注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

11841: 検討者さん 
[2020-08-13 22:56:41]
購入を考えてる者です。
私なりにネットで調べた結果をお伝えします。

まず、防湿層を省略できる理由。
桧家住宅は、アクアフォームを吹き付ける耐力面材には、湿気を通しやすい(透湿抵抗の低い)ものを使用しています。また、遮熱シートも透湿のものを使用しています。
省略条件となる透湿抵抗比は、室内側透湿抵抗の合計/外気側透湿抵抗の合計で出すと思いますが、桧家は、分母の外気側透湿抵抗を下げることによって(よく湿気を通すもの)省略の条件(透湿抵抗比の基準値)を満たしているのではないかと思います。

また、この場合、下手に室内側に防湿層を設けると、夏場に外気の湿気が壁内に入ってきた際に、防湿層で湿気の逃げ場がなくなり、逆転結露の可能性も出てくるのではないかと思います。でもよく調べると、夏場は、湿気を通しやすく、冬場は湿気を通しづらいシートもあるらしいですが。

私としては、冬場は、z空調で乾燥するので、そこまで防湿層にこだわる必要もないのかなって思ってはいます。
本当にそこにこだわるのであれば、そもそも透湿抵抗の高い断熱材を使い、外壁側室内側両方に防湿気密処理をしているメーカーに依頼した方がいいのかなって思います。
11842: 通りがかりさん 
[2020-08-14 06:58:43]
桧家は手数料はかかっても長期優良住宅の申請できるんでしょ?
んじゃ、そんなのクリアしてるに決まってんじゃん。なんでそんな所をこだわってんだ
11843: 匿名さん 
[2020-08-15 09:27:08]
Z空調の結露について、正しい使い方をすれば結露は出来ないと聞きました。
取説にも書いてあるし、説明もしてある。
読んで聞いて使い方さえ守れば結露はおこらないそうです。
11844: ねこ 
[2020-08-15 10:10:18]
初心者ですみません。Z空調のテレビCMを見て興味を持ちました。色々調べてみたのですが、このサイトにスマートワンだと坪単価45万円~55万円と書いてありました。本当にこの金額で新築する事は可能なのでしょうか。素人ですみません。

https://reform-meister.jp/housemaker/3266/
11845: 通りがかりさん 
[2020-08-15 10:17:05]
>>11844 ねこさん

建物だけの価格ですので、その他諸経費で+500万は見ておいて方が良いと思います。
11846: 戸建て検討中さん 
[2020-08-15 10:42:53]
>>11844 ねこさん
どのハウスメーカーでも同じですが普通坪単価は建物本体価格のみの事を指します。
何故かと言いますと建設予定の土地によりその他工事費がかなり変動するからです。
建物と違い土地は同じ条件になりませんからね。
わかり易く言えば地面から上の価格になります。
その他工事費は土地により土留め擁壁工事や盛り土や切土、軟弱地の場合は地盤改良工事なども別途必要になります。
必ず掛かる工事は給排水工事です。
こちらも建設地の市町村によりかなり違う上下水道加入金が必要になり、下水道が無い場合浄化槽の設置工事も必要になります。
上記理由により土地の条件によって別途工事費用はかなり変動します。
1番最悪なのは崖条例などがある土地で尚且つ軟弱地だった場合など擁壁工事、地盤改良工事費だけで500から1000万なんて場合もザラにあります。
借入手数料や登記費用などなど沢山お金は掛かります。
土地がしっかりしていてその他工事が無い場合でも最低別途300万から400万は変わります。
この金額はハウスメーカーによってもかなりの差が出ます。
一度桧家に見積りを依頼しなければハッキリした金額はでないです。
ハウスメーカーにより同じ規模の家でもその他費用が300万変わるなんて事もありますから。
11847: ねこ 
[2020-08-15 10:44:04]
>>11845 通りがかりさん

諸経費に500万円も掛かるんですね。
もう少し頭金貯めた方が良さそうですね。親切にありがとうございます。


11848: ねこ 
[2020-08-15 10:47:28]
>>11846 戸建て検討中さん

地盤改良費に1000万円掛かる場合もあるのですね。
外講も工事したいと考えると、本体価格以外の費用も考えておかないとダメですね。もう2年位は頭金貯めてみようと思います。丁寧にありがとうございました。
Z空調が憧れなので頑張りたいと思います。
11849: 匿名さん 
[2020-08-15 11:03:51]
>>11847 ねこさん

今、超低金利だから、もしねこさんがアパート暮らししていて、住宅ローンも借りられるなら、すぐに建てたほうが、無駄な家賃を払い続けなくてすみます
11850: 匿名さん 
[2020-08-15 12:13:32]
ローンは借りたほうが良い。
11851: ねこ 
[2020-08-15 12:43:26]
>>11849 匿名さん

確かにそうかもしれないですね。
現在、賃貸住まいなので家賃分を考えたら早く建ててしまった方が良いですね。
ありがとうございます。早速主人に話をしてみようと思います。
ありがとうございました。
11852: 匿名さん 
[2020-08-15 12:55:46]
>>11848 ねこさん
Z空調なら桧家住宅以外でも採用可能ですよ。
11853: ねこ 
[2020-08-15 13:28:00]
>>11852 匿名さん

え!
そうなんですね!それは知りませんでした!
もっと調べてみたほうが良いですね。
スレ汚しすみませんでした。
ありがとうございます。
11854: e戸建てファンさん 
[2020-08-15 13:42:53]
>>11851 ねこさん
ちなみにハウスメーカー全般的に2.3年周期で一棟あたり約100万位のペースで値上がりしてる。インフレの状況みたいですよ戸建て住宅業界わ。

調べればすぐ出て来ると思います。もの凄くお金が貯められるなら良いですがコツコツ貯めるペースですと値上がりの方が早い状況です。参考に
11855: 匿名さん 
[2020-08-15 16:33:01]
>>11851 ねこさん
公益財団法人である東日本不動産流通機構が発表したデータです。
中古マンションの価格推移
http://www.fudousan-plaza.com/file/upload/1571313953_1583615615da85921...
近年の不動産価格の上昇推移は、中古マンションで特に顕著です。

新築住宅の価格推移
http://www.fudousan-plaza.com/file/upload/1571313953_14843249895da8592...
新築戸建住宅もそこまで大きな影響を受けている訳ではありません。
比較的横ばいですが、一部の地域では施工業者の人件費の上昇などの影響で高くなってきています。
11856: 評判気になるさん 
[2020-08-16 05:44:58]
>>11761 検討者さん
1番最初に、土台は檜に変えたいと伝えといたら最終見積もりの時にサービスでさせて貰いますって事で採用しました。
11857: 通りがかりさん 
[2020-08-16 15:35:38]
z空調について質問です。
z空調の説明を見ると、全熱交換器を通った空気をエアコンで空調するということですよね。
ということはある程度温度調整されている空気をエアコンで空調するわけで、エアコンの負荷が非常にすくないということですかね。
11858: 匿名 
[2020-08-16 19:16:20]
>>11857 通りがかりさん

いえ、ルームエアコンであれば室内の空気を取り込むので、外気は直接の関係ありません。

従来の全館空調だと換気システムとは別物だったので、それぞれダクトが必要だった所を一緒にしたという所がポイントです。
負荷は低減してませんが、導入コストが下がったというのが売りだと思います。
11859: 匿名さん 
[2020-08-16 20:44:43]
>>11857 通りがかりさん

そうだと思いますよ。
約80%の熱交換率なので、
失った約20%分ほどは暖めたり冷やしたりする必要があるってことかもですね。

ルームエアコンでも、室内の空気を取り込んだとしても、家の換気方法や気密性に寄ってはは、せっかく暖めたり冷やした空気を逃して、外気をそのまま給気してることもあると思うので、それと比べると効率はいいのかもですね?!
11860: e戸建てファンさん 
[2020-08-16 21:09:58]
Z空調は外気を吸気して熱交換器を通過した空気を使ってエアコンで空調してますよ。
最後は床下基礎内から排気されています。
普通の壁掛けエアコンは室内の空気を利用していますから簡単に言うと車で言う内気循環と外気導入の違いになります。
ただZ空調の場合は熱交換器を通過した空気ですので外気温をそのまま加熱&冷却している訳ではありません。
ですがエアコン負荷で言えば室内空気をずっと利用している壁掛けエアコンの方が有利です。
Z空調の最大のメリットは全館空調の導入コスト大幅削減、メンテナンスコストの削減です。
次いで安易に導入出来る事です。
先ず一般的な全館空調ですが導入するにはノウハウや知識が必要でノウハウが無く付けると漏水などの致命的トラブルが高確率で発生し修理も困難を極めます。
専用のエアコン機械室が必要で大概は二階に1畳程のスペースを設けています。
設置ノウハウ、実績が無いとハイリスクですので大手ハウスメーカー以外のハウスメーカーは殆ど取り扱いが有りませんし出来ません。
あと故障した場合も一般的なエアコンと違い専用の機器なので高額修理になり易く機器の交換となると新築時の導入よりコストが上がります。
エアコンは常に進化してますので10年で電気コストは半分近くになりますのでZ空調はその点有利です。
次に24時間換気とダクトを共有しているので導入コストもメンテも大幅にコストダウン出来ます。
大手ハウスメーカーなどが採用している全館空調は全館空調だけのダクトを張り巡らせた上に別途24時間換気の機器もダクトも個別設置ですのでダクトだらけになります。
ですので全館空調導入で250万から300万程、更に24時間換気システム導入費も別途必要になりますのでコストは比較にならないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる