【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
12134:
名無しさん
[2020-09-21 22:17:10]
本体に寿命がきて交換ってなった頃には、結局、個別エアコン買うかな?
|
12135:
名無しさん
[2020-09-21 23:00:22]
>>12126
私も素人ですが、2階から1階へは壁と壁の間を垂直に配管するだけなので簡単だと思いますよ。 そしてエアコンの配管は床下は通らないのでは無いでしょうか? うちは1階のエアコンも2階のエアコンも配管は1階の天井近くの位置から外に出ています。 むしろ1階の天井の上を水平に通した隠蔽配管を配管し直すのは天井点検口が十分に無いと大変かなとは思いますので床下を通っていたほうが簡単な気はします。 |
12136:
匿名さん
[2020-09-21 23:06:20]
Z空調が不安ならどのメーカーの全館空調もやめた方がいい。
戸建の全館空調をなにか特別な空調方式だと思ってる輩がいるようだがエアコンの風をダクトで各部屋に送ってるだけのこと。 便利でもない 24時間換気+壁掛けエアコンだって懸念事項は大して変わらないんだからここで数々の杞憂を披露してるど素人共に感化されて選択肢から外すのは好きにしたらいいが、大した知識も無くネガな意見に流される残念なマインドにはご愁傷様としか言いようがない。 |
12137:
名無しさん
[2020-09-21 23:24:04]
>>12136
Z空調の結露の問題は確実に起きているわけですが、他のメーカーの全館空調でも同様の問題は起こっているのでしょうか? 24時間換気+壁掛けエアコンが隠蔽配管でなければ懸念事項は大きく変わると思います。 私はZ空調のオーナーですが、もし私が現在桧家を検討中の立場なら結露の問題が確実に解決できるとわかるまではZ空調は選びたくないですね。それくらい重要な問題として対処していただきたいと考えていますので。 |
12138:
通りがかりさん
[2020-09-22 00:00:34]
|
12139:
e戸建てファンさん
[2020-09-22 06:47:04]
>>12132 購入経験者さん
まあまあそんなにムキにならないで下さい。 オーナー向けにz空調の結露専用相談窓口がある時点で、深刻な問題が発生していると言うことでは? 電話を掛けると、まずは自動音声で謝罪から始まるってのも驚きましたが。 時間を掛けてテストしてから世に出すべきだと思います。 Instagramを見ると、オーナーが気の毒に思えてなりません。 |
12140:
匿名
[2020-09-22 07:38:47]
>>12139 e戸建てファンさん
オーナーですが、その専用相談窓口すら知りません。まぁ我が家は結露トラブル無いですけど。 あなたは電話かけてみたって事ですか??オーナーでもないのによく知ってらっしゃる風なようで。 |
12141:
戸建て検討中さん
[2020-09-22 07:44:12]
>>12135
情報ありがとうございます。 私が見た檜家の建売現場では、室外機の穴は全てサイディングボードの低い位置に空けてありました。 どのように冷媒管を通しているのかを聞いたところ、いったん床下を通してから1, 2階まで配管しているとのことでした。 建物によって違うものなのですね。 >>12137 檜家での建て替えを検討中ですが、結露対策が完了するまで待ちですね。 慌てず、じっくり待ちます。 もうひとつ心配していたことは、檜家では吹き付けたアクアフォームの上に気密シートを張らずにプラスターボードを打ち付けていることでした。 それにより壁内結露が生じることを心配していたのですが、今のところZ空調オーナーさんから壁が濡れているとか、壁がカビだらけという話は聞かないですね。信頼性に欠ける煽り投稿みたいなものは見かけますが・・・そこはひとまず安心して良いのでしょうかね? |
12142:
匿名さん
[2020-09-22 07:47:55]
|
12143:
匿名さん
[2020-09-22 08:24:10]
>>12137 名無しさん
