【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1285:
名無しさん
[2017-02-27 19:22:44]
|
1286:
建築中
[2017-02-27 22:53:50]
桧家住宅東京で建ててます。ここのスレを見るたびに失敗したかなぁと思うこともありますが、担当の営業さんや現場監督も電気工事担当の方も良い人だと思います。うちは青空リビングと畳ダイニング、屋根裏部屋が欲しくて、尚且つ予算にあった家を建築中です。Z空調は契約後に出て来たので付けられませんでしたが、天井が低くなるとのことで、付けられなくて良かったと思いました。現在上棟しましたが、1番良かったと思う点は、隣の家と基礎の高さは変わらないものの天井位置や屋根の高さが隣の家よりも高く大きいことです。
|
1287:
通りがかりさん
[2017-02-27 22:54:51]
自分は社員じゃないが実際見てきて、結構良かったイメージ。
電気代と冷暖房力、何年持つかが気になる。 |
1288:
名無しさん
[2017-02-27 23:04:08]
でもキャンペーン終わったらイニシャルコスト100万くらいかかるんだよね?
数年後に本体じゃなくて配管に問題とか出てきたら修理費いくらなんだろうか。 |
1289:
居住者
[2017-02-28 09:52:19]
>>1284
空調の音はわかりませんが、我が家は東北なので24時間換気が2階床下に収まっています。その為換気モーターの音自体は小さいのですが、吸排気の際のゴォーという風の流れる音が非常に気になります。我が家は弱運転にして我慢していますが、現場監督さんの話だと24時間換気を切ってしまっている家庭もあるそうです。基礎内も換気しているので本当は切って欲しくないそうですが…。換気音は24時間換気システムのデメリットですよ。今は高気密高断熱の家が多いですから、桧家より高高な家で3種換気の方が良いかもしれませんね。 |
1290:
名無しさん
[2017-02-28 12:37:31]
|
1291:
建築中
[2017-02-28 12:46:56]
うちもモーターは一階で吸排気口も一階です。
|
1292:
居住者
[2017-02-28 15:21:06]
|
1293:
評判気になるさん
[2017-03-01 06:52:52]
|
1294:
名無しさん
[2017-03-01 07:09:27]
>>1293 評判気になるさん
空調でる前の契約なので空調はついてないです。 |
|
1295:
評判気になるさん
[2017-03-01 08:22:15]
>>1294 名無しさん
ありがとうございます!現在のキャンペーンが絶空調無料、太陽光が1キロ20万円で、キャンペーン中は現金の値引きが出来ないと言われ、テレビボードはサービスと端数6000円位のサービスのみと言われました。キャンペーンの時は値引きやサービスはこんなものなんでしょうか?今見積もり中の方、契約した方、わかる方お願いします! |
1296:
名無しさん
[2017-03-01 08:31:53]
>>1295 評判気になるさん
私の時はオプション100P分プレゼントキャンペーンでしたがそれ以上のオプションと現金値引きはありました。 桧家一本だと思われると値引きは渋いかもですね。 相見積取ったりしたら多少変わるかもですが。 |
1297:
居住者
[2017-03-01 09:24:26]
良く見積もりは比較したほうが良いですよ!キャンペーンと良いながら最初から盛ってあるような価格を提示してくる営業マンもいますから。
|
1298:
評判気になるさん
[2017-03-01 12:31:56]
|
1299:
居住者
[2017-03-01 14:49:04]
>>1298
そんな感じですね。私の時もエアコン18畳1台、6畳2台にカーテン30万分、LED照明80万まで、室内物干しなどのキャンペーンがありましたが、キャンペーンを取るか値引きを取るかでした。いずれにしても必要なものだったのでキャンペーンで全部付けてもらいましたが、建築請負金額を見るとどうも腑に落ちない感じ付帯工事費用とか高いなぁと感じましたね。 もう少しだけお金出せばHMではトップクラスの高断熱高気密の一条工務店で行けそうですからね。 大手よりちょっと安いというのが桧家の戦略なのでしょうね。 |
1300:
検討者さん
[2017-03-01 15:00:58]
Z空調は画期的なシステムだと思いますが、床暖に頼らずにエアコンによるシステムだから、冬場は乾燥するから加湿器併用は必須ですよね?
