桧家住宅の「雨漏」についての口コミ一覧
検索したキーワード:雨漏
画像:なし
画像:なし
596:
ビギナーさん
[2014-10-24 21:08:24]
|
952:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-02-01 08:00:06]
初めまして。
購入検討中の者です。 主人が青空リビングを気に入っており、営業の方に青空リビングを付けた場合雨漏りは大丈夫か?と尋ねました。 『うちは27年の実績がありますが、その様な事は報告されてません!』との返答だったのですが・・・。 雨漏りが一度も無いと言うことは端から信じてはいないのですが(笑)、そもそも青空リビングは桧家創業当時からある商品なのでしょうか? 桧家さん自体は27年の実績があっても、青空リビングは27年の実績は無いんじゃないのかなぁ。と営業の方の返答にモヤモヤしてます。 子どもが限界だったので、それ以上突っ込まずに帰ってきてしまったのでご存じの方がいれば教えていただけると助かります。 |
953:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2016-02-01 12:46:10]
我が家も主人が青空リビングを気に入ってしまい他のHMに見向きもしません。
雨漏りの危険やメンテナンスがかかるからと話ても、桧家は屋上(青空リビング)が得意で自信があるから作ってるんだから大丈夫。と…完全な桧家信者になってます。 実際に建てられた方、メンテナンス費はいくらくらいかかるものですか? |
954:
匿名
[2016-02-01 16:01:34]
青空リビングなんて最初だけで常に使ってる人なんて一部だけですよ。
洗濯干すにしても1階から屋上まで持っていくのも面倒だし、尺モジュールの狭い階段を布団とか干しに行くのも面倒。 青空リビングは鉄板防水だからFRP防水よりはもつと思うが、防水メーカーの保証は10年か15年のはずです。 フラットルーフの他のメーカー建築でも雨漏りはありますから、もって20年くらいで確実にメンテは必要になるのでは。 |
955:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-02-01 18:45:05]
952です。
953さんの御主人も青空リビング好きなんですね。 男性の方が屋上に魅力を感じているのかしら。笑 雨漏りなどのトラブルが絶対ない!と断言するような言い方に我が家は疑問を感じている状況です。 引き続き、青空リビングがいつ頃出た商品か分かる方がいれば教えて頂けると助かります。 |
956:
入居済み住民さん
[2016-02-01 19:58:07]
青空リビング付きで建ててもうすぐ1年ほどです。
ググればわかりますが、桧家さんとしては4年ほどだそうです。 金属防水で30年ほどの実績がある業者さんが施工します。 この業者さんは他社の屋上金属防水も多く(ほとんど独占?)請け負っています。 雨漏りトラブルは過去には無くはないそうですが、ごくまれなことで、少なくとも桧家さんでは起こっていないと聞いています。 FRPの特性を知った上で金属防水の施工を見ているとわかりますが、FRP防水フラットルーフとは比較するまでもなく信頼度は高い構造です。 メンテナンスも、特に深い傷を付けたりしない限りはシール部の点検再施工だけで済むのではないでしょうか。 水回りを2階にするのなら青空リビングはおススメします。 洗濯物もよく乾きますし、開放感半端ないですよ。 |
1163:
通りがかりさん
[2016-12-07 00:20:39]
この前図面作りました。屋上は防水シートと言われました。金属防水は結局隙間から雨漏りしてくる可能性が高いとかなんとか、、、素人には全然わからなかったのですが。Z空調は営業さん曰く、天井が低くなると思いますよ、とのこと。
|
1326:
戸建て検討中さん
[2017-03-06 19:30:52]
ここの青空リビングってどうなんでしょう。
雨漏りの危険性はないんですかね? メンテナンスでまとまった額が必要になるとか? 屋上使うのは最初だけのような気がしてますが、ご意見頂ければ幸いです |
2073:
建築中
[2017-10-02 17:48:44]
>2070
確かに桧家住宅の家は凹凸が少なく、尚且つ屋根形状も昔からあるオーソドックスな寄棟や切妻が多いかもしれないですよね。 営業さんに言われたのが、凹凸が多いと地震に弱くなるし屋根も複雑な形は雨漏りなどのリスクが大きくなるとのこと。 また最近だと建売とかが奇抜な屋根形状や凸凹だらけの家作ったりしてるから建売ぽくしたくないし、時代の流行り廃りに左右されないオーソドックスな家が長岐に渡って住んでいけると思います。 |
2076:
匿名さん
[2017-10-02 22:46:25]
>>2073 建築中さん