その事例は何処で何が結露してるの? 天井内?冷媒管?ダクト? 冷媒管、ドレン、ビルトインダクトの隠蔽配管は通常の小規模以上建築では当たり前だけどそんなにあちこちで天井内結露してたら大問題だし、設備系の仕事やってるが頻繁にある事じゃないよ。 問題が結露なのであればZ空調であることに対する懸念じゃ無く施行時の保温材の選定、施行の問題である可能性しか考えられない。 そしてそれは各現場の管理、職人レベルの話だから桧家に限らずどのHMの現場でも起こりうるし、壁掛けや床置きでも配管の取り回しと施工精度によっては起こる事だと思うんだが。 |
|
12144:
通りがかりさん
[2020-09-22 08:24:51]
うちは完成前に冷媒管の断熱補強と天井点検口のガラリ変更をお願いしました。
来年まで結果はわからないけど、建築中に結露問題を聞き、不安を伝え相談したら、真摯に対応していただきました。 |
12145:
名無しさん
[2020-09-22 08:49:36]
>>12143
天井内で冷媒管が結露する事例が多い様です。 |
12146:
e戸建てファンさん
[2020-09-22 08:57:19]
|
12147:
通りがかりさん
[2020-09-22 09:27:39]
>>12143 匿名さん
各現場の管理、職人レベルが低いから問題が発生していることは事実だと思います。 桧家住宅は多くがFC店、技術や知識のバラつきが大きいのではないでしょうか。 手順書やマニュアルなどで底上げしているのだと思うが、その理解度合いや施工レベルには大きな差があるでしょう。 Z空調の設置は外注していたとしても安くあげようと質の悪い格安業者に発注しているのかもしれません。 要は桧家住宅の施工に問題があるからZ空調の結露が問題になっているのです。 直ぐに補修工事すれば問題無いだろうけど、対応が悪いから大きな話題になっているのだと思います。 |
12148:
匿名
[2020-09-22 09:49:55]
普通にググっても結露問題とかこのスレしか出て来ないからね。
インスタの件を鬼の首取ったように繰り返し書いてる奴がこのスレに居るだけでしょ。 一条工務店なんて結露もカビも普通にググれば出てくる。 |
12149:
購入経験者さん
[2020-09-22 11:07:44]
なんだ、またもうここで何年も荒らしてる一条君が暴れてるのか?ほんと異常な奴だな。もう生きがいなんだろうな。床暖房とか夏には全く無駄でしかない一条の設備が悔しくてたまらないんだろうな。
|
12150:
購入経験者さん
[2020-09-22 11:10:33]
|
12151:
通りがかりさん
[2020-09-22 11:41:06]
|
12154:
匿名さん
[2020-09-22 12:19:46]
>>12145
なるほど。冷媒管ならやっぱり保温の選定ミスか施行不良しかないですね。 あと、今年は梅雨が長くて湿度が高い分、普段結露しなかった所も結露の報告があったようです。 >>12147 冷媒管は入荷時点で発注した厚の保温付きで送られてくるから、このはレベルで腕の差なんてのはまず無いです。 カットして施行するにしても気密補修なんて初歩の初歩で小学生でも出来る工作のレベル。 あるとすれば機器の接続口か管延長のフレアナット部の保温補修は現地加工なのでそこが甘いとあるかもしれませんがスポットのリスクなので隠蔽配管によるリスクとはまた別の話です。 その事例がどれほど頻発しているか分かりませんが数百件のレベルでないのであればFCや外注は桧家に限った話じゃないので関係ないでしょう。 どこのHMもお抱えの精鋭職人のみでやってる所なんてないし、全国展開してる大手なら尚更地域の職人が末端で働いています。 桧家を過剰に擁護する気はないですけど事例の詳細を把握した上で何が問題なのか割り出さない限り憶測の域を出ない企業批判はどうかと思いますよ。 |
12156:
匿名さん
[2020-09-22 16:15:34]
|
12157:
匿名
[2020-09-22 17:41:49]
|
12158:
匿名さん
[2020-09-22 17:48:03]
>>12156 匿名さん
目くそ鼻くそを笑うですね |
12159:
名無しさん
[2020-09-22 17:49:19]
いい事も悪い事も意見として大事なことだと思う。いい事しか言われない会社は建物も素晴らしい。
|
12160:
匿名さん
[2020-09-22 18:01:19]
|
12161:
通りがかりさん
[2020-09-22 18:10:08]
|
12162:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 18:15:09]