あと気になったのは各部屋にダクト経由で給気と空調していますが、ダクト中の掃除はどうやってするのでしょか? |
1301:
戸建て検討中さん
[2017-03-01 21:17:20]
|
1302:
戸建て検討中さん
[2017-03-01 21:21:56]
|
1303:
戸建て検討中さん
[2017-03-01 21:26:08]
>>1280 匿名さん
住宅展示場観に行って営業が熱心だったのと、値段が一番安かったからお得な買い物出来るかも?と期待を込めて話を進めたよ。でも、大手メーカーに使っている建材部材の違いを教えてもらって、初期投資が安くても結局、ランニングコストが将来的に一番かかりそうだったからやめた。 |
1304:
評判気になるさん
[2017-03-02 06:48:20]
|
1305:
評判気になるさん
[2017-03-02 06:57:06]
>>1302 戸建て検討中さん
ありがとうございます‼︎スマートワンの見積もりなので、あまり値引きの幅が元から少ないのかもしれませんが、うちはZ空調無料、太陽光1キロ20万円とテレビボードで170万円位です。キャンペーンって言われ喜びましたが、 見積もりにz空調が乗ってましたので微妙な感じです!もう少し様子を見てみますね! |
1306:
居住者
[2017-03-02 09:56:22]
>>1300
空調に限らず24時間1種換気も同じで掃除出来ません。一応フィルターは通すから埃は少ないと思いますが…。24時間1種換気の場合温度差によりホース内の結露などでカビが発生している事例もあります。空調はエアコンだから結露は少ないと思いますが…。 ちなみに24時間換気の標準フィルターは花粉やPM2.5には対応していません。高性能フィルターもありますが、換気システム製造元の協立エアテックでは取り扱いがなく、Yショッピング内の桧家ストアでのみ販売しています。しかも1枚12000円程で3カ月使い捨てです。私は花粉症なので仕方なく買いましたが…何かとコストが掛かりそうです。 |
1307:
評判気になるさん
[2017-03-02 12:47:42]
|
1308:
ぱぱ
[2017-03-02 14:06:49]
|
1309:
評判気になるさん
[2017-03-02 14:30:33]
|
1310:
建築中
[2017-03-02 16:08:41]
自分はZ空調のキャンペーン前で別のキャンペーンでしたが、全部いらないからその分値引きしてくださいと伝えたら200万ぐらい値引きしてくれましたよ?しかも後でサービスと言ってエアコン3台だけつけてくれました(笑)
|
1311:
評判気になるさん
[2017-03-02 18:07:10]
|
1312:
ぱぱ
[2017-03-02 19:25:22]
>>1309 評判気になるさん
まじですよー。 関東の営業所です。 スマートワンカスタムになります! キャンペーンで、広めの間取りにしてる為、Z空調が出力の強いタイプの物が2台サービスなんですが、付けない場合は350万とは別に170万値引きしてくれるそうです。 ただ、空調が気に入って桧家にしたので空調は付けますが。 値引き交渉しっかりしてみると案外してくれるかも?? |
1313:
検討者さん
[2017-03-02 19:46:50]
表面上は値引いてるように見えて、どこかに皺寄せがくる可能性あるよ。建材の質を落とされたり、工期削られて雑な施工になったり。
桧家住宅って、本体費用が結構ブラックボックスだよね。だから見えないところで値引き分を削られるっていう可能性は十分あり得る。 桧家住宅に限った話じゃないけどね。 無理な値引きは逆に怖いよ。 |
1314:
評判気になるさん
[2017-03-02 20:20:47]
>>1312 ぱぱさん
本当なんですねー!すごいですね!営業から350万円値引きの金額言ってきたんですか?この前の打ち合わせで値引きやサービスの話をしたのですが、キャンペーン中なのでと言われ、渋っていました!また12日に行こうと思うので、話してみます! |
1315:
評判気になるさん
[2017-03-02 20:23:41]
|
1316:
ぱぱ
[2017-03-02 20:33:31]
>>1314 評判気になるさん
