注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-11-23 12:53:04
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

11801: 坪単価比較中さん 
[2020-08-11 14:55:59]
>>11799
ありがとうございます。

うろ覚えですが、桧家では基礎となる部分(?)の木材は加圧注入処理をし、基礎断熱は防虫効果のあるアクアフォームをしている、さらに床下の換気は抜群ですと営業が話していたと思います。
これだけ聞くとシロアリ対策は十分にやっていると思うのですが、実際に桧家で建てた方は防蟻処理を何年毎にやっているのでしょうか?

実際に建てた方、教えて頂けると助かります。

さっきまで桧家から頂いたパンフレットを眺めていましたが、一つ一つに料金が入っており良心的な会社だなーと思っていました。検討を進めて行きたいので、情報頂けるとありがたいです。
11802: 匿名 
[2020-08-11 21:53:54]
>>11801 坪単価比較中さん

防蟻剤の持続効果が5年なので、保証は5年で再塗布すれば保証延長です。我が家はまだ5年経ってないのでこれからですが。
薬剤要因なので他のメーカーでも一緒だと思います。

土台を桧にしたほうがシロアリの耐性は上がるので、保証無くなってもいいからメンテナンスしたくないという場合は桧にしておいた方がいいでしょう。
逆にメンテナンス継続するなら、桧オプションのメリットは薄いと思います。
11803: 通りがかりさん 
[2020-08-11 22:41:37]
無知ですいません。
柱に塗布されてる防蟻は5年と聞きました。
新築したら柱は壁や断熱材で隠れてしまいます。
5年後再処理する場合は壁剥がして柱に塗るのですか?
5年後保証切れて防蟻する場合は、柱はそのままで床下だけの処理になるんですか?

11804: 匿名 
[2020-08-11 23:27:01]
>>11803 通りがかりさん

自分も無知ですみません。。

ちょっと調べたところ、加圧注入してある薬剤は長期間効果が持続するみたいです。
ただ、内部に浸透してるのでシロアリが侵入して食べ始めた時に効果が出るようです。

それとは別に表面に塗布する防蟻剤によってシロアリの侵入自体を防ぐようですが、それが5年持続という事のようです。
なので侵入経路に塗布ですね。あとの細かい事は詳しい方がいらっしゃれば…
11805: 住民 
[2020-08-12 12:57:22]
>>11785 通りがかりさん
スレ見て私の家も見てみましたが、点検口開けたら水が降ってきました。点検口上部のエアコンダクトが結露しており、天井裏が水浸しになっています。他にも多数いらっしゃいそうです。
11806: 通りがかりさん 
[2020-08-12 13:55:45]
アクアフォームを吹き付けた室内側に防湿シートは張られていますか?
張らなかったら壁の中に湿気が入りやすくなり、壁内結露につながる危険性もあるようです。

地域の桧家住宅では張っていないとのこと。
壁内結露について確認したら、防湿シートなんて張ったことない。条件なんて知らない、結露計算なんてしていない。
今までに何棟も手がけているが、壁内結露があったなんて事例は無い。
希望されるならオプション扱いになるけど張ることは出来る。
補足:アクアフォームのパンフレットには標準では防湿シートを張る必要があるが、条件(結露計算など)をクリアすれば、例外として防湿シートを省略出来ると書いてあります。

Z空調の結露は天井裏を開けたら確認出来るようですが、壁の中の結露は容易には確認出来ないのではと思っています。
また、Z空調の結露は断熱粘着テープの増し巻きをすればおこらなくなるとの書き込みがありますが、何故引き渡し前にやらないのか。
たったそれだけの工夫を省くのであらば、壁内結露のリスクも、とても不安に感じます。

根拠もなく防湿シートを張らないのは当地域のFC店だけなのでしょうか?
張らなくても壁内結露なんておこらないものなのでしょうか?
11807: e戸建てファンさん 
[2020-08-12 14:42:09]
>>11803 通りがかりさん
普通の防蟻処理と思います。
新築時には1階壁柱の中間くらいまで塗布しますがそれは木材そのもにであり防蟻工事自体は蟻そのものを床下に寄せ付けない薬剤を散布したり地中に埋めます。
我が家は別のハウスメーカーですが白蟻対策には力を入れており防蟻水切り、床下裏には防蟻シートを全面に貼ってあり床下からでは木材が直接視認出来ない様になっており更に地中へ防蟻剤を埋設してあります。
お陰で防蟻保証は10年間、以降も10年スパンです。
ハウスメーカーによって様々なんでしょうね。
11808: 匿名さん 
[2020-08-12 14:44:58]
>>11805 住民さん