私は工務店で注文住宅を計画中の者ですがこの方の意見に同意です。家の形状、屋根などは耐震性や雨漏りなどダイレクトに影響します。ですから注文ですが切妻屋根、総二階というよくダサいと言われる形状で建築予定です。家の目的が何かということ。家は大切な家族の命、財産を守るのが最大の役目だと思います。耐震性を考慮するなら直下率も大切。更に偏心率が小さくなるよう重心、剛心にも注意すると尚更良いですよね。 |
|
2188:
匿名さん
[2017-10-18 15:16:56]
カビる事は腐朽菌による、腐るリスクも有ります。
土台が腐れば家として危険です、気が付き難いですから要注意です。 結露ではなく、雨漏りですが気が付かないそうです。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-50.html 新築8年後に気が付いた例。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10275/res/216/ |
2396:
匿名さん
[2017-10-27 10:05:12]
>2390さんでは有りませんが。
屋根は屋根の下地材が変わって来てます。 少し前は迄は屋根の下地の野地板はバラ板で施工してアスファルトルーフィングで防水して瓦等の屋根材でルーフィングを紫外線等から保護していました。 屋根の雨漏り防止はルーフィングでしています。 最近になり屋根の軒板に合板を使用する事が多くなりました。 結果、野地板が早期に劣化する例が増えています。 アスファルトルーフィングは透湿抵抗が高いです、合板も透湿抵抗が高いです。 アスファルトルーフィングと合板の間に入り込んだ湿気は抜け難いです(バラ板は幅が狭くバラ板間に隙間が有り湿気が逃げる) アスファルトルーフィングはタッカー穴が多く開いてます。 また瓦を止めるための釘穴も貫通してる可能性が高いです。(施工方法で回避出来る) また間には湿った空気が入り込みます、夜間放射冷却で冷やされ結露して合板が結露水を吸い込みます。 結果合板はブヨブヨになり強度を失います、最悪腐ります。 野地板に合板を使用する場合は透湿性の無いアスファルトルーフィングから透湿性の有る、透湿ルーフィングを使用することが常識になって来てます。 http://www.toshitu-r.jp/about.html http://www.toshitu-r.jp/q-a.html Q:透湿ルーフィングはどの程度普及しているのか? 日本だけで使われているのですか? A:国内ではまだ数%ですが、欧州(ドイツ)では瓦系で90-95%、スレート系で50-70%、金属系(薄物)で50-70%、金属系(厚物)で90-95%が透湿ルーフィングで今後、国内でも透湿ルーフィングの普及が進むと考えます。 ドイツでは1987年に開発され1996年ごろから普及し現在では、ほとんどの現場で使われています。 透湿ルーフィングが出現するまでは、日本と同じアスファルトルーフィングが主流でした。 しかし、屋根断熱が一般的だった為、結露の被害が広がり、透湿ルーフィングが開発されております。 |
2398:
施主
[2017-10-27 10:12:10]
そだね。
雨漏れ対策は必須項目だよね。 お金さん注ぎ込んでいちところ。 |
2472:
匿名さん
[2017-10-30 12:52:11]
どんな外壁でもノーメンテで30年は持つんじゃない?
ただノーメンテだと当然寿命は短く、メンテの必然性を迫られた時に膨大なお金がかかるってだけでしょう 40年目くらいに雨漏りが出るとかね 完全放置ありきでいくなら洗浄だけで済むタイルの方が間違いなく息は長い |
2504:
経験者さん
[2017-10-31 08:12:16]
ホワイトウッドの是非については、コストの面も踏まえてリスクをどう考えるかです。
檜(ヒノキ)や杉が強いのは、腐朽や白アリへ対する耐久性の部分です。 ホワイトウッドは使わない方がいいのかというと、 木材が常に乾燥した状態であれば、腐朽や白アリの問題は起こらないので、 そういった対策がきちんと行われていれば、必ずしもそうではありません。 ただし、雨漏れに長期、気がつかなかったなど、 万が一、構造材が常時濡れた状態になってしまった場合などを考えると、 耐久性の高い木材に越したことはないです。 |
2506:
匿名さん
[2017-10-31 08:20:11]
建物の不具合の8割は「雨漏り」です。(住宅・リフォーム紛争処理支援センターによる2013年10月調査)
このことを良く認識しておく必要があります。 |
2511:
匿名さん
[2017-10-31 09:36:36]
>>2510 匿名さん
調査ご苦労様です! 色んな見解があるから、それでもいいんじゃないですか?毎日暇なんですね。 保存処理をきちんとすれば、集成材も野ざらしで50年以上持つという結果も出てますしね。 データでしか物事言えないなら、JASマークがついた証拠写真持ってきてくださいね。 雨漏りが~とか、施工不良が~、とかはなしですよ!それは、どんな樹種でもリスクがありますので比較になりません。 構造用として劣るというのなら、実験結果ではなく、現在の状況をお伝えください。 |
2521:
田舎の不動産屋
[2017-10-31 12:14:06]
ここも建材工法の「ホワイトウッドってどうなのよ」のトピになっちゃったね。
ヒノキ、ヒバとか住宅に費やすことができる予算あれば、それに越したことは ないけど、限られた予算ではそうもいかない。 新築は、良いものを選ぶということでは価格的に天井知らず。構造材に限らず 断熱材、窓、屋根、外壁、床、その他設備も含めてね。 耐久性とか言っても現在は、子は外に出て行って戻ってこない。残された両親は 高齢になって不自由になると施設行き。その家は空き屋となってしまう。 空き家が社会問題になってるのは跡を継ぐ人がいないことが原因。 隣地に子が家を作る場合も三井ホームとか積水ハウス等HM(ホワイトウッドを 使うメーカーらしいが・・・)で建てて総ヒノキ、ヒバって拘りよりデザイン、機能 快適性を求める。(材料よくても昔の家は冬はすごく寒い。暖かいって聞いたこと がなく住んでる若い人には不人気。若い人は工務店よりHMを選ぶ人が多い) 解体の依頼で、よい材料を買い取ってくれるところがないか相談受けるが、実際難しい。 なぜなら解体時、重機で解体ができない。木材を傷つけないように人手による解体を しないといけない。 結局買い取り金額を差し引いても一般の解体費用より高くなる。 余談だが茨城では入母屋屋根の相当高価な材料で作った古い家が売りだされているが 買い手がない。(道路ほか場所がよければ古民家として飲食に利用できるが・・。 逆に傾いたボロ家でも場所がよいと買い手が付く) 新築には上限がない。トータルバランスで考えるのがよいと思う。 ほとんどの新築は、ホワイトウッド、集成材を使っている。雨漏り、シロアリ対策 が昔より充実しているので材料によるそういった問題は起き難い。 特に昔は外壁通気工法をとってないので内部の湿気が抜けることがなく腐朽して しまいました。現在は殆どが外壁通気工法です。 |
2573:
匿名さん
[2017-11-02 10:06:20]
トップライトを設置する場合は、どのような条件が一番いいと思いますか?屋根勾配や雨漏り対策など、気を付ける必要があるものがあれば、教えていただけないでしょうか?
|
2574:
戸建て検討中さん
[2017-11-02 10:22:52]
トップライトは結露と雨漏りの問題があるから普通は使わない
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
このスレは、書き込みが少ないですが、細く長く続いていますね。
皆様のご討議の通り、住宅は、どう建てるか?も重要ですが、なかなか「長期の結果」に関しての書き込みが少ない為、建ててもうすぐ2年になる小生の感想を書き込みたいと思います(全然長期じゃね〜〜)。
①おしなべて良いです。
外観はかなりシンプルにしました(正方形、総二階)。その為か外観に飽きません(というか、もはやあんまり見てません)。
屋根・外壁もあんまり気にならなくなりました。よく見るとサイディングのつなぎ目はよ〜〜く見えますが、気になりません。
冬を2回、夏を2回超えましたが、マンション時代と比べると圧倒的に冬は暖かく、夏は涼しいです。しかも部屋単位ではなく、自宅内全域がこんな感じです。正直、凄いと思います。これは2年経った今も感じます。
②床下はアクアフォームが吹いてありますが、今のところカビは無いです。
外壁 基礎部分を見て回りますが、蟻道の様な物も見当たりません。
地震が何回かきましたが、ビクと位はしましたが、ヒビとか雨漏りなどはありません。(これは住宅が良いのではなく、埼玉の地盤が堅いのだと思います)
③太陽光は微妙です。4.6kw乗っけてますが、当初は月締めで伝票をストックし、計算などもしていましたが、微妙な金額しか動きません。疲れてしまって、もはや伝票にも目を通さなくなってしまいました。
現在、どんだけ得損しているのか判りません。
それだけに、オール電化住宅で、光熱費が0円になる事もあり、ムショウに得した気がします。実は初期投資で大きく損をしているのでしょうが。。やはり「プチセレブの環境への投資」が正直なところではないでしょうか?
現在思いますが、桧家で良かったと思っています。木造軸組・床下換気・吹き付け断熱材を使用している住宅で、これほどまでに安価で建てているHMは見た事がありません。
やっぱり、もし、もう一度家を建てるチャンスがあるのなら、小生は桧家を選択すると、2年目の時点では思っています。
(もちろん後5年後にアクアフォームが萎縮していたら、桧家をボロクソに書き込んでいると思います)