以前、インナーガレージからゴキブリが入ると言っていた者です。
今年は以前、自社にて施工した施設などでも結露が多発しました。 7月は雨続きだったせいか常時稼働している空調機の場合に冷媒管の保温材の外側や保温材付きドレンホースにも結露してました。保温材をさらに上から被せて対策しました。 ただ、いずれもRCの建物でした。木造ならば天井内の温度と室温がさほど差がないかと思いますのでそこまでは酷くならないとは思いますが… Z空調も常時稼働してるため、保温材の外面まで冷えてしまい空気中の湿気が結露してしまうかもしれませんね。 |
12163:
匿名さん
[2020-09-22 18:18:26]
|
12164:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 18:21:32]
ちなみに冷媒管の保温材も保温材付きドレンホースもメーカーに問い合わせましたが施工不良ではありません。
既製品の保温材が常時稼働の場合には若干薄いのかもしれません。ただ、厚くしても常時稼働ではいずれ表面まで冷えてしまうとは思いますので天井内の除湿ができるのが一番良いかと思いますが。 |
12165:
匿名
[2020-09-22 18:30:06]
|
12166:
匿名さん
[2020-09-22 18:57:51]
|
12168:
匿名さん
[2020-09-22 20:56:34]
|
12170:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 22:24:18]
>>12168 匿名さん
メーカーでもおそらく保温材のテストは時間を決めて行っているのだと思います。常時稼働してればどんな保温材でも最終的には表面が冷えてきますので湿度が高いと結露いたします。 天井内(冷媒管経路、ドレンホース経路)の空気が保温材表面の温度にて冷やされた時に、空気中の水分が飽和状態となって結露すると思いますので。 なので保温材の外面温度時の飽和水蒸気量より湿度(空気中の水蒸気量)が低ければ基本的には結露を防げるかと思います。 自社施工物件では除湿器は難しいとの判断にて保温材を二重にいたしました。 |
12171:
匿名さん
[2020-09-22 22:34:21]
みなさん、除湿機使ってますか?
アイリスオーヤマ IJCP-J160-W それなりに高い&デカいけど、除湿能力は素晴らしい! |
12172:
通りがかりの設備監督
[2020-09-22 22:34:45]
>>12168 匿名さん
一般住宅にて結露が心配ならば居室内と天井内の通気(換気)ができれば大分効果ありそうだと思います。 ただ、冷房時に室内の湿度が高い場合(吹き出しルーバーなどが結露するなど)にはたいして効果なさそうですが。 個人的な意見ですが夏場は除湿、冬場は加湿&暖房するのが家も長持ちしそうだと思います。日本の夏場は極端に湿度が高いので。 |
12173:
名無しさん
[2020-09-22 22:50:17]
全館空調入れて快適で光熱費安い謳い文句には疑問がある。夏は、除湿しなければならない冬は加湿しなければならない。家族に気を配らなくてはならない。快適よりストレスがたまる一方なんだが
|
12174:
通りがかりさん
[2020-09-22 23:44:05]
|
12175:
名無しさん
[2020-09-22 23:47:58]
|
12176:
通りがかりさん
[2020-09-23 00:03:22]
|
12177:
名無しさん
[2020-09-23 00:09:57]
|
12179:
名無しさん
[2020-09-23 08:34:41]
|
12180:
匿名さん
[2020-09-23 09:11:11]
>>12179 名無しさん
そういう人は全館空調選んじゃダメですね。 |
12181:
戸建て検討中さん
[2020-09-23 10:02:56]
>>12172
えっ、吹き出しルーバーも結露するんですか? じゃあ、ルーバーにカビ生えますね。以前にアップされてた写真は本物か?。 ダクトの中は? ダクトの中まで結露したらアウトだと思うのですが。 Z空調オーナーの方、真の情報をお願いします。 |
12182:
匿名さん
[2020-09-23 11:13:57]
で、Z空調の結露についてのインスタ以外の多くの書き込みってどこにあるのよ?
|
12183:
匿名さん
[2020-09-23 11:14:18]
|
12184:
匿名さん
[2020-09-23 11:28:23]
結露ガー勢多いな。
桧家に限らず自然の気温に逆らってる以上空調に結露は付き物だし、住んでる場所やその年の気候によって温湿度の環境も違う所に何千何万と同じ企画の空調仕込んでるんだからそりゃいろいろ症状出るやろ。 施行不良でもない限り結露の状況なんて施主が定期的に点検口から目視でチェックして問題あれば都度メンテさせてそれぞれの環境に合わせていくのが大前提だぞ。 建物を工場で大量生産される既製品と同じ様に考えてる連中の思考回路ってよっぽど近道しかできないんだろうな。 |
12185:
オーナー
[2020-09-23 11:28:59]
|
12187:
購入経験者さん
[2020-09-23 11:53:02]
一条アラシはしつこいな。夏に役に立たない床暖房を見てると全館空調が悔しくて仕方ないんだろうな。もはや病気だよ。
|
12188:
匿名さん
[2020-09-23 12:09:25]
|
12189:
匿名さん
[2020-09-23 12:22:10]
|
12190:
通りがかりさん
[2020-09-23 12:28:44]
結露を軽く見たら危険ですよ。
海外じゃ結露は瑕疵扱いにですから。結露=欠陥という認識です。 それぐらい躯体にとって深刻な事なんです。 震災の倒壊調査結果で、壁内結露で体力壁がボロボロで耐震もクソもあったもんじゃない物件がいっぱい出てきてます。 制振ダンパーとかそんなもん気にする前に結露の起きない真っ当な家造りやれよって感じです。 こんなに住宅業界に甘いのは日本だけですよ。 あっ、これはヒノキやの物件がそうだと言う意味ではありません。 ただ日本の住宅業界がクソなので、施主側が知識をつけて自衛しましょうって事です。 |
12191:
匿名さん
[2020-09-23 12:34:02]
|
12192:
匿名
[2020-09-23 13:17:21]
|
12194:
通りがかりさん
[2020-09-23 21:13:42]
壁掛けエアコンだと室内機の結露だけなのでさほど気になるものではなく定期的にクリーニングや買換えで対応出来るけど、
隠蔽配管や空調ダクトを伴うZ空調は配管結露が壁内や屋根裏内に晒される面積が非常に多い。 冷やされたガス配管や空調配管は物理的に必ず結露する。 結露水を適切に処理する構造がないと色々な箇所が結露するのは当たり前で無対策だと屋根裏内がカビだらけなんてのは良くある話しです。 普通の壁掛けエアコンならガス配管が壁を垂直に貫通して横切っているだけなので壁にスリーブ入れてパテ埋めすれば問題解決。ガス配管も壁厚分しか横切らない。 ガス配管を壁内にそのまま隠蔽配管してるのよく見るけど壁内結露や断熱材濡れが必ず起きてますよ。 |
12195:
匿名
[2020-09-23 22:40:24]
工務店さんの営業妨害しつこいな。
何回同じような話してんのよ 笑 壁掛けエアコン最高ですね。はいはい。 |
12196:
通りがかりさん
[2020-09-23 23:57:44]
Z空調を付けた人間にしてみたら、結露することに目をつぶりたいだろうし、そりゃZ空調最高だと思いたい気持ちはわかる。
けど、これから考えてる人にしてみたら、この話はかなり重要な話で、壁掛けでも全館空調でも、どっちでも一長一短あるわけだから、どっちにするかは桧家でこれから建てる人の自由だから、付けてしまった人は、Z空調の結露なりの話でいちいち反応しないほうが良いと思うけどな。 いちいち反応してるのは、売れなくなると困る営業かなんかなのか? 付けた施主としては、色々言われたところで、付けてしまったものどうしようもないから、いちいち否定しようとも思わないけどね。 メリットだけ考えてたらいい話。 |
12197:
匿名さん
[2020-09-24 00:20:35]
>>12194 通りがかりさん
しつこいな。全く同じ文載っけんな。 まず今までの流れ読み返してこいよ。 隠蔽配管がリスクになるなんて感覚がど素人丸出しなんだよ。 小規模以上建築とかRC造のビルなんかじゃビルトインやパッケージの隠蔽配管以外選択肢がないから確立されてんの。 でもってそういう所で結露事案なんてそうそう聞かないし、そもそも何のための保温なのか勉強してから書き込め。 |
12198:
匿名
[2020-09-24 00:26:54]
|
12199:
匿名さん
[2020-09-24 00:28:04]
|
12200:
元桧家営業
[2020-09-24 02:50:43]
元桧家の営業です。
Z空調結露の話は現場監督からよく話が出ていましたね。 Z空調結露がひどいんだよと。 どういう原理でそうなったのかは聞いてはいなかったので上の説明を見て納得しました笑 |
12201:
元桧家営業
[2020-09-24 03:05:35]
インスタグラムでZ空調と検索するとZ空調結露というタグが出てきて多数の施主さんからの結露問題の投稿ありますね。
ここの投稿見て気になって見ましたが酷すぎ笑 |
12202:
元桧家営業
[2020-09-24 03:10:44]
Z空調結露の投稿見てると流石に施主さん達可愛そうすぎ。
施主の泣き顔コメントがなんとも。。。。。 桧家ちゃんと精一を持って対応しろよ!!!!! |
12203:
通りがかりさん
[2020-09-24 03:37:29]
かなりの数インスタに上がってるのに、なぜ外野だの、ネギャキャンだの、営業でもない人間が否定するのかわからん。
Z空調を採用した施主の立場からすると、自分にも起こり得る事なのに、勝手に言ってるなんて、よその話みたいに聞いてられんけどね。 これからの購買者もだし、すでに桧家施主としても、このような事実が実際に上がってるのに、それを捻じ曲げて否定して無いと信じ込ませる意味が、Z空調採用者にはないけどな。 |
12205:
戸建て検討中さん
[2020-09-24 07:27:27]
結局のところはZ空調の結露問題はどうなのでしょうか?
インスタグラムを見ると結露しているようなのですが、結露なんてしない・ネギャキャンだともあります。 インスタグラムの情報は嘘なのでしょうか? 実際には結露する・結露しないのどちらなのでしょうか? |
12207:
匿名
[2020-09-24 07:47:21]
|
12208:
名無しさん
[2020-09-24 08:07:11]
結露って点検口開けないと、わからないってことは、気付かない人はカビだらけってら事?躯体も心配ですけど。カビの方が怖い
|
12209:
設備業
[2020-09-24 08:22:18]
インスタの投稿見たけどZ空調結露のタグは57。施行数のうちのインスタの利用者数から考えてもこの数は極端に多い訳じゃなさそう。
内容としてはやっぱり冷媒管の結露が圧倒的。 ダクトもあるけど、天井裏に滴るほどの結露は冷媒管。 家庭用のエアコンだとメーカーの最低標準で保温厚が設定されてることが多いけど、設備業界では後々の結露クレームが怖いから保温厚は1サイズアップもよくある。ウチは最低20㎜で発注して使用してる。 Z空調は使ってるダイキンの機器が去年マイナーチェンジしたみたいだけどどうやらそのロットが去年と今年の夏で結露したみたいだね。 今年の9/7以降のロットで機器側は対策がなされたものが使われてるみたい。 自分含めこれからの人は冷媒管の方は打ち合わせの段階で保温厚のサイズアップが可能か聞いてみてもいいかもしれない。 いずれ結露による建材の痛みは全て無償修理とのこと。 |
12210:
戸建て検討中さん
[2020-09-24 08:57:03]
>>12209
