請求することができる」と定めています。
これに基づけば、請負代金×10%×遅滞日数/365日が遅延損害金という計算です。
例えば、請負代金が2400万円で遅滞日数が30日の場合、遅延損害金は20万円弱になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる