桧家住宅の「間取り」についての口コミ一覧
検索したキーワード:間取り
画像:なし
画像:なし
5363:
匿名さん
[2018-09-02 18:57:50]
|
5364:
匿名さん
[2018-09-02 21:17:18]
100%関係ない。(と思う)
うちの地盤調査報告書みました。 桧家での地盤調査の仕方(異なるやり方があるか知りませんが)では家と関係あるところは家をどこに建てるか、だけです。柱がどうとか間取りがどうとかじゃないくて、家の4隅と真ん中のところを掘っていき、抵抗がどうで最大沈下がどのくらいになるかってのを計算で出してました。 1階建てなのか2階建てなのかってのも計算式にでてません。 桧家で建てた方ならわかると思います。 |
5372:
匿名さん
[2018-09-03 09:34:56]
どうしてもたたみダイニング入れたいなら…
1.お金払って、間取りや耐震強度の再計算&地盤調査の再調査 2.リフォーム業者に後付けで畳コーナーを作ってもらう。 このどっちかですかね。 |
5377:
評判気になるさん
[2018-09-04 01:58:12]
たたみダイニングかどうかで、地盤改良の有無が変わるなんて、にわかに信じられません。
うち、調査結果は間取り決定前にもらいましたよ。 |
5388:
匿名
[2018-09-05 08:30:34]
>>5387 匿名さん
言いたいことは分かるが、この件に誤解なんてないよ。 他の方も言ってるけど、地盤補強の有無は間取りは関係ないよ。ましてや今回は家の形は決まってるし、立つ場所も決まってる。 逆にどんな誤解の可能性があるかご教示いただきたい。 私は思いつきませんでした。 |
5392:
匿名
[2018-09-05 12:41:46]
>>5390 匿名さん
他の方もコメントしてますが、営業ははやく話を進めたいんだと思います。契約してしまったらはやく建てて次にいきたい。桧家の話の進め方では間取り確定→建築確認申請→地盤調査→必要によって地盤補強工事→着工だった気がします。 地盤調査の段階で補強工事が必要になったらまた間取りの確定に逆戻りですからね。 そりゃ、うそでもそう言いたくなる。 建築確認申請の順番があやふやですが、どちらにしろ最終の間取り確定を取りやめることになるので社内手続き等面倒なんじゃないですか? 同僚が住友林業で建ててましたが、そもそも契約する前にその土地に建てる際の地盤調査が終わっており補強工事不要が事前にわかってたそうです。 桧家が建てる場所で地盤調査してるってことでより確度の高い結果が出ているのかもしれませんが、住友林業の話聞くと間取りがちょっと変わったくらいで補強工事の有無が変わるとは思えませんがね。 |
5393:
匿名さん
[2018-09-05 13:16:47]
>>5392 匿名さん
同感。 フローリング→たたみダイニングの変更なんて、間取り変更というか、建具の追加レベル。そんなことで、結果が変わるとは思えん。 たぶん、営業としては、地盤調査の結果に影響しちゃうかもしれませんと言って、変更なしでいきたいんだと思う、めんどくさいし、とっとと終わらせたいから。 |
5396:
匿名さん
[2018-09-06 06:19:56]
>>5395 匿名さん
え?バカでかい? 後付けも出来そうな、普通の建具レベルだけど(笑) 8畳の部屋が1部屋増えるなら、相当な間取り変更だし、総重量もかなり変わってくるけど、もともとあったフローリングの部屋をたたみダイニングに変更するだけでしょ? |
5398:
ルーナ
[2018-09-06 06:45:58]
>>5397 匿名さん
昨日、担当営業ではなく支店長に確認しました。 たたみダイニング追加で補強工事の有無が変わることはないそうです。ただ地盤調査後に間取り変更するのは社内手続きやら建築事務所の関係で数週間のロスになるので担当営業は虚偽の説明をしてしまったとのことでした。 引き渡しが1ヶ月遅れることを了承し、補強工事が必要だった場合は再度手続きをとることとなりました。 |
5405:
匿名さん
[2018-09-06 11:30:16]
契約後の間取り変更とか、オプション追加とかしちゃうと客の立場は弱いよね。
言い値にならざるを得ない。工期遅れの利益ロスはそこで取り返してくるだろうな。 |
|
5429:
匿名さん
[2018-09-08 15:11:25]
契約前に100分の1の間取り図面にサイン&印鑑しろって言われたんですが
まだしない方が良いですか? 契約後の方がメリットありますか? 宜しくお願いします |
5430:
通りがかりさん
[2018-09-08 19:52:35]
>>5429 匿名さん
多分、そういうシチュエーションになった人が居ないのでアドバイス出来ないと思います。 契約する前提で間取り確定するって事でしょうか?何の為に? 早く着工したいけど、住宅ローン審査が長引いてるとか、そんな感じですか?? |
5432:
匿名さん
[2018-09-08 20:11:54]
やっぱり、
契約前に100分の1の間取り決定ってまずいんですね おかしいなって思った 今度打ち合わせ行く時に話し合いで拒否します 現金ですべて払う予定でいます、ローンありません 恐らく早く契約させたいか、 契約後に間取り変更させたく無いからかもしれません それか値引きの関係かもしれません なんか強引なやり方する展示場で契約する気無くなってきた |
5434:
匿名
[2018-09-08 23:51:57]
>>5432 匿名さん
契約する前に間取り打合せしていい営業じゃないですか。 普通ありえません。 普通に考えて、契約時点で文書が成立します。契約前に署名、捺印しても意味ないですよ。 私は全く強引ではないと思います。 契約前に署名できるほどの間取りが確定しているあなた様の方が強引と思いますが。。 違いますか? |
5435:
匿名さん
[2018-09-09 00:44:41]
月末に契約する予定なのに、今週中旬展示場に来て
100分の1の間取りに名前&印鑑おしてください 言われてます、これ?普通契約の時か後にやる工程じゃないんですか? 一番の理由が契約後に間取り変えさせない、変える場合は増割ねって事だろうけど 100分の1の確定は契約前にやる事ですかね? これが私の強引なんですかね??正直こっちが困惑してるんだけど?? 建てる時期、全く急いでないです 桧家側にも話しています |
5436:
名無しさん
[2018-09-09 00:53:42]
>>5435 匿名さん
決まったのは間取りだけ? 仕様も、間取りも、見積もりも決まったなら、押してもいいんじゃない? 納得して決めたのでしょう? 間取りを変えさせないって、その間取りで気に入ってるんでしょ? 違うの? 何のために間取りの打ち合わせしてたの? |
5438:
通りがかりさん
[2018-09-09 01:40:47]
>>5435 匿名さん
今月契約なら、別にそんな変な話でもない気がしますが・・・。 そんなにに間取りを変えたいなら、先延ばしにしてもらえばいいのでは?強要される訳でもないでしょうし。 桧家に限らず他のメーカーだったとしても、応対期間が長く、打ち合せ回数が多く、スケジュールもなかなか立てれない客には困ると思います。 しかし、ご自身の納得のいく家が建つのが一番ですので、多少嫌な顔されてもどうぞゆっくり時間かけて間取り考えて下さい。 |
5439:
匿名
[2018-09-09 13:24:22]
>>5437 匿名さん
状況はよくわかりませんが、契約前にざっくりのオプション決めるし、間取りもある程度確定して私も契約しました。 契約後の変更ももちろんあります。 その時は追加工事請負契約書をその都度かわします。 ちなみに私は2回追加しました。 そのうち1回は間取り変更です。 契約と同時に間取りにも署名しています。 建てる気があるなら気に入ったところで建てたらいいんじゃないでしょうか。 |
5440:
通りがかり
[2018-09-09 13:29:53]
仕様も間取りも決めずに意味の無い見積で契約する人が多すぎる。契約してしまっては向こうの言いなりになるということなのに。これでは満足できる家づくりなど無理。だから3回目とかいう話になる。
|
5441:
匿名さん
[2018-09-09 15:16:54]
>>5437
間取り決定・即契約締結なんて無理です。 最初の契約書を作るってことは、その契約書を作る前に仕様や間取りが決定してないと、床面積も、 部材も、手間も、金額も、見積書も、図面も確定できないってことだから、ほとんど何もできないでしょ? しかも相手の内部でも、チェックしたり稟議したり、修正したり、の事務処理があるんだから、 仕様や間取りが確定してから10日くらいは契約書作成まで時間が欲しいと思うけど。 会社側が一番たまらんのは、客:間取りが決まりました→会社:じゃあ契約書作成に入ります →客:間取り変えます→会社:じゃそれで契約書作りなおします(泣く)→客:間取り変えます・・・ というループになることでしょう。あげくはてには、やっぱり他の会社にしますがきたりして。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>>地盤調査の結果が変わる・・・という意味は地盤調査も加味した耐震確認の結果が変わるという
事だと思います。そもそも住宅建築の際の地盤調査とは、あくまで住宅の最終的な耐震強度を
確認する一つの要素として行うものでしょう。加えて、間取り変更となれば、柱や壁の量や位置が
代わる可能性が出てきます。柱や壁は耐震強度における重要な要素のひとつです。
たたみダイニングもかなりの重量がありそうですね。床下の強度や構造も変更の必要があるかもしれません。
地盤、柱、壁、床、重量、窓、部材の強度、間取り・・いろんな要素のデータを入れて、ソフトで
耐震等級3を達成してるか、再確認が必要になるのかもしれません。