旧機種でも冷媒管に結露が出てるみたいですよ。 冷媒管に水滴がついているのも見えますし、天井裏に水滴のシミができていました。youtubeにオーナーさんの動画が出ています。z空調、カビで検索できます。 また、保証と言っても、10年ですよね。保証を延長するためには、指摘されたメインテナンスを受けて、それなりのお金を払わなければなりません。しかも、無料保証と言いながら、新築時同様、保険料80,000円もしっかり取られるでしょう。その保険料も、今回の結露問題で値上がりすることも十分に考えられます。ヘーベル貧乏ならぬ、ヒノキヤ貧乏に落ち入ることを心配しています。 結露問題を完全に解決しない限り、とても30年持つ家とは思えません。 |
12211:
名無しさん
[2020-09-24 09:18:24]
ごく一般的な家でも湿気対策は大変重要です。躯体は湿気ですぐダメになるから。これじゃぁ、その大事な躯体に大敵な湿気を自ら集めているようなもんですね。
|
12212:
設備業
[2020-09-24 09:21:01]
>>12210 戸建て検討中さん
ちゃんと読んだ? 機器の改善と冷媒管結露は別物だよ? 機器のロットが改善されたから冷媒管結露がなくなるとは言っていない。 だから保温厚を変えろって言ってる。 結露の事例が出れば保証とは別にいわゆる施行不良として全無償補修だったとインスタに実例ありましたよ。 10年結結露なかったらよっぽどな気候変動でもない限り出ないし、結露出てしまったら対策すればその後そうそう出るものじゃないからね。桧家に限らずこの程度の事例は普通にありますよ。 なにより定期的に自分の家の天井裏を覗かない施主なんて論外だしね。 |
12213:
匿名さん
[2020-09-24 10:26:07]
|
12215:
戸建て検討中さん
[2020-09-24 10:44:38]
>>12212
そうですね。その通りだと思います。 素人なのでわかりませんが、たとえ保温厚を変えても猛暑日に連日ノンストップで運転を続けたら、多少なりとも結露は発生してしまうのでは?と考えてしまいます。でもそれは、技術的にも仕方のないことだとも思います。 また、天井裏を覗いて結露を見つけても、オーナーは檜家に連絡することしかできませんよね。 せめて結露の水滴が天井のボードに落ちても、ボード内そしてクロスにまで浸透してしまわないように、裏側に防水加工したボードを使うとかの対策を考えていかないと、安心して住めませんよ。 |
12217:
戸建て検討中さん
[2020-09-24 11:39:10]
結露はごく一部の施主さんとアンチが騒いでいるだけで、
Z空調を採用している殆どの家では結露していないと考えて良いものなのでしょうか? |
12218:
匿名
[2020-09-24 13:16:07]
企業側目線で普通に考えると、本当に問題多発してるならアフター費用がかさむから真っ先に対策すると思いますけどね。
配管断熱の材料費が多少上がるとは思いますが難しい対策ではないし。 ちなみにうちは旧型Z空調ですが、3年目の夏が終わってトラブル無し。 もちろん点検口も覗きましたが普通に綺麗でしたよ。常に監視してる訳ではないので、多少結露してるタイミングあったかどうか分かりませんが。 でもまぁ問題出てないです。 しかしこんな感じでオーナー意見言ったところで、結露ネタで大興奮の批判中毒さんは毎日連投するから何も意味ないだろうけど。。 |
12219:
通りがかりさん
[2020-09-24 13:29:12]
Z空調採用が1万件として、インスタに上がってるのが約60件。
その60件が結露してる家のすべてなわけがないのくらい普通に考えてわかるよね? SNSに投稿してない、結露やカビに気づいてない人なんか入れたらどれくらいになるんだろな?かなりな数になると思うよ。 注文住宅建てた割に、そこまで興味ない人もいるし結露まで確認する人ってそうそういないからね。 |
12220:
匿名