簡単に写真添付できるので、写真よろしくお願いします!
11809: e戸建てファンさん 
[2020-08-12 14:59:17]
アクアフォームはやめといた方がいい
11810: 通りがかりさん 
[2020-08-12 15:43:36]
>11806
>壁内結露について確認したら、防湿シートなんて張ったことない。条件なんて知らない、結露計算なんてしていない。
>今までに何棟も手がけているが、壁内結露があったなんて事例は無い。

工務店の言ってることムチャクチャじゃないですか?
条件なんて知らない→アクアフォームの施工マニュアル見ろよって話。アクアに限らず基本的には防湿層が必要。
結露計算なんてしていない→計算してないのに何で省いて大丈夫と言えるのか?根拠は?
壁内結露があった事例は無い?→どうやって確認したの?何かそれを裏付ける測定結果なりデータはあるの?

これ百歩譲って、最初は防湿シート施工してたけど、結露計算により壁内結露の可能性がとても低いから
コストダウンのため最近は省いてます。完成後も経過観察していて、今まで結露は起きていませんって
いうのならわかるけど。

もうね、壁内結露に関しては素人ですってさらしてるようなもん。深く突っ込んで、ちゃんとクリアにした方がいいよ。
11811: 購入経験者さん 
[2020-08-12 16:08:51]
点検口開けたら水が降ってきた!!
壁内結露って話も壁から水が漏れてきたとか言い出しそうだな。

一条オタが、夏は無駄な床暖房に発狂したの?

11812: 購入経験者さん 
[2020-08-12 16:14:01]
ちなみに防湿シートなんて文言は桧家の外壁には登場しないよ。
一条オタはもっと勉強しようよ。

https://www.hinokiya.jp/tech/kouzou.php



11813: 通りがかりさん 
[2020-08-12 16:39:13]
ん?なんか一条オタと間違えられとるw

吹き付けウレタンだから一律で防湿層がいらないと言ってるのが危険なんや。
関東以南の比較的温暖な地域は結露計算の結果、防湿層省けるよってパターンが
多いだけで、アクアフォーム側は基本的に防湿層を設けろと明記しとるよ。
アクアに「結露計算してないけど防湿層省いて、保証してくれますか?」って
聞いてみ?多分できないっていうはずだから。

そもそも結露計算なんかそんな難しいものじゃないんだからやれよって話。
これぐらいのケアをやらない、やりたがらない、やり方を知らない、という事は
壁内結露の事なんか気にしてないし、どれだけヤバイ事なのか認識もしてないやろな。

ちなみにアクアフォームNEOの方は透湿抵抗上がったみたいで
防湿層はいらないって明記してあるね。
11814: 通りがかりさん 
[2020-08-12 18:04:24]
>>11812 購入経験者さん
防湿シートについて聞いたのは桧家住宅を検討候補にいれているからです。
吹き付けウレタンには内側に防湿層を設けることが日本アクアのマニュアルに明記されています。
結露計算しなくても、防湿シートを設置しなくても結露にならないのなら良いのですが、心配です。
後、桧家住宅のシステムの中で結露計算をFC店が行うのか、桧家住宅本部が行うのかも気になります。
後者ならば結露計算されているけど、FC店の工務店は知らないだけになるので一応は安心できますが、施工する工務店も知っておくべきことだとは思うので、不安をおぼえます。

因みに、私はどちらかといえば、一条は好きではありません。
一条工務店のC値、UA値、Q値などの数字は素晴らしいと思いますが、
断熱性は私の住む地域ではオーバースペックだと思いますし、床暖房も不要。デザインもダサい。などなど
11815: 通りがかりさん 
[2020-08-12 19:35:39]
ふとん圧縮パックに人間すまわせ一畳洗脳 
イタかわいそう
クセになりそう?クルクルクレラップ♪
11816: 匿名さん 
[2020-08-12 21:16:16]
>>11806 通りがかりさん
結露が発生することで、断熱性能・耐久性能を損なうおそれがあります。
防湿層の設置、及び通気層を確保することで、結露の発生を防止する必要があります。
この防湿層の設置は日本住宅性能基準に規定されています。基準には、但し書きとして省略条件が付記されていて、それに従って防湿層を省略することが出来ます。

・地域が沖縄である場合。
・コンクリート躯体又は土塗壁の外側に断熱層がある場合。
・床断熱において、断熱材下側が床下に露出する場合又は湿気の排出を妨げない構成となっている場合。
このいずれかを満たすならば結露計算をしなくても防湿層を省略出来ます。
例えば地域が沖縄など、条件を常に満たしている場合は、防湿層を省略する条件などを知らない可能性があるかもしれませんね。
11817: 検討者さん 
[2020-08-12 22:08:51]
アクアから代えられますか?
11818: 購入経験者さん 
[2020-08-12 23:54:11]
で、桧家の壁体で結露してるの?してないの?
それが問題でしょ。
写真はまだなの?

11819: 匿名 
[2020-08-13 00:22:12]
>>11816 匿名さん

桧家もパパまるも一緒と思いますが、パパまるの方がより詳細載せてありました。
https://www.papamaru.jp/strength

向こうはプロなので、素人が指摘するような事は当然考慮してるものと思いますよ。
標準仕様として本社?で決めた仕様かと思うので、いちいち各店舗で計算しないし意識もしてないでしょうね。
11820: 購入経験者さん 
[2020-08-13 00:37:38]
というか桧家は石膏ボードと防湿シートが一体の内装材を使ってるんじゃないの。
Z空調住宅、10,000棟建設をなめちゃいかん。
11821: 通りがかりさん 
[2020-08-13 00:47:21]
>>11805 住民さん

桧家の点検口は水を貯めておけるんですか?笑
実際にデマ流してる輩が居るって事か。特にこのスレでの営業妨害っぷりはヒドいと思う。
11822: 通りがかりさん 
[2020-08-13 07:28:17]
アクアフオーム
https://youtu.be/PewJtsuBcWY
11823: 匿名さん 
[2020-08-13 07:52:24]
>>11819 匿名さん
パパまるは断熱材の室内側に防湿層を施工されているようですね。
桧家も同じなら>>11806の工務店が手抜きして防湿層の施工をしていない可能性がありますね。
この場合は桧家の品質管理体制に問題があると思います。

また、本社で決められた仕様で結露計算して防湿層を省略していたとしても、施工業者が何も知らないというのも問題。
加盟店の教育体制に問題があるかと思います。

恐らくは工務店がコストカットの為に手抜きしている可能性が高いとは思いますが、
何れにしても工務店ではなくて桧家本社に確認すべきことですね。
11824: OB 
[2020-08-13 08:04:46]
フリーダイヤル コンシェルジュあるよ。
11825: 匿名さん 
[2020-08-13 08:56:41]
>>11823 匿名さん
その図を見る限りだと屋内側にシート表記がないので、アクアフォームを防湿層扱いしてる様にも見えます。

11826: 匿名さん 
[2020-08-13 09:35:20]
>>11825 匿名さん
アクアフォームは透湿抵抗の小さい断熱材なので防湿層の設置が必要です。
そのアクアフォームを防湿層扱いしているということなのでしょうか?
それでは桧家だけでなく、パパまるも壁内結露のリスクがあるということだと思います。
普通に考えて、桧家やパパまるともに壁内結露に対して、防湿層として防湿シートをはるなど、充分な対策が取られていると思うのですがどうお考えですか?
11827: 匿名さん 
[2020-08-13 10:10:06]
>>11826 匿名さん
さあどうでしょうか。
私は図を見る限り透湿防水シートの表記はあるのに、防湿気密シートの表記がないのでおかしいと思っただけなので。
11828: 匿名 
[2020-08-13 10:27:50]
グラスウールなら湿気通しそうなので必要なのは何となく分かりますが、アクアフォームに果たして防湿シートは必要なんでしょうか。。
ノーマルのアクアフォームが適合しているJISA9526のA種3ってのが、単に透湿率の規定が無いので計算が必要とされているだけの話ではなくて?
アクアフォームの施工マニュアルにしても、そんな感じで規格に沿って一応書いてあるだけのようにしか見えないんですが。