自分の場合は、営業から言われました。 見積書みたら余裕で予算オーバーしてて、高っっ!!!って言ったら向こうから言ってきました。 まぁ検討者さんの言う通り、値引いてるように見えるだけなのかもしれないですが、自分のような素人からしたらお得感やばいです。 そこ気にしてたらキリなくなりそうですし、気に入って桧家にしたので信じる事にしてます。 手抜き工事はどのHMもしてると自分は思っていますので笑 |
1317:
評判気になるさん
[2017-03-02 21:04:44]
|
1318:
ぱぱ
[2017-03-02 21:25:43]
|
1319:
評判気になるさん
[2017-03-02 21:47:10]
|
1320:
居住者
[2017-03-02 23:19:30]
皆さん頑張ってくさださいね。ウチは良い大工さんに当たりました。住み心地はいたって普通ですが、丁寧に仕上げてくれました。
|
1321:
匿名さん
[2017-03-03 19:54:44]
小屋裏のどこがいいの?狭いし、階段も増えるし。
|
1322:
建築中
[2017-03-03 20:24:14]
都心は土地が狭いんで主に収納です。
|
1323:
名無しさん
[2017-03-03 20:48:48]
うちは15畳あるから全然狭くないで。
|
1324:
建築中
[2017-03-04 09:11:22]
うちは6畳だけど、十分な広さだと思う。
|
1325:
居住者
[2017-03-04 09:13:06]
ウチは10畳。ハシゴロフトじゃなく固定階段だから使い勝手良いですよ。今はもっぱら子供の遊び部屋になってます。
|
1326:
戸建て検討中さん
[2017-03-06 19:30:52]
ここの青空リビングってどうなんでしょう。
雨漏りの危険性はないんですかね? メンテナンスでまとまった額が必要になるとか? 屋上使うのは最初だけのような気がしてますが、ご意見頂ければ幸いです |
1327:
建築中
[2017-03-06 21:31:30]
どーなんですかね?
うちの青空リビングはタイルのした防水シートですけど、ルーフバルコニーも防水シートって書いてあったんで、とりあえず大丈夫なんじゃないですかね? |
1328:
匿名さん
[2017-03-06 22:23:38]
経年劣化で定期メンテは必要。
|
1329:
検討者さん
[2017-03-06 22:25:33]
このメーカーでzehとった方おられるでしょうか。
Z空調みると断熱性能は悪くなさサリーみたいなのですが |
1330:
1326
[2017-03-06 22:30:17]
|
1331:
居住者
[2017-03-07 08:59:30]
>>1329 Q値的には良くて2.0くらいですよ。高高を謳っているHMの中ではあまり良くない方だと思います。だからこその全館空調なのですよ。良くないと言っても個人的には不満はないです。21時に室温20度でエアコン停止して外気温-5度の翌朝は室温10度はあります。一条工務店なんかはもっと良いのでしょうが、私的に建築費も安いしこんなものだろうって感じです
|
1332:
居住者2
[2017-03-07 14:51:34]
4地域にて2年前に建てました。
LDKに大きな吹き抜けあってLDKのエアコンは付けっ放しですが、先月の電気代は1万円ちょっとで家計的には助かってます。 でも洗面所とかトイレは寒いので、Z空調入れたかったです。 断熱性能はそこそこだけど気密性とアルミで包んでいるので暖かいんですね。 うちも一条工務店と比較しましたが、性能の数字は良さそうでしたが、200万近く高かったし、床暖房の電気代高いということで桧家に軍配が上がりました。 長期優良住宅にしたので、マンションの時のように、修繕費として自主的 に毎月1万積み立てています。 |
1333:
名無しさん
[2017-03-07 17:55:03]
>>1331 居住者さん
1329です。 ありがとうございます。 自分は南関東でそこまで寒くならないと思いますのでそこそこの断熱性があればいいかなと思ってます。 Zehも取れればいいかな?という程度でして、補助金も75万になりますし、高いオプション払って狙うものでもないかもしれませんね。 営業さんに聞いたら、エコキュートの性能を良くして、吹き付け断熱も厚くして、樹脂サッシにするとかで、+200万超と言っていました。 |
1334:
名無しさん
[2017-03-07 17:59:04]
|
社員か?