【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
12161:
通りがかりさん
[2020-09-22 18:10:08]
|
12162:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 18:15:09]
以前、インナーガレージからゴキブリが入ると言っていた者です。
今年は以前、自社にて施工した施設などでも結露が多発しました。 7月は雨続きだったせいか常時稼働している空調機の場合に冷媒管の保温材の外側や保温材付きドレンホースにも結露してました。保温材をさらに上から被せて対策しました。 ただ、いずれもRCの建物でした。木造ならば天井内の温度と室温がさほど差がないかと思いますのでそこまでは酷くならないとは思いますが… Z空調も常時稼働してるため、保温材の外面まで冷えてしまい空気中の湿気が結露してしまうかもしれませんね。 |
12163:
匿名さん
[2020-09-22 18:18:26]
|
12164:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 18:21:32]
ちなみに冷媒管の保温材も保温材付きドレンホースもメーカーに問い合わせましたが施工不良ではありません。
既製品の保温材が常時稼働の場合には若干薄いのかもしれません。ただ、厚くしても常時稼働ではいずれ表面まで冷えてしまうとは思いますので天井内の除湿ができるのが一番良いかと思いますが。 |
12165:
匿名
[2020-09-22 18:30:06]
|
12166:
匿名さん
[2020-09-22 18:57:51]
|
12168:
匿名さん
[2020-09-22 20:56:34]
|
12170:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 22:24:18]
>>12168 匿名さん
メーカーでもおそらく保温材のテストは時間を決めて行っているのだと思います。常時稼働してればどんな保温材でも最終的には表面が冷えてきますので湿度が高いと結露いたします。 天井内(冷媒管経路、ドレンホース経路)の空気が保温材表面の温度にて冷やされた時に、空気中の水分が飽和状態となって結露すると思いますので。 なので保温材の外面温度時の飽和水蒸気量より湿度(空気中の水蒸気量)が低ければ基本的には結露を防げるかと思います。 自社施工物件では除湿器は難しいとの判断にて保温材を二重にいたしました。 |
12171:
匿名さん
[2020-09-22 22:34:21]
みなさん、除湿機使ってますか?
アイリスオーヤマ IJCP-J160-W それなりに高い&デカいけど、除湿能力は素晴らしい! |
12172:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 22:34:45]
>>12168 匿名さん
一般住宅にて結露が心配ならば居室内と天井内の通気(換気)ができれば大分効果ありそうだと思います。 ただ、冷房時に室内の湿度が高い場合(吹き出しルーバーなどが結露するなど)にはたいして効果なさそうですが。 個人的な意見ですが夏場は除湿、冬場は加湿&暖房するのが家も長持ちしそうだと思います。日本の夏場は極端に湿度が高いので。 |
|
12173:
名無しさん
[2020-09-22 22:50:17]
全館空調入れて快適で光熱費安い謳い文句には疑問がある。夏は、除湿しなければならない冬は加湿しなければならない。家族に気を配らなくてはならない。快適よりストレスがたまる一方なんだが
|
12174:
通りがかりさん
[2020-09-22 23:44:05]
|
12175:
名無しさん
[2020-09-22 23:47:58]
|
12176:
通りがかりさん
[2020-09-23 00:03:22]
|
12177:
名無しさん
[2020-09-23 00:09:57]
|
12179:
名無しさん
[2020-09-23 08:34:41]
|
12180:
匿名さん
[2020-09-23 09:11:11]
>>12179 名無しさん
そういう人は全館空調選んじゃダメですね。 |
どちらも施工不良が多いのですね。
>>12157 匿名さん
インスタ以外にも多くの書き込みありますよ。
桧家住宅にも全国から多くの問い合わせあるようです。
補修するなどの解決策を講じたら済む話。
桧家さんは何故動かないのだろうか?