[2020-09-24 13:35:50]
|
12223:
匿名さん
[2020-09-24 14:14:43]
|
12228:
戸建て検討中さん
[2020-09-24 18:10:28]
インスタグラムを詳しくみてみると、結露問題に直面している人は決して少なくないようですね。
|
12229:
匿名さん
[2020-09-25 07:46:58]
Z空調は結露問題が解決するまで辞めておいた方が良いかもですね。
壁や構造材が腐ってしまう危険性もあり、家が長持ちしない可能性高いですから。 まあ、将来建て替える予定がある余裕のある人ならありかもしれませんが。 |
12230:
検討者さん
[2020-09-25 09:43:24]
以前の書き込みで、家の中が陰圧になり、サッシの隙間から外気の流入音がするとか、キッチンの換気扇口から温かい空気が流入してくるというものがありました。その現象自体、家の機密性が高いことを示すものだと思います。
今年の猛暑日に見学した桧家住宅(Z空調を導入)で、キッチンの換気扇の整流板裏側が結露しているのを見かけました。恐らくその家では、温かく湿った外気がキッチンの換気扇口から入り、冷やされた整流板にぶつかり、そこで結露したものと考えました。 基本的にお風呂場とトイレの換気扇は常時ONにしておくべきと考えます。その状態で家の中が陰圧にならないように調整しないと、最も気密性に欠けると思われる換気扇口からは常に外気が入ってくるものと思われます。お風呂場とトイレの換気扇をあえてOFFにしている方もいらっしゃるようですが、それも外気の進入を許すことになるのでNGだと思います。 そこで質問です。ココチEの吸排気量を細かく調整することは可能なのでしょうか?ココチEの機器に強弱のスイッチがあり、それを弱にしたら湿度が70%台から50%台に下がったという書き込みがありましたが、それは排気量が少なくなり、結果として換気扇口からの外気の流入が抑えられたことに起因するのではないかと考えます。機密性の高い家でACを使用しているにもかかわらず、部屋の湿度が70%を超えているというのは異常です。 もしかすると、夏場の冷媒管やダクトの結露問題も、これと関係しているのかも知れません。あくまでも予測ですが、キッチン、トイレ、お風呂場の換気扇からの外気侵入を許している湿度の高い家で起きている現象なのではないでしょうか? 強弱のスイッチだけでは、不十分だと思いますが、ココチEの機種について詳しい方がいらっしゃいましたら、コメントをお願いします。協立エアテックに問い合わせても良いのですが、ユーザーでもないのに問い合わせるのは気が引けますので、まずはここでと思っての書き込みです。 |
12231:
匿名
[2020-09-25 10:36:09]
>>12229 匿名さん
Z空調だけ? その理屈なら全館空調全般じゃないの? 基本的にどこのHMもメーカー最低標準の冷媒保温で施行してるし、1万棟超え実績レベルの会社なら結露の事例は必ずあるが? 天井配管系の全館空調なら違いはせいぜい空調機メーカーくらいな物。 Z空調って商品名に踊らされ過ぎ。 |
12232:
匿名さん
[2020-09-25 11:43:02]
>>12231
Z空調の結露問題が解決しないとということです。 もちろん他の全館空調でも結露問題があるなら解決出来ないなら、辞めるべきですね。 原因究明が出来ていて、事後でも対策が出来るのなら良いですが、 Z空調は原因不明で対応して貰えていない事例があるようなので、それらの問題が解決しないとねということです。 |
12233:
千葉
[2020-09-25 11:56:47]
ダイキンがリコールしましたね
2019年以降に買った人に関しては結露することをダイキン認めましたね それ以前に買った我が家はどうなることやら 結露問題はかなり深刻なので検討されてる方は間違いなく辞めた方がいいですよ |