しかもこの話題、そんなに重要ですかね?計算とかそんな細かい事聞く一般客が居るとも思えないんですが。
ツッコミ入れてるのは建築関係の方ですか?
11829: 評判気になるさん 
[2020-08-13 11:28:30]
この話題そんなに重要ですかねって?
「アクアフォーム 青い汁」で検索してみ。
壁内結露が原因による被害いっぱい出てくる。壁紙が黄ばむ症状も報告されとる。
壁内結露の深刻さはこんなもんじゃないよ。室内側に症状が出てきた時には、ステージ4のガンと同じくらいヤバい。
普通は壁内の事やから気がつかん。だからヤバいねん。

そもそも壁内結露のヤバさを分かってる工務店ほど、結露計算なり防湿シートの施工なりしてるけどね。
しないならしないで別にいいのよ。科学的根拠があれば。
ましてや吹き付け断熱メーカー側が、基本は防湿層設けろって言ってるのをやらないんだったら根拠を示せよって、ただそれだけ。
11830: 匿名 
[2020-08-13 11:58:26]
>>11829 評判気になるさん

アクアフォームを採用してる工務店の中には壁内結露が発生してる所もあるとして、桧家での事例ってあるんですか?
少なくともうちでは青い汁も黄ばみも出てませんよ。
11831: 通りがかりさん 
[2020-08-13 13:13:12]
>>11829 評判気になるさん

内装はビニールクロスなので「実際は」防湿気密シートの役割を担ってます。とのことです。
11832: 通りがかりさん 
[2020-08-13 13:26:11]
>>11829 評判気になるさん

それを言うならいまだに繊維系の断熱材を採用してるメーカーこそ要注意ですな。
黒カビわんさか出てるからね。
11833: 匿名さん 
[2020-08-13 13:36:20]
>>11831 通りがかりさん
流石にそれはないのでは?
11834: 匿名さん 
[2020-08-13 14:36:07]
法務課広報課調査

投稿一部、他事業者特定内偵中

密閉袋と人工呼吸器で
酸欠&性能洗脳手口通用せず
青汁中傷も自己満ちんじる扱い

他のスレでも常習ヒマ人
11835: 匿名さん 
[2020-08-13 15:04:12]
>>11832 通りがかりさん
>それを言うならいまだに繊維系の断熱材を採用してるメーカーこそ要注意ですな。

アクアフォームもその仲間ですよ。
繊維系断熱材等を使用する場合は、断熱材の室内側に防湿層を設けることが必要です。
と基準に定められています。
繊維系断熱材等とは、
・グラスウール、ロックウール、セルローズファイバー等の繊維系断熱材
・プラスチック系断熱材
JISA9511(発泡プラスチック保温材)に規定するもの
JISA9526(建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム)に規定する吹付け硬質ウレタンフォームA種1又はA種2に適合するもの以外(=アクアフォーム)
※アクアフォームは吹付け硬質ウレタンフォームA種3
・その他これらに類する透湿抵抗の小さい断熱材

つまりアクアフォームは繊維系断熱材と同じように防湿層を設ける必要があるということです。
11836: 通りがかりさん 
[2020-08-13 15:39:22]
>>11833 匿名さん

専門家でもなんでもないので、詳しいことや正しいことかどうかもわかりませんが、下記のような記事もあります
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-09.htm

11837: 教授 
[2020-08-13 16:32:10]
顔も名前も出す 事実  

https://youtu.be/N4RTpCPo-Pg

尊敬


11838: 匿名さん 
[2020-08-13 17:58:40]
Z空調の室外機の型番を調べてみたら、、、12畳用と16畳用でした。
もっと広いのですが、24時間運転させる前提だからこんなもんでしょうか?
みなさんの室外機はどうなっていますか?
11839: 匿名 
[2020-08-13 18:21:44]
>>11838 匿名さん
ちなみに、オプション料金払って16畳用になってました。もともとは10畳用だったようです、、、。
11840: 匿名 
[2020-08-13 19:34:15]
>>11835 匿名さん

ですから、それはA種3のJIS規格自体に透湿抵抗の規定が無いから、個別に計算しないと防湿シートを省略できないって話ですよね。
繊維系よりアクアフォームの方が湿気通さないのは容易に想像つくと思いますが。それも同じだと言いたいんですか?
11841: 検討者さん 
[2020-08-13 22:56:41]
購入を考えてる者です。
私なりにネットで調べた結果をお伝えします。

