【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
12721:
匿名
[2020-10-29 08:52:19]
|
12722:
購入経験者さん
[2020-10-29 10:48:59]
またデシカ一条オタが暴れてるなあ。夏に何の役にもたたない一条床暖房をしょんぼり見ながら悔しさのあまり、24時間全館空調の桧家を荒らすのは止めろ。
|
12723:
匿名さん
[2020-10-29 11:21:50]
|
12724:
名無しさん
[2020-10-29 15:11:49]
|
12725:
匿名さん
[2020-10-29 16:01:55]
1年中快適な湿度で過ごせるのが さらぽか空調。
|
12726:
e戸建てファンさん
[2020-10-29 19:11:08]
|
12727:
匿名さん
[2020-10-29 19:43:53]
さらぽかユーザーが1シーズン使用しての感想
各部屋に小さめのエアコンが必要です だそうだ(笑) |
12728:
匿名
[2020-10-29 22:37:49]
|
12729:
名無しさん
[2020-10-30 05:51:51]
一条に比べたら断熱材も薄いし、サッシも微妙。
ジャンルが違う。 |
12730:
匿名さん
[2020-10-30 06:36:52]
|
|
12731:
Z空調最高
[2020-10-30 10:53:19]
>>12730: 匿名さん
実際の使用者の感想を見ると、加湿器なしではきついようですね。 温度も湿度も手間いらずで(給水も排水も自動で)管理してくれる空調が安価で導入できる未来が来てほしいものです。 http://ietaru.blog.fc2.com/blog-entry-67.html 冬場 冬場は普通に床暖として使用するので、さらぽか空調じゃない人と同じです。 追加機能としてはデシカント換気システムにより保湿することで過乾燥を抑えます。 となっていますが、正直全く保湿効果は感じられません。 加湿器無しでは湿度が40%を切ってきます。 うちの場合はキッチン、風呂場、脱衣所、洗面所を28度設定にし、 それ以外の部屋を26度設定にしています。 この設定で室内温度は23度、湿度は35%前後になります。 そのため、加湿器3台をフル稼働して湿度を40~50%に保っています。 1日でタンクの水が空になるので、毎日タンクへ水を補給します。 こんなに水を空気中に撒いているのに窓には一切結露が生じないことには驚きです。 さすが一条のトリプルガラスさまさまだなーと実感しています。 冬場は保湿することで過乾燥にはならないそうですが、 加湿器無しまでの保湿機能はありません。 |
12732:
匿名
[2020-10-30 13:19:45]
> 室内の湿気をほぼ逃がさないから保湿と称してるのでしょうね。
室内から逃げないなら、どこに逃げたんでしょうねw 信者さんのお考えを是非お聞きしたい。 |
12733:
購入経験者さん
[2020-10-30 14:02:10]
またデシカ一条オタが暴れてるなあ。夏に何の役にもたたない一条床暖房をしょんぼり見ながら悔しさのあまり、24時間全館空調の桧家を荒らすのは止めろ。
|
12734:
匿名さん
[2020-10-30 14:12:44]
|
12735:
匿名さん
[2020-10-30 14:17:28]
|
12736:
購入経験者さん
[2020-10-30 14:21:32]
床暖房はエアコンの効率が悪い時代の遺物。
今最も優れてる冷暖房はたった2台のエアコンで実現できる24時間全館空調ですよ。 床暖房のデメリット 〇初期経費が高い 100㎡(30.21坪)で約385万円かかります。 さらに施工費などが別途かかります。 〇快適な温度になるまで時間がかかる 快適な温度になるまで時間がかかります。すぐあったまりたいときはこれはつらい。 〇温度コントロールが難しい。 エアコンは0.5度単位で温度コントロール可能すが、床暖房は室温のコントロールは難しい。 〇床の表面温度が高くなりがち 室温を温かくするには床暖房の表面温度が約30℃近くなり足だけ暑くなりやすく、ISO(国際標準化機構)の冬季における快適条件によると、「床の表面温度が26℃以下」という項目があり、快適とは言い難くなります。 〇メンテナンス費用がかかる 使用していると水分が減ってしまうため、年に1回、稼働させる前に不凍液の補充をしなくてはいけません。また5~10年に1回、不凍液の全量を交換しなくてはいけません。 〇熱源の機械も目安として10年に1回、交換する必要がありますので長い目で見たときにそれなりのメンテナンス費用が掛かってきます。 〇不凍液の購入する場合にも約5,000円?1万円程の購入費用も発生してきますので、寒い時期は出費が重なってしまうこともあります。 〇修理費が高額 故障などにより修理が必要になった場合、どの程度の故障なのかにもよりますが不凍液が漏れた場所が悪いと床暖房の修理のほか、床も壁も修理しなくてはいけません。 〇電気代の請求額を見てあまりの高さに驚く。 〇室温コントロール、電気代の高さで結局使わなくなる。 スマイラボ(http://www.sumai-lab.net/2017/04/7950/)の床暖房に関するアンケートによると築11~20年では約3割が、築21年以上ともなると半数以上が床暖房は「持っているけど使っていない」という結果になっている。 |
12737:
匿名さん
[2020-10-30 14:45:44]
古すぎる内容のレスは害しかない。
|
12738:
匿名
[2020-10-30 17:30:05]
|
12739:
匿名さん
[2020-10-30 17:48:10]
湿度35%は変だね、室内発生の水蒸気が有れば何もしなくても35%程度になる。
冬は回転してない等、故障してる可能性が有る。 |
12740:
eマンションさん
[2020-10-31 17:30:47]
この前28坪で土地1000万円コミコミで3700万円って言われました 28坪で?二階のZ空調はサービスだって それでもお前...ダイワハウスより高いじゃん なんなんあれ
|
そうですか。
では賢い方はビルトインでどうぞ 笑