まず、防湿層を省略できる理由。
桧家住宅は、アクアフォームを吹き付ける耐力面材には、湿気を通しやすい(透湿抵抗の低い)ものを使用しています。また、遮熱シートも透湿のものを使用しています。
省略条件となる透湿抵抗比は、室内側透湿抵抗の合計/外気側透湿抵抗の合計で出すと思いますが、桧家は、分母の外気側透湿抵抗を下げることによって(よく湿気を通すもの)省略の条件(透湿抵抗比の基準値)を満たしているのではないかと思います。

また、この場合、下手に室内側に防湿層を設けると、夏場に外気の湿気が壁内に入ってきた際に、防湿層で湿気の逃げ場がなくなり、逆転結露の可能性も出てくるのではないかと思います。でもよく調べると、夏場は、湿気を通しやすく、冬場は湿気を通しづらいシートもあるらしいですが。

私としては、冬場は、z空調で乾燥するので、そこまで防湿層にこだわる必要もないのかなって思ってはいます。
本当にそこにこだわるのであれば、そもそも透湿抵抗の高い断熱材を使い、外壁側室内側両方に防湿気密処理をしているメーカーに依頼した方がいいのかなって思います。
11842: 通りがかりさん 
[2020-08-14 06:58:43]
桧家は手数料はかかっても長期優良住宅の申請できるんでしょ?
んじゃ、そんなのクリアしてるに決まってんじゃん。なんでそんな所をこだわってんだ
11843: 匿名さん 
[2020-08-15 09:27:08]
Z空調の結露について、正しい使い方をすれば結露は出来ないと聞きました。
取説にも書いてあるし、説明もしてある。
読んで聞いて使い方さえ守れば結露はおこらないそうです。
11844: ねこ 
[2020-08-15 10:10:18]
初心者ですみません。Z空調のテレビCMを見て興味を持ちました。色々調べてみたのですが、このサイトにスマートワンだと坪単価45万円~55万円と書いてありました。本当にこの金額で新築する事は可能なのでしょうか。素人ですみません。

https://reform-meister.jp/housemaker/3266/
11845: 通りがかりさん 
[2020-08-15 10:17:05]
>>11844 ねこさん

建物だけの価格ですので、その他諸経費で+500万は見ておいて方が良いと思います。
11846: 戸建て検討中さん 
[2020-08-15 10:42:53]
>>11844 ねこさん
どのハウスメーカーでも同じですが普通坪単価は建物本体価格のみの事を指します。
何故かと言いますと建設予定の土地によりその他工事費がかなり変動するからです。
建物と違い土地は同じ条件になりませんからね。
わかり易く言えば地面から上の価格になります。
その他工事費は土地により土留め擁壁工事や盛り土や切土、軟弱地の場合は地盤改良工事なども別途必要になります。
必ず掛かる工事は給排水工事です。
こちらも建設地の市町村によりかなり違う上下水道加入金が必要になり、下水道が無い場合浄化槽の設置工事も必要になります。
上記理由により土地の条件によって別途工事費用はかなり変動します。
1番最悪なのは崖条例などがある土地で尚且つ軟弱地だった場合など擁壁工事、地盤改良工事費だけで500から1000万なんて場合もザラにあります。
借入手数料や登記費用などなど沢山お金は掛かります。
土地がしっかりしていてその他工事が無い場合でも最低別途300万から400万は変わります。
この金額はハウスメーカーによってもかなりの差が出ます。
一度桧家に見積りを依頼しなければハッキリした金額はでないです。
ハウスメーカーにより同じ規模の家でもその他費用が300万変わるなんて事もありますから。
11847: ねこ 
[2020-08-15 10:44:04]
>>11845 通りがかりさん

諸経費に500万円も掛かるんですね。
もう少し頭金貯めた方が良さそうですね。親切にありがとうございます。


11848: ねこ 
[2020-08-15 10:47:28]
>>11846 戸建て検討中さん

地盤改良費に1000万円掛かる場合もあるのですね。
外講も工事したいと考えると、本体価格以外の費用も考えておかないとダメですね。もう2年位は頭金貯めてみようと思います。丁寧にありがとうございました。
Z空調が憧れなので頑張りたいと思います。
11849: 匿名さん 
[2020-08-15 11:03:51]
>>11847 ねこさん

今、超低金利だから、もしねこさんがアパート暮らししていて、住宅ローンも借りられるなら、すぐに建てたほうが、無駄な家賃を払い続けなくてすみます
11850: 匿名さん 
[2020-08-15 12:13:32]
ローンは借りたほうが良い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる